【政治】平野官房長官「公務員制度改革はいろんな改革を含む。当然、基本権回復も含まれる」
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/18(水) 21:01:51 ID:???0
-
平野博文官房長官は18日の記者会見で、公務員の労働基本権の回復について「公務員制度改革は
いろんな改革を含む。当然、基本権回復も含まれる」と述べ、公務員制度改革の中で実現を図っていく
考えを示した。
平野氏は「法律的に全部やれるかは別にしても、公務員制度改革全体の枠組みをしっかりとつくるのは
(来年の)通常国会になる」との見通しを示した。
民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)に、「公務員の労働基本権を回復し、労使交渉によって
給与を決定する」と盛り込んでいた。ただ、実現した場合には官公労による組合活動の一層の政治化や、
政治介入の活発化の可能性が指摘されている。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091118/stt0911181942010-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:02:18 ID:awTwKh9I0
- うおらああああああああ>>1ゲエエエエエエエット!!!!!!!!!
- 3 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:02:21 ID:AOnxoWRTO
- スト解禁?
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:02:52 ID:DUzzjqtW0
-
ふざけんな!
労働組合だけでも始末に困るくらいウジムシなのにまだ権利欲しいとかほざくのか!
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:03:32 ID:hdpQIIpV0
- え?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:04:12 ID:FLA5TP9X0
- 利権だろ
【自動車】トヨタ冬期賞与 平均93万円 回答通り[09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257914958/
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:04:20 ID:ygEJ+p3V0
- しーねーばいいのに♪しねばいいのに♪
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:04:47 ID:4rKHPen70
- >地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
国家公務員の総人件費を2割削減する。
国家公務員の総人件費を2割削減する。
大切なので2回言いました。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:05:26 ID:l9fRiVKX0
-
地方公務員は?(笑)
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:07:21 ID:CLs016ZX0
- 鳩山「そんなことはいってない」
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:07:25 ID:kpALuy+f0
- ※ただし特別国家公務員は除く
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:07:30 ID:DUzzjqtW0
- >>3
公務員にスト権はありえない!
ストとは営利企業に対して労働供給をストップする事により営利活動の機会損失と引き換えに労働条件をUPさせるわけだろ?
公務員がストしてもそもそもが営利活動じゃないんだから損失しか出ないじゃん。
ていうか公務員の仕事なんて誰でもできるんだぜ?
もし、国民側がブチキレて「じゃあお前らイラネ。永遠にストしてろよ。俺たちで勝手にやるから。」って言えばできるんだぜ?
国民がみんなで手分けして掃除してゴミ収集して公共事業してイベントして・・・って全部できちゃうんだよ。
よって公務員にスト権は無意味。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:08:50 ID:Ao9P8Gbl0
- さすがー自治労の傀儡
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:08:58 ID:Et/mPSrM0
- こいつ本気でアホ
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:09:16 ID:Nz3lLBX10
- バーカ
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:09:35 ID:1kS24cA+0
- 地方公務員の8割が使えない、いわいる不要。
アルバイトで十分。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:10:07 ID:q3EaRMNT0
- 人事院お手盛り勧告のまま、基本権も得るということですか?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:11:08 ID:lUMEj2Bk0
- 四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかりとなつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:12:02 ID:hdpQIIpV0
- ニヤニヤとしか言えない
ニヤニヤ、馬鹿民主党
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:13:04 ID:v9HlBIdE0
- 朝ズバに出ている毎日の某記者が嬉々として労組による内閣と言っていたからな、
当然考えられるし、自治労との選挙前の取り決めだったんじゃないの。
平野も松下労組の出身だし面目躍如。日本が滅茶苦茶になるもう一つの懸念。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:13:18 ID:Ao9P8Gbl0
- 原口一博総務相は25日、財政再建団体の北海道夕張市から申し出があった、
職員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)増額を含む財政再建計画の変更に同意した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:13:30 ID:tUKr+Ay/O
- あららW
国鉄の遵法闘争が日本各地で見られるわけか…
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:13:38 ID:gakTAT/g0
- 永遠にストすればいい
変わりはいくらでもいる
- 24 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:13:58 ID:eW4KVQ2UO
- 公務員改革って、人数削減・人件費削減だと思ってたが、
開けてみれば、いの一番にスト権付与ですか?
これでは民主党=詐欺政党と言われて当然ですな。
って、国民に喧嘩売ってんのか、このバカ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:14:00 ID:nzPSb3ZZO
- さらに給料上げる交渉するってえのかキチガイめ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:14:03 ID:OeHdDuwN0
- まず人件費削減だろ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:14:15 ID:1VrYd/JJ0
- 2ch住人は、公務員の待遇を最低賃金レベルに下げろと主張してるんだから
当然副業禁止やストライキ禁止という民間に比べて不利なところも
民間と同じにしないと・・・
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:16:02 ID:ygEJ+p3V0
- >>27
いやいや
国家公務員には金をだして優秀な人材を集めろ
地方公務員はその地域経済にあった給与に落とせよこの金食い虫
ってのが一番多い
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:16:46 ID:2hInLoPxO
- 自治労と日教組の下僕w
どこが国民目線だよw
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:19:12 ID:gakTAT/g0
- >>27
スト権欲しいなら当然給料は業績連動だな
働いても働かなくてもほとんど給料変わらんような奴らにスト権なんてやったら1年の内半分ストやってるだろw
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:19:14 ID:Pt4WaoNK0
- 連合って利害関係が相当にある組織が大量にあるけど
よく統一して民主支持できるな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:19:51 ID:xuifubjJ0
- 参政権、夫婦別姓ときてこれかw
まず他にやることがあるだろ
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:19:55 ID:1lSlWrjk0
- ありゃ?違憲じゃなかったっけか??
- 34 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:20:59 ID:B1mUKu/n0
- 公務員の喜ぶ公務員改革ですね。
さすが民主党です。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:22:44 ID:28gSxiyL0
- はぁ〜?さらに公務員優遇すんのか?
アホとちゃうか
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:27:46 ID:Ao9P8Gbl0
- 破綻した夕張はボーナス、給与アップです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/200361.html
市職員の待遇改善案は現行の30%カットから、他自治体とのバランスに配慮し、
来年度から7年間は20%カット、8年目以降は10%カットと段階的に緩和するとした。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:30:24 ID:EdIg+mrT0
- 公務員にあらずんば国民にあらず。
あ、在日は別ですよww
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:31:11 ID:n9kzWdGj0
-
また裏マニフェストかよ。
一体どんだけ隠してるんだよ。
いいかげんにしろ!
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:32:18 ID:kH4HOFBo0
- 国民が愛想尽かすまでストやってくれ
ついでに民主にもw
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:36:42 ID:+nYr+isoO
- 基本権回復?自衛隊の団体等の結成の禁止がなくなると左翼に思考誘導されたり
ハニートラップで操られた奴らがクーデター企てたり機密になっている装備品を海外に持ち出したりするんじゃないか?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:40:36 ID:dEH63jgF0
- 公務員の人件費削減と人員削減は含まないんだろうな。
国家公務員、地方公務員、行政法人(特殊法人などの全てを含む)全体の
コスト削減をしてくれるはずだったんだけど、民主党には無理だろうなと
あきらめつつある。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:44:18 ID:TBXzD7MI0
- 労働条件切り下げとせっとなんだろうけど・・・
結果的に公務員のエゴの方が通ってしまい
切り下げとは逆の方に向かうと思う
>>33
スト権の制約が憲法違反ではないかとの論があるが
スト権を憲法が否定しているとの論は知らん
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 21:46:01 ID:DUzzjqtW0
- >>36
もう基地外だよな小役人って。
奴らの仕事は破壊活動と言っても過言ではない。
総入れ替えした方がいいかもね。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:01:31 ID:OFym6I3c0
- 解雇もできるようになるの?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:02:26 ID:eW4KVQ2UO
- 公務員に労働基本権、特にスト権はまずいだろ。
例えば、日本中の警察官や消防署員が
一週間ストしたら、どうなるかね。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:03:29 ID:hXMOSlfR0
- ゴミンス党のおバカミン達
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:06:02 ID:TDXXUe9nO
- >>45
ロボコップの旧デルタシティみたいになる。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:06:15 ID:nSECZ/AH0
- >>1
大陸と隣の国より酷くなりそうだなこりゃw
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:08:38 ID:DUzzjqtW0
- >>45
警官や消防署員が国民の激しい恨みを買って潰されるわな。
それもいいかもね。
警察潰して一から作り直せばパチンコ賭博と警察の癒着もなくなり潰せるし。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:22:38 ID:6KF32Syf0
- 鳩山でさえまともなことも言えないのに、平野が何を語れるというのか。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:31:11 ID:T1HeZFWR0
- 国民が切望している公務員改革と、民主平野が考えている公務員改革はま逆だな。
国民が考えている公務員改革は
1.給与を民間にあわせて下げる。
2.能力と実績によって給料を決める。
3.不用な人員は整理する
4.公金での政治活動は禁止する。
5.スト権などは認めない。
6.公務員の不祥事はすべて公開する
7.天下りは許さない。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:34:38 ID:sECjfeur0
- >>51
本当にその改革をやって欲しい
税収減って大変だが高級官僚から現業地方公務員までそれを実施すれば
軽く10兆円は浮くだろうな
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:34:50 ID:Iav9V8fx0
- 公務ということで身分保障ら各種特権があるからその代わり的に色んな制約を受けてるのに
特権を維持したまま基本権回復ってありえない
民主はどこまで自治労の犬なんだよ
公務員利権の拡大なんてやるのは改悪です
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:36:26 ID:FzpYd5pV0
- 当然、解雇の条件は民間並に緩和する前提だろうな。
これ以上、公務員の優遇は絶対に許されない。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:38:42 ID:dOfI/a4D0
- 改正公務員制度改革法で、そう決まってるんだよな、「公務員の待遇良くします」って。
成立した時は、中身もよく理解せず渡辺を持ち上げてたアホが多かったけどw
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:40:21 ID:L3FUViKb0
-
団体行動権を認めたら国家機能がストライキで麻痺するのが目に見えている
- 57 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:42:10 ID:5l801beZ0
- >>8
地方公務員じゃないから余裕だろ。
自衛官の給料減らせばいいだけだし。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:42:20 ID:Jey93Drw0
- 労使交渉ってつまり
国民と交渉したいというわけか
こりゃ事業仕分けが楽しみだな
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:42:37 ID:sECjfeur0
- 民主でも自民でも
公務員
B
チョン
の利権は聖域
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:45:28 ID:rKTwZiMq0
- 公務員って必要か?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:48:09 ID:1YU4JS9L0
- >>51
8.解雇もできる。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:50:38 ID:9YLvLvpq0
- >1
そんなことより人件費二割削減は?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 22:53:32 ID:EUVgnO1N0
- あぁ、公務員制度改悪するのね…
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:25:39 ID:RUcr2Rma0
- 公務員の特別扱いを全て廃止する、という趣旨で行うなら賛成できるのだが・・・
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:29:32 ID:saoxhSFD0
- 公務員という特権階級の既得権強化を目指してるんでしょ。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:30:13 ID:KdB8AGVX0
- こんなバカが官房長官・・・・・
- 67 :表現の自由はこんなことも知らしめる訳だが・・・:2009/11/18(水) 23:33:19 ID:hSeuvTPb0
-
酒井法子逮捕状、裁判員PR映画に主演 困惑の裁判所関係者 2009.8.7 13:11
→ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090807/crm0908071311024-n1.htm
警視庁が7日に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状を取った女優酒井法子容疑者(38)は、
最高裁が手掛けた裁判員制度のPR映画「審理」で、主役として裁判員を演じた。
酒井法子・父親も元暴力団組長だった → http://lave7171.iza.ne.jp/blog/entry/1168258/
谷亮子ことYAWARAちゃんいよいよゴールイン。シドニー五輪・女子柔道48キロ級金メダリスト田村亮子(27)と
オリックス谷佳知外野手(29)が、年内にも婚約発表する運びとなった。
29日、” 谷が1日警察署長を務めた兵庫・須磨警察署内で “、田村との結婚について → http://suzuka.cool.ne.jp/tawaralockon/16.htm
女子柔道金メダリストの谷亮子選手の父親が暴力団関係者だと聞いたのですが、本当ですか。
→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118994491
- 68 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:45:24 ID:oDpcnmR30
- 中国や韓国では公務員>>>>>>>民間というのは周知の事実だ
民主党がどういう政党か考えればこの程度のことは容易く予想できるだろ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:50:35 ID:kGLU+Dgh0
- 公務員がストやると、特許申請しても受理されなかったり、
パスポート申請しても作られなかったり、
110番しても誰も来なかったりするのかな。
まあ、そしたらそしたで、民間でなんとかするだろ。
というか、法的に有り得ないw
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 23:58:26 ID:WqkD4vmTO
- 全部民営化すればいいじゃん。警察とか消防も。
「公務員」はいなくなるぜ。
火事になったら水道代いくら払うか知らないが。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:11:16 ID:MjB2NP9X0
- 今年度税収37兆−38兆円程度に大幅減−新規国債50兆円超確実に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aqn2_eCvpXHw
11月16日(ブルームバーグ):政府の2009年度一般会計予算の
税収見積もりが当初予算額(46.1兆円)を8兆−9兆円下回り、
37兆−38兆円程度にとどまることが明らかになった。
税収が40兆円台を下回るのは1985年度の38兆1988億円以来、24年ぶりとなる。
これに伴い、今年度新規国債発行額の50兆円超えが確実となった。
複数の政府関係者がブルームバーグ・ニュースに明らかにした。
700 :山師さん@トレード中:2009/11/16(月) 15:38:52 ID:wTBCx9/30
>>699
税収が24年前にもどったんだから公務員給与も24年前の額にすべきだよな
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:13:08 ID:9QHq8hBF0
- >>49
警察、消防、自衛隊、医療がストしてみろ。
日本なんざ、1週間もたねえよ。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:15:17 ID:9q79uw2O0
- >>71
1985年に戻すっつったら公務員が大喜びするぞ。
バブル期のボーナス額を払うことになる。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:17:13 ID:9QHq8hBF0
- 公務員とその他の労働者をいがみ合わせて、誰がよろこぶわけ?
同じ労働者なんになあ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:17:23 ID:coU3IPOb0
- あらあら、日本を赤く染めようってわけねw
民主に投票した連中はやっぱバカだったってことねw
政府主導なんて言葉に騙されて、結局国家主導、いや国家の独裁だわw
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:19:21 ID:IWNKAqLS0
- >>60
公務員が存在しない社会って?
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:23:05 ID:Fan59fQKO
- >>70
自衛隊はどうすんじゃ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:27:40 ID:KwuPYFQf0
- すげぇ
ロボコップの世界だ
警察は明日から無期限ストにはいりますwww
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:38:52 ID:ZoshZgFxO
- >>70
日本終了
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 00:58:22 ID:9q79uw2O0
- >>77
人民解放軍が代理に入ります。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 01:06:21 ID:IWNKAqLS0
- >>56
うん。だから団体行動権だけは制限されるjk。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:08:27 ID:enSgM/a1O
- 機密費詐偽の平野なんか信じるかよ!
ぼけ!
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 02:11:26 ID:uPLn8j1p0
-
俺、小役人がストしてもOKだと思うんだよね〜。
多少の不便はあるけどアイツらの仕事って誰にでもできる仕事だからさ。
むしろストしてくれた方が国民が自衛の為に別組織を作ってアイツらをクビにできるじゃん。
国家の雑用係のクセに調子に乗りすぎなんだよ小役人。
鉄槌を下さなきゃダメだって。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 06:42:58 ID:DslGXAC30
- >>1
でたあああああああああああ
民主得意の支持者の利益になるほうだけやります宣言
しかし公務員削減は↓こういう仕組みですのでwww 地方公務員にして地方に人件費をぶなげるだけ→自治労強化
【政治】 地方分権で民主・直嶋政調会長、自治体が自由に使途を決められる「一括交付金」制度を2年以内に導入する考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249335974/
>分権に伴い、国家公務員の一部を地方公務員にすることも検討すると表明。
【メディア】テレビ局とズブズブの原口総務大臣、電波オークション制や安すぎる利用料の値上げに消極的。過去には利用料値下げ発言も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253285911/
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 06:48:34 ID:1idfrsvYO
- また輿石のためかよ、アカばかりだな民主党は
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 07:34:58 ID:Z1Gt4Wwe0
- >>74
恐ろしいのは小泉政権以降の政治、マスコミからの
公務員バッシングがひどすぎて
優秀な人材の公務員志望がどんどん減っていく一方で
今いる自治労みたいな問題多いとこは自衛本能で
選挙での動員力が上がってんだよな
マジで国としては誰得状態になりつつある
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:32:57 ID:7QkORzjX0
- 衆議院議員柿澤未途君提出国家公務員制度改革に関する質問に対する答弁書
「国家公務員の総人件費を二割削減」という目標については、地方分権推進に伴う地方移管、
国家公務員の手当・退職金等の水準や定員の見直し、公務員制度改革後の労使交渉を通じた給与改定等により、
平成二十五年度に達成するよう努力することとしており、その具体的な削減の方法及びスケジュールについては、
今後検討していくこととしている。
要するに、人件費削減はやる気ありません。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:39:42 ID:Lo6vA1WA0
- >>1
キタキタキターーーー!!!!
公務員制度改悪キターーーーーー!!!!
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:43:07 ID:8DM7iFosO
- 警察や消防がストするんですね!
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:45:42 ID:9qz5XhMfO
- 民主が政権取ればこうなるってことは、最初から分かっていたこと。
それを承知で投票したんでしょ?(笑)
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:49:25 ID:USOOWrr60
- この人の支持団体は労働組合なんだろうから
労組の言う事には逆らえないのだろうけど この発言は
今のご時世 公務員の給料カットとかを見据えての事ですね
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:52:01 ID:3RrcLYeb0
- |
| くやしかったら
| 公務員になってみろ
| くずども
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 93 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 08:59:27 ID:ltZIe8X/0
- お前ら馬鹿しかいねーんだな
これは、今まで、基本権は与えませんよ
でも首にはしませんよ、給料も充分与えますよ
でもこれからは、基本権を与えますよ
そのかわり首にしますよ、給料カットしますよ
ってことだろ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:02:05 ID:mbfGO/hfO
- は?
国民なめてるだろ・・・
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:06:12 ID:zfuQCAux0
- 急患出ても救急車来なくて火事になっても自力で消火するしかなくて学校行っても教師が居ない時代が来るかも?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:06 ID:IDelfKS90
- >>93
バカはお前だ。
> そのかわり首にしますよ、給料カットしますよ
出来るわけないだろ。
・教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090726/elc0907260134001-n1.htm
・原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:22:23 ID:YMBRldip0
- 腐ってるね
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:23:19 ID:Mngbyagd0
- 首相が率先してストしたりしてw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:25:13 ID:EEFnuGlbO
- 改革で賃金カットすると思ったら権限回復されてたでござる
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:40 ID:Kz+Fpn060
- まさか身分保障を維持したまま労働基本権回復とか公務員特権維持拡大とかやるんじゃ無いだろうな
総務相はそんなあってはいけない変な事を支持基盤に向けて言ってもいたし
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:12 ID:Mngbyagd0
- 真珠湾を攻撃しようとする瞬間にだって、宴会で浮かれてる官僚がいたっていい
それがミンス主義ってものじゃないか
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:33:36 ID:TPa9h6gu0
- 公務員が賃上げストに限らず、ストをしていいようにするわけ?
人件費が高すぎて、肝心の実務予算が確保できない状態なのに?
民主って実は馬鹿か?
公務員の労組が支持母体って聞いてたが、マジだったんか?
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:37:53 ID:4nRfmfrv0
- >>96
馬鹿はお前
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:38:15 ID:ykYe6fB60
- >>93
簡単に出来ないからこうなった。
職場の先輩がオルグでそう言ってたから、信じてるんか?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:43:35 ID:Jzzjrmm0O
- 公務員が体制側の社会主義国家を目指す訳ですか。
- 106 :r+:2009/11/19(木) 11:44:00 ID:JdpxKVSi0
- 自治労の犬か?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:46:45 ID:4nRfmfrv0
- マジに馬鹿ばっかりだな
ビックリだよ
既存の公務員を解雇したい
↓
公務員の労働基本権の回復は必須
もともと公務員の労働基本権の制約が合憲とされたのは、人事院などが公務員の労働条件を適切に定め、公務員に不利益にならないようにするとされたため。
公務員を解雇しようとすれば、公務員にも人権としての労働基本権の完全な保障が必要なの。
常識として、知っとけ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:49:18 ID:eG8HIhoRO
- >>102 ご覧の通りのバカです。
ええ格好しいの口だけ番長です。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:36 ID:vyYgmVwN0
- >>107
だから民主にそれができると思ってんのか?
めでてぇバカだな。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:56:10 ID:Sb59Pk7eO
- >>102
今さら何を
支持母体は自治労に官公労、連合、ニッ教祖
あとは外国人な
- 111 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/11/19(木) 12:00:17 ID:3OQsQThx0
- >>1
あまり知られていないが、民主党は公務員(自治労・日教組)と正社員(連合)のための政党
資本家と経営者、フリーター、派遣には冷たい政党
∧_∧___
(・∀・ ) / | <これ、豆知識な
⊂ へ ∩./ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:20 ID:zmJ4wtt50
- 天下り人事院は
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:24 ID:oXdx1nD30
- 何で、地方の市役所の職員採用の競争率が100倍とかになるのかね。
とりあえず3倍くらいの応募になるような待遇に下げろよ。
給料三分の一カットで共済年金廃止ぐらいならいいかな。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:33 ID:vyYgmVwN0
- 京都市職員の給与カット緩和
「職員の生活への影響が大きい」としてカットの幅を縮小することを決めました
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/02.html
夕張市 国・道に支援要請へ 自主返済を事実上断念
市職員の待遇改善案は現行の30%カットから、他自治体とのバランスに配慮し、
来年度から7年間は20%カット、8年目以降は10%カットと段階的に緩和するとした。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/200361.html
給与カットどころかアップです。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:54 ID:f4NSYv1C0
- 公務員がストライキして国民の暮らしに重大な影響を
及ぼすことって何だ?
市営の交通機関くらいしか思い浮かばんがな。
医療機関のストライキは職務柄考えられんし。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:11:55 ID:ZmKR04a80
- 公務員は仕事してないんだから、ストライキしても影響ないだろ。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:13:38 ID:EtFOIbc8O
- >>115
上下水道・警察消防自衛隊
任意の日に公的証明が取れなきゃ、経済的損失は計り知れない
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:14:08 ID:KRniOBEi0
- http://iup.2ch-library.com/i/i0030226-1258599880.jpg
民主政権になってからの各国株価指数推移
日本一人負けwwww
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:47 ID:AJRvjD58P
- これもまたイギリス病の再来だなぁ
イギリスじゃ公務員労組が強くて、頻繁にストや賃上げ闘争を繰り返し
そのせいで人件費は上がり、非効率になり、行政サービスが止まって国民生活はめちゃめちゃになった。
イギリス病と言われる長期低迷の原因の一つ。
民主党はイギリス病を日本に起こしたいんだろう
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:18:03 ID:Yrm02BGoO
- 霞ヶ関の官僚が揃ってストライキしたらさぞかし見物だな
実際キレていい待遇だとは思うが
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:05 ID:IsRdRRH4O
- お前らがここでグダグタ言っててもなんも変わらないよ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:30 ID:f4NSYv1C0
- >>117
警察消防は職務上ストライキは考えられない。もし実行してしまえば
それこそ国民から袋叩きに遭うだろう。上下水道も同様だ。
公的証明などはストライキ終了後で十分。損失はない。
まあ、現実的には公務員がストライキしても国民は痛くも痒くもない。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:22:12 ID:UTNpJBRDO
- 公務員の身分保障って間違って認識されてるんだが、公務員法制上はむしろ民間よりも辞めさせやすいんよ
国家公務員法78条1項4号があるから
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:31 ID:EtFOIbc8O
- >>122
民主党が言ってるやん、そうするって(藁
考えられないって、根拠は?
公的証明取得が何時でも良い?不動産取引もローン組んだ経験も無いんだな
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:26:57 ID:f4NSYv1C0
- >>124
不動産取引なら後日書類を渡せばそれで済む。何も問題はない。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:26:58 ID:Jcp1dxYvO
- 公務員の労働基本権を認めるなら、現在制限されている
警察や消防、自衛官の労働組織設立を認めないとバランスがとれなくなるね。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:27:45 ID:b7xqjXgAO
- 解りやすく説明すると、自治労と日教組が活動しやすくなるって事ですね。
住みやすい日本になりそうですねww
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:28:48 ID:yBaYi5sw0
- 税収連動性にしよう
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:31:26 ID:f4NSYv1C0
- ごたごた言う公務員は辞めてもらえばいいんだ。替わりはいくらでもいる。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:03 ID:IqolbyZQO
- あれ?
なんでも政治主導にするんじゃなかったの?
選挙広報にそんなこと載せてないだろ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:34:51 ID:A8Pbm1Mf0
- 公務員の人件費を本当に二割削減できるのかねえ。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:40:29 ID:aG1zQ/sO0
- マジで日本破綻するな・・・
誰が面倒見るんだよこいつら
遂に税金の寄生虫どもが母屋食いつぶしやがった
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:42:50 ID:F4l5DtY10
- 学校行っても先生がいないとかスト状態になったりするのか・・・
なんてこったい
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:43:14 ID:EtFOIbc8O
- >>125
つ同時履行
金だけ動かして移転登記後日
こんなもん、マトモな不動産屋なら絶対やらないし、銀行も認めない
ならば決済を後日?
その期間、建築も出来ない(他人名義のまま地盤調査→改良出たから手付け解除、とか困るからな)
当然経済全体に波及するんだがな。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:44:03 ID:oJSjyiKR0
- やっぱスト解禁w
イギリスの失敗を日本の高級取り公務員がやったら
マジで日本は一年以内に終わる
アホかw
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:44:04 ID:4c5KJfMt0
- 検討中
でもやる気はない
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:44:20 ID:W3bH+WRD0
- じゃ人事院なくせ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:49:05 ID:cJjuvRSvO
- 公務員はいくらストを続けたところで業績が悪くなる訳じゃ
ないんだから、自分らの要求が通るまでずーっとスト続けてれば
いいってことになるんじゃ?
ワガママ言い過ぎると会社そのものが潰れるリスクがあるから
民間では極力スト回避しようとするんじゃん。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:50:27 ID:lCt9euSz0
- 教職員組合なんか、毎年県庁に何百人も集まって確定交渉してたが、
あれは労使交渉じゃあないのか?ちなみに、生徒が来ている平日の
昼間だ。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:28:37 ID:0xtc6xjK0
- >>139
だから日教組なんだよ。
教育機関を赤く染めることが亡国の一歩とは、また美味い手をお思いついたモンだなと。
それとTVがあれば、まさに一億総白痴化計画の完成。
ほとんど達成されてるんじゃないか?50年かかったのは、それだけ日本人がしっかりしてたからなのかな。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:32:10 ID:+kKf0WrP0
- >>18
なかなかどうして。うん。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:33:26 ID:5vn3VjT1O
- 方向性が真逆や
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:35:06 ID:bCYC9CkY0
- 名古屋市長の河村氏は「議員なんてボランティアでいいだぎゃあ」と言ってたが
ホントにそうだよ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:35:40 ID:8wyElWCj0
- >>134
認めないも何も発行されないんだから待つしかないだろw
そが理由で契約に至らないことはあり得んねww
だから公務員がストしても困ることは何もない。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:00:04 ID:ltZIe8X/0
- じゃーお前らどうすりゃいいんだ?
現状のまま、基本権を認めずに、リストラや
カットなんかできないぞ、そりゃー多少はあるだろうが
微々たるもんだ、現状基本権を認めないままなら
現状のまま公務員の厚遇が維持される、ただ基本権を認めた場合
奴らが暴走してでたらめをやり倒す可能性も出てくる
お前らの望む、そんなに都合のいい方法があるのか?
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:11:19 ID:l0gsFMCt0
- >>145
>現状のまま、基本権を認めずに、リストラやカットなんかできないぞ
何で?
標準給料カーブ作ればいいじゃん
赤字の時はリストラやカットするって公務員法に書けばいいじゃん
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:40 ID:RX7kRdvM0
- 民主の支持母体が日教組、自治労でなければ喜ばしいことだったが
今の民主政権下では公務員のリストラ、賃金カットは無理だろ。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:24:37 ID:pXzV/4TdO
- 公務員改革→市井の人々フィルター→給与削減、人員削減
公務員改革→民主党フィルター→規制緩和、利権回復
改革じゃなくて優遇じゃないか?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:25:05 ID:EmY7YOHY0
- まず給与体系を見直せよ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:29:05 ID:OnCsJYIq0
- 地方公務員は?www
国家公務員の給与はかわらないんwww
先ず議員減らせよwっw
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:24 ID:/xGqm4xT0
- 公務員にボーナスだして借金増大させてちゃ日本もおしまい
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:35:26 ID:5Uqz0fYHO
- いや、一回給料ボーナス大幅に下げて、日教組に土下座し従う者は今まで通り保護されたら皆従うだろ
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:39:51 ID:Eyg1r9tbO
- ・天下り根絶
・公務員人件費2割削減
・政官済癒着廃除
これやらなきゃ民主にやらせた意味ないのに。
何を期待されてるか知ってるだろ。
見て見ぬフリするなや。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:41:50 ID:GS5CGNMF0
- >>1
まず、地方公務員の給与を他国並みにしろよ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:43:25 ID:ig5k0M870
- 労組の強い会社は潰れる、労組が政権を取れば国が潰れる
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:08 ID:jf+9f2amO
- 737: 2009/10/16 19:21:37 5l39d1Co0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 千葉 747万(513)<1.46> 広島 729万(471)<1.55> 青森 721万(335)<2.15> 岡山 706万(425)<1.66>
東京 821万(601)<1.37> 石川 744万(434)<1.71> 北海道 728万(410)<1.78> 秋田 719万(361)<1.99> 山梨 701万(472)<1.49>
神奈川 818万(543)<1.51> 茨城 737万(494)<1.49> 福井 728万(415)<1.75> 栃木 719万(471)<1.53> 長野 697万(445)<1.57>
大阪 799万(529)<1.51> 奈良 737万(463)<1.60> 新潟 727万(401)<1.81> 岐阜 718万(444)<1.63> 島根 692万(394)<1.76>
兵庫 797万(498)<1.60> 山口 735万(423)<1.74> 滋賀 727万(478)<1.52> 愛媛 714万(419)<1.70> 香川 691万(438)<1.58>
京都 787万(485)<1.62> 山形 735万(373)<1.97> 岩手 725万(365)<1.99> 熊本 714万(388)<1.84> 沖縄 690万(343)<2.01>
埼玉 774万(478)<1.62> 徳島 734万(427)<1.72> 三重 722万(471)<1.53> 鹿児島 713万(382)<1.87> 鳥取 668万(373)<1.80>
静岡 761万(476)<1.60> 大分 732万(386)<1.90> 福島 721万(413)<1.74> 宮崎 710万(368)<1.93>
福岡 754万(439)<1.72> 宮城 731万(435)<1.68> 群馬 721万(461)<1.56> 佐賀 709万(381)<1.86>
和歌山 750万(442)<1.70> 長崎 729万(402) <1.81> 富山 721万(421)<1.71> 高知 709万(388)<1.83>
日本の平均年収
http://ime.nu/www.ganvaru.com/
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:44:49 ID:9c2qidCvO
- 新人国会議員のボーナスは320万円って本当?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:47:31 ID:IhuVgKyiO
- >>153
民主を支持したお前のバカさを後悔するんだな。
支持母体が自治労で何ができるんだ?
労組や日教組、自治労が支持しているような政党で国が悪くならないはずがなかろう。
ガキでも分かる単純な話だ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:51:21 ID:0evwZ9AW0
- 絶対に倒産しない、絶対にクビに出来ない。これでスト権が付いて労使交渉とか・・・
労使交渉になるわけねーーーーーーーーーーーーーだろ!!!!!!!!
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:57:42 ID:cdHX/Fx50
- 国家公安委員に連合の高木前会長 政府が国会同意人事案
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091119/stt0911191204006-n1.htm
ほれ来た、これからは労働組合員がデモ行進中にどんな悪さをしてもスルーだ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:10:29 ID:0KnoICGT0
- 底辺労働=移民
に対する
公務員=純血日本人のみで構成
という来るべき未来の日本に対する、布石なんじゃね
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:10:35 ID:WIa6HGNz0
- >>160
まさに文化大革命だなww
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 16:14:38 ID:xNMfd610O
- 公務員は国民の敵!
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 18:53:52 ID:i0oJ5w7V0
- ほしゅほしゅ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:39:14 ID:hqofnxdm0
- 自治労に口約束していたという身分保障維持のまま労働基本権回復って行政改悪やったら最低最悪の政府だ
- 166 :( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/11/19(木) 20:46:12 ID:oc9XdMgI0
- > 「公務員の労働基本権を回復し、労使交渉によって給与を決定する」
っつーコトは・・・
警察・消防・自衛隊もストやって良いって?
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 20:56:29 ID:1lZM1PgF0
- 警察・消防・自衛隊がストしたら間違いなく人が死ぬから、そこまでやらないでしょ。
- 168 :( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/11/19(木) 21:09:20 ID:oc9XdMgI0
- >>167
それじゃ・・・平野は、ただの嘘つきじゃん?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:11:59 ID:hqofnxdm0
- >>167
総務相は消防の組合に労働基本権の回復を言ってたそうだが
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:13:15 ID:1lZM1PgF0
- >>169
それは団結権だろ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:13:22 ID:vWHsf/R40
- 自治労の犬政党ミンス
公務員改悪
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:13:43 ID:1tMX8Ld90
- 良し、これで公に首をはねまくれるな
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:21:35 ID:OlwzEVMwO
- 自衛隊ですが、団結して民主政権に逆らってもいいんですね?
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:39:53 ID:0OZJWAhm0
- 本日の民主党内閣 キチガイ警報をお知らせします
【リアルキチガイ】 官房機密費の使途を公開しろ → そんなモノあるんですか → 自民党以上のペースで浪費中w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258591008/101-200
【政治】「官房機密費」扱いにブレ…平野官房長官、1億2000万円を小切手で受け取る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258569674/201-300
>平野長官が2度にわたって請求したのも、鳩山首相の訪米(9月21〜26日)やタイ訪問(10月23〜25日)など
>外遊が続く時期に重なっていた。
【政治】「わたしを信頼していただきたい」官房機密費の使途公開を拒否 平野官房長官
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257407763/1-100
機密費「すべて公表すべきものでない」鳩山首相 [11/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257422831/1-100
得意のブーメラン
「民主党は、情報公開を徹底する「機密費流用防止法案」を提出しました。」
http://dpjweb.net24.ne.jp/seisaku/sogo/reform/a05.html
- 175 :( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/11/19(木) 21:45:12 ID:oc9XdMgI0
- っつーかYo!!
警察・消防・自衛隊にもスト権認めてやれYo!!
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:54:44 ID:/mfNmBwH0
- 公務員労組がバックにいる民主党じゃ
一般の国民感覚の公務員改革なんてムリに決まってる
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 21:59:37 ID:MxdPfL0gO
- 民主党「公務員制度改革やるよー(/ ̄∀ ̄)/」
〜 〜 選挙後 〜 〜
民主党「公務員の給料ふやしまーす(= ̄▽ ̄=)V イエイ!」
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:27:45 ID:NnQbo7Mm0
- 公務員、至れり尽くせりだな
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:44:00 ID:sRsVu26u0
- >>175
公務を担うが故に身分保障とか政治活動制限とかさまざまな特権と制約があるってのに
特権維持したまま制約だけ撤廃ってやろうとしてる民主はおかしい
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:44:57 ID:l0gsFMCt0
- 基本的には、公務員は法律や条令に則って仕事してんだから 「理不尽」 な事が少ない
組合の交渉とかいうのは、会社の理不尽さを是正するもんだよ
公務員なんか、そんな必要が無いじゃん
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:48:20 ID:GXHNRkun0
- >>18
つれづれなるまゝに、
日ぐらし
モニターに向かひて、
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書き込めれば、
あやしうこそ物狂ほしけれ。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 22:55:13 ID:+q/XClWp0
- 基本権回復したら即行でストやりそうだな
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:45:07 ID:aBVJ28S/0
- またそういうことを
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 07:17:20 ID:aIQYw3GBO
- 役人栄えて国滅ぶ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:00:43 ID:AALMZX4h0
- 基本権回復させたら自治労ら労組が暴れて
社会保険庁の年金問題みたいな国民負担が増す失政がまた来そうだな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 21:12:37 ID:kRK+0z850
- えーと、当然、公務員の身分保証、給与体系、等も民間並みになるんだよな?
期本権のみ先にやったら、国民全般からすさまじい批判で
あっという間に民主党、ふっとぶけど?
次の選挙後の国会ですぐに廃案になるだけだけど?
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 22:26:16 ID:EF7+ZK4l0
- 平野博文
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:47:41 ID:BHj9uUYW0
- ミンスはこんなもんだよ
自民党政権時代、公務員給与の引き下げ法案を提出したら狂ったように反対した連中だし
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:49:09 ID:wFKrX0eEP
- わらわらと蛆虫がわいてくるようだ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 09:51:07 ID:FCqO4lWN0
- あははははーっ
公務員憎しで民主に入れた奴涙目w
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:42:29 ID:1OCOd0xm0
- まず 公務員の給与大幅カットしろよ
特に地方
今の半分以下でも十分だ
- 192 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:46:11 ID:54zoPUrl0
- >>1
まさに公務員優遇の加速だな
日本の借金の半分は公務員の給与のために発生したのに
本来なら基本的人権すら不要だろ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:49:58 ID:aP89ArPk0
- >>32
そうそうこんなことよりまず先に死刑廃止、ってバカ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:54:16 ID:4LgaKF/00
- 基本権を与えないってことは
今のままってことだ、今のままってことは
公務員の待遇に手をつけることができないわけだ
基本権を与えれば、公務員の待遇に手をつける
ことができる
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:56:35 ID:2ha0pOF9O
- 暴れてやる
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 10:58:05 ID:ZtJPO4X30
- 公務員の身分保障とか各種特権を維持したまま基本権回復とか馬鹿な意見を労組向けに言ってたのも民主なんだが
- 197 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:03:09 ID:duKbotfIO
- 改革≠改良
て事か…
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:10:09 ID:IE31tq9G0
- 公務員憎しで民主党に入れた奴なんかいるのか?
民主党議員に自治労出身者もいるのに、そんなバカいないでしょ。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:13:05 ID:QtoZwjVo0
- 結局、政権が変わって余計な懸念と無駄な支出が増えただけだったな
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:18:15 ID:IE31tq9G0
- 民主党になって良くなったことを誰か教えてください。
自分の中で、民主党になって良かったことといえば、
・「ムー」の認知度が高くなった。
・国会中継を頻繁にチェックするようになった。
・議員になる前からバカだと疑っていた憐呆が、目立ちたがり屋のバカだと分かった。
ってくらいなんだけど。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:21:27 ID:SD+nq7iMO
- >>191
きみの言う公務員というのは、どの職種?まさか全部?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 11:38:31 ID:tEG3HQw50
- 公約だったんだから当たり前でしょ。
より公務員に有利な国家にするためにこそ、
民主党はあるんですが?
自治労が支持母体ってわかっていますか?
それがいやなら、投票しなきゃよかったのに。
みんな、俺らのために投票してくれたんでしょ?
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 13:40:47 ID:s+4Y1BpW0
- 日本の借金 国民一人当たり○○○万という数字をやめて
公務員一人当たりで算出してくれYO!
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:22:22 ID:W3b/ydp+0
- >>115
交通機関だって、本来職務上ストライキは考えられないだろ
それでもするっつー脅しがあるから効果がある
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 14:28:55 ID:f7VKpQf20
- >>203
公務員を大量に採用している自治体ほど借金が少なく見えるという罠。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:37:11 ID:yHu1QHau0
- >>167
お気楽なことで。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:49:49 ID:ZsW3jew20
- たいして使えない基本権ぐらいくれてやるから人事院勧告準拠の狂った給与形態を止めて欲しい
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 15:51:53 ID:Gjhgs4lu0
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 概
る 算 55 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 95 算
っ 組 兆 L_ / / ヽ 兆 要
て め 円 / ' ' i 円 求
早 な 国 / / く ??
く い 債 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
気 な 刷 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
付 ん ら l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
っ ゃ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 税 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 40 収 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 兆 た > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! 円 っ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ た > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ の / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 209 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 16:30:16 ID:ypqRUoCZ0
- >>8 地方分権推進に伴う地方移管
地方に押し付けるだけだろw
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:02:57 ID:Ua72xE9S0
- 警察と消防のスト権は賃上げの最強の武器になる。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:07:48 ID:en+YC6l10
- 税金払わなくていいんなら、消防や警察の訓練くらい喜んでやるぜ。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:08:15 ID:DL78L6VH0
- 公務員の給料削って予算減らしましたが
ストでの交渉で給料増やしました。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 17:57:46 ID:Vccop7Yv0
- 当然国や自治体の都合で首も切れるようになるんだよな。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:00:44 ID:f7VKpQf20
- >>213
それは今でもできる。制度上は。
やらないだけ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:14:40 ID:Ua72xE9S0
- たとえ身分保障がなくなっても、役所は倒産がないから首は切られづらいよな。
今、アメリカではFBIやロス市警などに応募が殺到してるらしいよ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 18:33:51 ID:IMKqt37vO
- 公務員に労組は要らんよ。
これほどメチャクチャ給与保証されてる職業はない。
官公労は違法な政治団体。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:07:29 ID:izJAN+ZjO
- 平野氏ねはもっともなんだが公務員系のスレが立つと必ず>>12みたいな馬鹿が暴れるよね
霞ヶ関の官僚の仕事もバイトでもできると思ってんのかね
公務員の仕事なんて誰でもできると偉そうに愚痴ってる奴の仕事こそ大概誰でもできるだろw
大手の優秀な社員さんだったらごめんなさいねw
- 218 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 19:48:22 ID:ix62IQV70
- >>217
霞ヶ関は仕事のための仕事が大半だからね。
職員は気づかずに必死に働かされているが。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 21:53:57 ID:W3b/ydp+0
- >>218
みたいに、自分たちでも出来る仕事なのに保障されてるのが許せないから
公務員を叩くような人っているけど
そういう風に思ってる人が公務員の仕事をこなせるとは思えないな
とか言うと、自分には税金を無駄にすることなんか出来ないとか話をそらされる気がするけど
安易な公務員たたきって自分に出来るのに何で? っつー勘違いルサンチマンなところもあるよな
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:39:45 ID:3oeHuGke0
- 身分保障維持したままスト権なんて馬鹿なことはいくら何でもやらないでしょ
支持基盤への公約だからやるとか言ったらもうどうしようもないぞこの政権
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:42:12 ID:O4aBZpUjO
- 国民バカにしてんのか
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:45:39 ID:v5uIL7H/O
- あー、ストの影響で今月の生活保護の振込み事務は来月まで延期します。ぐっどらっく。
とか?
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 22:52:39 ID:W3b/ydp+0
- それならかわいいものでしょ、
補助金関係一切降りませーんとかになったらどうなるか
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:18:37 ID:WAy1W1DG0
- 全ての公務員が出来る、実質的なストライキ活動(違法ではない)
過去に実際におこなれたのは、国鉄のみ
『遵法ストライキ』
一斉に法規則を忠実に守って作業を進めることで、業務処理を異常に遅くする。
書類の確認は、1字1字を完全チェックする。など
『一斉休暇闘争』
全員が一斉に休暇を取る。
時季変更権を行使されるが、あくまで時季なので個別の日時まで関与できない。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 23:27:03 ID:s44dRwSE0
- >>224
そういうの「ストライキ」って言わないだろ。
サボタージュだよ。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 00:29:12 ID:EfQ09GVM0
- 役所は民間みたいに倒産がないから、ストはありえるかな。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 04:30:31 ID:hU8nl7Vp0
- もう何と言えば
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:54:09 ID:SHKRic4G0
- スト権とか与えるより先に無能公務員の首切りを断行してくれ
まともなのしか残ってない状態にしてから基本権を回復すればいいよ
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 10:56:20 ID:evAajlx80
- 懲戒職員を雇うのも改革のひとつなんですか?
民主党こそ癒着政党ではないか。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:00:18 ID:GhL7r7390
- それも、国民の老後生活の支えの年金記録をぐちゃぐちゃにした張本人の社会保険庁職員を救済
国民を舐めてますね
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:02:22 ID:IEkedHBnO
- 労働基本権を与えるとか、実質的な給料アップじゃんw
日本国民のキチガイっぷりパねッスw
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:05:32 ID:fzkFCcPeO
- >>219
民間の仕事だってほぼ誰でも出来る仕事ばかりなんだよね
だから給料を減らしてもいいってのは経営者の発想であって労働者の言う台詞では無いよね
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:08:16 ID:6F1fQxSs0
- まあ民意だから仕方ないな。
公務員でもないのにミンスに入れた糞バカ愚民ははぎしりしてろ。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:11:08 ID:ph3vQ/eT0
- 霞ヶ関の人達、一定の勤務暦の国家公務員以下は民間のライン業と変わらないと思う。
トップダウンの仕事に求められるのは処理時間のみ。
これと給与とリンクして今の給与をベース維持させようとするのはまいいんだけどさ、
今、支出が多いんだから永遠に給与ゼロになるんじゃないの?
とか余計な心配をしてみたりw
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:13:40 ID:3TWvyswX0
- 将来人口激減が確実の若者や選挙すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債等」を景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円も垂れ流しし放題状態の財政現状で
しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金860兆円以上「国債等」の返済計画がまったくない財政現状でも
選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均年収より4割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を支払い続ける日本
借金860兆円以上のほとんどが最近に垂れ流された60年返済の借金「国債等」の現実を考えれば
借金860兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:18:12 ID:PKaXCo40O
- 公務員は三交替にしょう。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:20:13 ID:wWTT8zVpO
- 身分保障も外してくれや
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:23:49 ID:1x3zhGcLO
- 【社会】天下り「指定席」194法人に8700億円…08年度
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258841584/
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:25:18 ID:+PtsDWD90
- ただでさえ生産性の無いサービス業に高い税金払ってるのに、ストとかされてみろよ
下手すると暴動になると思う。
ハロワ、年金課、税務署とかやばい。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/22(日) 11:34:05 ID:2/CP7Nx9O
- おまえら「賃貸」「公務員」でぐぐってみなさい!
56 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】08ミス・ユニバース日本代表、美馬寛子のSEX動画流出か 事務所のタレント一覧からプロフィール削除(リアルスポーツ)★4 [芸スポ速報+]
【海外】オカルトホラーの金字塔「エクソシスト」、TVドラマ化でフリードキン監督と原作者が再タッグ? [芸スポ速報+]
■■■明日の日経平均を予想するスレ13698■■■ [市況1]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)