今日は2週間ぶりにハイキングへ参加してきました
豊川稲荷へは今年1番行ってるような気がします
といっても5回くらいだけどね
家からは遠いからハイキング以外で行くのは初詣くらいだし…
ちなみにこちらは商売繁盛の神様がいるんですよ
だから、今年の初詣はすごく混んでいました
リーマンショックの影響すごすぎです
話を戻して…
スタート駅から地図を受け取り、次に「豊川いなり寿司フェスタ」のスタンプラリー用のスタンプ用紙をゲットし、いざ出陣
最初にフェスタの会場横を通ります
この前は通り過ぎてしまった三明寺へ
みんな何度も来ているのか素通りしていきました
次にヤマサちくわの里へ
ここのちくわは地元では有名です
スタンプラリーのスタンプがあるのでみんなぞろぞろと続きます
まだ開店前なのにこれだけの人がいたら、ハイキング参加者以外からすると不思議だろうなぁ
さっさとスタンプを貰い、また歩き始めます
今回のコースはここからそれほど見るものもなく…
と思いつつスタスタと進み、桜並木のところで上を見ると不思議なものが
桜の木から別の植物が生まれてきてました
いくつか同じようなのがあったのですが、小さな葉っぱだから桜ではないことだけは確かです
というか10時から開館だったはずなのでまだ開いていません
ここからちょっと歩くとゴールの豊川稲荷になります
敷地内に入ると木が倒れてました
これは周りに植えられている木の枝になります
枝なのに直径20センチ以上あるんですけどね
上を見上げたら折れた後のある木がわかりましたが、なんでこんな大きな枝が折れたのかすごく不思議です。
メチャメチャ太ったカラスや鳩でもいたのかなぁって
ゴールの受付に行く前に行きたい所があったのでちょっと探し回りました
怖がりな人は見ないほうがいいかも??
お参りするところの右と左にいっぱいのキツネさん
岩のうえにもいます。
豊川稲荷の信者の方が献納された像が安置されているそうです。
そのせいかみんな顔が違ったりするんですよ
実際見るとホント圧巻です
この他にも親子のや切れ長の目をした狐さんなどいろいろいました
こちらにも三重塔がありました。
三明寺と同じくらいの大きさです。
今日は豊川稲荷のお祭りでいろいろな飾り付けがされていました
大きなちょうちんもありましたよ~
私が見た時は1つを上げる準備中で、みんなで見守ってます
ゴール受付をしたらちくわが当たりました
スタンプラリーのスタンプがここにもあるのでこちらで1つ頂きました
豊川稲荷を出て駅に向かう途中にある観光協会にもスタンプラリーのスタンプをゲット
最後の1つのスタンプは最初に見たフェスタ会場なので、またフェスタ会場へ向かいます
その前に駅前にあるモニュメントの狐が可愛かったので思わず撮影
あちゃ~ってかんじで右手を額にあててるところがなんとも気に入りました
フェスタ会場で3問のクイズに答え、左下のカレンダーを貰い、スタンプラリーでのくじ引きではいなり寿司2個入りをもらえました
くじ引きはジュースの人やティッシュの人などいろいろ
今日はお金があまりないので、どれだけチープにハイキングをするかになりましたが、いろいろなものを貰えてよかったです
1 ■久しぶりに。
記事は読みながらも読み逃げ状態でいたんが、久しぶりに時間をつくってコメント巡りしております(笑)
練り物大好きです!!!
は~良いなちくわおいしそう~~♪
おでんに鍋に……イイですよね~練り物。
にしても、お稲荷さんの狐さんスゴイ\(◎o◎)/!
立ち上がっていたり座っていたり、色々居るんでしょうね~(^^♪
ちょっと行ってみたいかも♪