ニュース最近のコメント 先月の記事最近の注目記事 毎月の注目記事 問い合わせ ネタ投稿 お気に入り
ブックマーク: Buzzurl  / Hatena /Yahoo!  

■編集元:ビジネスnews+板より「【コラム】もうiPhoneでもAndroidを止められない[09/11/20]

1 やるっきゃ騎士φ ★ :2009/11/20(金) 11:26:32 ID:???
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/20/news011.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/20/news011_2.html

[1/3]
Motorolaのスマートフォン「DROID」の登場で、GoogleのAndroidは正式に「モバイルプラットフォームの地図」に載った。Android端末はしばらく前から存在はしていたが、スマートフォンを買う人はその存在やそれらの端末がもたらす価値をほとんど知らなかった。ほぼ無名の存在だったのだ。

だが、もうそんなことはない。多くの推算では、DROIDは発売された最初の週に25万台売れたという。 これまでで最も初速のいいAndroid携帯というだけでなく、Motorolaは、同製品は年内に100万台売れるとしている。

これは並大抵のことではない。iPhoneは依然として市場で一人勝ちの状態だが、DROIDはスマートフォン分野に新たな時代の幕を開けた。使えるタッチスクリーンデバイスはもはやiPhoneだけではない。 DROIDの助けを得て、Googleのモバイルプラットフォームは今やメインストリームのユーザーの目の前にたどり着いた。一般ユーザーからの知名度も上がっている。 iPhoneほどモバイル市場で人気と実力があっても、Androidは止められない。その理由を以下に挙げる。

1. デザインがいい
DROID、MyTouch 3Gなど幾つかのAndroid端末には、ほかのタッチスクリーンデバイスにはないものがある。 デザインのよさだ。DROIDをちょっと見れば、このデバイスについて知るべきことの大半は分かる。 この端末は今のモバイルユーザーが求める美しいデザインの要件を満たしている。しゃれた仕上がり、タッチスクリーンより正確にタイピングできる物理キーボード、大きく鮮やかなディスプレイ。これが美だ。
消費者はそれを分かっている。

2. 端末がいろいろある
iPhoneは群を抜いているかもしれないが、1社のキャリアが独占供給している1つの端末でしかない。 Androidはまったく違う。Googleはハードウェア事業には踏み込まず、ソフトをベンダーに提供することにした。 だからAndroidは複数のキャリアから複数のデバイスが出ているのだ。いずれこのことが、Googleが市場シェアを伸ばす後押しになるかもしれない。 一方、AppleはiPhoneで1社のキャリアから販売するモデルを継続するだろう。

3. アプリも増える
iPhoneがここまで成功した大きな理由の1つはアプリだ。App Storeには10万種類を超えるアプリがあり、サードパーティー製ソフトの数ではトップだ。 だがGoogleのAndroidプラットフォームは2番手につけている。アプリの種類はiPhoneに比べればわずかかもしれないが、増えてきている。それにAndroid端末を選ぶ消費者が増えれば、開発者はAndroidにアプリを移植するはずだ。遅かれ早かれ、Android Marketのアプリはかなり増えるだろう。

4. タッチスクリーンもいい出来だ
BlackBerry Tourのような従来型の端末もまだよく売れているが、顧客が新しい携帯を探すときに目立つのはタッチスクリーンデバイスだ。iPhoneのように、Android端末はそこを押さえている。 DROIDやほかの幾つかのAndroid端末は、反応のいいタッチスクリーンを搭載している。 反応は速いし、ジェスチャーも簡単にできる。たいていの場合、ほかのタッチスクリーンデバイスの多く(ただしiPhoneは除く)よりも使い心地がいい。これは顧客にとって重要だ。

-続きます-

2 やるっきゃ騎士φ ★ :2009/11/20(金) 11:26:40 ID:???

-続きです-
[2/3]
5. Googleは消費者を分かっている
MicrosoftやResearch In Motion(RIM)、Palmのような企業が消費者を本当に理解しているかどうかについては議論の余地がある。彼らのスマートフォンは、Appleのように市場を引きつけることができていない。 だがGoogleは、消費者が求めるものを完全に理解している企業として、Appleと肩を並べている。 同社は消費者を「獲得」している。Androidの設計と機能性には何よりそれが現れている。 Androidはシンプルだが便利だ。素晴らしいiPhoneの代替選択肢になる。

6. iPhoneのほかに敵なし
Androidがモバイル市場で台頭しているのは、主にGoogleの戦略が功を奏したからかもしれないが、ライバルのおかげでもある。 iPhoneを別にすると、Androidとあらゆるレベルで張り合えるプラットフォームはない。 Palmのソフトは標準以下だ。
MicrosoftのWindows Mobileはまだ負けている。 RIMのタッチソフトでさえ比べ物にならない。 現時点では、有力なソリューションを提供しているのはAppleかGoogleだけなのだ。

7. 開発者はAppleに不満を持っている
Appleのアプリ承認プロセスはひどいものだ。 幾つかの大手デベロッパーはアプリを却下されて、Appleとそのプロセスを非難している。 この問題が原因で、一部の開発者は自分のソフトをユーザーに提供するため、Androidなどほかのプラットフォームに乗り換えている。 そうした開発者が乗り換えを思いとどまる唯一の理由となっていたのが、Androidのインストールベースだった。DROIDが成功し、各社がもっと多くのAndroid端末を発売すると約束している今、Appleの問題はさらに多くの開発者をAndroidに走らせ、同プラットフォームの魅力はさらに高まるかもしれない。

8. Androidはオープンソースだ
iPhoneとAndroidのソフトの大きな違いはオープンソースかどうかだ。 Googleは、ベンダーやサードパーティーがほかのAndroidデバイスとは違う独自の製品を作りたいと思った場合に、Androidを改変するのを認めている。一方Appleは、同社だけが改変できるクローズドなプラットフォームを提供している。これはささいなことに思えるかもしれないが、オープンソースには幾つかのメリットがある。例えばセキュリティが向上したり、新しいアイデアを持った開発者がより堅固な製品をもたらしたり、製品の刷新サイクルが速くなる可能性がある。 この点は、今後Googleにとってプラスとなるだろう。

9. Googleブランドの魅力
誰もがAppleを知っている。だがSamsungやLGが優れたモバイル体験を提供しているかどうかを知っている人はほとんどいない。RIMが携帯電話分野でAppleに対抗できるかどうかも知らないだろう。 だがGoogleはAppleと同様、信頼されていて、皆が知っている。 GoogleブランドをAndroidにつけることで、同社は競争で有利になる。消費者は自分が使っているソフトをどこの会社が作ったのか分かるし、信頼できることも分かる。これは重要だ。

-続きます-

3 やるっきゃ騎士φ ★ :2009/11/20(金) 11:26:46 ID:???

-続きです-
[3/3]
10. キャリアは競争を望んでいる
Googleの携帯市場での成長は、同社がすべて自力で成し遂げたわけではない。 成功の要因の一端はVerizon WirelessとT-Mobileにもあると言える。AppleとiPhoneに鼻であしらわれたこの2社は、「市場にはiPhoneに代わる選択肢がある」ということを明確にするために、支援できる別のデバイスを必要としていた。 両社はそれをAndroidに見出した。そしてタッチスクリーンのブームに乗って、Android端末を売り込んでいる。 この作戦はうまくいっているし、Googleをモバイル市場で急進させる追い風となっている。

Androidには要注意だ。モバイル市場で急速に大きな勢力になりつつある。

-以上です-
原文は
10 Reasons Why Even the iPhone Can't Stop Android's Rise
http://www.eweek.com/c/a/Mobile-and-Wireless/10-Reasons-Why-Even-the-iPhone-Cant-Stop-Androids-Rise-651567/

関連スレは
【モバイル】NEC:「アンドロイド」に対応・新携帯開発、専門チーム発足…2010年秋の発売を目指し [09/10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256424350/l50
【モバイル】NEC:「アンドロイド」に対応・新携帯開発、専門チーム発足…2010年秋の発売を目指し [09/10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256424350/l50
【携帯】ソニエリ(Sony Ericsson)初のAndroid携帯『XPERIA X10』発表--国内版も登場予定 [11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257243285/l50
【携帯】ドコモ、ソニエリ(Sony Ericsson)のAndroid携帯『XPERIA X10』の国内販売検討--来春から夏にかけて [11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257846096/l50
【携帯】中国発Androidケータイが日の丸端末を飲み込む日 [09/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258214566/l50
【知財/携帯】Nokia(ノキア)、米アップルを提訴--iPhone(アイフォーン)が特許侵害 [10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256230177/l50
【ゲーム】Wiiついに陥落、DSも猛追される…追うPS3、iPhone 戦国時代のゲーム業界 [09/10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256515176/l50

4 ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/11/20(金) 11:28:01 ID:bP50RGU3 ?2BP

みんな何を求めて携帯を買うの?

5 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:29:46 ID:MrE8tHSI

新しもの好き

7 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:30:15 ID:r1qkAztN
っていうか、Androidを売るためにiPhoneをダシにするのはよせよ。
Androidがいいなら、それだけ語ればいいじゃん、馬鹿くさい。

124 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:43:29 ID:US/8LlTK
>>7
マックのCM批判ですね、わかります

8 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:31:19 ID:xni3Obmz
>>7
Androidはフリーじゃないの?
Googleってどこで利益出すの?

19 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:39:55 ID:OmOhmKYw
>>8
Android端末からのインターネット接続時、広告を見せられます。(妄想)

10 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:32:33 ID:vKgsEHSs
>>7
だよね。
比較する事でむしろ意識してるの丸わかりっていうか…。
全然斬新なものって受け取られ方しないよね。

15 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:35:40 ID:AFHO1VoG
>>10
散々国内携帯と比較して優位性をアピールしておいてそりゃねーわ

14 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:35:27 ID:bQDCAMGt
>>7
タッチパネルはアイフォンのまねだから

185 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:22:24 ID:ze1qRMmv
>>14
は?

200 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:31:29 ID:5h0Yc1s3
>>14
え?w

11 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:32:57 ID:0jSRVWXv
3年くらい先かと思ったがそれより早まりそうだな、
国産メーカーも悲惨だな、
ドザマシン、ガラケーのつぎはアンドロイドで消耗戦かwww

ま、Mac陣営にしてみりゃ、一定の層確保すりゃそれでいいから
高見からの見物だけどなw

852 名刺は切らしておりまして :2009/11/21(土) 14:03:03 ID:ERUl1woI
>>11
いや、国内メーカーについては逆に朗報だろう、アンドロイド一本に絞る事で
ソフト開発費は大幅に削減できる訳だし、また、仕様が緩やかな為に国内ユーザーの
ニーズにもこたえやすい、

iphoneにワンセグやおさいふケータイ、防水機能が乗る可能性は無いがアンドロイド採用なら
それが可能になる

16 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:37:28 ID:rmnDqRHW
っていうか、今iPhoneと比較せずにスマートフォン語るのはダメだろ。

Androidはいい、とだけ言われてもむしろ困るよ。

22 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:41:56 ID:r1qkAztN
>>16
iPhoneと比較してる時点でてんでだめっていう気もするけどね。
それ自体で、良いところを語れないなら魅力的な製品でもないんじゃない?

38 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:55:15 ID:rmnDqRHW
>>22
たとえば、従来品との比較がまったくないエコカーの記事書かれても困るだろ。

つか、それ自体が画期的じゃなくても、
「既存品とほぼ同じことができて+αがある」ってだけで十分商品力はあるし売れる。

21 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:41:53 ID:ctEpLjYa
で、flash使用したサイトは見れる?
それが出来ればiphoneに対して優位をアピールできる。
ま、実は操作性こそが命なんだけどな。

26 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:46:13 ID:aD1ZR5NF
>>21
普通に見れるよ

iPhone擁護してるのは、情弱か、信者だけ
まあ、ガラパゴスiPhone乙としか言いようがない

24 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:44:54 ID:j1qmdIa+
iPhoneが頭抜けてるのは間違いないし比べるのは当然だし
比べないとおかしいだろ。
俺もiPhone2台持ってるし好きだが、思ったより早くアンドロイドに負けそうだな。
やっぱiPhoneの用途の中でグーグルのサービスが凄く多いし。
端末が年に1つしか出ないのも最悪だ。アンドロイドに頑張って欲しい

31 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:49:58 ID:aRQnDgeb
>>24
結局競争がない世界は進歩しないからね。
アップルが今の地位にあるんだって、全部窓業界の激しいハード戦争の
結果、優秀なハードを安く手に入れられたからだし。

37 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:54:55 ID:SF/i+Fco
よく知らないんだが、これって機種依存とかの問題って完全にクリアされてるの?

53 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:08:10 ID:0jeqh14k
>>37
元締め不在だから出る

39 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:56:05 ID:PVc7X0pI
最後は物理キーを必要とするか?だな
物理キー必要派が多くなれば=今の日本になっちゃう

44 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:59:59 ID:AFHO1VoG
>>39
だから一端末に縛られない両方出せるってメリットがあるんじゃないの

40 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:56:12 ID:NYfs7OKe
Droidって合計で256MBしかアプリわインストールできないんだぜ
Googleアースすらマトモに動かない低性能だし
そんなもん使い物になるかよw
ちなみにiPhoneは一つのアプリで2GBまで可能
Googleアースは去年出たiPhone 3Gですらヌルヌル動く

43 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:58:54 ID:1v8IrAkT
>>40
それマジ?

47 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:02:24 ID:NYfs7OKe
>>43
マジだよ
Myst for iPhoneとか700MB以上あるけど
こういう大容量アプリはDroidでは無理
もっともGoogleアースすら動かないくらい3D性能が低いから
iPhoneにたくさんあるようなハイレベルなゲームなんかはもともと動かないけどねw

51 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:05:56 ID:r1qkAztN
>>47
今出ているDroidとソノクリのAndroid携帯は3D機能が上がっているから多分GoogleEarth
をうごかしても問題はないと思う。
ただし、動く機種と動かない機種が出てくるという問題が出てくる。
その場合、このソフトはあの機種では動きませんとか動きますとか、ちょいとややこしい問題
になるんじゃないかなぁっと思う。

62 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:10:32 ID:NYfs7OKe
>>51
そういう問題じゃないんだよね
Androidはアプリ実行環境がVMだから
ネイティブで動かしてるiPhoneには勝てない
3D性能が低いのもそのせい

41 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 11:57:38 ID:+yEV59A3
appleはマイクロソフトの独占と戦うヒーローではなく、
アップルこそあらゆるものを独占しようという悪の権化。
もしもアップルがウィンドウズに勝ってれば、パソコンのOSもモニターも、プリンタまでもが、
アップル製品の独占になってた。

ところが携帯のiphoneでは、あいかわらず同じことをアップルは目指してしまった。
だから、アップルは、また負けるんだよ。
欲があまりにも深い企業だから。

820 名刺は切らしておりまして :2009/11/21(土) 11:24:47 ID:JkwlpEYw
>>41
アップルは酷いよね
マイクロソフトと同じ規模の会社になっていたら独占禁止法違反で世界中から訴えられていることだろう
マイクロソフトが存在し、アップルが今の規模だからこそかろうじて許されているレベル

46 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:02:13 ID:aD1ZR5NF
MS vs Apple



Google vs MS vs Apple

OSやハードを売って儲けてるMS/Appleでは、囲い込みに
走らざるを得ないので、絶対にGoogleに勝てない

57 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:08:29 ID:URbWG9uD
>>46
それは売る側の理論であって、買う側/使う側からしたら
一社で囲い込んでくれた方が便利なんだぜ。
値段と性能が見合ってればね。

63 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:11:33 ID:XYNqkQG6
>>57
囲い込むの意味間違えてるよw

66 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:13:42 ID:j1qmdIa+
>>57
囲い込むってことは企業が儲かるからであって、企業が儲かる
と言うことはユーザーが損する確率が高いってことだ。
ユーザーが得する囲い込みなんてほぼ無いよw

114 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:39:03 ID:SF/i+Fco
>>66
いまのPC市場のカオスっぷりを携帯にまで持ち込んで
果たして一般人がついてくるのかって話だよ。
そりゃ価格に大幅な開きがでればAndroidに流れていくだろうけどさ。

71 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:15:50 ID:ar6FOyhZ
ドコモでHTCが売ってるグーグル携帯、普通に欲しい
来月にも買い換える予定

99 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:31:17 ID:l/yD5M43
>>71
せめてAndroid2.0+ARMv7世代CPU付くまで待った方がいいよ。
ストレス増えるだけ。

94 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:26:59 ID:N34e2N3r
Apple頑張ってほしいけど
囲い込みやってるとかつてのWinとMac-OSの二の舞じゃね?
気が付いたら、シェア10%以下だったなんて事がなきゃいいけど

96 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:29:24 ID:r1qkAztN
>>94
シェア云々は今後のAndroidの出来次第だろうね。
あっちはいろんなメーカーが絶えず新機種を出していくだろうし、Appleは
基本年1回だから、そういう意味では全体としての売上げはAndroidが勝つ
可能性はあると思う。
問題は端末メーカー個々がAndroid携帯を出すことによって利益を上げられ
るか?つう事だろうね。

109 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:36:57 ID:N34e2N3r
>>96
オープンプラットフォームなら、
恐らく現在のPC/AT互換機みたいになってくんだろう
各パーツに有力企業が2つか3つずつみたいな

97 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:30:44 ID:j1qmdIa+
>>94
シェアで言えば確実になるでしょ。apple以外の端末は
中身アンドロイドで良いわけで。メーカーはそうなった方が楽だし。
実際はメーカーは儲け場所がなくなって疲弊するけどならざるを得ないし。
アンドロイド端末も作れない日本メーカーは完全に終わるだろうな

100 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:32:18 ID:0jSRVWXv
>>94
それでいいだろ?

万人受け狙って腐ったもん作るのはAppleのスタイルじゃ無い、

103 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:34:22 ID:GYAu2k2z
iPhoneは1社だからな。
Googleに完全にシフトするのに時間かからないだろ。

105 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:35:41 ID:l/yD5M43
>>103
それにはキャリアの都合も大いに影響あるだろうね。
さっさとKCP+を捨てて欲しい。

117 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:40:45 ID:056sjHMc
なあに互換機に駆逐された歴史を繰り返すだけ。

119 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:41:33 ID:zgToZi31
>>117
今の携帯市場は互換機ポジションがいないw

121 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:42:55 ID:l/yD5M43
>>117
一度経験した過ちと同じ過ちしたらAppleはただのアホだな。

167 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:10:30 ID:0jSRVWXv
>>117
駆逐されたなんて思ってるのはドザだけだってのwww

128 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:48:17 ID:/N0SVq4H
アメリカだけで初週25万は凄いな
日本来ないかな

135 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:50:36 ID:r1qkAztN
>>128
iPhoneは初週でもっと売ったけどな。

139 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:52:44 ID:I4a/E0op
>>135
信者つきのとくらべられてもねぇ

132 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:49:30 ID:I4a/E0op
ソニエリのはまだなのか?

136 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:51:22 ID:RHwKg+7l
>>132
鋭意チューニング中

137 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:51:57 ID:VyfFpgOo
>>132
来年前半ヨダレたらして待ってる

142 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:54:46 ID:/OlMxq7o
このスレ見てると乗り換え考えてるやつ結構いるのかな?
俺もだけどw

145 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 12:56:52 ID:r1qkAztN
>>142
DoCoMoからDroidかソニエリが出れば結構買う奴は多いんじゃない?
問題は人気が持続するかどうかだけど。

で、ここにいる奴でAndroid持ってる奴いるの?
楽曲の購入方法と管理方法の仕方を教えて欲しいんだけど。

151 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:00:25 ID:hRZQRgyj
>>145
個人的におさいふはいらん
それよか大画面のやつがほしい
その点でソニエリに期待
東芝のはさすがにでかすぎ

156 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:03:41 ID:ryRgXc9G
まだ可能性が残っているのかどうか不確かだけど、
日本ではDoCoMoがiPhoneを扱うようになった瞬間に
Androidは始まりさえせずに終わると思う。

159 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:05:19 ID:r1qkAztN
>>156
iPhoneのDoCoMo販売はないんじゃない?
DoCoMo的にはiPhoneのApp Storeは容認出来ないだろ、自分らは
いっさい儲からんのだから。

172 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:14:18 ID:lBcVTGwV
>>159
i-modeが完全に潰れるからな。

179 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:17:37 ID:f5WW5VcQ
アンドロイドはアプリケーションの審査とかしないの?
電話番号とかクレカ情報とか抜き放題ってこと?

181 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:19:07 ID:r1qkAztN
>>179
利用者責任って形になってるね。
っていうか、Store自体も自由だから、そこまでGoogleが管理できないん
だろうと思う。

192 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:29:10 ID:f5WW5VcQ
なるほど。利用者責任か〜。
iPhoneではApp Storeでクレカ登録してる人もたくさんいるだろうから、
審査無しは考えられないね。審査してても電話番号は漏れてたみたいだけどw

189 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:27:06 ID:eOBXhEQn
アップルはWEB分野が弱いから、必ずグーグルがアップルを抜く。

193 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:29:10 ID:r1qkAztN
>>189
Web分野っていうか、別にAppleはWeb分野に注力なんてしてないでしょ。
抜くとか抜かないとか以前に、全然競合してない。

231 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:43:12 ID:rmnDqRHW
>>193
.macとかmobile meとかやってはいるじゃない。

236 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:44:32 ID:+ZjR7ZV7
>>231
あれはWebサービスって言うよりはユーザーサービスじゃないかな?
Googleみたいに検索機能を中心としたWebサービスとはちょっと違う
んじゃないかと思う。

203 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:33:23 ID:zgToZi31
>>189
なんでもかんでも手出すMSの考えだな、それは
Webなんて結局検索広告しか儲からないんだよ

Appleはハード企業

HPに対してWebが弱いからなんて言う馬鹿いねーだろ

199 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:31:15 ID:jGGu6JW+
かれこれ1年4ヶ月ほどiPhone使い続けてきての結論としては、
「うん、いいんじゃない、Android頑張ってね。WMもね。」
って感じかな。いいことだよ、競争が起きるってのは。

ただ、Android=バラ色の未来、ってのは些か楽観視し過ぎてるんじゃないかと。
オープンだから優れてるってのは明らかに幻想だからな。

223 名刺は切らしておりまして :2009/11/20(金) 13:40:58 ID:Q/aG/zuo
>>199
オープンな環境が優れてるなら、もっとLinux普及してるはずだよな、確かにw



…既製品でも『使い易い』方が選ばれてるからねぇ













アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング
コメントを読む(33) Twitterに投稿  Tumblrに投稿ネット,PC,技術 ,知識,薀蓄
ブックマーク: Buzzurl  / Hatena /Yahoo!

 
 



昔の記事


オススメの動画
■【レールバスターズ!】とある科学の超電磁砲×リトバスOP【完成版】
 ネットで爆発的な人気を誇る「とある科学の超電磁砲」にキャラクターを、これまた人気恋愛ADVゲーム「リトルバスターズ」のOP風にアレンジした良MADの完成版なんだ。

■TASさんがスーパードンキーコングを攻略したよ!
 どんなゲームでもちょうそくでクリアしてしまう事に定評のあるTASさん。そんな彼が「SFCドンキーコング」のワールド2までを爆速で攻略してしまう動画なんだ。

■子猫のパンチ!
 小さな猫が大きな猫に「かまって、かまって〜」といわんばかりに猫パンチを繰り出すんだけど、それに対して大きな猫は無反応。そんな猫と猫による愛くるしい猫動画なんだ。

■アドルフ・ヒトラー総統閣下の名言集
 大量虐殺者と言われたり、見方を変えれば天才的なカリスマとも言われる、歴史にあらゆる意味で名を残したアドルフ・ヒトラーの名言を集めた動画なんだ。



くぎゅうーっ!!く、くーっ!!クギュアーッ!!!ギュアーッ!!!!!
CV:釘宮理恵 CV:後藤邑子 CV:宍戸留美 CV:小清水亜美
麻雀のルールが分からなくても、萌えを愛する心があれば大丈夫!



今日の更新一覧


最近のアンケート一覧

同じカテゴリーの記事

コメントありがとう御座います。最新のコメントへ(33)

1001  学名ななし  :2009年11月21日 23:53  ID:Nc8zM8JN0
長い
1002  学名ナナシ  :2009年11月21日 23:54  ID:NMrM4tZe0
Windows Mobileはだいぶ使いにくいし、iPhoneはなんかMacらしいオサレ臭が嫌なんだよね。
そういう人にはAndroid携帯はいいかもなー
1003  学名ななし  :2009年11月22日 00:06  ID:kDyUS9FO0
縮小版ゲハみたいなことになってるな
1004  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:16  ID:C6.TC.6Z0
まんまゲハのノリだな。
信者必死w
1005  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:18  ID:HJENKM.Y0
まぁなんにしろ日本の携帯メーカーには未来はないって話
SHARPぐらいかな?なんとかしぶとく生き残るのは
1006  学名なし  :2009年11月22日 00:19  ID:Uf0IRy5E0
産業で
1007  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:20  ID:pYMSxDDu0
マカーはどうしてここまで痛々しいのか
1008  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:22  ID:RvC..hVN0
おいおいドコモからiphoneに変えようと思ってるところにこれかよ
変えてしばらくたってドコモからもっと良いスマートフォン出るとかやめてくれよ
1009  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:26  ID:aJa5Mh2V0
いやいや..iPhoneとか論外だろ?
1010  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:31  ID:zzSCrYjP0
※1007のように、わざわざマカーにケンカ売っているのが、
ゲハ厨臭い痴漢dowsユーザーなのですね。わかります。
1011  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:40  ID:qLOZH.k20
はじめはiPhoneほしかったけど、ここまで普及すると逆に・・・。
電車の中で絶対一人くらいいるまで増えるとは思わなかった。
touchでいいかな、もう。
1012  学名ななし  :2009年11月22日 00:52  ID:FSLnJvyx0
オレが携帯機に求めるのは
新しい料金プラン。

基本使用料高すぎ。
1013  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:52  ID:CIJ7BVYb0
正直電話機能とメールだけでいいよ
1014  学名ナナシ  :2009年11月22日 00:58  ID:9KKH0m0s0
Win Mobile、iPhone OS、Android、Kindle、日本はなんで新しい風を吹かせる事ができないんだろ。
結局TRONとか学者的アプローチが主で、商企業的アプローチが低いからなんだろうか…
1015  学名ナナシ  :2009年11月22日 01:17  ID:dlZkq3VO0
クリエイティブのZiiに携帯電話機能つけて出してほしい
1016  学名ナナシ  :2009年11月22日 01:25  ID:0gvB5jME0
ホント流行り物大好きだなこいつら
ガラケーとか言って、他の携帯ユーザー見下してる連中が一番ミーハーだったりして
1017  学名ナナシ  :2009年11月22日 01:42  ID:3mnc.dGs0
日本のガラケーが最高!世界が遅れてるだけ!っていってるやつってさ。

キムチ最高!フランス料理なんてゲテモノだね!っていってるのと同レベルだよね。
1018  学名ナナシ  :2009年11月22日 02:07  ID:m9tBUPi60
比較して評価をするのはいいけど喧嘩腰で罵り合うのは止めて欲しい
冷静な議論をする能力の無い人が多すぎる
1019  学名ナナシ  :2009年11月22日 02:12  ID:1uAtmIkO0
iPhoneはapple信者以外も買ったからここまで売れてる。

俺だってもっと良い携帯があればすぐにでも買うぜ。
1020  学名ナナシ  :2009年11月22日 02:43  ID:K7EDCSSE0

結局T-01A買いました。現時点での最強です。
Androidに判断下すのはまだ時期早少と考えました。
 
1021  学名ナナシ  :2009年11月22日 03:41  ID:VVubqHAH0
Appleに関係するスレってほとんど信者 VS アンチになるよね。
1022     :2009年11月22日 04:41  ID:3kMPlG0lO
iPhoneにちょっと興味ある。
メインにする気はあまりないが
なんか触って遊びたいなーと思う。
遊び用に買おうかな。
1023  学名ナナシ  :2009年11月22日 05:47  ID:qLXaaBU40
特筆すべき部分を抜き出してるから論争部分が目立つだけで
普通に冷静に見てる人のほうが多いよ
スレ内でも声がデカいから目立つだけ
1時間に10レス以上するようなのと比較したらなあ…
1024  学名ななし  :2009年11月22日 07:29  ID:yDAuv0nl0
iPhoneの見た目の良さと、UIの良さ も普及の強い理由だと思うから、
Android がそれを実現できるかどうかもカギになってくると思う。

なんぼ自由にアプリつくれて、ハードがすごくても
ダサイ形に使いにくいUIじゃ買う気になれない。
WMがぜんぜん売れてないのは、これが原因だと思ってるし。

それとSymbianの事もたまには思い出してあげてください。
μiTronのことも。
1025  学名ナナシ  :2009年11月22日 09:10  ID:PeNhk4pQ0
※1014

ヨーロッパ含めアメリカ以外ににGoogleやMicrosoftのような企業があるか?
日本がいけないというより、アメリカが特殊なのではないか
1026     :2009年11月22日 10:56  ID:GiwxfMq.O
もうこうなると通話機能が一番いらない機能になってくるな
キャリアも通話サービスない代わりに基本料安いプランとかやってくれないかな
1027  学名ナナシ  :2009年11月22日 11:36  ID:p.CENb7a0
Appleがからむと荒れるよなー
「オタ vs マカースイーツ」
の図式ならApple叩きで終わるのだけど
Macははてな界隈に生息する研究者たちみたいなエリートwの愛好品だから
なんだか陰惨でややこしく荒れる
1028  学名ナナシ  :2009年11月22日 12:47  ID:t4FBTpb90
海外やスマートフォン意識したAndroidはいいんだよ
iPhoneとガチ対向になり得る

問題は国産機をAndroidに置き換えるみたいな話
そのOS商法、FOMAがLinuxやSymbianを採用して変わります!
て言ってた時に、とっくにもうみんなこりてるから

もうガラケーのOS商法には誰も騙されません
どうせなにひとつ変わりゃしねーんだろ
ガラパゴス商売守るために、オープン性すら完全に殺してくるに決まってる
1029  学名ナナシ  :2009年11月22日 12:51  ID:kpm84NCV0
>>1025
nokiaとsymbian

>>1027
どーなんかなー。
昔MACを仕事で使ってた派からすれば
MACらしさを無くして、winに似せることしかしてないからな、今のMAC。
技術的には先鞭付けても、デファレクトスタンダードに成れない規格の多かった事、多かった事。

残ってるのは、うわべのUI部分だけ。
研究者とかの方が、もうとっくにMACにこだわらなくて良いやと思ってるんじゃ無かろうか。
1030  学名ナナシ  :2009年11月22日 12:59  ID:pYMSxDDu0
※1009
何にでもけんかを売るマカーに言われたくねぇっす
1031  学名ナナシ  :2009年11月22日 14:12  ID:hlY.y.TY0
SIMカード無いのにDROIDが日本で出るわけねーだろ糞ゆとり共が
1032  学名ナナシ  :2009年11月22日 14:30  ID:kpm84NCV0
>>1031
その程度のローカライズはiphoneでもやってる
1033  学名ナナシ  :2009年11月22日 14:41  ID:.imMVccw0
>>1129
俺の周りで仕事でMAC使ってる人らも、MACなんてそろそろ潰れるんじゃないかと思ってたんだとさ。
あとfirewireは撲滅してほしい。

アンケート機能β 投票記事の一覧

お気軽に一言お願いします。  最初のコメントへ(33)
名前:   コメントの名前を記憶する
 
 

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • コメント中のURLは、自動的にリンクに変換されます。
  • URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
  • サイトや掲載内容に関するご意見・苦情等はコチラからお願いします。


  • 全体のコメント


    今日の注目記事



    あなたの友だちを見つけてフォローしてください。



    注目のニュース
    ブックマーク
    注目の動画




    おすすめの記事
    漫画レビュー


    注目されてる記事
    殿堂入りの記事