HOME > 環境への取り組み > 5月4日・TBSエコの日イベント 原っぱ&牧場で自然を楽しもう!
4月29日(水・祝)〜5月10日(日)原っぱ&牧場で自然を楽しもう!
4月29日(水・祝)〜5月10日(日)
TBSでは、みどりの日の5月4日を「TBSエコの日」とし、放送と連動したエコイベントを行っています。
そして昨年、赤坂サカスのオープンとともに、「GW(ゴールデンウィーク)こそ、緑や自然と親しむGW(グリーンウィーク)にしよう」という思いから、赤坂サカスエリアを訪れる方に緑や自然にふれていただくエコイベントへと発展させました。
その「TBSグリーンウィーク」、今年は新しいTBSエコキャンペーン メッセージである『あしたの地球(アース)』と題したエコイベントを行います。
写真:サカスグリーンラリー
温暖化、砂漠化、酸性雨、生物種の減少・・などの様々な環境問題は、原点に立ち返ってみると、私たち人間が地球や自然を自分たちの所有物だと思い込み、好き勝手にしてきたことにより引き起こされています。
この美しい地球はいったい誰のものでしょうか・・
いま私たち人間は、様々な環境問題に慌てて対処しています。が、この地球と人間との関係を理解しないでいくら対症療法を行っても、問題はいっこうに解決しないのではないでしょうか。
TBSの新しいエコキャンペーンメッセージ「あしたの地球(アース)」には、地球と人間の関係をもう一度見つめ直し、その上で未来の地球のこと、地球と人間のことを考えてほしいという思いが込められています。
≪TBSグリーンウィーク 〜あしたの地球(アース)〜≫
新緑の5月。都会の真ん中赤坂サカスに、原っぱ&牧場(グリーンフィールズ)が出現します。
そのグリーンフィールズでは、TBSグリーンウィークの会期12日間を2つのタームに分け、前半は「自然とふれあう“原っぱTerm”(4月29日〜5月4日)」と題し、“自然の小径(こみち)”を裸足で歩くことで忘れていた自然を感じていただくTBSエコのイベント。
そして後半は、「動物とふれあう“牧場Term”(5月5日ー5月10日)」と題し、都会の真ん中に出現した牧場で、ファームショーなどを楽しむことが出来ます。
薫風の中、のんびりと自然を感じてください。
【開催日時】
2009年4月29日(水・祝)から5月10日(日)
自然とふれあう“原っぱTerm”4月29日(水・祝)〜5月4日(月・祝)
動物とふれあう“牧場Term”5月5日(火・祝)〜5月10日(日)
開催時間:
平日 11:00〜17:00
土日祝 10:00〜17:00
【開催場所】
赤坂サカスエリア サカス広場及び周辺・TBS放送センター1Fロビー
【内容】
<サカス広場/グリーンフィールズ>
◇自然の小径(こみち)原っぱTerm
4月29日(水・祝)〜5月4日(月・祝)
11:00〜17:00 ※土日祝10:00〜17:00(最終受付16:30)
サカス広場の真ん中、天然芝を敷き詰めたグリーンフィールズに1本の“自然の小径”ができます。この小径には砂・小石・枯葉などの自然体験ゾーンがあり、裸足で歩くことによって自然の感触を味わうことが出来ます。子どもには初めてとなる体験、大人には忘れていた経験。ぜひ親子一緒にトライしてください。
◇サカス花畑牧場 牧場Term
5月5日(火・祝)〜5月10日(日)
11:00〜17:00 ※土日祝 10:00〜17:00
グリーンフィールズが一夜にして牧場に大変身。花畑牧場の協力の下、動物たちとのふれあいやミニチュアホースとの写真撮影会をお楽しみください。
5月9、10日の2日間は、ファームショーを実施。都会の真ん中で、牧羊犬が羊を追う、迫力満点のシープドッグショーを楽しむことが出来ます。
<サカスエリア全体>
◇サカスグリーンラリー
4月29日(水・祝)〜5月10日(日)
11:00〜17:00 ※土日祝 10:00〜17:00(最終受付16:30)
サカスエリアにある多くの緑。11種類のサクラも含めて、対象となる草木を探して、クイズに答えるとオリジナル地球ゴミ袋をプレゼント。
初夏の1日緑にふれてもらう参加自由のツアーです。
写真:サカスグリーンラリー
写真:サカスグリーンラリー
プレゼントするゴミ袋は、中に入れるゴミが多くなると丸く地球の形になります。
ゴミを捨てるときに少しでも地球のことを考えてほしいとの思いで作りました。
<放送センター 1Fロビー>
◇捨てるより生かそう「PETキャップ回収大作戦」
原っぱTerm 4月29日(水・祝)〜5月4日(月・祝)
11:00〜17:00 ※土日祝 10:00〜17:00
TBSの社内でも取組んでいるPETボトルキャップのリサイクル。
写真:サカスグリーンラリー
回収されたPETキャップは、どのようにリサイクルされるのか。
またそれがどのようにしてワクチンとして世界中の子どもたちのいのちを救っているのか。
本当に知ってほしいその仕組みをわかりやすく解説します。
また、リサイクルして生まれるエコプライという資材を使って、工作する参加自由のワークショップも開催します。
◇UNEP 世界環境写真展
原っぱTerm 4月29日(水・祝)〜5月4日(月・祝)
11:00〜17:00 ※土日祝 10:00〜17:00
今年発足するUNEP(国連環境計画)の日本協会。TBSは、UNEPのサポート企業となりました。
そのUNEPが保有する美しい地球の画像・映像を展示する世界環境写真展を行います。
◇地球の自然を旅しよう
原っぱTerm 4月29日(水・祝)〜5月4日(月・祝)
11:00〜17:00 ※土日祝 10:00〜17:00
「どうぶつ奇想天外!」などTBSが永年撮影してきた地球の自然の映像。その映像の中に入っ$FN9$r$7$F$_$^$;$s$+!#3$!"%8%c%s%0%k!":=Gy$J$IH~$7$$CO5e$N<+A3$NCf$K$"$J$?$N;Q$,1G$7=P$5$l$^$9!#
<ステージ>
◇オープニングセレモニー&エココンサート
4月29日(水・祝)
環境省などが主催しているeco japan cup 2008。そのエコミュージック部門受賞者によるエココンサートです。「音楽」を通じて環境や地球を考える社会を提案します。
◇エコBooと学Boo“地球温暖化”ってなあに?
5月2日(土)15:00〜16:00
5月3日(日・祝)14:00〜15:00
お天気キャスターで組織されるNPO法人・気象キャスターネットワーク。彼らが子どもたちに向けて実施している環境講座です。
講師は気象予報士でもある小林豊TBSアナウンサー。
子どもたちにわかりやすく「地球温暖化のしくみ」を解説します。
参加申し込みはコチラ!
(ブーブキッズのサイトへ移動します。)
写真:サカスグリーンラリー
◇末吉竹二郎&末吉里花 親娘環境トークショー
5月4日(月・祝/TBSエコの日)
11:00〜11:30
「みのもんたの朝ズバッ!」でコメンテーターとして活躍する末吉竹二郎さん(国連環境計画・金融イニシアチブ)と「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターなどで活躍中、オーガニックコンシェ
ルジュの資格も持つ末吉里花さんによる環境トークショー。
エコに敏感な家庭はいったいどんな生活をしているのでしょうか?明日からすぐに役立つエコ情報が満載です。
◇千石先生with「飛び出せ!科学くん」地球環境と生き物トークショー
5月4日(月・祝/TBSエコの日)
12:10〜13:00
毎週月曜23:30より放送、地球を遊びながら解明していく「飛び出せ!科学くん」。番組の楽しく学ぶテイストそのままに「どうぶつ奇想天外!」でお馴染みの千石先生によるトークショー。自然界の不思議な昆虫・動物に出会えるかも。
<赤坂ギャラリー>
◇サカス花畑Cafe
4月29日(水・祝)〜5月10日(日)
11:00〜19:00 ※土日祝 10:00〜18:00
自然と触れ合ったら、ちょっと一息寛げるCafeへ。ロールケーキ、スフレ、ソフトクリームなど、花畑牧場自慢の生キャラメルを使ったスイーツが楽しめます。
また、ホエー豚を使った「ホエー豚おにぎり」や「ハンバーグ丼」など食事も充実したCafeです。
また、Cafe内には地球環境にやさしい「牧場の循環システム」をわかりやすく説明するパネル展示やTBSの環境への取り組み、番組で使用しているリサイクルBOXの展示なども行っています。
写真:サカスグリーンラリー
<ビッグハット グリーンライトアップ>
4月29日(水・祝)〜5月10日(日)
19:00〜22:00
TBSグリーンウィーク期間中、緑の大切さ、自然の大切さを伝えるためのアクションとして、TBS放送センタービッグハットを緑色にライトアップします。
写真:サカスグリーンラリー
写真:サカスグリーンラリー
○ecoBooと遊ぼう
期間中サカスエリアには、TBSエコキャラクターのecoBooが出没します。
記念写真を撮ったり、握手をしたり。みなさんと楽しいひと時を過ごします。
※イベント内容は、雨天・荒天の場合、変更・中止する場合があります。
※尚、イベントはできるだけ電気を使わないように実施しますが、使用する電力はグリーン電力証書を使うことにより、自然エネルギーでまかなったとみなされます。