小惑星探査機はやぶさ、JAXAがなんとかかんとかして来年の6月帰還へ運用を再開
- 1 : カーボン紙(鹿児島県):2009/11/19(木) 18:15:30.40 ID:cERae4bv● ?BRZ(10000)
-
宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、
小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。
その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視し
つつ帰還運用を再開することとしました。
JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。
その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて
1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。
引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の
地球帰還計画を維持できる見通しです。
今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091119_hayabusa_j.html
- 2 : 三脚(愛知県):2009/11/19(木) 18:16:43.42 ID:rk3zkp9T
- 帰って来い
- 3 : 串(福岡県):2009/11/19(木) 18:17:00.21 ID:gY5cteCQ
- がんばれ
- 4 : じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 18:17:44.36 ID:KhbzSx2f
- はやぶさスレはなぜか目が霞んでしまっていつも読めない
- 5 : はさみ(東京都):2009/11/19(木) 18:17:48.89 ID:nGWRj5Gr
- 誰か迎えに行ってあげて
- 6 : ファイル(catv?):2009/11/19(木) 18:18:47.80 ID:Kw4xz3zW
- JAXAがんがれ!超がんがれ!
- 7 : パステル(大阪府):2009/11/19(木) 18:19:07.36 ID:TuNozzLe
- こりゃ死ぬな
- 8 : 裏漉し器(宮城県):2009/11/19(木) 18:19:16.14 ID:AyOvLltG
- よくやるなー、神業レベル
- 9 : 豆腐(東海):2009/11/19(木) 18:19:39.09 ID:JcN7n4da
- 頑張れ!マジ頑張れ!
- 10 : 釣り針(栃木県):2009/11/19(木) 18:19:52.02 ID:SHNX14It
- http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
懐かしき はやぶさflash
- 11 : ペーパーナイフ(catv?):2009/11/19(木) 18:20:11.01 ID:lmW4pASb
- しょうがねぇ、俺が行くか
- 12 : モンキーレンチ(静岡県):2009/11/19(木) 18:20:16.54 ID:cNoO2RKO
- うはーエンジンをにこイチにして起動させるのか
ほんとJAXAの担当者は真田技師長だな
「こんなこともあろうかと つ磁力めっき」
- 13 : 炊飯器(茨城県):2009/11/19(木) 18:20:49.93 ID:MmCiC0w1
- パネエ・・・
- 14 : じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:21:32.32 ID:iWey4ZgL
- はやぶさで得られたノウハウは計り知れないだろうな。
- 15 : 墨(神奈川県):2009/11/19(木) 18:22:51.30 ID:Kf5oHmeA
- 必ずここへー帰って来るとー
- 16 : IH調理器(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:23:19.60 ID:VqqVkbOj
- 仕分け<悪あがきしやがって廃止だ廃止
- 17 : セラミック金網(catv?):2009/11/19(木) 18:23:49.41 ID:Man5pHvV
- すげーな・・・この状況でまだあきらめてないのかよ
アポロ13号並みの伝説的なミッションだなこりゃぁ
- 18 : そろばん(東京都):2009/11/19(木) 18:24:24.73 ID:pIw8sOb+
- 今、どの辺りにいるの?
地球と火星の中間くらい?
- 19 : 焜炉(dion軍):2009/11/19(木) 18:25:01.74 ID:oV6FOQp5
- アポロの嘘をばらしたくないアメリカにSM3打たれてなかったことに・・・
- 20 : クッキングヒーター(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:26:22.74 ID:mPOIk9sQ
- 本気で泣いた
- 21 : ゴボ天(チリ):2009/11/19(木) 18:30:40.83 ID:TQ5a6WGF
- 中の人乙!!
- 22 : オープナー(catv?):2009/11/19(木) 18:32:03.39 ID:8Fswtkvw
- いろんな組み合わせで推進力作れるんだな
イオンエンジンのノウハウ結構貯まってんじゃない?
- 23 : じゃがいも(神奈川県):2009/11/19(木) 18:36:29.81 ID:8moMxlC/
- 俺ウルトラマンだけどちょっと破壊してくる
- 24 : ざる(神奈川県):2009/11/19(木) 18:36:58.24 ID:l1Ty6YIT
- 気になるんだけどこれって小惑星や隕石にぶつかったりしないの?
- 25 : 顕微鏡(愛媛県):2009/11/19(木) 18:37:26.14 ID:viWzpjTK
- うぉぉ!さすが納豆より粘るはやぶさスタッフ!
- 26 : テープ(福岡県):2009/11/19(木) 18:38:01.60 ID:neAAMz68
- えっと募金先はどこですか
- 27 : 朱肉(千葉県):2009/11/19(木) 18:38:21.65 ID:dPKUxyMQ
- もちかえるもの
- 28 : ニッパ(関東):2009/11/19(木) 18:40:06.93 ID:rgSV1GIN
- 鳩の友愛に負けずがんばれ!意地でも帰還させてくれ!!!
- 29 : 滑車(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:40:19.69 ID:UbE3zRMq
- さすがJAXAの人GJ
ていうかどんだけ自由なんだよはやぶさの中身はw
- 30 : クレヨン(兵庫県):2009/11/19(木) 18:40:20.84 ID:i/k9MMyH
- 仕分人がアップを始めました
- 31 : ミリペン(埼玉県):2009/11/19(木) 18:41:06.55 ID:H6kG+gxn
- 大丈夫かよ
ボロボロの死に体だろ
- 32 : モンキーレンチ(静岡県):2009/11/19(木) 18:41:38.65 ID:cNoO2RKO
- 地球にかえりたいのさ…
- 33 : 釣り竿(大阪府):2009/11/19(木) 18:42:40.75 ID:MLEkSdzS
- >ラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、
>2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。
必死すぎワロタ
頑張って帰ってこいよ
- 34 : 墨(神奈川県):2009/11/19(木) 18:43:03.95 ID:Kf5oHmeA
- >>24
マジレスすると宇宙はお前が想像出来ないくらいスカスカだ
はやぶさのルート上でデブリでいっぱいの地球付近以外で何かにぶつかるなんてまずない
東京湾で放流した魚とチリ沖で放流した魚が出会うくらいの確率
- 35 : グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 18:43:05.31 ID:EIa1765G
- わかるだろ
この子は頑張り屋さんなんだ
「帰ってこい」といわれたらなんとかして帰ってこようとするんだよ
だからこれからも見守っててやってくれ
カプセルの中に何も入ってなくても責めないでやってくれ
「よく帰ってきたな」って言ってやってくれ
- 36 : カンナ(長屋):2009/11/19(木) 18:43:10.21 ID:G9JASG2e
- 地球に帰るというのは知っていたけど、ここまで
ボロボロとは…。
- 37 : 試験管(東京都):2009/11/19(木) 18:43:55.11 ID:0saTOtGL
- >>33
まさにトップをねらえの火も二つ合わせれば炎とかなんとか
- 38 : オーブン(東京都):2009/11/19(木) 18:44:00.10 ID:yrrZttCQ
- JAXAすげえ。
- 39 : モンキーレンチ(静岡県):2009/11/19(木) 18:44:43.01 ID:cNoO2RKO
- 大気圏突入カプセルは回収できたら
永久保存だな
- 40 : ニッパ(関東):2009/11/19(木) 18:45:07.28 ID:rgSV1GIN
- 仕分人は、こういうニュースを聞いてもロマンを感じないのだろうか
- 41 : クッキングヒーター(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:45:10.65 ID:mPOIk9sQ
- >>34
地球付近ではぶつかったりしないの?
計算にも狂いがあったりしないの?
- 42 : 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:46:03.08 ID:5LeSjKTX
- 鳩山と小沢、迎えに行って来い
合流したらはやぶさに捕まって帰って来い
- 43 : グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 18:46:39.94 ID:RIFY4+Dh
- よし頑張れ。
- 44 : マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:48:46.47 ID:LFmSD0g+
- 帰す予算は必要なのか?
見直すべきではないか
- 45 : 白金耳(兵庫県):2009/11/19(木) 18:48:53.43 ID:lvXZY1M+
- JAXAは死なないわ、皆が守るもの
- 46 : 手帳(福岡県):2009/11/19(木) 18:48:53.52 ID:xrar0hXL
- 仕分け人がニヤニヤしだした
- 47 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:49:50.32 ID:d7JwlIzA
- ハヤブサ……(´;ω;`)
- 48 : テープ(福岡県):2009/11/19(木) 18:50:34.40 ID:neAAMz68
- 寄付先が未だ無いって仕事遅いよ?
- 49 : メスシリンダー(山形県):2009/11/19(木) 18:50:52.34 ID:IMSk8/U8
- 神やりくりだなw
- 50 : 指矩(宮崎県):2009/11/19(木) 18:51:06.74 ID:QZi5jqCF
- はやぶさが帰ってこなかったらJAXA解体して韓国と友愛でロケット打ち上げしよう
- 51 : のり(福岡県):2009/11/19(木) 18:51:27.08 ID:+gSx61gu
- 満身創痍のはやぶさ帰って来い
思いを巡らすだけでなんか泣けてくる
- 52 : じゃがいも(長屋):2009/11/19(木) 18:52:09.03 ID:+e7ejTxY
- なんかよくわかんないけど感動した
- 53 : 白金耳(兵庫県):2009/11/19(木) 18:52:22.52 ID:lvXZY1M+
- 鳩山・岡田・連砲「帰還させていいのか中国様に確認しなくちゃ…」
- 54 : 手帳(福岡県):2009/11/19(木) 18:52:42.70 ID:xrar0hXL
- マジで仕分け人がハヤブサに手を出したらキレるぞ
- 55 : ローラーボール(関東):2009/11/19(木) 18:53:01.13 ID:ZYFS84UQ
- 成功したら一万くらいなら寄付するよ。
- 56 : 指サック(東京都):2009/11/19(木) 18:53:09.23 ID:GQjEcdO6
- どちらかというと、寝台特急のはやぶさを再開して欲しいんですけど
- 57 : セラミック金網(大阪府):2009/11/19(木) 18:53:31.39 ID:+bOmW5jG
- 端末からパラメータとか送出するだけで制御とか、イイ。
もう高速とか公民館や愛燐館とか建物DQN用の捨て金を宇宙開発に回せやアホボケ民主党のカス!
- 58 : 滑車(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:53:40.46 ID:SvV2IdX/
- 帰ってきても意味無いから運用費ゼロにします
- 59 : スプーン(熊本県):2009/11/19(木) 18:53:57.98 ID:dRfyydkJ
- 燃え残ったハヤブサの一部が、鳩ぽっぽの家に直撃したら・・・・wwwww
隼vs鳩
- 60 : てこ(コネチカット州):2009/11/19(木) 18:55:28.77 ID:6W6+nqap
- ここまで頑張ったんだから帰ってきてほしいな。
- 61 : 指矩(宮崎県):2009/11/19(木) 18:55:37.06 ID:QZi5jqCF
- >>59
ヤハブサは捕食する側だから勝負にならないぞw
- 62 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:56:20.12 ID:hhb7/ES5
- きたー!!きたー!きたー!
はやぶさ待ってるよ
おみやげは入って無くても良い
- 63 : 裏漉し器(宮城県):2009/11/19(木) 18:56:29.13 ID:AyOvLltG
- 帰還まで後10日で蓮舫登場
- 64 : 手帳(福岡県):2009/11/19(木) 18:56:53.50 ID:xrar0hXL
- >>59
その前に嫁のパクパク攻撃をなんとかしないとな
- 65 : 蒸発皿(大阪府):2009/11/19(木) 18:57:25.26 ID:y4pHz6vO
- 何も回収してないよね?
- 66 : ヌッチェ(大阪府):2009/11/19(木) 18:58:59.06 ID:oPlVw9uT
- お土産は期待薄だろうな・・・・
- 67 : ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/11/19(木) 18:59:15.64 ID:Bmo/QmYL
- >>65
回収してないとしても快挙
回収してたらどえらいことだよ
- 68 : 製図ペン(関東):2009/11/19(木) 18:59:22.78 ID:pzvr/ldA
- 今は振り向かずはやぶさ
クズと呼ばれても笑う〜
- 69 : メスシリンダー(山形県):2009/11/19(木) 18:59:52.41 ID:IMSk8/U8
- しかしエンジン四発のうち一発は打ち上げ直後に駄目になってその後三発全てに不具合が出て
おまけにリアクションホイールも二基不具合で止まってるとなるとなぁ
どう考えても素直に感動とかしてる場合じゃないし
あんまり運用であれこれできること強調したら開発予算削られかねない
- 70 : ファイル(catv?):2009/11/19(木) 19:00:00.40 ID:Kw4xz3zW
- >>63
映画化決定
- 71 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:00:15.01 ID:hhb7/ES5
- 入って無くても良い
でもはやぶさの名誉のために粉ぐらい入ってないかなぁ…でも無くても良いよ
行って帰ってきたと言う功績だけでも素晴らしい技術だから
- 72 : 偏光フィルター(神奈川県):2009/11/19(木) 19:00:43.33 ID:fKvQS5fA
- 実はその辺の起動ぐるぐる回っててドラマチックな展開作ってるだけなんじゃねーのどうなんだよ。え?
- 73 : 千枚通し(茨城県):2009/11/19(木) 19:01:10.27 ID:xBUdy77o
- これ頑張りすぎだろ
- 74 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:01:16.12 ID:7GC/V+Mz
- ぼろぼろなガラクタがもどって来てもしょうがないだろ。無意味
この予算も仕分けていいだろ
- 75 : じゃがいも(神奈川県):2009/11/19(木) 19:01:37.57 ID:8moMxlC/
- >>71
容器のシャッター開きっぱなしなんだろ?
入ったとしてもわからなくならね?
- 76 : すりこぎ(鹿児島県):2009/11/19(木) 19:02:18.33 ID:MBqKixmD
- >>54
すでにアホの仕分け人が
何も考えずに衛星予算一割減としたおかげで
はやぶさ後継機の可能性はほぼゼロになった
せっかくここまで積み上げてきた小惑星研究やら小惑星探査の技術が
バラバラに崩壊して消えて無くなることが確定してしまった
せっかく世界のトップを走ってるのに
何をやってるんだか
- 77 : 彫刻刀(徳島県):2009/11/19(木) 19:02:27.53 ID:aKJKqvQj
- はやぶさちゃん頑張ってくれ
- 78 : 試験管(東京都):2009/11/19(木) 19:03:30.09 ID:0saTOtGL
- 蓮舫「石を取ってくるのに莫大な税金をつぎ込む必要が本当にあるんでしょうか?」
- 79 : 彫刻刀(京都府):2009/11/19(木) 19:03:40.45 ID:ZJN/nUKO
- ハヤブサはこの6年頑張ってきたのに、お前らときたら…
- 80 : 白金耳(兵庫県):2009/11/19(木) 19:04:00.51 ID:lvXZY1M+
- >>79
おいやめろ
- 81 : 蒸発皿(大阪府):2009/11/19(木) 19:04:06.89 ID:y4pHz6vO
- >>67
まあ確かにすごいし必死の努力は報われて欲しいな
- 82 : じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 19:04:17.03 ID:dQ+V1wYN
- はやぶさ2号機の予算ださなかったのは自民党だから…
- 83 : じゃがいも(千葉県):2009/11/19(木) 19:05:37.49 ID:KydJm7ef
- お約束画像
ttp://photo.mywiki.jp/hayabusafan/5601/20060306/20060306132500-4995e694.jpg
- 84 : グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:05:56.25 ID:EIa1765G
- 例の動画エンディングの
「川口プロジェクトマネージャーのVサイン」がたまらん
- 85 : 薬さじ(catv?):2009/11/19(木) 19:07:00.01 ID:1qk+pn89
- >>76
かぐやとか大活躍して、やっと宇宙事業の一線に出てきて、
これからって時期にこの始末だからな
スパコンの件といい、民主はマジ売国政党だな
- 86 : セラミック金網(大阪府):2009/11/19(木) 19:07:37.35 ID:+bOmW5jG
- 納税者「生活保護や在日に莫大な税金をつぎ込む必要が本当にあるんでしょうか?」
- 87 : ファイル(catv?):2009/11/19(木) 19:08:11.03 ID:Kw4xz3zW
- >>83
それやめてくれ
- 88 : じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 19:08:47.79 ID:dQ+V1wYN
- >>83
それは泣けるからやめろ
- 89 : 振り子(神奈川県):2009/11/19(木) 19:08:59.87 ID:7nFKhaIa
- >>85
目的は日本弱体化だもん。しょうがない。
- 90 : じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:09:06.39 ID:iWey4ZgL
- >>82
いいえ、JAXAが要求しなかった。
- 91 : マントルヒーター(三重県):2009/11/19(木) 19:09:34.43 ID:QUg8fhMX
- まさに満身創痍
- 92 : 白金耳(熊本県):2009/11/19(木) 19:09:38.81 ID:T68TZA7H
- >>1
泣かせる
- 93 : レンチ(東海・関東):2009/11/19(木) 19:09:47.65 ID:xDSMeNPc
- 日本人はもっとお祭り騒ぎすべき。
北朝鮮を見習え
- 94 : 下敷き(福岡県):2009/11/19(木) 19:10:12.80 ID:kmgplIyS
- 田-('A`)-田
- 95 : 硯(東京都):2009/11/19(木) 19:10:25.03 ID:pijQp8hi
- >スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより
もう一回何かだめになったらさすがに帰還不能だろ。
あと半年はサドンデス状態か。
- 96 : じゃがいも(千葉県):2009/11/19(木) 19:11:14.80 ID:Qab8h1Rb
- うぉぉおお!がむばれ!
- 97 : ミリペン(関東):2009/11/19(木) 19:12:53.37 ID:TDRreM9e
- 鳩山自身は、科学関連の仕分けについてはもっと慎重に考えるべきだって言ってたけど
どうなることやら
- 98 : ルアー(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:13:02.15 ID:b2W4t0mW
- はやぶさ「がんばるよ もういちど ちきゅうが みたいんだ」
- 99 : クッキングヒーター(アラバマ州):2009/11/19(木) 19:13:44.69 ID:mPOIk9sQ
- ところでもし今後駄目になった場合、
NASAにお願いして宇宙飛行士にとってきてもらうとかいうことって出来ないの?
- 100 : ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 19:14:08.72 ID:JDZJAMMP
- はかぶさのつるぎについて語るスレがついに!!
- 101 : 集気ビン(東海):2009/11/19(木) 19:15:39.68 ID:GnMTxEQU
- はやぶさ は 永遠に宇宙の放浪者になった・・・
- 102 : 彫刻刀(京都府):2009/11/19(木) 19:16:11.39 ID:ZJN/nUKO
- いつになるか分からんが、帰ってきたらイベントしないのかな
オカエリナサイしてあげたい
- 103 : マントルヒーター(三重県):2009/11/19(木) 19:16:31.79 ID:QUg8fhMX
- 日本は技術立国だ。環境問題も日本人の高い技術力ならなんとかなる!
先端科学の研究開発予算軒並み減額・・・
もう戦中の精神力があれば鬼畜米兵に勝利できるみたいな世界になってきたな。
- 104 : カンナ(アラビア):2009/11/19(木) 19:16:45.78 ID:x1jeOfG0
- >>99
スペースシャトルでもHTVでも追いつけない超高速なんで無理
- 105 : ホッチキス(愛知県):2009/11/19(木) 19:18:38.31 ID:UVjWShrN
- 今はこんな感じなの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org374731.jpg
- 106 : スタンド(dion軍):2009/11/19(木) 19:20:23.06 ID:c5jNrMmU
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org374740.jpg
- 107 : てこ(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:21:08.88 ID:99to3CEW
- >>103
全くだ
ただでさえ欧米に比べたら雀の涙なのに
- 108 : マイクロピペット(岐阜県):2009/11/19(木) 19:21:50.52 ID:y0KxLn1E
- 言葉の意味は分からんが、とにかくなんか凄い
- 109 : セラミック金網(大阪府):2009/11/19(木) 19:27:31.62 ID:+bOmW5jG
- 永遠に彷徨うとかバーガーさんと同じ運命?
- 110 : ピンセット(福井県):2009/11/19(木) 19:27:50.36 ID:PO+dzlhK
- JAXA&はやぶさ「よーし!!これで帰還再開できるお!みんな、待っててくれ!」
仕分け人「これが国民の役に立つんですか?」
- 111 : じゃがいも(愛知県):2009/11/19(木) 19:30:09.59 ID:PzuIPKsF
- れんほー「全額カットね」
- 112 : 硯(東京都):2009/11/19(木) 19:32:30.70 ID:pijQp8hi
- >>103
日本人は工夫で物量の差を覆すのが大好きだからな。
最先端分野に桁違いの予算をかけてる欧米に工夫だけで勝てるはずもないのに。
- 113 : 漁網(広島県):2009/11/19(木) 19:34:18.93 ID:XQoI1l71
- フライトディレクターをはじめとするスタッフの執念凄いな。
この半分でも文科省の文系上級職にあれば・・・
- 114 : ヌッチェ(大阪府):2009/11/19(木) 19:38:12.21 ID:oPlVw9uT
- >>106
やりたいものだな
- 115 : コイル(東京都):2009/11/19(木) 19:41:16.76 ID:IsDKfjih
- 航行中の宇宙船のエンジンを後付けでニコイチ稼働とか変態すぎるだろ・・・
- 116 : 丸天(福岡県):2009/11/19(木) 19:41:38.46 ID:6sfMI4eG
- 蓮舫って台湾系なのか・・・
- 117 : ローラーボール(千葉県):2009/11/19(木) 19:42:25.88 ID:d0MnJMKT
- >>10
途中までしか見れない・・・
涙で画面が霞んで見えない・・・
- 118 : 巾着(神奈川県):2009/11/19(木) 19:44:27.92 ID:x9rnexrL
- もう、ゴールしてもいいよね
- 119 : カンナ(アラビア):2009/11/19(木) 19:45:29.64 ID:x1jeOfG0
- >>115
そういう事態を想定して回路が用意してあったらしい
地上でテストしたことはないそうだけどw
- 120 : パステル(catv?):2009/11/19(木) 19:47:17.25 ID:waxZbNiv
- もし帰ってこれない場合は、天皇陛下に玉音放送してもらうレベルだろこれ
- 121 : ローラーボール(千葉県):2009/11/19(木) 19:48:33.13 ID:d0MnJMKT
- あぁ、もう涙がとまんねーよ(ノA`)
- 122 : ロープ(東京都):2009/11/19(木) 19:49:23.95 ID:GoOcn5N8
- >>119
設計者すげえ
- 123 : サインペン(東京都):2009/11/19(木) 19:50:07.21 ID:IzGRjbfy
- 満身創痍で今にも死にそうな日本を象徴しているとしか思えない
どうせなら帰還直前に派手に爆砕して欲しいわ
- 124 : 乾燥管(広島県):2009/11/19(木) 19:50:34.98 ID:36rxXjz2
- 財務省
|\___/|
| .|
| Θ Θ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| .| < ってかJAXAっているんですかぁ?
∈蓮呆∋ ∧∧ \_______
(゚‥゚ ) ( ゚Д゚)
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
| |
- 125 : 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 19:51:57.92 ID:A2IjuOsk
- エンジン全基停止しても、惰性航行で帰ってこれないの?
大気圏入れないにしても、衛星軌道に入れて、
無人機に回収させるとか?
- 126 : ホッチキス(大阪府):2009/11/19(木) 19:53:38.32 ID:VWflEuiu
- 世界で初のことを日本にしかできないことを
他国の宇宙開発比べてもっとも少ない予算でやっても
馬鹿な仕分け人が要らないの一言でプロジェクト中止です
友愛
- 127 : 乾燥管(兵庫県):2009/11/19(木) 19:55:22.98 ID:BlZjBOYK
- 仕分け人「で、投資に対する利益はいくら?」
- 128 : マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 19:58:57.78 ID:vZ8J23ON
- 地球 イトカワ
------------------------------------------------------------
↑?
今どのへんなんだ
- 129 : じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 19:59:18.66 ID:GHziaNod
- >>125
追いつく機体がないんじゃねw
- 130 : じゃがいも(大阪府):2009/11/19(木) 20:01:01.04 ID:dQ+V1wYN
- >>128
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/today_trj1_200911.gif
- 131 : シャーレ(関西地方):2009/11/19(木) 20:02:40.97 ID:RLZvYM+5
- >>119
変態だ。今までの「こんな事もあろうかと」運用とはちょっと違う。
参考番付として大関に推薦していい。
- 132 : マイクロピペット(東京都):2009/11/19(木) 20:02:43.41 ID:vZ8J23ON
- 地球が近くに来るのまってればいいじゃん
- 133 : フェルトペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:04:41.55 ID:OlMyq0kc
- 最大の敵はれんほう
- 134 : スパナ(関東):2009/11/19(木) 20:06:46.66 ID:yjeS/2Qe ?2BP(8740)
-
すげぇ!ほぼ興味無かったが、感動した。何とか帰ってきてくれ。
- 135 : 鉛筆削り(奈良県):2009/11/19(木) 20:09:07.28 ID:r84o5bAY
- >>130
イトカワってこんなに円に近い軌道だったんだ
- 136 : 和紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 20:16:50.03 ID:hGYkEney
- だれか+の方にスレたてて
- 137 : じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 20:18:25.88 ID:6KAo3LTb
- >>119
「真田さん、テストは?」「そんなヒマあるか!」
- 138 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:20:40.91 ID:hhb7/ES5
- このスレは責任を持って完走させたい
お百度参り的に
- 139 : リール(西日本):2009/11/19(木) 20:21:57.33 ID:qmJfdxuE
- JAXA自身が来年4月で予算切られるんじゃね?残念。
- 140 : マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:21:58.86 ID:7nSAejH7
- またオカ板の連中が念力送ったりしてんのかな
- 141 : パイプレンチ(山陽):2009/11/19(木) 20:22:08.58 ID:DDIG8zrD
- ガンダム作れよ
- 142 : メスピペット(北海道):2009/11/19(木) 20:22:44.27 ID:TynPNsaB
- まさに満身創痍
- 143 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:24:53.79 ID:9z4lnjCA
- はやぶさ地球突入
平壌に直撃
戦争
ウマ
- 144 : 硯(関西・北陸):2009/11/19(木) 20:24:57.17 ID:kel+yEiv
- こないだプラネタリウムでハヤブサの映画見た
泣いちゃったぜ…
- 145 : アリーン冷却器(関東・甲信越):2009/11/19(木) 20:25:47.39 ID:yTuJ+tjd
- おつかいできた
- 146 : サインペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:26:46.53 ID:mfVNhNX5
- はやぶさマジでがんばれ
俺には祈ることしかできない…
- 147 : おろし金(長屋):2009/11/19(木) 20:26:50.44 ID:iB6hX/xX
- 俺泣きそうだわ
- 148 : 試験管立て(新潟県):2009/11/19(木) 20:28:15.36 ID:HPhoFQj0
- 日本の技術者半端じゃないな
- 149 : はんぺん(関東):2009/11/19(木) 20:28:44.44 ID:5xUTT9+S
- 帰ってきて欲しいなあ
帰らせてあげたいなあ
- 150 : ロープ(東京都):2009/11/19(木) 20:30:40.10 ID:GoOcn5N8
- なぜはやぶさはν即民の心をここまで揺り動かすのか
- 151 : じゃがいも(東京都):2009/11/19(木) 20:37:04.63 ID:WaJwl0Ul
- 手を広げて待ってるぞ〜がんばれや
- 152 : ミリペン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:37:56.31 ID:xTL29hvh
- 低予算でよく頑張ってるわ
- 153 : 砂鉄(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:39:42.95 ID:UVfm6cwK
- カプセル以外も保存できないのかねぇ
- 154 : じゃがいも(アラバマ州):2009/11/19(木) 20:40:13.69 ID:iWey4ZgL
- 川口キャプテン
「ここまで打ち上げや運用費用も含めて計画遂行の総額は約210億円。
事業仕分けされないようにしなければいけない。
運用費は年1億円程度なので、3年伸びると3億増える。
」
http://smatsu.air-nifty.com/
- 155 : 万年筆(神奈川県):2009/11/19(木) 20:40:49.12 ID:f0oKUaWH
- JAXAには真田さんがいるらしい
- 156 : 彫刻刀(中国地方):2009/11/19(木) 20:40:51.85 ID:Wqecwjxn
- オカエリナサトやりてぇなあ
- 157 : ローラーボール(catv?):2009/11/19(木) 20:41:26.71 ID:9aZOcF4P
- 民主党「これのどこが国民の役に立つんですか?」
- 158 : じゃがいも(静岡県):2009/11/19(木) 20:41:30.52 ID:FWXRWSjw
- 民主なんか勝たすからヒヤヒヤするぜ
- 159 : 万年筆(中国地方):2009/11/19(木) 20:43:48.49 ID:P1/Mdlm7
- 冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
時速約5万キロで太陽系を離れて行く。パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減で
パイオニア10号との接触は打ち切られた。光ですら11時間かかるこの距離では
太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
必死に耳を傾けていたに違いない。再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。
地球から強力な電波を送り続けた。それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
- 160 : 集気ビン(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:47:18.57 ID:rn5Vb07e
- よく考えたら小惑星から試料を採取して地球に戻ってくるなんてとてつもない話だな
きちんと戻ってきて欲しいわ
- 161 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 20:50:46.46 ID:1VLeM92c
- 当初目的の300%以上達成してるからな
- 162 : グラインダー(東海・関東):2009/11/19(木) 20:57:17.16 ID:Bn4xRRY/
- >>156
俺も同じこと考えたわw
やりてぇなぁ〜
- 163 : 巾着(神奈川県):2009/11/19(木) 20:57:34.82 ID:x9rnexrL
- 有人ミッションじゃないから話題にならないな
つぎは有人ミッションでサンプルリターンとかやれよ
ν速民なら5年間くらい宇宙でひとりぼっちでも大丈夫だろ
- 164 : 篭(西日本):2009/11/19(木) 20:58:47.91 ID:h2ImmQPd
- 作業仕分けで「どうせ帰って来れないんでしょ」とか言われて
管制費用を友愛されます。
- 165 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 21:00:52.03 ID:hhb7/ES5
- >>161
それでも解ってない奴らが目先のことを差して失敗失敗言うんだよ
- 166 : るつぼ(広島県):2009/11/19(木) 21:02:47.76 ID:nrj1DB+4
- イオン製のエンジンなんか積むからや!
- 167 : ニッパ(東京都):2009/11/19(木) 21:08:57.77 ID:1TL4y8gD
- さあ、俺の胸に飛び込んでおいで!
- 168 : 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:13:06.36 ID:Q4bJYbFH
- 頑張れ!
- 169 :(・Å・):2009/11/19(木) 21:16:56.45 ID:DDVjoHtA
- それまでに仕分け人が死にますように
- 170 : メスピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:19:43.56 ID:LRh7LsU0
- >>167
多分痛いぞ
- 171 : レーザー(秋田県):2009/11/19(木) 21:24:29.83 ID:AhHKoxOa
- イメージ的には地球からイトカワに向かって延々と飛んでいって
はるばる戻ってくるような気がしていたが
>>130見ると
地球からポロッと出て
その場でイトカワが近づいてくるのを待って
その後地球が近づいてくるのを
待っているんだな。
- 172 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:28:13.64 ID:1VLeM92c
- この技術を目一杯増強すれば、小惑星帯からの質量兵器の運搬が可能!
軍国主義だから廃止!
みたいな電波現れないの?
- 173 : じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 21:33:42.87 ID:Ek9RQbEt
- 来年六月か 戻ってきたら泣きそうだ
- 174 : 足枷(長屋):2009/11/19(木) 21:34:58.07 ID:BHn0QGJL
- >116
昔、高田文夫に「嫌なら国へ帰れ〜」といわれ
歯茎出して苦笑いしていた画像あった・・
ソースは北野フアンクブ
- 175 : 砂鉄(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:36:26.06 ID:6SBvdO/c
- はやぶさが帰ってきたら俺に彼女ができる
- 176 : ボウル(dion軍):2009/11/19(木) 21:39:01.89 ID:aBHoUBY4
- 予定だと約半年後か、待ってるぞがんばれ
- 177 : 画用紙(千葉県):2009/11/19(木) 21:43:09.18 ID:7aR6ewVc
- まるで不死鳥のようだ
- 178 : オープナー(青森県):2009/11/19(木) 21:43:12.23 ID:hfkna8u0
- はやぶさより はやーい
- 179 : 乾燥管(神奈川県):2009/11/19(木) 21:44:42.19 ID:9bmUNxnK
- お前らどうせこのスレが落ちたらハヤブサの事なんて次のスレが立つまで忘れてんだろ?
- 180 : ボウル(山形県):2009/11/19(木) 21:46:37.90 ID:MnTYpbHb
- 無茶させすぎだろ・・・
- 181 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 21:49:01.25 ID:hhb7/ES5
- >>179それでも時々思い出す
- 182 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 21:50:06.89 ID:1VLeM92c
- >>179
プロジェクト発足当時から注視してるが…
自分が興味なかったからと他人もそうだと思い込むのは
バカの悪い癖
- 183 : ピンセット(dion軍):2009/11/19(木) 21:50:08.62 ID:Hzg51hMX
- 死分け人「サンプル採れてない可能性が高いのに、そんなにコストをかけて帰還させる意味があるんですか」
- 184 : パステル(アラバマ州):2009/11/19(木) 21:53:57.41 ID:Q5iQadb0
- お前らの優しさに泣きそうだ
- 185 : じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 21:54:32.87 ID:Ek9RQbEt
- >>179
あまりに頭の悪い水のさしかたは感心しないな・・・
- 186 : ローラーボール(千葉県):2009/11/19(木) 22:00:25.28 ID:d0MnJMKT
- >>179
誰が忘れるかよ。
他の誰もが忘れたって俺は忘れねーよ!
とりあえずお前は消えろ。
- 187 : 三脚(愛知県):2009/11/19(木) 22:00:43.31 ID:f2BqMHc5
- イトカワ星人必死だな
- 188 : 千枚通し(アラバマ州):2009/11/19(木) 22:02:10.79 ID:hhb7/ES5
- >>187
とか言いつつ上げてるお前好き
明日の昼間の保守はするから夜中頼むぜ兄弟達
- 189 : 筆ペン(西日本):2009/11/19(木) 22:03:57.23 ID:/KNJaXeY
- >>144
おいらは今日見てきた。
- 190 : じゃがいも(dion軍):2009/11/19(木) 22:05:41.15 ID:Ek9RQbEt
- >>189
kwsk
- 191 : 万年筆(山梨県):2009/11/19(木) 22:14:34.47 ID:CHxMpBtb
- >スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて
>1台のエンジン相当の推進力を得る
誰か車で例えてくれ
- 192 : ローラーボール(千葉県):2009/11/19(木) 22:44:16.45 ID:d0MnJMKT
- >>191
車で例えるのは難しいが・・・
1〜4番のシリンダーにそれぞれ独立したキャブレターとプラグがあります。
あちこち壊れていますが、1番のキャブレターは動きます、そして2番のプラグも大丈夫そうです。
それなら!配管を組み替えて(回路を組み替えて)1番のキャブで燃料気化させて2番のプラグで点火しよう!
そうすれば、4気筒エンジンのうち1気筒分は動かせるから・・・大変だけどそれで走ろう!
地球まで走ろう!家まで帰ろう!
- 193 : 彫刻刀(京都府):2009/11/19(木) 22:47:05.37 ID:ZJN/nUKO
- お腹が空くからかえろーまっすぐお家へかえろー
- 194 : 筆ペン(中部地方):2009/11/19(木) 22:50:07.64 ID:tG24eUB0
- >>191
車で例えるのは難しいが・・・
サザエさんで例えるなら
波平が倒れマスオとカツオで家庭を支えてゆく感じかな。
- 195 : 付箋(静岡県):2009/11/19(木) 22:55:15.82 ID:bMF5bIby
- >>191
車で例えるとそうだな・・・
タイヤの前後と左右を入れ替えて、もうちっと走ってみようかって状態
- 196 : セラミック金網(大阪府):2009/11/19(木) 22:56:01.70 ID:+bOmW5jG
- 民主独裁党は、ウソつき国潰し日本人潰して中国・半島のために必死で尽くしてるよな。
自民公明も含めて、もう要らん。永遠に消えろ民主党!とっとと消え失せろ!
- 197 : 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 23:06:55.33 ID:33/MIqy4
- いつ帰ってくるの
- 198 : 画鋲(東京都):2009/11/19(木) 23:18:03.56 ID:JuSUl7Ce
- http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091119-OYT1T01282.htm?from=main7
>エンジン復活に向け、宇宙機構は、故障した3台のうち、早い段階で運転を中止したエンジン2台に着目。
>正常に動く部品同士を電子回路でつなぐ「離れ業」で、互いの故障を補う形でエンジン1台分の推進力を出すことに成功。
>電子回路は、万一に備え、「エンジン間をつないでおいた」ものだった。
まさに、こんなことも(ry
- 199 : 烏口(長野県):2009/11/19(木) 23:25:17.67 ID:5INm7mrv
- >>198
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
- 200 : シール(東京都):2009/11/19(木) 23:26:49.91 ID:01RyzXyw
- キタ━━━(≧∀≦)━━━!!!!
このニュース見て涙ぐんでしまった
- 201 : お玉(大阪府):2009/11/19(木) 23:29:39.32 ID:+JqeZ8x0
- はやぶさ、もう自我が目覚めてるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
「ツカレタ・・・デモミンナガマッテ・・・・アトスコシ・・・カエラナキャ・・・」
- 202 : エビ巻き(アラバマ州):2009/11/19(木) 23:31:27.26 ID:PnZdKfa7
- おつかいを終えたとき、はやぶさも…
だめだまた目から汗が
- 203 : はさみ(宮城県):2009/11/19(木) 23:34:01.19 ID:Bzsl424V
- エンジン二個一なのかよ
動くもんだなw
- 204 : 鉛筆削り(東京都):2009/11/19(木) 23:34:25.66 ID:J3jdLlmi
- 一年後、科学博物館にははやぶさの姿が
- 205 : 鉛筆削り(山口県):2009/11/19(木) 23:34:59.38 ID:qJzFkl3M
- 地球に無事帰ってきてもはやぶさタンの本体は
大気圏で燃えちゃうんじゃないの?
- 206 : じゃがいも(奈良県):2009/11/19(木) 23:36:51.52 ID:F8LdXE02
- >>198
攻略できないロリ宇宙人の仕業だな
- 207 : サインペン(catv?):2009/11/19(木) 23:37:09.26 ID:ODx54yQf
- >>198
すげぇ。担当エンジニアはどんだけ優秀なんだ
- 208 : 烏口(長野県):2009/11/19(木) 23:37:24.04 ID:5INm7mrv
- >>205
はい、そのとおりです。
本体は大気圏で燃え尽き、中にあるカプセルだけは燃え尽きない仕組みになっているので、はやぶさごと大気圏に突入させる計画らしいです
- 209 : 包装紙(長野県):2009/11/19(木) 23:39:50.71 ID:z+lSCkHG
- はやぶさ最大の敵は民主党
- 210 : 乾燥管(神奈川県):2009/11/19(木) 23:40:33.45 ID:BiVxl2q/
- >>10とか>>83とか泣ける動画・画像が多いな、はやぶさ関連は。
あとこれも。
http://www.youtube.com/watch?v=29X-VNrSsq0
- 211 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 23:40:55.06 ID:1VLeM92c
- >>198
マジキチ
- 212 : エビ巻き(アラバマ州):2009/11/19(木) 23:41:52.98 ID:PnZdKfa7
- おみやげを胸に抱えて大気圏突入するはやぶさ…
- 213 : 修正テープ(埼玉県):2009/11/19(木) 23:42:04.73 ID:l+jSDPtP
- >>198
凄すぎだろw
- 214 : クリップ(栃木県):2009/11/19(木) 23:42:08.39 ID:Q2ybkkom
- 何でもいいから照明器具持ってヲカエリナサイの文字を作るオフとかあったら参加してみたい
- 215 : はさみ(宮城県):2009/11/19(木) 23:43:37.67 ID:Bzsl424V
- 期間予定日には空を見上げよう
- 216 : 包装紙(長野県):2009/11/19(木) 23:44:16.65 ID:z+lSCkHG
- はやぶさ最大の敵は民主党
- 217 : 炊飯器(福岡県):2009/11/19(木) 23:45:36.76 ID:FrzYh7DW
- ISSに収容とか出来ないのかね。
燃え尽きるには惜しすぎる。
- 218 : リービッヒ冷却器(香川県):2009/11/19(木) 23:46:40.32 ID:e5GXQ2mh
- 速度と角度が合わないから無理
- 219 : ビュレット(コネチカット州):2009/11/19(木) 23:46:57.98 ID:1VLeM92c
- >>217
相対速度がでかすぎる
12km/sだっけ>はやぶさ
- 220 : スターラー(千葉県):2009/11/19(木) 23:47:15.43 ID:kXeSbwMy
- 俺としては、もう本当にどうにも地球への突入が不可能になったらせめて月に帰還して欲しい。
そうすれば将来的にはやぶさ本体ごと帰還させる事も可能なのだから。
でも、燃え尽きても・・・やっぱ地球へ帰ってきて欲しい。
- 221 : シール(東京都):2009/11/19(木) 23:48:13.07 ID:01RyzXyw
- >>190
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
http://hayabusa-movie.jp/
- 222 : 手錠(東京都):2009/11/19(木) 23:48:20.04 ID:XuUmE19R
- >>198
ぞくっときた
- 223 : 真空ポンプ(dion軍):2009/11/19(木) 23:50:02.69 ID:RTxKM2Ol
- 亀田だって一発もまともにパンチ入れてないのに判定勝ちできたんだから帰って来れなくても500点満点やるんだろ・・・
- 224 : 駒込ピペット(コネチカット州):2009/11/19(木) 23:50:58.56 ID:WpmsAhMh
- 2個1Egとかwww
- 225 : ローラーボール(東海):2009/11/19(木) 23:51:36.46 ID:NZCiauPa
- 昔見た擬人化したの見たい。誰か持ってる?
- 226 : セラミック金網(大阪府):2009/11/19(木) 23:51:39.76 ID:+bOmW5jG
- >>220
民主独裁党の下では、ナロで打ち上げられた神舟に乗って回収させていただくのが目的だから。
- 227 : おろし金(長屋):2009/11/19(木) 23:55:05.56 ID:iB6hX/xX
- >>198
「こんなこともあろうかと」
何回やるつもりだ
- 228 : レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/19(木) 23:56:48.61 ID:CelND1tL
- はやぶさが帰還するまで生きていたいな
- 229 : 封筒(dion軍):2009/11/19(木) 23:58:12.90 ID:cKtGWlBO
- おつかいできた
- 230 : 鑢(dion軍):2009/11/19(木) 23:58:24.21 ID:adGu3cYO
- >>198
さすがエンジニア
でもやっぱり大気圏で燃え尽きるのを惜しむ人は多いね
残念なのはよくわかるけど速度がねぇ
横づけしてロボットアームで格納ってわけにもいかない
- 231 : 飯盒(アラバマ州):2009/11/19(木) 23:58:44.98 ID:c02ju16/
- ISSとランデブーさせてアームでひっかけて回収は出来ないのか?
- 232 : 砂鉄(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:00:24.47 ID:At/WzLCN
- >>231
ランデブーできない
- 233 : 包装紙(dion軍):2009/11/20(金) 00:00:44.44 ID:7ejDDeF1
- でも地球に戻ってきたら燃え尽きるんだろ?
- 234 : 分度器(大阪府):2009/11/20(金) 00:00:55.33 ID:3Y29WJeg
- JAXAって帰ってくる頃にはミンスが解散させてんじゃないかな?
- 235 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:01:03.04 ID:xPZ/ii+4
- はやぶさって、その存在も、それを支える人たちも、日本そのものだよな。
こういうメンタリティはアメリカ人とかには、多分ないような気がする。
- 236 : ノート(大阪府):2009/11/20(金) 00:01:24.44 ID:1PyjOUud
- 拾ってもらう余裕がないから無理だろうね。
- 237 : ジューサー(長屋):2009/11/20(金) 00:02:47.03 ID:uT9c16wg
- お前ら来年6月までにお迎えの機体打ち上げて迎えに行けよ
- 238 : バカ:2009/11/20(金) 00:03:22.63 ID:ijfvTQZE
- >そのため、川口氏も「エンジン停止時は、来るべき物が来たという感じで、最悪の事態を想定し
>地球期間のスケジュールを20103年に延ばすことも考えた」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/19/065/
遠大過ぎるw
- 239 : 鑿(dion軍):2009/11/20(金) 00:03:37.28 ID:fxN9fjrO
- 燃え尽きる頃にまた擬人化されるんだろうが
とてもじゃないけど見れる自信がない
- 240 : 試験管立て(新潟県):2009/11/20(金) 00:05:52.48 ID:ou6rU9kd
- 仕分けで予算カット
続きは中国か韓国でやってくださいね!最先端技術の全てを提供してきてくださいね!
みたいな感じだろ鳩山的には
- 241 : 包装紙(dion軍):2009/11/20(金) 00:07:16.75 ID:7ejDDeF1
- >>239
Meのあの絵みたいな感じだろうな
- 242 : 鉛筆(東京都):2009/11/20(金) 00:07:26.00 ID:0zmM2MmX
- ぼ〜くらはみんな〜い〜きているぅ〜♪
- 243 : 黒板消し(茨城県):2009/11/20(金) 00:07:39.81 ID:Tm7jYtrK
- JAXAすごすぎだろw
はやぶさすげーーー
- 244 : ラベル(東京都):2009/11/20(金) 00:09:43.46 ID:u7n9DC6b
- 近代的なエンジンゆえにできることなんだろうな
古いエンジンだとまずこんな使い方は無理だろうな
- 245 : るつぼ(長屋):2009/11/20(金) 00:11:26.05 ID:w+gTeWXB
- 結局、周回軌道投入できずに運用を停止して「失敗」とされた
火星探査機の「のぞみ」も、はやぶさに負けず劣らず、様々な
トラブルを信じられない工夫で運用を続けていったんだぞ
松浦晋也の「恐るべき旅路」を読むと、日本のエンジニアの
良い意味での「諦めの悪さ」がよく分かる
- 246 : ハンドニブラ(福岡県):2009/11/20(金) 00:22:15.01 ID:uPx8tbCO
- 擬人化
>>83にあるじゃん
涙出てくる…
- 247 : ホールピペット(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:25:41.42 ID:At/WzLCN
- 擬人化とかきめえ
吐き気がする
- 248 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:26:53.02 ID:xPZ/ii+4
- >>247
国に帰れよ
- 249 : 虫ピン(東京都):2009/11/20(金) 00:27:14.88 ID:uJ60C/p1
- >>241
これ?
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime007420.jpg
- 250 : ラベル(東京都):2009/11/20(金) 00:32:30.11 ID:u7n9DC6b
- Meとは違うからなあw
Meは大気中の楽な状態であの状態だけど
はやぶさとかは宇宙空間という過酷な状況下でやってるミッションだしなあ
- 251 : 万年筆(長野県):2009/11/20(金) 00:35:14.47 ID:/zCSnWTj
- http://www.asahi.com/special/space/TKY200911190436.html
> はやぶさの開発と打ち上げにかかった費用は計約210億円。
>運用費は年約1億円といい、帰還が3年延びればさらに3億円程度増える。(東山正宜)
さすが朝日
- 252 : はんぺん(dion軍):2009/11/20(金) 00:36:37.63 ID:yNd/e31o
- >>221
これ見たいなぁ
- 253 : 包装紙(大阪府):2009/11/20(金) 00:36:46.25 ID:gPrItD3o
- jaxaは分散コンピューティングのプロジェクト作らないのかな
- 254 : 砂鉄(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:37:20.23 ID:At/WzLCN
- >>248
オタ共が
擬人化しないと機械に思い入れることもできないのか?って言ってんだよ。
かぐや擬人化とか最悪だったわ
誰もミッションの意義すら理解しないまま
キモ絵を持て囃してたからな。
お前らかぐや以外のミッション知らないだろと
- 255 : フェルトペン(コネチカット州):2009/11/20(金) 00:38:19.96 ID:RygxUj9F
- 粘るなww
さすが原爆投下されるまで戦争続けてた民族だな
- 256 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:44:11.23 ID:xPZ/ii+4
- >>254
あーあーもう…
オタじゃねえよ
いちいち過剰反応してるお前みたいな奴がオタクなんだよ
自覚しろよ
- 257 : 画用紙(岡山県):2009/11/20(金) 00:46:09.88 ID:CtZWXv59
- >>256
きめえよ
- 258 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:47:08.69 ID:xPZ/ii+4
- なんでそんな必死なの?
- 259 : 顕微鏡(埼玉県):2009/11/20(金) 00:48:06.49 ID:uxzvx0oc
- マジがんばってほしい
- 260 : 釣り針(東京都):2009/11/20(金) 00:48:14.90 ID:VtYgnTu1
- >>191
http://www.youtube.com/watch?v=xtOh7SRrc48
ダチョウ号みたいな状態
- 261 : るつぼ(長屋):2009/11/20(金) 00:51:13.08 ID:w+gTeWXB
- >>254
まるで福田の辞任会見のようだな
「私はあなたたちとは違うんです」
- 262 : 手帳(アラバマ州):2009/11/20(金) 00:51:35.76 ID:0nW5CWvl ?2BP(6)
-
まあ>254が憤るのもわからんではない
- 263 : 炊飯器(富山県):2009/11/20(金) 00:52:30.45 ID:Ail1kspe
- 愛知さんなら
レンホウを何とかしてくれるはず
- 264 : 虫ピン(東京都):2009/11/20(金) 00:52:57.64 ID:uJ60C/p1
- >>254
JAXA公式
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/index.shtml
まぁ、受け入れられやすくしようと言う努力ではあると思うんだけど。
頭ごなしに否定するのはヒステリーだろ。
- 265 : 鍋(福岡県):2009/11/20(金) 00:54:22.14 ID:OcRuMfej
- JAXAって、広報があまり上手くないというか、テレビや新聞での報道が少ないよな。
- 266 : マスキングテープ(茨城県):2009/11/20(金) 00:55:35.51 ID:9MvMmIVo
- 下手に回収しようとして全部失うより、
太陽周回軌道に乗せといて、100年後にでも回収した方がいいような
- 267 : 大根(東京都):2009/11/20(金) 00:55:39.19 ID:yUWzmYSn
- たとえ地球に辿り着いても結局本体は燃え尽きて無くなるってのが最高に来る
ハヤブサは日本人が大好きなタイプの悲話の主人公になれる素質をもってる
- 268 : 金槌(福岡県):2009/11/20(金) 00:56:34.27 ID:tjtUGUKg
- >>264
とつか再開発くんがおる
- 269 : ろうと(三重県):2009/11/20(金) 01:03:36.75 ID:Tymq37W/
- >>266
とっても合意。100年もすりゃ楽に回収できる科学力になってるだろうし。
- 270 : 試験管(神奈川県):2009/11/20(金) 01:05:47.17 ID:X3JElATI
- >>266
もう一回採りに行けばいいんじゃないか?
- 271 : 三脚(大阪府):2009/11/20(金) 01:18:10.74 ID:IN6zHubY
- >>244
電気的な構成物だけで飛ばせるイオンエンジンを実用化して運営してるのは日本だけ。
でも、民主党はそんなの要らないって。地球が飽和してからの経済発展は宇宙しかないというのに。民主党は日本を潰し、人類の発展の障害物。
- 272 : 三脚(大阪府):2009/11/20(金) 01:20:40.07 ID:IN6zHubY
- >>251
道路・建設・福祉の天下りをたった1−2人斬るだけで出てくる運営費。
団塊天下り官僚をサクッと川に沈めれば済む話ですね、わかります。
- 273 : 和紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 01:23:12.46 ID:hTo5EFlT
- マスゴミが韓国人なら取り上げないだろう記事
- 274 : メスピペット(コネチカット州):2009/11/20(金) 01:23:16.87 ID:nLH8xM9Z
- >>254の過激っぷりはともかく
擬人化のキモさには同意
- 275 : 三脚(大阪府):2009/11/20(金) 01:23:50.18 ID:IN6zHubY
- >>266
100年経つ前に、他国がとっくに月や惑星資源を使って、アポロとか神舟とかナロみたいな名前のステーションを作って移住者を募ってるだろう。
- 276 : しらたき(福井県):2009/11/20(金) 01:24:18.95 ID:9qqoubUr
- おそらく中国あたりが衛星を打ち上げるとかぬかして
はやぶさを打ち落とす予感
- 277 : 磁石(コネチカット州):2009/11/20(金) 01:24:36.28 ID:7I2Lz6Ui
- 仕分け作業は天下り団体に予算回さないようにするためにやってる事ってみたんだけどどうなの?
予算→天下り→JAXA
ただ、スパコンの時に、一番じゃなきゃいけないのかって言ったバカはさっさと仕分け人から外れろ
- 278 : ドライバー(長崎県):2009/11/20(金) 01:25:23.39 ID:ywks17w6
- ISSとかに拾わせることできないの?
- 279 : 指矩(静岡県):2009/11/20(金) 01:26:08.18 ID:SHTOD14/
- >>272
ええかっこしいだけの、しょーもない海外援助を数%削るだけでOKw
- 280 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 01:27:06.12 ID:xPZ/ii+4
- 仕分けは日本の国力を削ぐためにやってるんだよ。
ミンスは日本人のために動いてない。
ブレてなんていない。日本を壊すために一丸となってる。
- 281 : 羽根ペン(東海):2009/11/20(金) 01:27:21.83 ID:fZg2SnHl
- >>254
どのやつかは忘れたけど、JAXAの中の人が監修した擬人化かぐやならあった。
公式ってわけではないのか?
- 282 : 泡立て器(dion軍):2009/11/20(金) 01:37:11.30 ID:qPT5cg23
- はやぶさは見た目はあんな四角いけど、中身は自立ロボットそのものだから
擬人化もまんざら嘘じゃないんだよね。まじで意思があるかのように飛び続けてるし
- 283 : ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/11/20(金) 01:47:35.09 ID:xPZ/ii+4
- ちゃんと自己制御してるもんな。
- 284 : ラベル(東京都):2009/11/20(金) 01:51:13.07 ID:u7n9DC6b
- そりゃそうだ
通信ラグがあるような場合は自立機構も備えてないと使い物にならない
- 285 : ガムテープ(北海道):2009/11/20(金) 01:53:14.21 ID:zAumjFE3
- 漫画化してくれ
- 286 : プリズム(catv?):2009/11/20(金) 02:04:56.26 ID:Vg+FXVh4
- 一方、はやぶさの帰還を待ち望んでいるはずの日本では
民主党の手により科学技術崩壊が始まろうとしていた
- 287 : 鍋(福岡県):2009/11/20(金) 02:10:43.66 ID:OcRuMfej
- なんだか猿の惑星みたいだな
- 288 : はんぺん(東京都):2009/11/20(金) 02:12:09.90 ID:6lZud5gV
- __|__ __|__ ____ \
/| | | | | | __|__ _|_|_ |\_
/ | | | | / | | | |
| / / ___|___ ./ / / |
- 289 : 虫ピン(東京都):2009/11/20(金) 02:13:19.44 ID:uJ60C/p1
- >>287
キッカイ君の最終話だっけ、あれとか。
- 290 : ろうと(愛知県):2009/11/20(金) 02:14:22.16 ID:JvFoLBp3
- 民主党の予算縮小ではやぶさ回収費用
捻出できなくなったら、胸が熱くなるな
- 291 : 鉛筆(西日本):2009/11/20(金) 02:15:56.84 ID:Wbxk5l1G
- >>190
大阪市立科学館でHAYABUSA -BACK TO THE EARTH-を見てきた。
- 292 : 昆布(埼玉県):2009/11/20(金) 02:17:00.95 ID:5DRLZH8q
- >スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより
こんなことが本当にできるの?
- 293 : ろうと(愛知県):2009/11/20(金) 02:21:37.61 ID:JvFoLBp3
- _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i } こんなこともあろうかと思ってな
`l _/ l`∨ エンジン同士を予備回路で繋いでおいた
', ゛ ` /ー ゛
,'、 `──-' /
l .ヽ /l゙
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
- 294 : 乳棒(大阪府):2009/11/20(金) 02:23:08.97 ID:jW9NU5eG
- >>292
やっちゃいました
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330425.html
http://robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/330/425/p06.jpg
- 295 : 虫ピン(東京都):2009/11/20(金) 02:26:16.30 ID:uJ60C/p1
- >>293
あんたがやったのはFIAT500だろ
- 296 : 薬さじ(コネチカット州):2009/11/20(金) 02:30:07.08 ID:KG6cx60W
- 宇宙開発って楽しいだろうな…予算あげてやれよ
- 297 : アスピレーター(dion軍):2009/11/20(金) 02:31:41.40 ID:Q0A+JKoa
- 空のバケツ下げて3億キロ先まで行って帰ってくるなんてすごいね
空のバケツ
空のバケツ
- 298 : ガムテープ(鹿児島県):2009/11/20(金) 02:32:03.02 ID:3xcLjBXt
- ここまで暖かい言葉が並ぶスレはそう見られないな
- 299 : 金槌(アラバマ州):2009/11/20(金) 02:39:45.09 ID:nzN7vL8L
- >>1
やったあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもミンスは宇宙・科学の予算を切りまくり あぁ どうしようもねーな
- 300 : トースター(アラバマ州):2009/11/20(金) 02:41:59.66 ID:mbHDUxR4
- 頑張っても民主の馬鹿が
「他の国でやってるからやる必要なし」とか言って仕分けちゃうんでしょ?
- 301 : 昆布(埼玉県):2009/11/20(金) 02:50:25.40 ID:5DRLZH8q
- >>294
すげー
まさに「こんなこともあろうかと」って設計だな
- 302 : るつぼ(大阪府):2009/11/20(金) 03:02:58.72 ID:a9Sm53/b
- 貴重な宇宙スレが+脳に汚染されているのは泣けてくる
- 303 : プリズム(catv?):2009/11/20(金) 03:05:52.64 ID:Vg+FXVh4
- > また後継機「はやぶさ2」について、前回の記事でも触れたが、取り巻く状況はさらに厳しくなっている。
>その後、開催された行政刷新会議のワーキンググループ(いわゆる「事業仕分け」)において、
>JAXAの2012年度以降打上げの衛星について、1割の予算縮減を求める評価が出てしまったのだ。
>概算要求にすら入っていなかった「はやぶさ2」にとっては、だめ押しと言っていい。
> しかし、この事業仕分けについては、法的な強制力はなく、財務省との折衝の中で、これが覆される可能性は残っている。
>しかも、文部科学省は事業仕分けの対象となった所管事業について、国民に広く意見を求める姿勢を見せている
>( http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm )。まずは意見を出すことが重要だろう。賛成にしろ反対にしろ、
>国に対して、積極的に声を出してもらいたいと思う。
こんな仕事されちゃ、擁護意見を出さざるを得ないな
お前らも意見出せよ
- 304 : ばんじゅう(東京都):2009/11/20(金) 03:16:50.93 ID:3kqD4HBy
- はやぶさ2に関しては事業仕分け以前にJAXA内部の問題
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070925_hayabusa2/index.html
- 305 : ラベル(東京都):2009/11/20(金) 03:24:20.64 ID:u7n9DC6b
- >>304
>「はやぶさ」→「はやぶさ2」(同型機)→「はやぶさマーク2」(将来型)
ガンダムの見すぎです
- 306 : 絵具(愛知県):2009/11/20(金) 03:27:37.12 ID:YMxt26xS
- イオン源と中和機が上手い組み合わせで壊れてくれたのが不幸中の幸いだったわけか
- 307 : 昆布(埼玉県):2009/11/20(金) 03:28:47.16 ID:5DRLZH8q
- >>304
宇宙開発委員会 計画部会 月探査ワーキンググループ(第2回)議事録・配付資料−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h19/tsukitansawg/07120602.htm
これって、2007年の部会か
事業仕分けとか全然関係ねーじゃんw
- 308 : はんぺん(アラバマ州):2009/11/20(金) 03:30:07.63 ID:c6khYDJi
- そうだよ。
事業仕分け以前に、JAXAが予算要求をしていない。
なのにアホがレンホー、レンホーと言っているのだ。
- 309 : るつぼ(大阪府):2009/11/20(金) 03:49:31.98 ID:a9Sm53/b
- >>305
見過ぎでも良いじゃないか
日本だもの
- 310 : クッキングヒーター(東京都):2009/11/20(金) 04:05:06.97 ID:MDk8tfmz
- どこの少年ジャンプの超展開だよw
- 311 : マイクロメータ(長屋):2009/11/20(金) 07:27:33.67 ID:GGzWdW/O
- がんばれ、ちょうがんばれ!
- 312 : 集気ビン(東京都):2009/11/20(金) 08:10:46.50 ID:IcsU/WW5
- ISASもがんばれ!パワーゲームちょうがんばれ!
- 313 : パイプレンチ(チリ):2009/11/20(金) 08:48:50.87 ID:Lm6v9ZEI
- 人命はかかってないが
アポロ13を超えたな
- 314 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 09:02:39.11 ID:TLG2ZAuX
- おはよう
- 315 : 指錠(京都府):2009/11/20(金) 09:12:53.87 ID:njEECZ4w
-
軌道伏図見ると平面だけど、実際には3D+時間合わせで初めて軌道邂逅。
まさにピンポイントの窓から、はやぶさは資料をトスしてくれる。
- 316 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 09:46:07.88 ID:TLG2ZAuX
- うーん1000到達は無理かなあ
仕事中上げまくろう
- 317 : グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 09:49:43.70 ID:cfPR5XzH
- はやぶさ…待ってる
- 318 : 足枷(茨城県):2009/11/20(金) 09:51:37.66 ID:8UTMIFNP
- 仕分け人は民主党共々滅びろ
- 319 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 10:17:46.28 ID:TLG2ZAuX
- 擬人化良いんだけど、少女のイメージはないんだよな
あの形のままのはやぶさを愛してあげて欲しい
- 320 : メスピペット(福岡県):2009/11/20(金) 10:25:02.17 ID:SanwvFZs
- これは熱い展開だな、ここまでやってからっぽだったら悲しすぎ
- 321 : フラスコ(コネチカット州):2009/11/20(金) 10:27:28.52 ID:hCKLS25b
- はやぶさ頑張れ!超頑張れ!君の帰りを待ってるぞ!!
- 322 : レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 10:28:06.91 ID:gM5AaETO
- どんだけ万が一に備えた設計だよwww
普通1〜2個のスラスタが破損しても他のスラスタで帰還できるぐらいの余裕を持つ程度だろ?
- 323 : アスピレーター(dion軍):2009/11/20(金) 10:31:00.27 ID:Q0A+JKoa
- >>320
いやからっぽはもう確定だけど
「もしかしたらどさくさにまぎれてちょっとホコリが入ってるかもしれない・・・入ってたらいいな」レベル
- 324 : はんぺん(catv?):2009/11/20(金) 10:31:21.76 ID:E8ryXmPH
- >>320
どじっ娘属性値が倍増するww
- 325 : ガスレンジ(新潟県):2009/11/20(金) 10:32:09.97 ID:g9uWjlvz
- このエンジン止まっても太陽電池パネルでパタパタ仰いで推進する
システムとか内蔵されてそう
- 326 : ウケ(東京都):2009/11/20(金) 10:32:41.23 ID:DcTYOB07
- こんな対応が出来る設計も凄いな。
- 327 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 10:36:53.28 ID:TLG2ZAuX
- このプロジェクトには周りの反応も含めあらゆる「日本人らしさ」が詰まっている
みんながこの話題に涙を潤ませるのは種のノスタルジーなのかも
- 328 : メスピペット(コネチカット州):2009/11/20(金) 10:37:40.00 ID:36dPQtzY
- >>325
宇宙に空気は無いんだぞ
- 329 : プライヤ(愛知県):2009/11/20(金) 10:39:59.56 ID:T05wOMgP
- >>294
>本来、別のスラスタの中和器を使う必要などないので、ハードウェア的に不可能であってもおかしくないのだが、
>このアクロバティックな方法を可能にしたのは、トラブルを想定し、ダイオードによる回路を追加していたからだ。
こんなこともあろうかとワロタ
- 330 : はんぺん(千葉県):2009/11/20(金) 10:42:01.70 ID:bAheW6VC
- すげー、すげーよ日本の技術
韓国人悔しがってるだろうな、日本が大失敗したと思って喜んでたんだろ
ざまー韓国
日本大勝利だぜ
- 331 : スパナ(岩手県):2009/11/20(金) 10:46:49.61 ID:waRGTOf8
- 必ず帰ってくるんだ!!
みんなお前の帰りを待っている!!!!
- 332 : ノギス(熊本県):2009/11/20(金) 10:50:38.16 ID:BBBnaW1u
- エンジニア連中はヤマト世代かなぁ
まさに真田技師長
- 333 : 修正液(東京都):2009/11/20(金) 10:55:12.54 ID:Lu1AJZzf
- おばあちゃんがお守り持たせてくれたんだな
どうしようも無くなった時に開けなさいって
- 334 : ビュレット(静岡県):2009/11/20(金) 11:03:31.78 ID:zEel+1MO
- よくわからんけど、抵抗無しの宇宙空間でエンジン噴射し続ける必要ってあんの?
- 335 : 砂鉄(東京都):2009/11/20(金) 11:20:01.22 ID:cF2sIxtW
- >>334
地球もはやぶさもすごい速度で太陽の周り回ってるから時間丁度に待ち合わせ地点に着くようにしないといけない
既にそういうルートで飛んでればエンジン吹かさなくてもいいんだけど、そうじゃないから加速しないと間に合わない
- 336 : 指錠(京都府):2009/11/20(金) 11:48:39.05 ID:njEECZ4w
- >>328
実際、光圧推進みたいなことで姿勢制御してたんじゃ?
- 337 : ボウル(catv?):2009/11/20(金) 11:49:21.04 ID:KedWJ6ny
- 神の一歩先を読んでこその
はやぶさでございます(キリッ
- 338 : 包装紙(栃木県):2009/11/20(金) 12:28:47.76 ID:ph7JsuTs
- >>179
忘れはしない
思い出さないけど。
- 339 : 印章(アラバマ州):2009/11/20(金) 13:06:33.62 ID:FMJXA72t
- オカエリナサλしてやんよ。
- 340 : レンチ(福井県):2009/11/20(金) 13:07:43.93 ID:6R5cLkjh
- れんほう「国民の役に立たないので廃止」
- 341 : ドリルドライバー(東京都):2009/11/20(金) 13:09:18.81 ID:gr4mmg+F
- こうして勝ち得た情報を鳩山はタダで外国にばらまくんだろうなwww
しかも予算も削減wwww
もうね 日本なんて壊れちゃえw
- 342 : ニッパ(関西・北陸):2009/11/20(金) 13:10:33.57 ID:O+tgPteF
- >>341
臭い
- 343 : 乾燥管(愛知県):2009/11/20(金) 13:10:48.88 ID:HmtkMYyQ
- >>12
「こんなこともあろうかと!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
仕事早すぎワロタ
- 344 : 木炭(大阪府):2009/11/20(金) 13:11:02.12 ID:ZrV7Gx2y
- >>339
一万年後か。
- 345 : ゆで卵(catv?):2009/11/20(金) 13:11:22.21 ID:IWLXNNhD
- >>29
設計思想は学ばなきゃならないな。
今のユニット単位でなんでもかんでも済ますような設計じゃ
こんな芸当できるわけがない。
- 346 : ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/20(金) 13:13:28.59 ID:fazZarav
- ネタバレ:神風が吹いてはやぶさは地球に帰還します
- 347 : ビーカー(catv?):2009/11/20(金) 13:14:22.89 ID:afjMYMm/
- はやぶさ兄貴待ってるで!
- 348 : 手錠(関東・甲信越):2009/11/20(金) 13:15:00.51 ID:qV98Vv4e
- 税金の無駄遣いニ・・・です!
- 349 : ゆで卵(catv?):2009/11/20(金) 13:17:06.72 ID:IWLXNNhD
- >>102
日本全土を使ってオカエリナサイの電飾やろうぜ。
経済効果は100兆円規模だろ
- 350 : IH調理器(埼玉県):2009/11/20(金) 13:18:35.13 ID:EBFQzZBk
- おれのはやぶさタンがんばれ
- 351 : 蛸壺(神奈川県):2009/11/20(金) 13:20:30.48 ID:LGCkLSkS
- 現代のフロンティア・宇宙への挑戦ってちゃんと報道すれば国民に希望を与えるものだと思うんだけどなあ
この前のHTV打ち上げとかもっと報道すべきだったよ現地で見た人とかみんな感動してたし
- 352 : 印章(アラバマ州):2009/11/20(金) 13:22:20.34 ID:FMJXA72t
- まあトップ1の最終話観てて「これだ!!」と思った可能性もなくはない展開。
- 353 : フラスコ(コネチカット州):2009/11/20(金) 13:24:06.01 ID:aGcbpIdJ
- 早くリングに戻ってこい
- 354 : リール(catv?):2009/11/20(金) 13:25:17.03 ID:UArR3ZLk
- JAXAはNASDA時代のクソ広報の悪影響で、文科省記者クラブが敬遠してるからなぁ
理系技術職員見習って、もうちっと努力しろよ文系職員野朗共
- 355 : マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/20(金) 13:26:55.40 ID:UZgy3ETX
- >>238
びっくりしたな。20103年って
2013年だろ
- 356 : 墨(岩手県):2009/11/20(金) 13:28:17.99 ID:FJwo6nHd
- はやぶさの中の人も大変だな
- 357 : 製図ペン(石川県):2009/11/20(金) 13:39:16.70 ID:q5afpfpk
- >>159
この話も泣けるよなあ
- 358 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 13:39:21.62 ID:TLG2ZAuX
- 歯抜けでもオカエリナサλしてやりたい
- 359 : 砥石(東京都):2009/11/20(金) 13:40:05.81 ID:kzj+ZY7y
- http://www.youtube.com/watch?v=eGM1TBKgSCw
- 360 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 13:40:33.61 ID:TLG2ZAuX
- 失敗、ageー
- 361 : 鑢(神奈川県):2009/11/20(金) 13:42:33.22 ID:l8LpA6+O
- はやぶさの旅は、この手のものが独自のリソースを費やさないでできる
「こんなこともあろうかと」を限界まで詰め込んでるのがよくわかるよな。
- 362 : 手帳(dion軍):2009/11/20(金) 13:47:14.57 ID:THmfOt9u
- >>335
へぇ、なるほどねぇ
- 363 : 首輪(長屋):2009/11/20(金) 13:51:29.80 ID:7Nd8dDTF
- 探査機はやぶさから
特急はやぶさ
戦闘機ハヤブサ
猛禽類はやぶさ
に名称変更すれば、各ヲタを引き込めるんじゃないだろうか?
- 364 : インパクトドライバー(大阪府):2009/11/20(金) 13:52:14.52 ID:H+XjCke1
- はやぶさ「You did your best. Was I helpful for you? I am deeply grateful to you....」
- 365 : マジックインキ(関東):2009/11/20(金) 13:56:11.35 ID:4dN+wh1F
- オカエリナサイイベントはどこでやったらいいんだ?
帰着地はどこ?
- 366 : 製図ペン(石川県):2009/11/20(金) 13:56:52.09 ID:q5afpfpk
- >>286
天正少年使節みたいだな。
ヨーロッパいって帰ってきたら秀吉が天下統一してて
バテレン追放令がだされてた、みたいな。
- 367 : 磁石(コネチカット州):2009/11/20(金) 14:11:05.62 ID:OOuBhA12
- ボイジャー1号は太陽系を脱出したのだろうか
人類が絶滅してもボイジャーの旅は終わらない
帰還なき旅路 萌える
- 368 : プライヤ(アラバマ州):2009/11/20(金) 14:25:56.64 ID:TLG2ZAuX
- 4時間ほど席を空けるので誰かホシュっといてー
- 369 : クレヨン(東京都):2009/11/20(金) 14:27:07.84 ID:qOCdaWD3
- 事業仕分けで打ち切り
- 370 : 鉤(静岡県):2009/11/20(金) 14:29:30.90 ID:adA6zLKO
- >>305
Ζはやぶさ、ΖΖはやぶさ、νはやぶさ、ユニコーンはやぶさ
- 371 : ペトリ皿(神奈川県):2009/11/20(金) 14:48:29.50 ID:yfu7KLUH
- こういうのって「のぞみ」の経験が活きてるんだろうな。
- 372 : テープ(アラバマ州):2009/11/20(金) 14:54:11.76 ID:Z+5KdXyK
- しかし、なんでこんなに信頼性低いの?
そっちの方が気になる
- 373 : モンキーレンチ(大阪府):2009/11/20(金) 15:00:07.79 ID:zPeur8uV
- JAXAのかばね
- 374 : 手帳(アラバマ州):2009/11/20(金) 15:17:52.95 ID:0nW5CWvl ?2BP(6)
-
>>372
むしろ信頼性すげー高いと思うんだけど
- 375 : テープ(アラバマ州):2009/11/20(金) 15:21:31.45 ID:Z+5KdXyK
- なんで?壊れまくってるじゃんよ
壊れまくるから、リカバリに頑張りまくって
それが評価されてるんだろ
会社なんかでも良くある話
ぐずで良く失敗する奴が、失敗の挽回に頑張るところが評価され
始めっから先を読んで失敗しない奴は、評価されない
- 376 : ボウル(チリ):2009/11/20(金) 15:24:35.45 ID:uQ8yj1ry
- >>375
もともと実証機だし
壊れるのもリカバリも実績なんだよ
- 377 : 集気ビン(愛知県):2009/11/20(金) 16:06:46.35 ID:pAcU+XaL
- 宇宙の過酷さをまったく理解してない馬鹿
- 378 : 駒込ピペット(東京都):2009/11/20(金) 16:09:38.73 ID:9MJrILY9
- >>377
過酷だからって壊れまくっていいわけじゃないだろ
- 379 : テープ(アラバマ州):2009/11/20(金) 16:10:12.89 ID:Z+5KdXyK
- よその探査機はこんなに壊れまくってねえだろ
- 380 : ボウル(チリ):2009/11/20(金) 16:20:42.84 ID:uQ8yj1ry
- >>379
よその探査機で
イオンエンジン積んで小惑星に行って帰ってくる物は存在しない
- 381 : 墨(アラバマ州):2009/11/20(金) 16:24:35.05 ID:/VqOS2Sk
- >>378は引っ込みが付かなくなってる莫迦の典型
- 382 : テープ(アラバマ州):2009/11/20(金) 16:26:07.13 ID:Z+5KdXyK
- 機材の実証実験がメインで、小惑星探査はおまけだから
信頼性が無いのはしょうがないってか?実に下手ないいわけだねえ
だったら、ミネルバなんてバカなもん乗せずに、もう一個予備のイオンエンジン載せとけ
- 383 : レンチ(catv?):2009/11/20(金) 16:27:41.70 ID:1P+PCQQK
- >>382
お前は本当に馬鹿だな
- 384 : はんぺん(アラバマ州):2009/11/20(金) 16:29:23.22 ID:/4xuykO/
- おお・・帰ってこれそう?
- 385 : 筆ペン(埼玉県):2009/11/20(金) 16:30:45.76 ID:6NiRRQQC
- ハヤブサ
http://www.youtube.com/watch?v=Zog5lsvIAuM
- 386 : ボウル(チリ):2009/11/20(金) 16:33:50.96 ID:uQ8yj1ry
- こんなんあった
809 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 16:23:58 ID:eg7kRabe0 (PC)
「お父さん、足痛めました」
「他の手足で頑張れるか」
「大丈夫」
「お父さん、お使いできたよ」
「さっき転んでなかったか、返事がないから心配したよ」
「あれ…ちょっとボーっとするかも。でも、お使いしたよ」
「うん、うん、上手に出来たな。早く帰っておいで」
「…さん、おとう、さん」
「ああ、やっと返事をしてくれたな、待ってたよ」
「一人で頑張ったんだよ、教えられたとおり出来たよ」
「お父さん、血が出てる…」
「心配するな、止まったら落ち着いて前に進むんだ」
「おなか、いたい…」
「暖めれば楽になるから、頑張るんだぞ」
「お父さん、おはよう」
「体、動くか」
「足がちょっと。でも歩き方変えたらいけるよ。もうすぐうちに帰れるね」
「お父さん、お土産送った。中身、入ってなかったらごめんね」
「気にするな、お前が帰ってくるのが何よりの土産だよ」
「ぼくも、帰るね。帰り道教えてくれてありがとう」
「ああ」
お父さん、さようなら。
- 387 : ボウル(チリ):2009/11/20(金) 16:36:47.69 ID:uQ8yj1ry
- >>382
信頼性のある実証機ってあるのか?
信頼性があるなら実証機つくる必要ないよ?
信頼性があるかないかを確認するために実証機があるんじゃないの?
- 388 : ビーカー(catv?):2009/11/20(金) 16:41:13.05 ID:afjMYMm/
- はやぶさ「お姉ちゃん、あのね…僕、死んじゃったんだ」
JAXA 「はやぶさはさ…もう居ないんだよね…」
「なのに、はやぶさは優しいから、お姉ちゃんが悲しまないように、そばに居てくれてるんだよね」
はやぶさ「僕…お姉ちゃんといたいんだもん。それで一緒に帰りたい」「帰ろう…」
JAXA 「お姉ちゃんが、絶対につれて帰ってあげるからね!」
はやぶさ「お姉ちゃん、ありがとね」「お姉ちゃん大好き・・・」
- 389 : ホワイトボード(茨城県):2009/11/20(金) 16:46:55.42 ID:XXfKPo14
- リアクションホイールがぶっ壊れたんでイロイロと酷使することになったからな
- 390 : レンチ(catv?):2009/11/20(金) 16:48:08.45 ID:fhfjnXxm
- そのまま燃え尽きないように減速しつつ、大阪に落とせ
- 391 : 漁網(静岡県):2009/11/20(金) 16:51:29.17 ID:YWpq4Tds
- 【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258688686/l50
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258621806/l50
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257759078/l50
- 392 : 鑢(神奈川県):2009/11/20(金) 17:34:23.02 ID:l8LpA6+O
- >>372
はやぶさはそもそも工学実験機。
新技術が宇宙でちゃんと動作するか確認するための機体。
- 393 : ジムロート冷却器(関東・甲信越):2009/11/20(金) 18:29:58.03 ID:9PkoUtON
- まだ落ちてはならない
- 394 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 18:56:47.60 ID:xupUhw7v
- >>386
なけた
- 395 : 磁石(福島県):2009/11/20(金) 19:00:38.16 ID:4f8b8dWV
- 仕分け人こっちくんな
- 396 : 包装紙(栃木県):2009/11/20(金) 19:01:53.03 ID:ph7JsuTs
- >>386
なんでだろう。涙が止まらない。
- 397 : 鏡(catv?):2009/11/20(金) 19:02:06.76 ID:FOLFWGo9
- 無事帰ってきてくれ
- 398 : ルーズリーフ(埼玉県):2009/11/20(金) 19:03:26.46 ID:nvIoCX1K
- 今回は流石にだめだと思ったのに・・・
- 399 : 画用紙(埼玉県):2009/11/20(金) 19:06:20.23 ID:mYTBtYLl
- なんというけなげさ。琴線を揺さぶられまくりで泣けてくる
- 400 : 砂鉄(コネチカット州):2009/11/20(金) 19:07:34.02 ID:cfPR5XzH
- >>386
あああ(´;ω;`)
- 401 : レーザーポインター(埼玉県):2009/11/20(金) 19:18:56.47 ID:vi5YVMn3
- 馬鹿民主がこういう未来を消すんだろうなぁ
- 402 : クリップ(大阪府):2009/11/20(金) 19:24:56.66 ID:m4x8zwKX
- 日本の希望だけでなく人類の未来も消すのが民主党
はやぶさの技術から開発されたHTVなんかの予算を切りますお
- 403 : ピンセット(大阪府):2009/11/20(金) 19:27:00.49 ID:UXkwMEUj
- ロマンあふれるよな。はやぶさもJAXAもがんばれ超頑張れ。
- 404 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 19:29:46.20 ID:xupUhw7v
- 掲示板でぶつくさ言う以外に応援って出来ないのかな
ネットで募金とかやればいいのに
まぁ、何百万寄付されたってJAXAには雀の涙なんだけどな…
- 405 : 落とし蓋(京都府):2009/11/20(金) 19:31:50.77 ID:beZSCV3S
- 民主党まじ勘弁してくれ。
- 406 : 包装紙(大阪府):2009/11/20(金) 19:35:10.58 ID:gPrItD3o
- >>404
jaxa側が「俺ら決められた予算でやりたいんよ」って言ってるから無理
- 407 : 大根(東京都):2009/11/20(金) 19:40:47.40 ID:yUWzmYSn
- いいニュースなのに+臭いのが悲しい
- 408 : モンキーレンチ(中国地方):2009/11/20(金) 20:18:19.03 ID:MiGFUwHT
- カプセルに何も入ってなくて良い
大気圏で燃え尽きても良い
とにかく地球に戻って来い
- 409 : 足枷(埼玉県):2009/11/20(金) 20:31:54.53 ID:WbDig9C5
- もう流石にだめかと思ってたが・・・なんて頑張り屋さんなんだ、はやぶさ
- 410 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 21:35:39.92 ID:xupUhw7v
- よし
- 411 : 和紙(関西地方):2009/11/20(金) 21:36:20.36 ID:BPA2mY1I
- これで、小惑星のかけらでもいいから入ってたらな・・・
- 412 : パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/20(金) 21:40:22.69 ID:LS12l0/T
- はやぶさのなかのひとスゲー
- 413 : フェルトペン(コネチカット州):2009/11/20(金) 21:42:52.76 ID:xhMuOQ3e
- JAXAの人GJ
「はやぶさ」必ず帰ってこいよ(´;ω;`)
- 414 : ドリルドライバー(千葉県):2009/11/20(金) 21:43:37.41 ID:v++MUz7/
- >>404
下手に民間から予算が付くと、じゃあ税金要らないね、みたいなことになりかねない
- 415 : 白金耳(愛知県):2009/11/20(金) 21:47:22.81 ID:wAcMV6OU
- お歳暮にオロナミンを贈ったら迷惑だろうか?
「JAXA はやぶさチーム御中」で届くだろうか?
- 416 : 便箋(ネブラスカ州):2009/11/20(金) 21:55:15.97 ID:hCKLS25b
- >>386
電車の中で泣きそうになったじゃねーか・・・
- 417 : 白金耳(愛知県):2009/11/20(金) 22:02:51.81 ID:wAcMV6OU
- >>343
わろた…そして泣きそう。
- 418 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 22:03:54.16 ID:xupUhw7v
- >>141
前になんか、意見書、嘆願書みたいなのを省に送って欲しい…的な物を見たことあるんだよな…
はやぶさUがぽしゃりそうだったときに…
誰か覚えてないかな
- 419 : 万年筆(関東・甲信越):2009/11/20(金) 22:10:09.24 ID:CaNXHLXP
- >>415
ISAS 宇宙科学研究本部
- 420 : 絵具(栃木県):2009/11/20(金) 22:12:32.12 ID:aVg0Nm+W
- このスレの流れ・・・胸が熱くなるな
- 421 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 22:12:48.38 ID:xupUhw7v
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
ニコ普段は見ないんだがこれは本当にみんなにみてほしいなー
- 422 : ダーマトグラフ(新潟県):2009/11/20(金) 22:17:05.63 ID:leoHS9mi
- 誰でもいい。
カプセルを射出した後、大気圏で燃え尽きる前のはやぶさを
キャッチする機構を作り上げてくれ。
- 423 : 指矩(北海道):2009/11/20(金) 22:24:05.16 ID:293FwhLi
- >>41
そもそも小さなデブリなんで発見できないから軌道の計算もできない
当たらないように祈るしかない
- 424 : 回折格子(関東地方):2009/11/20(金) 22:27:24.00 ID:l+ZC15V6
- ただの機械なのに人間化するJAPきめえ
- 425 : げんのう(新潟県):2009/11/20(金) 22:47:53.00 ID:KsYxbXxc
- 残り2つのスラスタでもうひとつ2コイチできればいいなあ
- 426 : 白金耳(愛知県):2009/11/20(金) 22:49:13.12 ID:wAcMV6OU
- >>419
あでぃがとう
- 427 : 便箋(東京都):2009/11/20(金) 22:49:59.47 ID:iBIODMZw
- 無事帰らせてやれよー。
おれは両手広げて待ってるぜ
- 428 : 鑿(dion軍):2009/11/20(金) 22:50:02.65 ID:fxN9fjrO
- _ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/ まだ、僕には帰れるところがあるんだ。
∠∠=|・∀・ |=∠/ こんな嬉しいことはない。
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
- 429 : 指サック(東京都):2009/11/20(金) 22:53:50.97 ID:E9Fv3yI1
- おいおいw単なる不良品をここまでもちあげる日本ってwwwwwwwww
ホントにレベルが低いもの飛ばして満足してんだなwwwwwwwwwwwwwwww
しかも大失敗wwww帰ってこれないこと確実wwwwwwwwww
どこが技術大国?wwwwwwwwwwwwwww
- 430 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 22:58:09.87 ID:xupUhw7v
- >>428
帰ってこいよ!みんなまってる
>>429
あげてくれてありがとw
- 431 : ピンセット(東京都):2009/11/20(金) 23:12:23.87 ID:3q35Ej56
- はやぶさ「地球だ・・地球がすごく大きくみえるよ!ボク帰ってきたんだね?」
管制「おかえり!はやぶさくん!本当によくやったよ!帰ってきたんだよ!」
はやぶさ「ボクがんばった?」
管制「あぁ・・本当にがんばったよ。カプセルを射出してくれるかい?」
はやぶさ「カプセル出すよ!おみやげもってきたよ!・・中身はいってるかわからないけど・・出すよ!」
管制「カプセル射出確認。コース正常。大気圏突入8秒前。」
はやぶさ「もうすぐみんなに会えるんだよね?ずっと一人っきりで・・寒かったよ・・もうすぐまた会えるんだね?」
管制「はやぶさくん・・キミはほんとによくやった・・我々の誇りだ」
はやぶさ「みんなに会いたいよ・・熱い・・すごく熱くなってきたよ・・でももうすぐあえるんだよね?・・熱・・・ピー・・・」
- 432 : 製図ペン(東京都):2009/11/20(金) 23:14:59.66 ID:5m01Lqg+
-
_..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i }
`l _/ l`∨
', ゛ ` /ー ゛
,'、 `──-' /
l .ヽ /l゙
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
こんなこともあろうかと思ってな
エンジン同士を予備回路で繋いでおいた
- 433 : 鑿(dion軍):2009/11/20(金) 23:18:01.41 ID:fxN9fjrO
- >>433
ルパン・・・
- 434 : 包装紙(アラバマ州):2009/11/20(金) 23:18:29.70 ID:xupUhw7v
- 寝るから深夜ホシュよろしく
- 435 : 指矩(静岡県):2009/11/20(金) 23:26:29.62 ID:SHTOD14/
- >>429
ミッション達成度
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
50点 電気推進エンジン 稼働開始(3台同時運転は世界初)
100点 電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働
地球スウィングバイ成功
150点 (電気推進によるスウィングバイは世界初)
200点 (自律航法に成功して)イトカワとランデブー成功
250点 イトカワの科学観測成功 ← ここまでは確実に達成
275点 イトカワにタッチダウンしてサンプル採取
400点 カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収
500点 イトカワのサンプル入手
本来はイオンエンジンの長時間運転までが目的で、後はおまけ
- 436 : プライヤ(宮城県):2009/11/20(金) 23:39:17.14 ID:YjcRsAYG
- 何が何でも帰ってこい
たとえ何かの間違いで俺の頭上に落ちてもいいからとにかく帰ってくるんだ。
- 437 : リービッヒ冷却器(福岡県):2009/11/20(金) 23:39:43.92 ID:apmyFGfy
- >>432
>>433
真田じゃ…?
- 438 : ジューサー(愛媛県):2009/11/20(金) 23:54:11.96 ID:xKC0dwLr
- >>261
×「私はあなたたちとは違うんです」
○「私はあなたとは違うんです」
- 439 : さつまあげ(東海):2009/11/20(金) 23:58:01.22 ID:dhIjmeL1
- イオンエンジンってどんな仕組みなの?
- 440 : ボンベ(dion軍):2009/11/21(土) 00:00:37.85 ID:Q0A+JKoa
- >>439
中に死体が入ってて燃料成分がだんだん溶け出してくる
- 441 : 顕微鏡(愛知県):2009/11/21(土) 00:03:45.38 ID:wAcMV6OU
- >>440
タンクに入ってるのは燃料なのか死体なのか両方なのかw
- 442 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 00:05:40.73 ID:VaYZFHZa
- >>439
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%9C10_(%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/hayabusa110.html
理屈は難しいけど、要するにキセノンガスを電気で加速して進む方式。
普通のロケットと違って、加速に使うエネルギーの大半が電力で、
その電力はソーラーパネルから得ている、すなわち太陽エネルギー
を使ってると言う点が多いに違う。
↑
言ってみれば太陽エネルギー推進。ゆえに燃費がすこぶる良い。
つまり、わずかな燃料で恐ろしく遠くに行ける。
- 443 : 銛(埼玉県):2009/11/21(土) 00:05:48.39 ID:RVzUDKlQ
- 頑張って戻っておいで
- 444 : スタンド(大阪府):2009/11/21(土) 00:16:19.14 ID:S7Ooakij
- はやぶさを、民主党本部に超加速度で燃え尽きずに突撃するような針路になんとかしてくれ!
- 445 : 滑車(西日本):2009/11/21(土) 00:35:58.99 ID:MhZoFhf3
- ○・新技術の試験機であり、宇宙空間で一定時間稼動するテストを行う
○・できれば地球スウィングバイを行う
○・できれば小惑星にランデブーする
○・できれば小惑星を観測する
?・できれば小惑星に着陸してサンプル採取する
?・できればそのサンプルを地球に帰還させる
?・できればそのサンプルを入手する
そもそも1番上のやつだけで100点なんだよ。
イオンエンジンの試験機なんだから。
- 446 : フードプロセッサー(catv?):2009/11/21(土) 00:55:52.34 ID:aEnKGxl5
- 500点取れるようがんばって欲しい。
- 447 : 蛍光ペン(茨城県):2009/11/21(土) 01:06:34.96 ID:MZnUGu4j
- イオンエンジンがあれば、偵察衛星も超低高度で飛ばせるしいい事尽くめなんだが・・・
- 448 : グラフ用紙(東京都):2009/11/21(土) 01:07:08.31 ID:P4rEzLtI
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org378774.jpg
- 449 : 紙(東京都):2009/11/21(土) 01:13:30.59 ID:phc3YYR9
- みんなが応援している。
あと少しだ、頑張れ!はやぶさ!
- 450 : ペンチ(東京都):2009/11/21(土) 01:19:13.00 ID:Jcl6RZDF
- これ、もし帰ってきたらプロジェクトXやる気がする・・・
- 451 : 石綿金網(長崎県):2009/11/21(土) 01:30:34.89 ID:K02Ju/pA
- まだまだ予断は許さないけど、ホント、よくやってる><
地球に着いたら万歳するよ
- 452 : ジューサー(東京都):2009/11/21(土) 01:43:17.06 ID:U1rmY4gM
- >>421
真田△
- 453 : 墨(愛知県):2009/11/21(土) 02:07:32.52 ID:BXNWGOmF
- >>448
実際はハイゲインアンテナも使えないようだし、この画像より酷いわな
- 454 : 偏光フィルター(滋賀県):2009/11/21(土) 02:15:29.73 ID:IfL4YY5S
- >>445
残りは満点か否かしかないじゃんかw
回収してみないとサンプル採取出来てたかどうかわからないだろうし。
でもここまでだけで十分過ぎる功績を残してるのは凄いな。
- 455 : 木炭(アラバマ州):2009/11/21(土) 02:23:10.37 ID:RRIP/fth
- せっかくここまで頑張ったんだから地球に落として燃やさず月軌道かなんかに
おいといて将来回収すればいいのに
- 456 : カンナ(アラバマ州):2009/11/21(土) 02:36:02.03 ID:PhGULkV6
- 【応援】探査機 はやぶさ 〜宇宙士官候補生【MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7549263
もともと好きな歌だったけど、はやぶさのテーマにしてもいいぐらいだわ
泣ける
- 457 : じゃがいも(埼玉県):2009/11/21(土) 02:48:30.05 ID:PoRsFY0+
- >>445
ってことは、もう帰還とかに予定外の工数使っちゃまずいんじゃないの?
- 458 : メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 02:55:14.99 ID:r3NN4gZG
- >>448
はやぶさは男の子のイメージなんだが
- 459 : ムーラン(鹿児島県):2009/11/21(土) 03:02:09.41 ID:o/qorA8Y
- はやぶさほどの速度をもったものが大気圏に突入するとどうなるかっつう
観測も行われる予定なんだよな
死してなお人類の師となる(予定の)、はやぶさ
- 460 : マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 03:48:27.16 ID:VBcvIncX
- はやぶさみたいに小惑星に到達してから地球に戻ってくるなんてことした観測機って過去にあるの?
- 461 : 釣り竿(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:00:26.79 ID:cCJOdQcy
- これ動いてるだけでも奇跡だよ
- 462 : 硯(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:09:01.92 ID:FpMdS9rW
- >>460
ないねぇ。
そもそもイトカワに到達するだけでも凄いのに、満身創痍で戻ってくるとか、もうねw
設計の凄さもさることながら、支える人たちの不屈の精神がまた日本人的で良い。
元来日本人てのは、条件が悪ければ悪いほど燃えるんだろうなw
- 463 : 巻き簀(山形県):2009/11/21(土) 04:11:13.72 ID:JDreH80u
- はやぶさの現状としては
片足がもげて目が潰れて
後は大量の荷物を抱えてるかも知れないって所か
- 464 : ペンチ(関西地方):2009/11/21(土) 04:13:46.15 ID:E8R0zjqw ?PLT(12932)
-
>>460
ないよ。
そもそも他の天体周辺まで行って帰ってきたのすらアポロぐらいじゃね?
人類初の・・・がてんこ盛り、それがはやぶさ。
- 465 : さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:14:19.38 ID:fmjHqL+u
- >>464
スターダストが彗星のチリを集めて帰ってきたぞ
- 466 : カンナ(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:27:19.36 ID:PhGULkV6
- >>465
彗星に着陸しないと
- 467 : ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 04:29:57.55 ID:DBjdmS/m
- 普通にPC使っててもこんだけ年数たてば壊れるというのに。
- 468 : さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 04:30:50.54 ID:fmjHqL+u
- アポロ以外に、アメリカやロシアの探査機が月に着陸して帰ってきたよ。
- 469 : ペンチ(関西地方):2009/11/21(土) 04:31:43.21 ID:E8R0zjqw ?PLT(12932)
-
>>465
スターゲイトはもっとデカイ仕事しただろ。と一瞬本気でオモタ
そうか、そういえばスターダストがあったか(´・ω・`)
- 470 : 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 04:32:04.31 ID:OSjHu2gN
- はやぶさ物語の動画どっかにないかなあ
- 471 : ペンチ(関西地方):2009/11/21(土) 04:49:18.61 ID:E8R0zjqw ?PLT(12932)
-
カプセルが大気圏に突入した瞬間、ν速の鯖が落ちるんだろうな・・・
楽しみだからちゃんと帰って来いお・・・(´・ω・`)
- 472 : 滑車(東京都):2009/11/21(土) 05:16:46.57 ID:jxj7LRpJ
- 何年か前に宇宙作家クラブのトークイベントでターゲットマーカーの試作品の実物
(実際に乗せたのと同じ物だったかも知れん)
を触らせて貰ったのを思い出した
あん時はJaxaからゲストが来てたんだよな
当時ですら感動の物語だったのにここまで来るとは
- 473 : バールのようなもの(catv?):2009/11/21(土) 07:24:27.84 ID:vcE3OH+5
- かえってこいや!!
- 474 : ばくだん(catv?):2009/11/21(土) 07:33:17.37 ID:WZJT7KyW
- 仕分け人「無駄無駄無駄無駄ァ!!!!」
- 475 : まな板(愛知県):2009/11/21(土) 07:35:47.60 ID:yIzNswmN
- オカエリナサイってみんなで一斉に書き込むんだろうな
- 476 : フェルトペン(アラバマ州):2009/11/21(土) 08:19:28.84 ID:EsqFQ5pK
- オカエリナサト
- 477 : マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 08:24:58.35 ID:Wt6GbFXp ?2BP(71)
-
日本人は機械に愛着持ちやすいのは何でなんだ
動物に近い扱いする場合が多々あるよな
- 478 : オートクレーブ(catv?):2009/11/21(土) 08:33:51.85 ID:5ZaCe5uA
- 八百万の神々が御座す地ですから。
オジギソウさんだってきっと神様の一人なのです。
- 479 : 錐(dion軍):2009/11/21(土) 08:49:19.33 ID:iayILI6E
- >>477
機械が自律性を持てば持つほどその傾向はあるね
またそれが日本人の証しなのかも
- 480 : 電子レンジ(アラバマ州):2009/11/21(土) 09:18:02.11 ID:DKLNaROM
- 今日もおはようはやぶさ!
- 481 : メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 09:23:39.56 ID:Zz/1HaPn
- もしかして、
はやぶさが射出したターゲットマーカーに名前が記載されてる人はここにいるの?
- 482 : 電子レンジ(アラバマ州):2009/11/21(土) 09:24:18.93 ID:DKLNaROM
- >>462
燃えるって言うか、どうにかやりくりして何とかしてやろうって思う気持ちが凄い気がするw
>>463
重くて大きいだけの空の鞄を抱えているイメージ 涙
- 483 : 付箋(アラバマ州):2009/11/21(土) 09:27:05.14 ID:EWpsmYm1
- ミッション失敗したのに戻ってくる価値ないだろ
- 484 : さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 09:30:22.08 ID:x2VTxEET
- >>481
ノシ
- 485 : 滑車(東京都):2009/11/21(土) 09:38:15.56 ID:jxj7LRpJ
- >>483
はやぶさのミッションは
1.イオンエンジンによる長距離航行
2.イトカワの近接観測
3.着陸→サンプル採取→リターン
4.通信と自律制御による長距離運航
っていうおおまかに4つくらいある
このうち2は完了
3は着陸とサンプル採取のフェーズまで終了
1と4は制御不能になるまで続く
今のところ全て成功している
まだ失敗してはいない
- 486 : メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 09:44:39.49 ID:Zz/1HaPn
- >>484
ほんとかよ
本気でうらやましいよ
いつ募集してたんだ
そういう昔からはやぶさを知っている人たちは、帰ってきてほしいって気持ちも人一倍なんだろうな
- 487 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 09:52:15.22 ID:VaYZFHZa
- >>483
>>485に加え、トラブル続きの現状をどう打破するかの
ブレークスルーから多くのノウハウが生まれている。
これはICBM開発を背景に山盛り失敗できた米ソと違い、
限られた予算でノウハウを搾り出そうと言う日本のスタンス
でもある。
イオンエンジンなんて言う厨房チックな技術以外にも、ソーラー
パネルを光に対する帆として使おうと言う、太陽輻射圧利用
なんて、まるでSFだよ。
↓
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_26.html
- 488 : がんもどき(宮城県):2009/11/21(土) 10:15:10.97 ID:QCebi458
- 今の日本に技術力があるというのなら、それは過去のトライ&エラーの積み重ねだ!
全ては未来の技術力のために・・・
- 489 : 画用紙(dion軍):2009/11/21(土) 10:51:58.79 ID:d19N4nsv
- はやぶさが帰って来るのが早いか、JAXAが解体されるのが先か、ハラハラさせられる。
- 490 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 11:29:36.92 ID:5yp5htJo
- >>343
1年分なけるな。
- 491 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:30:33.82 ID:t9GAFjwx
- 奇跡が起きなければ成功しない宇宙事業なんかやるなよ
無理しすぎ
事業仕分けで廃止だn
- 492 : さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 11:33:32.95 ID:HvKDTtKe ?2BP(1211)
-
はやぶさ、頑張って帰ってこい。
その頃には日本も変わってるよw
- 493 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 11:34:02.72 ID:5yp5htJo
- 戦時中、日本はゼロ戦という変態機を生み出した。
そんでもって、世界中の誰もが気づかなかった航空戦術を駆使して、都市爆撃ではなく、
戦艦を潰すために航空機を使った。
しかし、ゼロ戦や航空決戦思想が当時としては、あまりにも変態すぎたことで、敵に研究されたことで
日本は破滅した。
ところが、ゼロ戦や戦艦大和の技術はそのまま戦後の新幹線の技術に転化され、日本は不死鳥のように蘇った。
日本の変態リカバリー技術は、いつの日にか役に立ってくれるに違いない。
- 494 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:35:37.77 ID:t9GAFjwx
- >>493 なんの冗談だ?
零戦の技術にみるべきものはないよ
防御を無視してムチャな設計しただけ
- 495 : 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:35:44.91 ID:FxoDLMI0
- はやぶさ…(´;ω;`)
- 496 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 11:38:14.33 ID:5yp5htJo
- 日本はとき(・○・)にしろ、はやぶさにしろ、何でこう、浪花節な機械が多いんだ?
草木国土悉皆成仏で八百万の神々がいる、神仏の国だからか?
- 497 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:39:14.27 ID:t9GAFjwx
- 日本の技術ってのはアンバランスなんだよ
軽量化を推し進めて防御力を無視したり
40kmの高速長射程魚雷を開発しておきながら誘導装置が皆無だったり
46cmの艦砲を開発しておきながらレーダー照準できなかったり
意味ないっての
- 498 : ゴボ天(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:39:59.44 ID:2IPuo2FU
- はやぶさが万が一帰ってきたら風船おじさんなんかそのうち余裕で帰ってくるだろ
- 499 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 11:42:24.26 ID:5yp5htJo
- >>497
なんていうか、「歴史にチートが入ったとしか思えない」ような変態ぶりだよな。日本。
明治維新も、武士階級による自主的な政権返納→民主政体成立とか、
実質的に革命なんだけど、絶対王政から立憲君主制への自主的改変とか世界史上でもあんまりないし。
- 500 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:43:53.45 ID:t9GAFjwx
- はやぶさが事業仕分けにかけられたときの
JAXAの反論が聞きたいw
小惑星の破片を持ち帰って、なにか意味あるの?
- 501 : ペトリ皿(東京都):2009/11/21(土) 11:43:56.82 ID:AxOrziBs
- シーシェパード「日本が捕鯨活動をやめないとはやぶさのカプセルを誰よりも先に回収して海に沈める」
- 502 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 11:45:32.80 ID:5yp5htJo
- >>500
みんす仕分け人:むだですよね?
じゃくさ:そうですね。もったいないけど、アメリカからイオンエンジンの発注がきてるけど、これもなしかな?
おかだ外相:イオンの名をアメリカに売る!もっとやれ!
- 503 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:47:28.04 ID:t9GAFjwx
- >>502 アメリカがイオンエンジンを作ったら
もっと頑丈で実用性が高くなる
4つのうち3つも壊れるようなポンコツには仕上げない
- 504 : 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:48:22.87 ID:QHbtOhsu
- 管制にかかる費用を止めるとか担当を配置転換とかやりそう
- 505 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:50:23.33 ID:t9GAFjwx
- はっきり言えば
これから日本は二流国に成り下がるんだから
宇宙開発なんて贅沢はもうできないんだよ
元々貧しい極東の島国でしかないんだ
ここ100年が出来過ぎただけ
- 506 : 振り子(長屋):2009/11/21(土) 11:50:40.53 ID:7h13TlOu
- >>503
ロシアが作ったら猿人が20個くらい付いてそうだな
19個壊れても大丈夫!
- 507 : さつまあげ(宮城県):2009/11/21(土) 11:51:25.04 ID:VSX6/8WC
- これ持ち帰ったサンプルが未知の物質であるかもしれないんだろ
宇宙開拓世紀始まったな
- 508 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 11:51:43.93 ID:VaYZFHZa
- >>494
いや、開発時点では頭ひとつ飛びぬけた存在だったと思うよ。
良く言われる防御力の問題も、世界各国が20mm機関砲に
移行すると予想し、その威力を考えると少々の防弾版じゃ役
にたたないだろうと言うことも念頭にあった。
徹底的に不足していたのは開発能力と人材。あっと言う間に
置いてかれた。
- 509 : マイクロメータ(愛知県):2009/11/21(土) 11:51:54.67 ID:D5RT6lU9
- >>505
必死だね〜
- 510 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:52:00.60 ID:t9GAFjwx
- >>506 なんかロシアをバカにしてるようだけど
彼らのほうが宇宙技術でははるかに進んでるよ
信頼性の低いハイテクよりも
信頼性の高いローテク
これが宇宙開発の基本
- 511 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:54:15.68 ID:t9GAFjwx
- >>508 それはない
零戦が活躍できたのは、あくまでも常識ハズレの設計と
なによりも戦前に余裕をもってパイロットを育成できたこと
中国戦線でゼロ戦よりもはるかに旧式機相手に、実戦経験を積めた事
これが大きく寄与している
実際のところ同世代機のF4Fにすら苦戦している
- 512 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 11:55:14.14 ID:VaYZFHZa
- >>510
なんでそんなに「もうだめ視点」なんだ?
確かに米ソに比較すれば日本の宇宙技術は幼稚かもしれんし、
予算も無い。しかしながら、限られた予算と人材でも、はやぶさ
の用なすばらしいものができる。
これが未来への希望ってやつだよ。
同じ「日本人なら」そう思わないか?
- 513 : 磁石(東京都):2009/11/21(土) 11:56:09.24 ID:iDvOWF1T
- >>503
アメリカ製のリアクションホイールがすごい勢いで壊れまくった件
- 514 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:57:15.04 ID:t9GAFjwx
- 零戦にとって致命的なのが急降下速度の大幅な制限
630`って、欧米機の水平速度にすら劣る
急降下の一撃離脱戦法に全く対処できない
- 515 : ロープ(神奈川県):2009/11/21(土) 11:57:46.63 ID:cVF4hs7q
- 日本ってほんとしょぼいな(´・ω・`)
- 516 : アルバム(宮城県):2009/11/21(土) 11:58:12.60 ID:rzGZkILa
- 零戦とかどうでもいいですから
- 517 : 試験管立て(熊本県):2009/11/21(土) 11:59:05.52 ID:MxkzKz/7
- JAXAの宇宙船で遭難しても、絶対地球に戻って来れると思う
- 518 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 11:59:08.82 ID:t9GAFjwx
- >>512 まずは客観的かつ冷静に自己分析する姿勢は大事だよ
800兆もの巨額の財政赤字を抱えた国が
宇宙に夢見ていいわけがない
- 519 : フェルトペン(関東):2009/11/21(土) 11:59:39.31 ID:OBqW85Dz
- >>506
おいN1ロケットさんを悪く言うのはやめろ
>>510
「ロシアは鉛筆を使った」コピペってよく的を射てるよね
出来る限りシンプルで堅牢な技術を使って問題を解決していく
- 520 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:00:26.66 ID:t9GAFjwx
- >>517 ペラペラで脆弱な船体のせいで乗員全滅
しかし自動制御だけは完璧だったので船だけ帰還してくるだろうw
- 521 : ビュレット(茨城県):2009/11/21(土) 12:00:48.94 ID:gLn9u2cd
- れんほーの頭上に落ちますように
- 522 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:01:47.21 ID:t9GAFjwx
- >>519 日本人はバカだから
複雑高度化を推し進めて自滅する
零戦なんて軽量化一点張りのおかげで生産性すら低い
- 523 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:02:12.64 ID:VaYZFHZa
- >>514
↓F4Fを使用したサッチ少佐のコメント
> (零戦が)凄かったのはスピードだった。我々が逃げようとしてもすぐ追い付かれてしまったし
> 追いかけてもすぐ逃げられてしまった。
> 我々が生還できたのは奇跡としか言いようがない。
> F4F-4型は上昇力、運動性能、速力のいずれの点でも、情けないほど零戦に劣っている。
> たとえ装甲板や燃料タンクの防弾装備を取り除いて、飛行機の重量を軽減しても(略)
> 零戦の性能にはとうてい及ばない。
> ジョン・サッチ少佐
彼は性能で劣るF4Fでも勝てる方法として、サッチウィーブと言う戦法を考え出す。
この後の機体開発競争は絶望的だけどね。
- 524 : 試験管立て(熊本県):2009/11/21(土) 12:04:30.21 ID:MxkzKz/7
- >>519
ロシアのクラスターロケットは、シンプルなロケットをまとめて作ったんだけど、
クラスター数が多くなって制御できなくて、苦労したんだよな
- 525 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:05:30.69 ID:t9GAFjwx
- >>523 サッチはひとつだけコメントしていない
火力においてはF4Fのほうが遥かに優れている
あたらない20mmよりもあたる12.7mm
戦闘機にとって最も大事なことは
機銃を運び、敵を撃つことだが
零戦の機体がどんなに優れようと、あたらない20mmを積んだ時点で大失敗
一方F4Fは12.7mm6丁構成を基本とし
補給も統一化されており
火力において終始日本側を圧倒し続けた
- 526 : 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:05:36.88 ID:e4Pan5YR
- あんな予算じゃ、アメリカやロシアだったら投げ出してるよ
一生懸命やってる人達を素直に労うのは社会に出てる人なら当然感じる感覚だと思う
- 527 : ばくだん(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:05:50.54 ID:sfE6xtcd
- ID:t9GAFjwx なんとか日本の科学を遅らせようとするチョン (12回)
- 528 : 滑車(東京都):2009/11/21(土) 12:05:59.98 ID:jxj7LRpJ
- 撃墜王坂井三郎は零戦の最大の利点として長い航続距離をあげてるみたいだが
宇宙探査機に関しては相模原の小さい実験室で
極限の低予算で進められてる点からみれば驚異的な成果を上げてることが分かる
- 529 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:07:51.69 ID:t9GAFjwx
- サッチウィーブだけではない
レーダーや前方監視による早期警戒システムと
安定した搭載無線による誘導
高高度で待ち伏せて急降下による一撃離脱
これだけでゼロ戦を鴨にするには十分だった
- 530 : フェルトペン(関東):2009/11/21(土) 12:08:53.50 ID:OBqW85Dz
- >>524
あれをちゃんと飛ばせると考えた人間の頭がおかしいと思う、流石にあれは。
- 531 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:10:10.13 ID:t9GAFjwx
- >>528 それもまた諸刃の剣
短期決戦ならよかったが
単座戦闘機による連日長躯の戦闘行動は
パイロットを確実に疲弊させていった
著書の中では零戦の航続距離を恨めしくさえ思ったと語っている
- 532 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:12:11.38 ID:t9GAFjwx
- ロシア人
「どうせコクピットやエンジンまわりを装甲するなら
最初から装甲板で機体を作っちゃえ!
で、完成したのが空飛ぶトーチカと呼ばれたIL-2
- 533 : ミキサー(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:13:31.94 ID:NSHX9GFc
- 仕訳人どもは削りまくった予算はやぶさチームに投入してやれよ
- 534 : 足枷(東京都):2009/11/21(土) 12:13:49.05 ID:dJ34u77w
- >>530
形といいエンジンの数といい、あれほど夢と萌えが詰まった理想のロケットは無いだろ
夢を追いかけないで何が宇宙開発よ
- 535 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:13:57.33 ID:VaYZFHZa
- >>525
同じ同盟国であるイギリスのスピットファイヤは20mm機関砲を
選択して成功してるんで、それは技術論と言うより運用論に近い。
ベテラン同士の格闘戦なら20mm。素人同士の一撃離脱なら12.8mm。
ゼロ登場時期で比較するなら、どちらが優秀とはいえないよ。
- 536 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:16:35.50 ID:VaYZFHZa
- >>529
>レーダーや前方監視による早期警戒システムと
>安定した搭載無線による誘導
それは後期の話ね。
太平洋戦争後期は話題にするまでもなく差がついてる。
なにせ、レーダー開発費だけで、当時の日本帝国国防費を超えてるw
- 537 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:17:43.31 ID:t9GAFjwx
- >>535 同じ20mmでも性能が違うけどね
マウザーの20mmならば否定はしなかったが。
いずれにせよ少数のベテランよりも多数の素人
いくらベテランでも弾が尽きれば空中ではほとんど何もできない
装弾数の量からみても20mmよりも12.7mmのほうが正解
陸軍機は12.7mmで十分活躍してる
ただし大型機の迎撃だけは別だけどね
だから理想は弾道が低伸する優秀な20mmだけど
日本人は無理だった
- 538 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:19:21.20 ID:t9GAFjwx
- >>536 後期の話じゃない
ガダルカナルの攻防戦ですでに実践されている
日本側は何度も迎撃されて消耗していった
レーダーが十分ではなくとも前方の監視哨からの通報も
十分役立っている
- 539 : 串(長屋):2009/11/21(土) 12:20:11.45 ID:M2ZygDY5
- なんか気持ち悪いのが
混ざってきたな
- 540 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:20:59.41 ID:VaYZFHZa
- >>537
低伸弾道性能ってのは格闘戦ではさして意味がないのよ。
近くで撃てばいいんだけなんでw
ゼロ開発時期で言えば、ベテランを鍛え抜いて、それができるように
してたわけさ。
それはともかく、現時点で米ソの宇宙開発能力が日本以上だと言う
のは誰しも認めているだろうけど、だからそれがなんだっつーの。
そこに少しでも追いつこうってのが、日本のスタンスだろ?
- 541 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:21:00.58 ID:t9GAFjwx
- そもそも防弾装備の欠落は
日本側でも早期から問題視され、現場から度々要請されてるだろ
源田がムチャ言わなくても
日本のエンジン技術では防弾板を載せる余裕なんて無いけどね
- 542 : インパクトドライバー(大阪府):2009/11/21(土) 12:22:13.38 ID:lG8VvKrY
- なんかへんな感じになってきたけどJAXAあげ
- 543 : スクリーントーン(catv?):2009/11/21(土) 12:22:19.22 ID:74TfL7HJ
- はいはい、海軍魂、海軍魂
- 544 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:23:41.83 ID:t9GAFjwx
- >>540 格闘戦なんてのが当時すでに時代遅れだったんだけど?
ドイツは開戦当初からロッテ戦術による急降下一撃離脱を実践していた
坂井三郎ですら、自己スコアの7−8割は奇襲で落としたと言っている
少しでも追いつく?
どうやって?
金も人材も劣っているのに
どうやって追いつくの?
やっぱり精神力?
- 545 : オシロスコープ(北海道):2009/11/21(土) 12:26:26.80 ID:GeyFVzZb
- 奇襲こそ間近で撃つから低伸いらんもんだろ
- 546 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:26:28.15 ID:VaYZFHZa
- >>544
>少しでも追いつく?
>どうやって?
よし、脱線がやっと本線に戻ってきたぞ。
それこそ米ソがやってなかった技術を使えばいいんでね?
例えばイオンエンジンを使った軽量小型安価な自立探査機とかw
- 547 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:27:34.05 ID:t9GAFjwx
- 坂井三郎が笹井中尉に送ったアドバイス
「プロペラが敵機に当たるぐらい接近してから撃って下さい」
こんなことを言う時点でゼロ戦の性能が知れるだろ
- 548 : フェルトペン(関東):2009/11/21(土) 12:27:35.75 ID:OBqW85Dz
- >>534
俺も大好きだけどね、N1ロケット
ロマンに溢れ出る
- 549 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:28:26.51 ID:t9GAFjwx
- >>546 すぐに壊れるイオンエンジンで惑星探査?
なんのジョークかな?
- 550 : 電卓(東京都):2009/11/21(土) 12:29:12.67 ID:enbtCIvB
- 言いたいことは色々あるだろうが、頼むから軍ネタはそれなりのスレでやってくれ。
出て行け。
- 551 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:29:23.90 ID:t9GAFjwx
- あとね
日本にできることは米ソもできるよ
特にアメリカから軽く脅されれば
技術提供せざるえない
- 552 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:30:13.88 ID:t9GAFjwx
- >>550 繰り返された歴史、という観点から
古い話を挙げてるだけだよ
そもそも零戦持ち出したのは別人だし
- 553 : メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:31:54.73 ID:r3NN4gZG
- >>552
お前そろそろいい加減にしろよ
はやぶさの話しろ
- 554 : さつまあげ(宮城県):2009/11/21(土) 12:32:36.43 ID:VSX6/8WC
- >>552
流石チョン
責任転嫁はお手の物ですね
- 555 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:33:10.15 ID:t9GAFjwx
- だからしてるだろ
4つあるうちの3つのエンジンが壊れた
小惑星のサンプル取得も失敗した
到達距離も知れてる
恥ずかしいから大騒ぎするなっての
- 556 : 砂鉄(東日本):2009/11/21(土) 12:34:15.52 ID:xdc9Ma3H
- >>549
デビューしたてのイオンエンジンにもう「すぐ壊れる」って断言しちゃうの?
- 557 : 昆布(関西地方):2009/11/21(土) 12:34:49.75 ID:g7fhS71i
- むしろ赤字だからこそ続けるべきだろ
宇宙の小惑星資源確保に一番乗り出来る可能性を持った技術がてんこ盛りだぞ
- 558 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:35:09.64 ID:t9GAFjwx
- そうだな
海王星のリングのサンプルでも持ち帰ったら世界中から
さすが日本の驚異的な技術力!
と賞賛されてもいいかな
小惑星じゃ「プ」されるのがオチだよ
- 559 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:35:57.15 ID:VaYZFHZa
- >>549
>>435を良く読め。
>100点 電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働
はやぶさのイオンエンジンの稼動目標は1000時間。
ちなみに平成21年2月4日時点でのイオンエンジン稼働時間は3万時間超。
http://www.jaxa.jp/press/2009/02/20090204_hayabusa_j.html
今回の故障を分析することで、次は、より長時間かつ高信頼性が得られるの
は間違いないと思われ。なんせかんせまだ動いてるしw
- 560 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:36:12.77 ID:t9GAFjwx
- >>556 ろくな電子計算機もなかった時代の産物じゃないんだよ
設計どおり動かないなんて恥ずかしいっての
- 561 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:36:59.77 ID:VaYZFHZa
- >>560
設計目標は1000時間なw
- 562 : さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 12:37:31.90 ID:mTLTN8um
- >>550
なんか笑えるな
生粋の日本人かw
- 563 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:38:10.68 ID:t9GAFjwx
- >>559 解析?どうやって?
はやぶさごと回収するわけじゃないだろ
残る1個を騙し騙し稼動させて3万時間
残る二つを会わせてなんとか1個追加
これが奇跡と言われるゆえんだが
奇跡に頼る時点で宇宙事業としては大失敗だっての
- 564 : ばくだん(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:38:28.67 ID:sfE6xtcd
- ID:t9GAFjwx チョンがんばってるな (27回)
- 565 : 顕微鏡(東京都):2009/11/21(土) 12:38:42.38 ID:7z6+HNYh
- >>254 厨2乙
- 566 : フードプロセッサー(catv?):2009/11/21(土) 12:39:29.83 ID:aEnKGxl5
- ID:t9GAFjwx
なにこれこわい
- 567 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:39:48.64 ID:VaYZFHZa
- >>558
>海王星のリングのサンプルでも持ち帰ったら世界中から
さすがに海王星は遠いが、こう言う夢のある目標に予算使うのは
子供予算とかでパチ代出すより、よっぽどいいことじゃね?
たまにはいいこと書くじゃん。評価するぞ。
- 568 : 試験管立て(熊本県):2009/11/21(土) 12:40:26.30 ID:MxkzKz/7
- ハヤブサのミッションは、イトカワとランデブー出来れば100点だっけ?
それ以降はボーナスステージみたいなものだろ
- 569 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:40:54.59 ID:t9GAFjwx
- >>435 お手盛り採点で怖すぎw
では火星ミッションのNASAのローバー2台は何万点だよ
まだ動いてるぞアレ
- 570 : アルバム(宮城県):2009/11/21(土) 12:41:02.24 ID:rzGZkILa
- お前ら真性のキチガイにレス付けるなよ
NGしてるのに見えちゃうだろ
- 571 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:42:15.28 ID:t9GAFjwx
- >>567 冗談を真に受けるな
海王星のリングに何の価値があるんだよw
月資源探査のほうが遥かにマシだわ
- 572 : 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 12:43:03.28 ID:ZHn1d+NZ
- 帰ってきたら1万点あげちゃう
- 573 : フードプロセッサー(catv?):2009/11/21(土) 12:43:14.90 ID:aEnKGxl5
- 本来一対の関係であるエンジンと中和器はいま少し離れてるんでしょ?
完全に中和できないとかならないの?
- 574 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 12:43:31.72 ID:5yp5htJo
- >>569
あれ、「地球に帰還する」のか?
- 575 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 12:44:23.81 ID:t9GAFjwx
- >>574 どれだけ地球に情報送ったと思ってんの?
ハヤブサとは比べ物にならんよ
- 576 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 12:46:05.07 ID:5yp5htJo
- >>575
なるほど。
確かに、情報を送るという点では、ローバー2台の方がすごいだろう。
ただし、はやぶさは「地球史上初の小惑星に着陸して再出発した機体」だよね。
- 577 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:46:24.97 ID:VaYZFHZa
- >>569
>では火星ミッションのNASAのローバー2台は何万点だよ
NASAと一緒にするなよ。
日本は日本でできることをやってればいいんだよ。
それこそステップバイステップだ。
>海王星のリングに何の価値があるんだよw
まぁ、そりゃそうだ。
>月資源探査のほうが遥かにマシだわ
かぐやマンセー派かい?
- 578 : さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 12:47:09.76 ID:mTLTN8um
- スレ保守botが活躍中と思えば…
- 579 : ファイル(栃木県):2009/11/21(土) 12:48:49.87 ID:2lQUuR5L
- 将来的には小惑星1個丸ごと引っ張ってきて、地球の近くで資源採掘とかやるかも試練氏
その場合、こういう経験が生きるんだろうな
- 580 : ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 12:50:51.11 ID:1jQnNRRX
- >>575
そうかw
じゃぁさ、日本も火星ミッションに挑んでみようよ
仕分け人に頼んで予算をもらってさwwwwww
- 581 : カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 12:51:50.05 ID:O3vZWlhK
- アニメや漫画だと凄い燃える展開なのにマスコミの扱いが酷い。
- 582 : ラチェットレンチ(関東):2009/11/21(土) 12:51:59.04 ID:OzCt5CWk
- 昔宇宙研見学した時の画像があった
確かはやぶさ管制室だ
こんな所で飛ばしてるんだから褒める事はあってもけなす事は無い
http://imepita.jp/20091121/458520
- 583 : 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 12:53:30.85 ID:ZHn1d+NZ
- 後出しじゃんけんで歴史否定するようなもんだろ
現時点で実験機を「意味無い」ってばっさり切っちゃうのは
- 584 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:53:58.34 ID:VaYZFHZa
- >>563
>解析?どうやって?
山盛りのセンサーが付いおり、故障原因は判明している。
現状、エンジンAは噴射機が故障しているが中和器は正常。
エンジンBは噴射機は動いているが、中和器が異常。
そこで、エンジンAの噴射をエンジンBの中和器で中和する
方式を考えつき、適正な推力が得られることがわかった。
http://blog.goo.ne.jp/and_you309729516/e/f818cf87cc31916ec77e6142699ee48f
- 585 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 12:56:10.72 ID:VaYZFHZa
- >>575
>ハヤブサとは比べ物にならんよ
やっぱもっと予算欲しいよなー。
そう思わん? 同じ「日本人」として。
- 586 : ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:58:44.19 ID:7CzYvzV2
- >>10
あったあった
懐かしいなあ
- 587 : 回折格子(catv?):2009/11/21(土) 12:59:31.39 ID:IWnCE2pX
- >>566
t9GAFjwxはね、批判してるつもりなんだろうけど
age進行してるから隠れたはやぶさファンなんなんだよ。
- 588 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 13:01:02.28 ID:VaYZFHZa
- >>584
× そこで、エンジンAの噴射をエンジンBの中和器で中和す
○ そこで、エンジンBの噴射をエンジンAの中和器で中和す
なんか、こう言う努力がいい感じなんだよな〜。
制御ソフト屋からすると、高利得アンテナが使えない状況で、
この手のソフトの入れ替えをするのは本気で大変だと思う。
- 589 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 13:02:30.97 ID:t9GAFjwx
- >>585 金があれば許すけど
金が無いから許されない
ただ、それだけのこと
借金返してからの話だね
- 590 : 朱肉(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:03:01.40 ID:IvBvGIC6
- なんでゼロ戦かと思ったら陸軍一式戦にひっかけてたのかwやるなw
- 591 : ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 13:03:26.07 ID:1jQnNRRX
- ID:t9GAFjwx様がおっしゃる、もっと偉大なミッションとやらに挑戦するためにも、もっとたくさんの予算が必要だよなwwww
- 592 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 13:05:22.65 ID:5yp5htJo
- >>590
麻生と故中川は去年の10ヶ月で80兆円の借金を返したって知ってた?
- 593 : マイクロメータ(静岡県):2009/11/21(土) 13:06:08.38 ID:VaYZFHZa
- >>589
ぎりぎりで国を回してる納得できるけど、アフガンに何千億とか、
子供予算やらなんやらで何兆やら、CO2排出25%に何兆やら、
そのくせ高速道路無料で何兆。
ちっと回せって感じしねぇ?
- 594 : シャーレ(catv?):2009/11/21(土) 13:08:18.59 ID:S7wMmqIK
- 矢口真里
「子供の頃からロケットが好きで、芸能界では1位になれる位です。ロケット打ち上げのニュースを見るとワクワクします。
かなりマニアックなロケットも知っていて、特に好きなロケットは気象衛星ひまわりです。」
- 595 : 足枷(関西地方):2009/11/21(土) 13:09:31.45 ID:TTw/kcO5
- なんか気持ち悪いのがいる
がんばっているものになぜ素直に応援できないのか
日本人じゃないからか?
- 596 : ホールピペット(大阪府):2009/11/21(土) 13:10:22.79 ID:czw2U1I5
- 一番高価で維持費が高いのは人材
パイロットや技術者を使い捨てにした時点でアメリカには勝てない
- 597 : 修正テープ(愛知県):2009/11/21(土) 13:10:34.36 ID:ZNVzBj9E
- 今週末はいろんなスレで派手にレス乞食が湧いてんな。
- 598 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 13:10:42.14 ID:t9GAFjwx
- >>593 アフガン以外は日本に直結した問題だろ
アフガンもアメ様追従路線のためには必要不可欠な費用だけど
宇宙予算も地球近傍の開発ならいいけど
惑星探査とかイラネ
- 599 : ラチェットレンチ(関東):2009/11/21(土) 13:11:39.92 ID:OzCt5CWk
- ひまわりはロケットじゃないw
- 600 : ピンセット(福岡県):2009/11/21(土) 13:12:32.08 ID:5yp5htJo
- >>598
いや、アフガンは石油パイプラインの問題があるから、実は利益がある。
- 601 : ホッチキス(広島県):2009/11/21(土) 13:17:32.18 ID:t9GAFjwx
- >>599 そういう指摘を素で女にすると
嫌われるぞw
注意しろよ
- 602 : 足枷(関西地方):2009/11/21(土) 13:18:27.83 ID:TTw/kcO5
- 誰かさんは既に嫌われているわけだが
- 603 : ざる(神奈川県):2009/11/21(土) 13:18:28.70 ID:Lpo0UdtB
- 地域振興券より酷い
- 604 : dカチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 13:20:31.03 ID:pqic4bfI
- エンジンの信頼性はどうだったの?
枯れた技術の液体燃料エンジンも積むとかできなかったの?
- 605 : 足枷(関西地方):2009/11/21(土) 13:22:31.97 ID:TTw/kcO5
- >>604
そもそもはやぶさの目的は何か、このスレ見てればわかるんだが・・・
- 606 : ラチェットレンチ(関東):2009/11/21(土) 13:22:36.44 ID:OzCt5CWk
- >>604
液体燃料を積むと大きくなるってのと
そもそもイオン推進自体が研究目的のひとつ
- 607 : スプリッター(関西地方):2009/11/21(土) 13:27:51.73 ID:ykwAQgio
- 航空機のエンジンで涙目だったが、航宙用エンジンでトップ走れるようになるかもしれんって日本の未来が熱くなるな
- 608 : ばんじゅう(千葉県):2009/11/21(土) 13:27:55.39 ID:DBjdmS/m
- ID:t9GAFjwxこいつ何時間張り付いてるんだよ、異常だろ。
頭おかしい。
- 609 : ばね(長野県):2009/11/21(土) 13:29:52.04 ID:EbCuV9t0
- なんでこんな気持ち悪いのがいるんだ
こういうクズが仕分け人やってたんだろうな
- 610 : チョーク(catv?):2009/11/21(土) 13:31:05.24 ID:K/TjWTQ0
- 将来の小惑星と地球の衝突を避ける技術はこれだろ。100機ぐらいのはやぶさを打ち上げ
互いの人工知能で連携をとりながら小惑星を取り囲こみ、突っついたりしながら少しずつ軌道を変える。
- 611 : 紙(東京都):2009/11/21(土) 13:57:41.78 ID:phc3YYR9
- ID:t9GAFjwx
ID変えずに今日だけで34回書き込みとは清清しい仕分け人だな。
- 612 : シュレッダー(青森県):2009/11/21(土) 14:05:11.38 ID:X5r9shce
- >>611
どこぞの工作員なんだろ
126 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について [科学ニュース+]
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part35【ISAS】 [天文・気象]
【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★4 [ニュース速報+]
【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★6 [ニュース速報+]
【宇宙】 「電子回路は、万一に備え“エンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り帰還へ★3 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)