採用情報


求人情報

まずはメールにて、履歴書をお送りください。
追ってこちらからご連絡します。

履歴書のダウンロード

只今社員の募集を行っております

1.プログラマー志望者
18歳〜25歳の未経験者で情報処理関連の科目を履修されている方
2.プログラマ 25歳〜35歳の経験者
3.SE志望者 28歳〜40歳のプログラマー経験者
4.SE 28歳〜40歳のSE経験者
※試用期間:3ヶ月(但しプログラマー志望の未経験者は研修期間有り)
社員教育について はこちらからご確認ください。
■詳細は以下のようになっております。
募集職種 プログラマー、SE
事業内容 コンサルティングからシステム開発まで幅広く手がける会社です。
おもにインターネット系事業とERP開発に力を入れています。
仕事の内容 ・Linux、Windows上でのインターネット設定(Webソリューション)及び開発。
・ERP開発。
必要な経験・
資格等
情報処理・経理関係の資格保有者は優遇します。〔SE/プログラマー〕
〔SEの場合〕経験者のみ。
リーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、チームワークスキル
給与 経験、スキル、年齢を十分に考慮し、当社規定により優遇。
プログラマーの未経験者の試用期間3ヶ月(研修期間)
諸手当 交通費支給、社会保険完備
昇給・賞与 【昇給】年1回、【賞与】年2回
採用人数 募集職種毎に2名
勤務時間 9:00〜18:00
休日・休暇 夏期休暇、年末年始休暇、週休2日制、祝日、有給有り。
学歴 不問
年齢 【プログラマ】 (1) 経験者 :20〜30歳迄、(2) 未経験者:18〜23歳迄
※但し、コンピューター科目を履修された方。
【システムエンジニア】 25〜40歳迄
連絡先等 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目5-19サンライフ第3ビル6F
電話:092-436-7661 FAX:092-436-7662
担当者:森
アクセスマップ
その他 当社からの連絡方法、時間帯などのご希望が御座いましたら、その旨を
お知らせ下さい。

社内教育

社員ひとり一人が目標を持ち“新しいことへ挑戦する”ことこそ、企業の成長に繋がると私たちは考えます。
そこで当社では、日々発展進化する情報処理技術に対応する為、個々のレベルに合わせた教育カリキュラムに社員全員で取り組み、定期的に勉強会を実施しています。
また、必要に応じて資格取得のための宿泊研修や、時には社員の交流を目的とした社員旅行も行っています。

■勉強会

・2005年08月:新会社法の基本講座
・2005年08月:株取引の基本講座
・2005年09月:SE養成講座 第四回「業種事の取引」
・2005年09月:ネットワーク接続時の社内ルール報告
・2005年10月:.NET入門講座
・2005年12月.NETでの開発講座
・2006年12月:営業放送システム「EDPS」の概要発表
・2006年12月:簿記入門講座
・2006年02月:Oracleデータベースの基本概念講座
・2006年02月:マナーセミナー受講での報告
・2006年04月:情報セキュリティ講座
・2006年04月:簿記仕訳の基本講座
・2006年05月:コンピューター基礎知識講座
・2006年06月:セキュアなシステム開発講座
・2006年06月:ブログの運用方法
・2006年08月:Windowsのセキュリティ演習
・2006年11月:目指せSE(社外講師)
・2007年02月:ネットセキュリティ入門講座
・2007年04月:簡単に出来るセキュリティ対策
・2007年04月:通信・放送革命の旗手が描く新メディア戦略
・2007年05月:インターネットと法律の関係
・2007年09月:セキュリティ基本対策の復習
・2007年11月:情報セキュリティ教育
・2008年01月:情報セキュリティ教育
・2008年02月:情報セキュリティ教育
・2008年03月:情報セキュリティ教育
・2008年04月:情報セキュリティ教育
・2008年05月:情報セキュリティ教育
・2008年06月:情報セキュリティ教育
・2008年06月:原価の仕組みと生産性教育
・2008年06月:遵法教育
・2008年07月:情報セキュリティ教育
・2008年08月:情報セキュリティ教育
・2008年09月:情報セキュリティ教育
・2008年10月:情報セキュリティ教育
・2008年10月:新技術講義(WPF)
・2008年11月:情報セキュリティ教育
・2008年11月:新技術講義(ストリーミング配信)
・2008年12月:情報セキュリティ教育
・2008年12月:新技術講義(JAVA)
・2008年04月:情報セキュリティ教育
・2009年04月:新技術講義(UML)
・2009年04月:社員教育(挨拶)
・2009年08月:情報セキュリティ教育
・2009年08月:社員教育(挨拶 第2回)

■宿泊研修

・2002年05月:玄海ロイヤルホテル 物流システムの概要・Java言語
・2003年06月:神湊スカイホテル 習得技術発表会 第1回
・2003年12月:大分亀の井ホテル 習得技術発表会 第2回
・2006年11月:唐津旅館きむら 目指せSE
・2008年06月:休暇村 志賀島 Hayato_Works_Project強化合宿 

■社員旅行

・2002年10月:お台場とディズニーシー
・2004年05月:梅田花月とユニバーサル・スタジオ・ジャパン
・2006年04月:壱岐

■これまでの主な教育(学習)内容

・データーベース言語(PL/SQL)
・Web技術(自社HPの改定)
・シーライズSE養成講座
・PHPとMYSQLで作る有休管理システム 等

スタッフ紹介

株式会社シーライズで働いている社員ってどんな人?
入社するきっかけや今後の目標などをインタビューしました。

シーライズ 安永 晴基
安永 晴基
2005年 入社
開発・業務支援
事業統括部
証券グループ

入社の動機

人と人とのコミュニケーションを大事にした仕事をするところに惹かれました!!

目標

自分たちが作ったもので多くの人々をより幸せにできる、そんな技術者を目指しています!

コメント

この業界は、ひたすら作業をこなしていくというイメージが強いですが、それ以上に人と人とのコミュニケーションが大事だと思います。 その中でもシーライズは人と人のつながりを大事にする会社で、社員の皆さんも社長もとてもフランクでよく飲みに行ったりしますね(お酒が好きな人はとてもGOODかも・・・)。 それもそのはず、シーライズ(CRISE)のCはコミュニケーションのCなんです。 本当に、皆で楽しく仕事ができるので入社してよかったと思っています。

シーライズ 西田 太郎
西田 太郎
2006年 入社
ソリューション
事業統括部
ソリューショングループ

入社の動機

コンピュータを通じて社会貢献をするという経営理念に惹かれて入社しました!!

目標

時代を変えるプログラムを開発したいです!

コメント

自分の手がけた仕事が形となって世にでる。そんな仕事をしたいと思いこの業界に入ることを決めました。 そのなかで、シーライズに入社することを決めた理由は、コンピュータを通じて社会貢献するという経営理念に惹かれたことです。 自分の作ったプログラムが多くの人に利用され、それが社会貢献につながり、 いつか時代を変えることができるようなプログラムを開発できればと思い日々頑張っています。

委員会のご紹介

社員同士のつながりや個性を大切にするシーライズでは、
“委員会”を設け、社員自身が会社運営に携わっています。

開発審査会

設計審査会

プロジェクト審査会

見積審査会

出荷審査会

職場環境

シーライズ 会議室
サンライフビル6F/ 会議室
週1回の週間ミーティング委員会のミーティング等、あらゆる企画やアイデアがこの会議室から生まれています。
サンライフビル7F/開発室
受注しているプロジェクトの遂行が行われるシーライズの頭脳部分。多くのスタッフがここで日々プロジェクトに取り組んでいます。
シーライズ 開発室