ザ・タワー・グランディア(池袋・高層) - 評判・評価

[]  |  マンションコミュニティについて |PR| 転職  派遣
【お聞かせください】最近、サイトの速さはどうですか?         
検討板  東京23区  東京市部  横浜  千葉  埼玉  他関東  旧関東  札幌  北陸甲信越  名古屋  大阪  兵庫  滋賀京都  奈良和歌山  中国四国  九州沖縄 
住民板  東京  横浜  他関東  札幌  名古屋  関西  中国九州     戸建て  注文住宅  建売住宅  工法建材  戸建質問 
その他  デベ評判  ローン  中古  防犯防災  リゾート  ニュース  雑談  バトル  リンク紹介  リフォーム  マン質問  住宅質問  管理組合  賃貸  使い方  お知らせ 
住民板
 

ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

匿名さん 2004-04-28 02:44
池袋の高層マンションですが、どうでしょうか?


スポンサード・リンク
No.2 by 若名さん 2004-04-28 11:39
No.3 by 匿名さん 2004-05-18 11:14
先週の日テレ”ぶらり途中下車の旅”で屋上ヘリポートから山口良一が
レポートしていた。
http://www.ntv.co.jp/burari/
No.4 by 匿名さん 2004-05-18 12:20
スレ建つの遅すぎ=いまさら検討しても遅すぎ
No.5 by 匿名さん 2004-05-19 10:06
先週構内モデルルームを見てきました。
ターミナル駅である池袋からの近さと展望のよさに驚きました。
ただ、価格の高さにも驚きました。
品川方面では値引きが行われているようですが、一般的に値引きが
ある場合、それが始まるのはいつ頃からが多いでしょうか?ちなみに
来月から入居が始まるそうです。
No.6 by A 2005-01-08 21:49

タワーグランディアでは、私の知る限りですが、
価格帯:5000万〜6500万 (75㎡) で
購入できそうなお部屋は、年末の時点で残り6戸程です。

とても価格の高い(8000万〜9000万)のお部屋と
30階以上の億ションは、数十戸あるようです。

情報まで。
No.7 by 匿名さん 2005-01-10 00:47
今秋、[ザ・タワー・グランディア]内にTOWER CLUB WittyがOPEN!
http://veebeaute.com/search/detail/detail.html?obj=BT06470001001

Nail Station (Nail Salon)
http://www.nailstation.jp/salon/shoplist/ikebukuro.asp

今日初めてサウナ+ジャグジー(無料)を使いました。
芯まで冷え切って帰ってきたので、
サウナ+ジャグジーでリラックス+温まりました。
広いジャグジーのお風呂に感激しました。
毎日入りるのが楽しみです。

今日はフィットネスジムで汗を流す人たちを見ました。
グランディアのフィットネスには、テレビがあります。
フィッターには分かると思いますが、
長時間自転車をこぐときには、テレビがあると良いんですよ。
汗を流したら、サウナで温まる。
グランディア内のフィットネスルームで満足なので、
フィットネスクラブを解約しました。

カフェラウンジでは、PCで仕事をしている女性がいました。
快適そうにお仕事されていらっしゃいました。

共有施設は、実用的です。
特にサウナ+ジャグジーがお気に入りですが、
カフェ、ゲストルームにも満足です。
スターディアサロン(パーティルーム)も友人を招くときには、
かなり使えそうです。
ミーティングルームも、私には嬉しい施設です。

入居して一週間が経ちました。
家があまりに快適で、家から出る気がしない日々です。
オートロックを入ると、
フロントの女性に「お帰りなさい」と声をかけてもらいます。
エレベータを降りると、廊下には音楽の流れています。
玄関を開けると、本当に気に入ったテイストのお部屋が待っています。
こういう生活があったんだあ、、、とまだ夢の中にいる気分です。
引越しして良かったと思う日々が続きます。
No.8 by mansionist 2005-01-10 06:22

売れ残りが出ているマンションを、御託を並べて批判する部外者がいます。
入居者でもそればっかり気にしている人もいます。

でも、実際に快適に住める事が一番大事ではないでしょうか。
No.9 by 匿名さん 2005-01-10 08:39
>実際に快適に住める事が一番大事

ありがとうございます。

生活面でも思った以上に便利ですよ。

1階にはドラッグストアー(23時まで営業)が入っているので、
かさばるキッチペーパー+トイレットペーパー+ティッシュペーパーの
買出しに便利です。
2月には1階の店舗には、Mini Stopが入るようです。
2階は耳鼻科+内科小児科+歯科+整形外科が入っています。
すぐ近くに皮膚科もあって、何かのときにも安心です。
3階に警備保障会社の大きな支店(Aslok)が入っていて、
警備の車や警備員風の方が、グランディアの周囲でよくみかけます。
安心感があります。

「売れ残り」があることで、
購入前には家族(父は宅地建物取引主任の資格をもつプロ)
で慎重な検討をしました。
私達家族の結論は「売れ残る理由がわからない」でした。

不安を覚えられる方もいらっしゃるかもしれませんので、
情報までお知らせします。
12月21日に理事会があったようです。
ここでの議事録でも、グランディアへの不満などは報告されていません。
半年点検も、気持ちよく行われています。

6500万までのお部屋(75㎡クラス)はほとんど完売しています。
(グランディアが売れ残っていると言われるのは、
9000万〜2億の部屋を多く持っているからです。)
数十戸が残っていても、逆に言えば
6500万以下の300戸は売れているわけです。


入居してみて思うのは、売れないでいるお部屋は、価格が高いのだろうと思います。
No.10 by 匿名さん 2005-01-10 08:51
ただ、高いだけのものはあると思います。
9000万払えるものであれば、9000万クラスのお部屋が
(モデルルーム素敵なんですよ。)ほしかったです。

9000万クラスのモデルルームは、超ワイドスパンの1LDKなんですよ。
窓が大きくてリビングが広く、お部屋が明るくて、
ワイドスパンの間取りは、なにものにも変えがたいものがあると思いました。

グランディアの売りの一つは、スパンの広さだと思います。
間取りは後で変更できますが、窓の大きさは変えられませんもの。
No.11 by 匿名さん 2005-01-15 10:13
「引越しして良かったと思う日々が続きます。」の理由を読みました。が
いまどきのマンションならだいたい備え付けられている設備ですよね?
グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか?

 この物件は価格の高い部屋を中心に売れ残っているとのことですが、
5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。

 池袋西口(芸術劇場前の公園や繁華街)の、夜の物騒な雰囲気と
この物件のデベ業者の評判の悪さが気になりますが、入居されて
いる方は気になさっていない・・・ようだということは分かりました。
No.12 by 10 2005-01-17 10:20
お返事遅くなりました。

>5,000〜6,000万円レンジの部屋はもう全然残っていないんでしょうか。
新年が明けて、どれくらい部屋が動いているかわからないのですが、
年末の時点で、予約の入っていない部屋は6戸程度だったようです。
東向きのお部屋を希望される場合、検討を早くされた方がよいと思います。
(6戸のうち、西向きのお部屋の方が多くのこっていそうでした。)

また、予約から成約まで至らないこともあると思うので、
販売可能な住戸は、6戸より少しは多い可能性もあるかもしれません。

>芸術劇場前の公園や繁華街、夜の物騒な雰囲気
これについては、グランディアまで歩いてみると
全然気にならないことがわかります。
帰り道を、かなり遠回りしてそれていかないと、
物騒な道(どこのことか、はっきりとはいまだに
良くわからないのですが)通れません。
グランディアは女性の一人暮らしの方、多いんだそうですよ。

No.13 by 10 2005-01-17 10:32
>デベ業者の評判の悪さ

これについて、私は一番検討に時間を割きました。
株価は安定しているようですし、
産業再生機構の支援が入って、
不良債権の処理も進んだようですし、心配していません。
会社の状況を、販売さんは正直に教えてくれました。
(私も投資家の意見をかなり調べました)

>グランディアだけとか、めずらしい仕様って何かございますか?
”無料”のサウナ+ジャグジーは少し珍しいでしょうか。
最近うやっと、自分の家と言う実感がわいてきましたが、
毎朝、音楽の流れる内廊下には、いまだに感動します。
2階のオーナーズカフェでは、100円でコーヒーのサービスが受けられます。
これも少し珍しいでしょうか。
以上は共用施設についてです。

私が、グランディアに他にないものを見つけ、購入に至ったポイントは
お部屋の間取りです。
かなりのリフォームをし、
窓に垂直方向に配置された、オープンキッチンになっており、
大変気にって居ます。
寝室も窓に面しているので、毎日朝焼けを寝ぼけまなこで、目にします。
夕焼けもキレイだけど、朝焼けもキレイだなあ、と思いながら、
また眠りにつきます。
朝日の入る時間が一番快適なお部屋で、
朝日で目覚めることができるので、起床時間が、以前より早くなりました。

No.14 by 10 2005-01-17 10:34
文章を推敲している時間がなく、上記は少々変な文章になっていますが、
お許し下さい。
No.15 by 10  2005-01-17 11:47
マンション購入時に、共用施設に過大な期待してはいけないと
よく聞きます。(いずれ飽きるものなので)
私も共用施設は、ないものと思って購入しました。
ところが、今時の共用施設は、過不足なく作ってあるものなのですね。
意外に使えて驚いています。

グランディア場合、共用施設の特徴は、利用料の安さにあると思います。

1) ゲストルームは1泊3000円
2) 共用お風呂+ジムは使用料金:無料
3) キッチンつき、吹き抜け2階、時間内専有のパーティールームは
1時間500円 (友人、同僚を招いてお鍋パーティを企画中
         友人達も喜んで楽しみにしてくれています。)
4) 会議室 時間内専有 1時間500円
仕事がら、私にはとてもありがたい施設です。
5) オーナーズカフェ:滞在無料では、
紳士方が新聞を読まれている光景をよく目にします。

マンションを購入して、今までにない、節約モードに入りました。
(これまで節約なんて考えもしなかったのですが。。。)
数千万の借金の直後ですから、利用料の安いのは嬉しいんですよ。

No.16 by 10 2005-01-17 11:59
ずっと新宿ユーザーで、池袋にはあまりなじみがありませんでした。
引越し以前の住居は、新宿から電車で5分という立地で
家賃:16万、立地にしては安い賃料の上、入居時には新築だったため、
とても気に入って快適に暮らしていました。
ところが、引越し当日には、それまで満足して暮らしていた
新宿の賃貸マンションが、

少しみすぼらしく感じてしまいました。。。

それくらい、数千万のマンションって、賃貸マンションと違うんですよ。

新宿のマンションは、75㎡ 7000万と予算オーバーで、
買えなかったけど、池袋も住んでみると、以前持っていた印象と
違って、結構住みやすいんですよ。
東武デパート・西武デパートでなんでもそろうし、
ビックカメラもあるし。
(とはいっても、お洋服の購入はまだ、伊勢丹に行ってしまうのですが。
これもだんだん、池袋に変わっていくのかしら)

ぴかぴか出来立てのお店も多くて、開発が進んでいる感じがあります。

私の住居選択の最大のポイントは、「駅から安全に帰れること」
賃貸の時からそうでした。
安全にはお金を出す、
少しでも危険を感じるとタクシーを使う私が選んだのがグランディアです。

新宿は値段が、、、でも池袋は治安が、、、と思われる方は
グランディアなら安心だと思いますよ。
No.17 by 10 2005-01-17 12:12
グランディアの内廊下について

ゴミだしは以前の住居では面倒で
(24時間ゴミは出せたのですが、外廊下だったのでおっくうでした)、
おっきなごみ袋を玄関に数日置いているということも、これまではありました。
内廊下ですと、ゴミ捨て場まで、室内にいるのと、感覚があまり変わりません。
まめに少しずつ捨てますから、
「おっきなゴミ袋、明日は、捨てなきゃ」ってことがなくなりました。

内廊下にすると、北向きの部屋が出てしまいます。
低層の北向きの部屋はお安かったようです。
高層の北向きの部屋は、吹き抜けの共用施設になっています。
設計も考えられているなあと思いました。
No.18 by 10 2005-01-17 14:05
出来上がった建物は、「お部屋の広さなどに後でがっかり」
ということがなくて良いと思います。

図面より実物が良いということもあります。
グランディアの私の購入した間取りは、同じ㎡数でも、
部屋を最大限に広くみせてくれる部屋配置をしている上に、
導線もよく、機能的な間取りをしています。
図面だけでは、部屋配置で同じ㎡でも体感㎡が違うことに気づかず、
(これほど広く感じるものとは知らず)購入に至らなかったと思います。
一見は、、、ですね。

共用施設も期待が大きいとがっかりしますが、
私のように、期待0で入居すると、嬉しい驚きとなるかもしれません。
青田売りで売り切ってしまえる、人気物件も良いと思います。
一方で、グランディアのように、
売り出し後に生じた不安要素(産業再生機構支援を受け現在では解消と考えられる)
のために買い控えられた、実際にはしっかりとした建物というのは、
実際のお部屋が見られてお買い得な気が致します。

この数ヶ月、順調に売れているようで、
12月に私が購入に向けて動きだした頃、
紹介して頂ける部屋がどんどん減っていきました。
これ以上待っては、希望の間取りがなくなる、、、と思い
3月の決算期に向けての良い話は期待しないことにしたほどです。
購入の手続きに入ってから、私の購入した部屋を希望する人が
いました。数週間延ばしていたら、
私が買った部屋は別の人に購入されていたでしょう。
No.19 by 10 2005-01-17 14:17
私は決算期を待って、希望のお部屋がなくなるのは得策でないと思い、
年末登記に間に合うように、購入に踏み切りました。

今販売可能なお部屋で、気に入るお部屋があれば、
3月の決算期に向けて、今はなかなかの買い時かもしれませんね。
No.20 by 10 2005-01-17 14:43
ただし、5000万円を切った価格で購入したいという人は、
最初からお断りされるようです。

また、5000万中ごろの予算を提示しても、
もともとの定価から大きな割引%を期待すると(あまり値段交渉をすると)
交渉は決裂します。
(私は11月に一度、価格面で折り合わず決裂しました。
販売さんは頑張ってくれたのですが、役員の許可が下りなかったらしいです。
本当に引かないんだなあと思いました。
それでもほしかったので、条件は私の方が譲りました。)

価格は池袋周辺に建つものより、正直高かったです。
でも、グランディアにして良かったと思ってしまうんですよ。
私の買った部屋はBESTだったと思います。
住めば都。。。でしょうか。

住んでみないとわからないこととして、
住んでる人の身なりなどみて思うのですが、品のあるかたが多いです。。。
これから高い部屋の販売戦略がなされます。
(億ションを買われる方は即金の方が多いらしい)
余裕のある方が今より増えていくのでしょうか。

No.21 by mansionist 2005-01-17 20:14

10さん

グランディアの快適さがよくわかりました。

私は中に入ったことはないのですが、交通の利便性が優れているのは現地で確認しました。
私の理想のマンションの条件の大事な一つである、複数路線(可能ならJRとメトロ)が使えるのは十分過ぎるほどです。
カフェが飾りではなくうまく機能しているのはうらやましいです。

ビューラウンジが吹き抜けタイプになっているのもいいですね。勿論内廊下ですし。

若干の売り残りや、売り主の良否はあまり気にせず、冷やかしや悪意を持った書込みを無視する事が大事でしょう。
この手はどのスレにも必ず書込んで来ますので。
No.22 by 10 2005-01-17 21:10
>冷やかしや悪意を持った書込みを無視

仕事で情報リテラシー教育の授業なども行っており、
ネット上のマナーは良く知っているつもりでした。
すきのある書き方は基本的にしないため、
掲示板への書き込みで攻撃を受けたことは、
これまでに経験がありませんでした。

私の書き込みは、スレッドを盛り上げることを目的としおり、
実際に盛り上がることも多いです。

ところが、マンション購入で浮かれてしまったのでしょうか。
不用意な発言に対して、他掲示板で噛付かれ、びっくり致しました。
マンション購入の高揚した気持がいくぶん落ち着いてからは、
私らしくない発言もあったと思い事態を収めることに努めました。

大きな額の買い物をした後には、
通常の精神状態と違っていますから、
自覚して気を引き締めないといけませんね。
No.23 by 10 2005-01-17 21:45
しかし、、、google で検索されている方は、読まれているかとも思いますが、
某マンションのスレで、
某マンションとタワーグランディアとを比較してほしいという
コメントがありましたので、
少々某マンションの欠点も含めて比較コメントしたところ、
猛然とタワーグランディアの欠点を挙げ連ねられました。
(異常な勢いで書かれていましたので、
大きな額の買い物を少しでも否定されると、人はこんなに過激になるものかと
驚きました)
それらはモデルルームも見ていないことがわかる批判でした。
タワーグランディア検討者の方は、一読されると良いかもしれません。
(あれ以上、悪くはかけないだろうというものでしたから。)

火に油を注いでは、販売さんに申し訳ないので、コメントを返しませんでしたが、
事実でない批判や、えっという的外れな批判も多数ありましたので、
こちらのスレにご質問頂ければ、私の知る情報を提供いたします。
No.24 by 10 2005-01-17 22:00
といっても、宝くじでも当たらないと買えないような価格帯が残っており、
通常に買える価格帯のお部屋は、
ほとんど売れてしまっているようなので、
今更、、、というスレになっているかもしれませんね。

億ションを買われる方も、こういうスレを参考にするのでしょうか。
億ションはお医者さまの税金対策などの目的で購入されるようで、
こういうスレを読み込むような検討の仕方はなされないのかもしれませんね。。。
No.25 by 10 2005-01-18 13:42
年末にグランディアを購入しました。
私にとっては、これまでにない大きな決断で、
悩んで悩んで、、、

ただ、いざ生活が始まってみると、
想像以上に快適で、
それが嬉しくて、自慢したくて、
そんな気持を抑えきれずに書き込みをしました。

私のちょっぴり自慢を、
広い気持でお読みくださった方々(mansionistさんをはじめ)
ありがとうございました。
No.26 by mansionist 2005-01-18 19:10

私も購入にあたっては多くの物件を検討し、且つ大変悩みました。
池袋のグランディアもエアライズもいいマンションですが、結局別のタワーマンションになりました。
人がなんと言おうと自分が気に入っていれば一番ですしね。
最終的な決め手は、駅から近い、内廊下、複数路線利用可、共用施設の充実、ですから
基本的にはグランディアと同じです。
グランディアの強みは、現物を確認出来る事ですね。
No.27 by 10 2005-01-18 21:04
>結局別のタワーマンションになりました。

納得の物件と出会われ、おめでとうございます。
mansionistさんのような方が選ばれたマンション、
どのマンションなのか、気になる方は多いかと思います。
(個人情報なので、どうぞおっしゃらないで下さいませ)

以前私がほしかったのは、新宿の住友の手がけるマンションでした。
予算が合わないわ、、、とがっかりしていたころ、
エアライズタワーの広告を目にしました。
モデルルームの出来上がりを楽しみに待ち、
一次登録を楽しみに待ち(張り切って初日に登録しました)
ところが2回抽選落ち、ワイドスパン・70㎡は売切れてしまいました。

2回目の抽選落ちでは、
やりどころのないまま、ふらっとグランディアのモデルルームへ。
数日後には契約しておりました。

契約から入居までの期間、
グランディアとエアライズを何かと比較して、
「エアライズはね」、「エアライズはね」という私に、
実家の家族は
「そんなにエアライズ、、、っていうならエアライズを買った方が良かったのでは?」
と心配していました。
(希望の間取りがなくなってしまっても、私にとってエアライズは
数ヶ月恋焦がれた物件でしたから。
グランディア購入時にも、私の中では、
まだまだエアライズがグランディアを上まわると思われる要素が多かったんです。)

ところが、生活を始めてみると、
「あれ、、思ったより内廊下っていい」、とか、
「お風呂、無料って良いかも」とか
「エアライズより良いかも。。。」と思うことが
いくつも出てきて、だんだん「エアライズ病」から解放されていきました。
「エアライズにしていれば」という後悔が全然沸かないことが嬉しく、
購入の喜びもひとしおでした。

No.28 by 匿名さん 2005-01-18 21:20
>>27
客観的にみてグランディアはよいよ。贅沢なつくりだしね。

1、そもそも計画されたのがだいぶ前なのでつくりがバブリー
2、それもあって間取りの使い方が贅沢
3、ここまで景気悪化(今年はよくなりつつあるが)すると読んでなかった&
  池袋の地価が下がると読んでなかったために当初の値付けが高すぎた。
4、売主の問題

これがあって残ってしまっただけ。
近所なので建設中からみてましたが、じっくりじっくり工期をかけて丁寧につくって
いる印象もあった。
13号線が完成すると、立地的にはエアライズと一長一短か。
(13号の東池袋駅の構想は当面実現しなさそう)
新宿三丁目や神宮前(表参道)渋谷、さらには代官山や自由が丘、中華街とも
直結となるのは大きい。

うちはそもそも予算がないので無理です。w
現在エアライズなら手が出そうなので、多分、エアライズかいます。
No.29 by 10 2005-01-18 21:30
そんなエアライズも、私の中ので二つ欠点がありました。

「池袋駅から直接は、夜は私には歩けない」
(歩かないから良いかって思っていました。)
「外廊下」
(これは気にかかっていました)

この2点以外は、不満の付け所がなかったんですよ。
100点のマンションはないって言いますものね。
これだけ、不満要素の少ない物件って、なかなか出ないでしょうね。

グランディアは、、、というと、不満要素はみあたらないんです。
不満というより、不安要素のある物件なのでしょう。
グランディアを購入するには、「デベさんを信頼しとこう」という割り切りが必要なのでしょうね。

その引き換えに、部屋の中での静かさと池袋駅までの近さが得られるわけです。
日々の生活の中では、「デベさん大丈夫かしら?」なんて考えません。
それより室内での騒音とか駅までの距離の方が切実でしょう。

No.30 by 匿名さん 2005-01-19 02:02
 10さんはアピールしたいことはそろそろしきれた頃でしょうか。
情報リテラシ?の教育者であるとのことでしたが、あまりにも一方的で
共感を呼ぶ書き込みではないのでは。同じことの繰り返しばかりで、
ご自身が満足されていることと、理解して欲しいということは伝わりますけどね。

 エアライズの物件掲示板も見ましたが、なんだか***の遠吠えとは
言わないまでも、どうしても負け惜しみに聞こえてしまい逆に売れ残って
いるマンションの悲哀を感じなくもありませんよ。私はエアライズの影に
隠れそうな、郵便局近くのマンション在住者ですが池袋駅から夜でも普通に
歩けますし西口より広く安全ですよ。地下道がないでしょと言われるかも
しれないですが、深夜帰りだと地下道を通れず物騒な地上を夜中に
通らなければならないとなると、西口は怖いです。まだまだ先ですが
グリーン大通り地下には地下道ができるらしいですし、豊島区民の税金の
多くは東口に費やされると思われます。

No.31 by mansionist 2005-01-19 07:09

私は基本的にマンションのマイナス面は出来るだけ書かないようにしています。
丁度、そばかすを気にしている美人にその点ばかりを話題にすると不機嫌になるのと同じ状況ですから。いわれなくても本人(関係者)が一番知っていますから。

エアライズとの比較においてはどうも10さんが孤軍奮闘のようですので、少し応援します。

ここで書くのは適切でないかもしれません(少し抵抗があります)が、
プラス面の多いエアライズでも以下の(マイナーな事ですが)マイナス点は購入に際し、覚悟しておかなければならないでしょう。

●外廊下(気にしない人にとってはどうでもいい事ですが、する人によっては重要)
●駅直結なるも最寄り駅が複数路線でない(有楽町線のみ)
●最寄りの路線から新宿、渋谷、東京、大手町等の主要駅へ乗り換えなしに行けない
●エレベータ数が住戸数の割にやや少ない(稼働してみないと影響の度合は分かりませんが)
●ビューラウンジがワンフロアータイプ(吹き抜けタイプでない)等、ラウンジを含め共用施設の数と質が他のタワーマンション(例えば、高輪ザレジデンス、Brilliaタワー東京、タワーズ台場、ワールドシティタワーズ等)に比べると劣る
●特に1階のロビーラウンジはマンションの顔で重要あるが他の物件との仕様の差が大きい(オフィスライクで、他のタワーに比べて冷たい印象を与え、豪華さにかける)
No.32 by mansionist 2005-01-19 07:09
続き

このような点をエアライズの購入者の方々が読むと不快に感じるでしょうが、これらを大幅に上回るプラス点が多い事を確信し、購入し住まえばいいのではないでしょうか。上記は人によっては気にならないことも多いでしょう。
他の人からアドバイスを求められれば資産価値を考慮してやはり真っ先に上げると思います。

私は、自分用の評価では項目から将来の資産価値と学校の問題を外しています。
将来の資産価値ほど不確定であいまいなものは無いからです。
また我が家は子供がなくDINKSですので、資産の相続や売却は考える必要が無いのです。
この2点を外すと、自ずと(夫婦として)結論が出ました。

実際に見たマンションはとうとう100を超えました。契約後も理想のマンション探しはいっとき続くでしょう。見つかった場合は手付け金放棄ですね。
No.33 by mansionist 2005-01-19 08:26

さらに続きです

自分で自分の評価をけなすのはおかしな話ですが、いかに各個人によって捉え方が違うかの例です。

●今迄外廊下のマンションに住んでいた人には全く問題ありません。
●ご主人が池袋や飯田橋勤務で、奥さんが主として銀座や池袋でお買い物なら大変便利な路線です。
●買った部屋が低層階で急ぐ時は階段利用なら関係ないですね。
●共用部が豪華ですとゆくゆく管理費にボディブローのように効いて来ます。ガレリアグランデのように温水プールまで付いていると維持費が馬鹿にならなくなると思います。

つまり、自分にとって重要な項目だけウエイトを大きくして自分用に採点すればいい事で、人がとやかく言う事ではないのでしょう。
私が選んだマンションも他人からみるといろんな欠点が目につくでしょうし。

グランディアは実物を見て買えるという点は、他のタワーマンションもかないません。売り主としては予定外でしょうが、本来あるべきマンションの販売の姿と思いますから。

No.34 by 10 2005-01-19 16:39
>30

>池袋駅から夜でも普通に歩けますし
おっしゃる通りなのだろうと思います。

東口の治安を悪く言うつもりはないんですよ。
そんなことを言えば、、、西口だって。。。北口に至っては、、、
全部池袋ですもの。

ただ、グランディアまでの道は12時でも安全に帰れることができて
満足しています。

私はにわか池袋ユーザーで、まだ心は新宿にあります。
池袋にはあまりなじみがなくて、
正直、心から池袋を褒めることは難しいです。
私には東と西の違いは正直わかりません。
西も東も池袋でしょ、、、って思ってしまいます。
(自分に偏見がある分、池袋全体の発展を願いたいとことさらに
口にするわけです。)

せっかく池袋に引越しましたから、これまでのイメージから離れて、
池袋を好きになりたいと思います。

「グランディアは、池袋になのに、安全に帰宅できる」
「池袋なぶん、お安い」
と思っています。

西東論争で池袋の悪口を聞くより、
よく池袋のことを知っている30さんのような方から、
池袋のこんなところが良いという話を聞きたいです。
No.35 by 匿名さん 2005-01-19 16:57
>>34
ほんとに、にわか池袋さんっぽいな。。。
池袋のほうが慣れればめちゃくちゃ便利だよ。
それに、そんなに怖い町でもない。
池袋に住んでる人間は、みんな、よほど渋谷のほうが怖いと思ってるはず。
西口でいえば、アゼリア通り(要町通り)から南はまあ安全だろ。
No.36 by 10 2005-01-19 17:26
そうですね。。。日本ですしね。。。

海外赴任が決まっている身としては、
赴任先の方が(治安は悪いと地球の歩き方にも書いてある)
はるかに心配。。。
No.37 by 10 2005-01-19 17:37
>あまりにも一方的で共感を呼ぶ書き込みではない

9000万未満のお部屋については、
グランディアはもう売れてしまっていますから、
共感を得ようという意図なく書いています。
お部屋を売るのは、販売さんの仕事ですもの。
私は、良いと思うことを、つれづれに書かせてもらっています。

グランディアのスレですから、グランディア自慢は許されると信じています。
No.38 by 10  2005-01-19 17:47
私は、少々書き込みが過ぎたようです。

出張が続きますので、
これを機会にグランディアのスレも距離をおこうと思います。
ご検討者の方からせっかくご質問頂くことがあっても、
お答えするのに、時間がかかると思います。

mansionistさん、いろいろご配慮頂いてありがとうございました。

No.39 by 35 2005-01-19 17:49
・ジュンク堂(日本最大)、リブロ、旭屋(メトロポリタン)など巨大書店が集積。
・西武、東武、三越、パルコ、ハンズ、メトプラ、サンシャインなどの巨大商業施設充実。
・駅直結の大型店が多く、雨にぬれずに買い物ができる。
・サンシャインにはプラネタリウムや水族館、フードテーマパークなど、
 大人から子供まで楽しめる町(渋谷なんか若者だけ)
池袋はいい町だと俺は思う。
No.40 by mansionist 2005-01-19 18:45

10さんがいっときお休みするようですので、私もこれ以上人様のレスに立ち入らないようにします。

実は私が購入を決めたスレッドには、今迄殆ど何も書いていないのですよ。
万一そのマンションのいい点を列挙しても、すぐに反応するのは荒し君と無責任な通りすがりのネットサーファーだけだと思っているからです。
所詮マンション選びは自己満足の世界ですから。
勿論、間違った書込みがあればどこでも対応するつもりですが。
No.41 by 匿名さん 2005-01-21 02:56
>10さん
もうエアライズの欠点ばかり言うのはやめましょう。
何度も書き込むとエアライズのスレ住人でなくてもしつこいと思われますよ。
夜道を歩ける歩けないとかを重要視する人は10さんくらいでしょう。

それよりタワグラ購入者にとっての脅威はエアライズよりも白雲閣タワーですね。
いったい、いつどの辺に建つの?
誰か情報持ってる方いませんか?
No.42 by 匿名さん 2005-01-21 08:23
>>41
建つのはリ○エラの土地
でもあれは、いつ着手するかも全く未定。ようは、自分たちが何かのときに、
北側のタワグラの住人がさわがないようにくぎをさしているだけ。
リ○エラは結婚式場運営しているが、本来は不動産で儲ける会社。
不動産仲介ではないが、不動産運用といおうかそういう会社だからね。
将来の自衛。俺たちがこの土地をどう使おうともんく言うなよということ。
まあリ○エラのビルは当分着工はないね。
それと、あまり書きたくないけど、あの会社とは喧嘩しないほうがいい。
No.43 by 匿名さん 2005-01-21 10:39
エアライズの購入者です。一度だけ このスレに書き込みます。
私は、タワグラとエアライズ両方検討し、結局エアライズにしました。
但し、タワグラはこのデベの高級物件の中で非常に力をいれた物件であり、ターゲットの客層もそこにおいています。
内廊下と外廊下も一般的にはどちらが優れているかは明白です。
非常に 良い物件だと思います。
要するに、何を取捨選択するかの個人の価値観の問題です。
購入者はどうしてもマンション購入時には嬉しさのあまり、自分の購入物件を誇らしく思うものです。
私の目からは、どちらも、一長一短ありますが、双方 総合的には素晴らしいマンションだと思いますよ。
(やや、教科書的な言い方ですが・・・・)
大事なのは、タワグラもエアライズなどの良質のマンション等(今後の計画も含めて)が、どのように池袋エリアの街を活性化できるか
ということです。エアライズもタワグラも大きな意味では、首都圏のマーケット上の池袋エリアのマーケット評価にさらされています。
そういった意味では、この2棟のマンションは、共存共栄、運命共同体といったところです。
その点では、早く、タワグラも完売してもらって、池袋のマーケットを建て直してほしいと思います。
No.44 by 匿名さん 2005-01-21 11:04
リビエラってどんな会社なの?
No.45 by 10  2005-01-22 10:07
出張から戻りました。

書き込み拝見しました。
スレが良い方向へ動いているようで、安心しました。

42さんへ
>この2棟のマンションは、共存共栄、運命共同体といったところです。
>その点では、早く、タワグラも完売してもらって、池袋のマーケットを建て直してほしい

同感です。エアライズ購入者がそのようにおっしゃってくださったことで、
このスレを立て直せそうです。

>今後の計画も含めて
オープンの掲示板に書き込みをしようとする池袋の住民は、
現在建っている(在庫のある)物件・今後建つ物件、
全てを盛り上げようとする意思が必要です。

35さんへ
>池袋はいい町だと俺は思う。

お時間の見つけられるときに、
よろしかったら、情報をもう少し頂けますか?
楽しみにしています。
No.46 by 匿名さん 2005-01-28 04:07
俺南西角だからリビエラ建ってもいいや、
富士山と立教のツリーがすてきです
No.47 by 匿名さん 2005-01-29 18:35

ザ・タワー・グランディア見ました。
内廊下ということもあってエアライズより高級感はあると思います。
エアライズは近々完売すると思うので、その後に抽選にはずれた人が廻ってくるのでは。
何人か買う人も出ると思います。
でも、そうゆう人には価格的に問題あり?
No.48 by 10 2005-01-29 22:15
>そうゆう人には価格的に問題あり?

購入前にモデルルームで、
エアライズと同様の東南向きと西南向きを見たことがあります。
年末には、どちらの向きの部屋も5500万の予算があれば、
検討できる部屋があるように思いました。

年末から一ヶ月経っていますから、
5000万円台のお部屋が残っているのか分かりません。
(販売さんは「5000万円台の安い部屋は売れている」と言っていました)

グランディアは「池袋」に住んでいるという語感が嫌でない人には、
良い物件です。
(実際には池袋のネガティブな要素を受けずに暮らせますから。)
物件自体が良い事実は口コミで伝わるでしょうから
6000万を切るお部屋は、売れ残りの心配はないだろうと思っています。

9000万円台(値引きを見込んで8500万くらい)の予算があれば、
暫く待っても十分買えるお部屋があるだろうと思います。
No.49 by 匿名さん 2005-01-30 07:12
47です。
確かに5000万円台の部屋は完売していました。

タワー・グランディアが売れ残っているという印象は、他に比べて価格の高い部屋が多いからだと思います。(決して割高という意味ではなく、部屋そのものも広いので)
エアライズも高い部屋を完売するのは容易ではないと思います。
手頃な部屋はすぐに売れるでしょが、外廊下の部屋に臆単位のお金を出すでしょうか?
最近の人気のタワー(高輪、お台場、品川他)でも多かれ少なかれみんな残っていますよ。
ブリリアタワー東京だけが、臆ションクラスのプレミア(最高26000万円迄)の29部屋を早い段階で売り切ったのが不思議ですが。
プラウド二子玉川は小さい部屋を多くして、即日完売と言う事実を作りましたが、マンションのグレードとしてはどうでしょうか?
No.50 by 匿名さん 2005-01-30 09:09
>確かに5000万円台の部屋は完売していました。

年末には定価で6000万円台以下(6600万円が最高値だったと思います)は
残り6戸ということでした。
これらの手ごろな価格帯は完売したということでしょうか。
12月の中旬には一週間で8戸の申し込みがあったようです。
(希望のお部屋が売れてしまいそうで焦りました。)
12月・1月と動きが大きかったようですね。

エアライズ抽選漏れ組み(私のような)と少々の値引きの相乗効果で
お買い得感が出たことと、
建ちあがって半年以上がたち、物件への安心感が生まれたということでしょうか。

No.51 by 匿名さん 2005-01-30 10:01

47です。
現在6000万円台で買える部屋は5戸です。
次は8000万円台となります。
なかなか普通の人には買えない価格帯に入って来ましたね。
No.52 by 匿名さん 2005-01-30 11:56
西側の人夏は大丈夫でしたか?
自分は購入後初めて西日を体験して何で東側を買わなかったのかとずっと後悔してました
冬は問題ないですがまた夏が来るのが怖い
No.53 by 匿名さん 2005-01-30 12:45

47です

私はすごく眺望の良い西向きのマンションの高層階を借りていました。
最初は大感激でしたが、お昼以降まぶしい、特に夏は暑いので、ズーとカーテンを閉めていました。
お客さんに景色を見せた後はすぐ閉めてしまいます。
その後東側27階に部屋を移ったのですが、私にとっては東向きの方が快適です。
人それぞれでしょうが。
No.54 by 10 2005-01-30 16:43
私は東南向きです。
現在冬ですが、
朝、身支度をする間中暖かく、暖房を入れる必要がありません。
朝日は日差しも心地よく、大変気に入っています。
午後に自宅にいることはほとんどない人には、
南にふれた東向きはとてもよいと思います。
No.55 by 10 2005-01-30 17:02
>52

紫外線を遮断したり、熱をカット(2割ほど)するフィルムが売られています。
費用はかかりますが、家具の日焼け(私自身の日焼けも)防げて良いように
思います。
No.56 by 47 2005-01-30 18:08
上の53は別の都市のタワーマンションの話です。念のため
No.57 by 匿名さん 2005-01-31 05:41
ここでは東南とフィルムを貼った南西どっちがいいですかね
同じくらいの快適度かな?
No.58 by 匿名さん 2005-01-31 06:42
10さんのお蔭でこのスレも活気が出て来ましたね。
以前は開店休業だったのに。
No.59 by 10 2005-01-31 23:00
>57

生活スタイルによるのでしょうね。
ご家族で暮らされるのであれば、
奥様のためにも午後に暖かくなる南西が良いように思います。

午後に自宅にいることの少ない家庭では、
東南が良いですよね。

>58
ありがとうございます。

グランディアではテレビを使って、「共用施設関連の情報通信」や
「有料・無料の映画が鑑賞」ができるサービスが始まっています。
映画の好きな人には、良いサービスかもしれません。

No.60 by 匿名さん 2005-02-06 01:54
 グランディアの現在の現物売れ残り物件数は30?か。公式HPに
よれば。全物件数の1割は切ったね。

 上記と同じ人物の書き込みと見受けるが、同じ池袋のエアライズ
タワーのスレ、No.176〜205辺りのほうがグランディアについて詳しい。
本気で検討するのなら目を通しておくべき。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38157/

No.61 by 10 2005-02-06 16:05
昨日も今日も、何組もの見学者の方とロビーやエレベーターですれ違いました。
(販売さんと一緒にいらっしゃるから、すぐにわかります)

エアライズの登録が2月6日締め切りということもあって、
エアライズの登録ついでに足を延ばされるかたも
いらしたかもしれません。(私がそうだったので)

今日はどうしてもカルティエのお店に行かなければ
いけなかったのですが、池袋はさすがですね。
東武+西武のあわせ技で、ほとんどのお店がカバーされます。
新宿まで行かずにすんで楽でした。

バーゲンも終わったこんな時期に、
事情があってコートを購入しなければならなくなったのですが、
丸井の一部のお店では、まだ取り扱いがありました。
ビックカメラもあるし、
最寄の駅で何でもそろうって便利ですね。
No.62 by 匿名さん 2005-02-08 08:16
>10さん
購入者を装った販売の方じゃないですよね?
いつも思うのですが、営業っぽい書き方が気になります。。。
気に障ったらごめんなさい。
No.63 by 10 2005-02-08 12:29
>62

営業っぽいですか? 職業は営業とは程遠いのですよ。
書き方が悪くてご心配させてしまっているようですね。
いろいろご質問頂けば、
居住者だということはだんだんわかると思いますよ。

販売さんだと思われても良いのですが、
後何戸残っているなど質問頂いても情報がありません。
住み心地などはお伝えできると思います。

グランディアは、入居一ヶ月経っても、いまだに我が家という気がしてきません。
マンション購入は勇気がいりますが、見返りは大きかったです。
毎日家に帰るのが楽しみですから。本心なのですが、出来すぎた
こんな風情が余計に販売さんっぽいのかもしれませんね。

共用施設利用にあたる最近の不満も書いておきましょう。
ジャグジーは石鹸・シャンプー持込禁止なのですが、
髪を洗っているおば様がいます、、、、
規則は守りたいものですね。
No.64 by 匿名さん 2005-02-08 23:17
タワグラのモデルルームの売り出し価格安すぎじゃないっすか?

【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】
No.65 by 10 2005-02-09 10:49
モデルルームはいろいろな人が入っていますから、
特別に安くするようです。

【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】
No.66 by 10 2005-02-09 12:03
モデルルーム割引に関する、ダイレクトはがきを以前もらったことがあります。
(そのはがきが、グランディアの足を運ぶきっかけでした)
6300万くらいのモデルルームの割引値段が書いてあったと思うのですが、、、
確か、、、家具・照明・カーテン付きで5980万と書かれていたような。。。

私の購入検討時期から、2ヶ月近く経って、
条件がどうかわっているか、気にならなくもないです。
(気にしないことだと忠告されていますが)

6000万の部屋の1000万引きだったら羨ましいですね。。。
No.67 by ----- 2005-02-09 12:30
【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】
No.68 by 10 2005-02-09 15:26
家具付きですか。良いですね。
デザイナーさんが選んだレイアウトはとても素敵ですよね。

8900万円くらいでバーカウンターのようになっている素敵なお部屋が
モデルルームにありますよね。(HPにも掲載されていますね)
モデルルームをみて一目ぼれしたお部屋でした。
買えるものならほしかったですよ。
No.69 by 匿名さん 2005-02-09 17:36
>>8900万円くらいでバーカウンターのようになっている素敵なお部屋が
モデルルームにありますよね。(HPにも掲載されていますね)

HPに価格も出てるの?
No.70 by ----- 2005-02-09 21:43
【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】

No.71 by 10  2005-02-09 22:07
>HPに価格も出てるの?
でていないと思います。
8900万くらいというのは、以前2度内覧したときの記憶です。

>家具とインテリアは含まれていません。
以前のダイレクトメールでも家具は含まれていなかったです。
思い出しました。ご訂正ありがとうございました。

以前とダイレクトメールでの割引提示価格は
変わっていないようですね。ちょっとほっとしました。

ダイレクトメールでないとすると、
家具付き1000万の値引きって情報源は何ですか?
No.72 by 匿名さん 2005-02-10 14:15
**やないの?
そんな大幅な値引きを紙やHPに載せるわけないやん。
購入者にそんなの見られてどうすんのさ。
うちだって交渉したらそのくらいすぐ引いてくれたと。
6300万の部屋はもっと引いてくれるし、8520万の部屋は7000万円台
前半までいくよ。
No.73 by 匿名さん 2005-02-11 08:40
 業者としては3月決算前に売上を立てたいだろうし、
いいかげん売り切らないとただでさえ莫大な負債が足枷になっているから
今の時期は購入検討するのに良い時期ですね。タワグラに限らず全ての
売れ残りマンションに共通することですが。
No.74 by 匿名さん 2005-02-11 12:00
目白でもタワーグランディアの宣伝をしてましたよ。
これはブリリア池袋への牽制でしょうか?
エアライズの隣でも事務所借りて営業してるので、まだ必死なのでしょうね。
No.75 by 10 2005-02-11 17:06
販売さんの苦労をお察しします。
購入者となって分かりましたが、
一部屋売るのに、販売さんは大変な努力をしています。
(私自身、決心がつかずに、販売さんに大変な苦労をかけました)

池袋周辺のマンション検討者が集まる場所(ブリリア池袋やエアライズ)で
営業をするのは、効率の良い方法だと思います。
当然、販売さんは必死だと思います。
ただ、牽制など、ネガティブな言い方をされるのは、何だか違う気がしています。
No.76 by エアライズ購入者 2005-02-12 08:50
>74、75
エアライズ購入者です。
私がエアライズのMRに行くときはいつもタワーグランディアの
立て看板持った営業員が張り付いていましたよ。
ちょうど大勝軒の手前あたりにいました。

で、初回の抽選に外れたので、ついでにタワグラの部屋を
見に行きましたが、当時は値段が高くて自分には無理だなと思いました。
営業員からも値引きの提示は特にありませんでしたし。

【具体的な値引きの内容に関しては削除させて頂きました。管理人】
No.77 by 匿名さん 2005-02-12 09:57

交通の利便性の高いタワーマンションとしては、トップクラスですね。

東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/
No35

No.78 by 匿名さん 2005-02-12 14:01
交通の利便性の高さなんて住宅情報ナビで駅徒歩5分以内で検索
すれば相当数ヒットするよ。それよかもう少し粘れば1,500万円の
値引きはいくね。

さらに数ヶ月、営業の稼動を割き東池袋や目白に人員を配置するコスト、
空き部屋の修繕積立金や諸々の税金コスト・・・など

 を考えればなぜもっと早くから割引を提示しなかったのか不思議に思う。
ただでさえ財務基盤が不安定極まりないのに。
No.79 by 匿名さん 2005-02-12 14:15
業務提携の関係上、3月末までにどんな値引きをしてでも売り切らないと
いけないそうです。
ということは、ローンを組んだりする方は3月上旬あたりに行くとスゴイ割り
引きを体験できるかも。
No.80 by 匿名さん 2005-02-12 16:27

>>78

交通の利便性に関して、大きな勘違いをしていますね。
駅近かのことではないですよ。
よくスレを読めば分かります。
No.81 by 匿名さん 2005-02-12 18:45
>>79

 エアライズの頭金x百万円を肩代わりしてくれて、かつ
エアライズよりも広〜い部屋を、
エアライズよりも割安で

 提供してくれるのなら見に行ってもいいかな。内廊下ってだけじゃ
コスト高のマイナス点があるし駅からの距離はエアライズよりあるし。
何よりも、そろそろ完成後1年経っちゃう売れ残り物件なわけだし。

 業者の煽りは焦りの裏返し。残りの物件数を正しく吟味しながら、
まずは78さんのアドバイス通り3月初めまで待つのが正解かなー
No.82 by タワグラ住人 2005-02-12 20:33
>タワグラ営業さんへ
例えば、タワグラを販売初期時に値引きなしで購入した人にとってみたら、
同じタイプの住戸を○○○万引きして購入した人をどう感じると思いますか?
値引きなし分の○○○万円をローンで払うのがバカらしく思うわけですよ。
そういった既購入者に対しての配慮を営業さんは考えてほしいです!
いくら決算前とはいえ、DMでの値引き提示なんて信じられないです。
お金を返してくれと言いたい。

【具体的な値引き額に関しては削除させて頂きました。管理人】
No.83 by 匿名さん 2005-02-12 20:50

>>81

グランディアの購入者でも、エアライズの申込者でもありませんが、ともによく知っている物件なので一言(少なくともあなたよりは)

>>内廊下ってだけじゃコスト高のマイナス点があるし
意味がよくわかりません。 内廊下にする事によるコストは販売価格に入っているので、
やすく買えるなら、何ら問題無いでしょう。
高級マンションと言われているもので、外廊下方式は殆どありませんよ。快適性が全く違います。

>>駅からの距離はエアライズよりあるし。
駅そのものの利便性が大きく違います。駅直結とはいえどちらかと言えばマイナーな有楽町線の東池袋の単線路線ですし。JR、私鉄、メトロの池袋とは月とスッポンの差があります。13号線も開通しますし。全く比較にならないでしょう。

>>そろそろ完成後1年経っちゃう売れ残り物件なわけだし。
つまり直にマンションに入居出来るということ。頭金を払って2年近く待つというのは異常な契約です。他の商品でありますか? 昔のマンションの購入はこんなに長く無かったです。
No.84 by 匿名さん 2005-02-12 21:38
MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
No.85 by 匿名さん 2005-02-12 21:45

>>84

こいつはいろんな板に同じ文章を貼り付けている荒しです。
No.86 by 匿名さん 2005-02-12 23:37
83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。内廊下のコストが
販売価格に入ってるって? あったまワルーい。そのあとの維持管理費は
どなたがいつ負担するのかしらん。空調、じゅーたんのおそーじ、もろもろ。

 グランディアって13号線開通のメリットってあるんだっけ? ARの方が
あるんじゃなかったっけ。まあいいやこれは。

 売れ残りはどう吠えても売れ残り。
No.87 by 匿名さん 2005-02-12 23:42
>>92  タワグラ住人さん

 売れ残りが市場価格で取引されるわけですから、心情は察しますが割引
自体はしょうがないのではないでしょうか。今日売っていた野菜が一週間後
同じ価格で売れませんよね。不動産はナマモノで、買ったその日から資産
価値の目減りが始まります。いかにその目減りの幅や速度が低い物件を
さまざまな判断基準で評価し、購入に踏み切るかですよ。
 その点、この物件はリスキーです。既にエアライズのスレッドで詳しく触れられて
いましたからここではいちいち挙げませんが、単純に値引き幅の大きさだけに
目が眩んでしまうと、他の要素の評価を見誤ります。
No.88 by 匿名さん 2005-02-12 23:46
>タワグラ住人

仕方ないことだと思います。
マンションは相場による影響に加え、経年劣化もあります。
竣工1年近く経っている今、経年劣化分に加え、相場分、そして
いくら部屋は新築当時のままとはいえ、共用部も古くなっている
分も値引かなきゃ仕方ないと思います。
もちろん居住者の方も空室ばかりより、入居してもらったほうが
保安面なども含めていいことが多いですよ。

最近では、●井とかもDMで「キャンセル住戸に付き特別価格」
と銘打って、1000万円近い値引きをしています。
お気持ちはわかりますが、早く埋まって、と願うほうがよいかと
思います。
No.89 by 83 2005-02-13 07:04
>>86

>>83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。
グランディアの名誉のためにいいますが、私は最近他のマンションを自宅用に1つ購入しており、現在賃貸用に2つ目を検討しているものです。グランディアとは関係ありません。

>>そのあとの維持管理費はどなたがいつ負担するのかしらん
内廊下の維持費が心配なら、外廊下を選択するればいいでしょう。
どんなに最初に値引いてもらえても、その後の管理の負担が出来そうに無いなら初めからこのマンションは諦めるべきですね。

>>13号線
13号線の東池袋駅開設の噂はあっても、何も決まっていませんよ。
雑司が谷まで寂しい道を当分の間歩くことのなりますね。

>> 売れ残りはどう吠えても売れ残り。
その言葉を <外廊下はどう吠えても外廊下>と言う言葉でかえします。
よそのマンションをけなす時には気をつけた方がいいですよ。
私は、基本的にはマンションの欠点のみを列記する事はしていませんが、グランディアの荒し的なことを書く場合は、あなたの気に入っているマンションの欠点を列記します。
(殆どのマンションは見ており、データベース化していますのでいくつでも出て来ます。)

上にも書きましたが、今時高級マンションで外廊下を選択しているマンションは(皆無ではありませんが)非常に少ないです。あなたの住まいが現在外廊下なら、内廊下の快適性はいくらここで述べても分からないでしょうね。エアラズはいろんな点で優れてたタワーマンションですが、他のスレを見ても分かるように、【所詮外廊下じゃん】みたいな書込みの荒しな出現しており、これからずっと最後迄言われつづけるでしょう。
グランディアの住民にとってもこのような書込みをする人の入居は歓迎されませんよ。
私が購入したマンションも選ばない事を望みます。所詮内廊下の管理費負担はできないでしょうし、購入価格もずっと上ですから、無理ですね。でもあなたにはエアラズがぴったりですね。当選する事を祈ります。
No.90 by 匿名さん 2005-02-13 09:18

>>当選する事を祈ります。
→ 下記のように訂正します。

>>81 エアライズの頭金x百万円を肩代わりしてくれて、
あなたは既にエアライズの購入者だったのですね。冷やかしというか荒しが目的でこのスレに書込んでいるのですね。
自分で言っているように、エアライズより安ければみたいということは、エアライズよりいいが、自分の予算では買えないと認めている事ですよ。
私が、賃貸用にこの物件を購入していないのは、投資効率が悪いためで、物件そのものの問題ではありません。エアライズの唯一の長所は東池袋(それも、マイナーな有楽町線の単路線)だけで、共用設備(よく比較してごらんなさい。大きな差があります)、内廊下、エレベータの配置を含めグランディアの方が長所は非常に多いですよ。
私がエアライズのスレに10項目以上の欠点を書き並べて、あなたは不快ではありませんか。
だいたいまだ見てもいないマンションの悪口的な書込みをする神経も分かりませんが。
No.91 by 10 2005-02-13 13:31
86さんのように、
エアライズを少しでも否定されると、過剰に反応される方がいて、
グランディアのスレが荒れてしまいますね。。。

>83ってグランディア住人みえみえ。おーこわ。
こういうことを書かかれると、読んでいる人が読んだだけで嫌な気分になりますね。
嫌な気分にさせることを目的とした書き込みは不毛です。
No.92 by 10 2005-02-13 21:17
グランディア検討者の方へ

本来、掲示板に次のような推測を書くのは良くないのですが、、、

エアライズのスレで私との論争のあった方が、
グランディアでも不快な表現を書かれているように思います。

私の書き込みには全て10としてあります。
恐らくよく書き込む3人がおります。
(私とグランディアを肯定してくださる方と、
グランディアに敵意を見せるもうひとかた)

それ以外にも書き込まれているとは思いますが、
このスレには、あまり多くの人の意見が入っていないと
思われた方が良いと思います。

No.93 by 匿名さん 2005-02-13 21:53
> それ以外にも書き込まれているとは思いますが、
> このスレには、あまり多くの人の意見が入っていないと
> 思われた方が良いと思います。

 確かにそーだろね。っていうかグランディアの側こそ、あなた一人で
がんばってるわけじゃない w 販売支援活動ごくろーさんです
No.94 by ----- 2005-02-13 21:55
No.95 by 10 2005-02-13 22:09
>販売支援活動ごくろーさんです

支援になったのか、妨害になったのか、微妙でしょうね。
嬉しくて書かずにいられなかったことを、販売さんには申し訳なくも思っています。
モデルルーム見学者が多い様子に、
お邪魔になってはうないようだと、胸をなでおろしています。
No.96 by 77 2005-02-14 06:52

>>10 さんへ

47 49 51 70 77 80 83 85 89 90 は同一人物で私です。
購入者ではありませんが、『グランディアを肯定してくださる方』と言って頂いたものです。

今後書込む際にはラッキーナンバーの77で統一します。
宜しく。

No.97 by ----- 2005-02-16 01:56
No.98 by 匿名さん 2005-02-16 02:25
ここが今度東方会館に建つマンションと比べた利点、不利な点をあげてください
自分タワグラでしたが同時期に完成してたら駅近の東方を選んでいたと思う
No.99 by マンションアナリストTAI 2005-02-16 07:47
>>98
東方会館のほうの内容詳細がわからないので、立地しか比べようがないですね。
また東方会館のほうはもともとは35階建ての計画だったのが、32階に削減されました。

まず東方会館の場所のほうがターミナルに至近であるということ、
(差はたいしたことないのと、13号線池袋駅を基準に考えると同等ですが)
ただ印象的にはあちらのほうが駅近という印象を与えると思います。
西口公園や芸術劇場から至近ですから。

あとは値段や仕様がわかってからの比較ですね。

No.100 by ----- 2005-02-17 00:22
No.101 by ----- 2005-02-26 23:04
No.102 by ----- 2005-02-26 23:05
【荒らし行為を行っているso-net.ne.jp,wakwak.ne.jp,ocn.ne.jpから接続されている方へ
 これ以上、当掲示板で同様の行為を繰り返すのであれば、
 こちらも対抗手段をとりますので、弁護士と相談の上、実行して下さい。
 営業を妨害していると見なします。 管理人】
No.103 by ----- 2005-02-26 23:07
No.104 by ----- 2005-02-26 23:08
No.105 by 匿名さん 2005-02-26 23:46

これ何?
No.106 by ----- 2005-02-27 15:20
No.107 by ----- 2005-02-27 15:21
No.108 by ----- 2005-02-27 15:45
No.109 by 匿名さん 2005-03-03 11:21
↑ これって、**の「エアライズ当選者」? 2chのエアライズのスレと同じ書込み、、
ガクガクブルブル
No.110 by 匿名さん 2005-03-03 13:22
>>107>>108の間違い探し
No.111 by 匿名さん 2005-03-03 20:38

「エアライズ当選者」はエアライズ購入にとっても困りものです。
No.112 by ----- 2005-03-03 23:41
No.113 by ----- 2005-03-04 01:20
No.114 by 匿名さん 2005-03-04 02:31
>>113
最後のこれはどのような意味?
>109: 名前:匿名さん投稿日:2005/03/03(木) 11:21
No.115 by 匿名さん 2005-03-04 11:34
>最後のこれはどのような意味?

たぶん、108をコピペする際に、間違ってコピーしたのでしょう。

『エアライズ当選者』は、コピペを多用します、、。
No.116 by ----- 2005-03-04 18:33
No.117 by 匿名さん 2005-03-04 21:58

↑ ↑ ↑ ↑ この時間、 もっと有効に使ったら? ↑ ↑ ↑ ↑
No.118 by ----- 2005-03-04 23:06
No.119 by 115 2005-03-05 02:56
**の『エアライズ当選者』を傷害で警察に通報しました。w
No.120 by 匿名さん 2005-03-05 03:54
そうね、っと。
No.121 by 匿名さん 2005-03-06 23:35
売れ残り物件の宿命・・・
No.122 by 匿名さん 2005-03-06 23:52
10,ほんと気持ち悪いね。
売れ残ったマンションの利点なんて誰も聞きたくないよ。
ってか、1000万引かれたくらいじゃ売れないよ、ここ。
No.123 by 匿名さん 2005-03-07 12:53
実質、ってのは共用施設の老朽化分とか値引くってこと・・・。
池袋の東口、他の選択肢も出てきたしね。

【具体的な値引き額についての記述がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.124 by 匿名さん 2005-03-08 00:53
タワグラの南側に東方会館の高層物件が建つようだけど、タワグラの南側の眺望は絶望でしょうか?
No.125 by 匿名さん 2005-03-08 00:54
>>124
東方会館とはかなり距離あり。絶望ってことには到底ならないだろうね。
>>123
引いて当然だよね、いくらなんでも。もう中古と同じだもん。
No.126 by 10 2005-03-11 19:07
久しぶりにのぞいてみました。
購入直後は随分書き込みをしました。
今読み返すと、確かに熱が入りすぎてて
不思議で不快な記述かもしれません。失礼しました。
購入後、時間が経って、悪く書かれても良く書かれても気にならなく
なりました。(掲示板もみなくなりました)

>具体的な値引き額についての記述がありましたので
数ヶ月快適に住んだのだから良いか。。。と思いますが、
いくらの値引きが書かれていたのか少し気になりました。
No.127 by 10 2005-03-11 19:49
管理人さんがいるサイトは良いですね。
No.128 by 匿名さん 2005-03-11 20:35
>東方会館の高層物件
>タワグラの南側の眺望は絶望でしょうか
東方会館跡と白雲閣は別物件です。

東方会館跡にマンションが出来て、
メトロポリタン口付近がにがにぎわうことは、
メトロポリタン口に近いグランディアにとっては良いことだと思います。
No.129 by 匿名さん 2005-03-12 00:30
> 購入後、時間が経って、悪く書かれても良く書かれても気にならなく
> なりました。(掲示板もみなくなりました)

 10に関する2ちゃんねる風の書き込み(身から出た錆?)を、管理者の方が
消したとたんまた出てきましたね(苦笑)。よくみていたからこそ、悪く書かれて
いたことをよくご存知なのでは。自分で削除依頼だしていたりして w
No.130 by ----- 2005-03-12 01:04
No.131 by 07 2005-03-12 06:41

>いくらの値引きが書かれていたのか少し気になりました。

想像で書いた、いい加減な数字です。

私も、購入検討者でしたので、時々お知らせが来ますが、
そんな数字は根拠がありません。
荒しですから、気にすることはありません。
No.132 by 10  2005-03-12 09:59
>>129

>よくみていたからこそ、悪く書かれていたことをよくご存知なのでは。
グランディアのことを良く書かれても悪く書かれてもという意味です。

10について書かれていたことも知っていますよ。

そういえば削除されていますね。
気にしたのはグランディアへの評価についてで、
10への記述はもともと気になっていません。いろんな人がいますから。
ここで書かれることは、2chに比べたらかわいいものです。
No.133 by 10 2005-03-12 10:08
グランディアに関する有益な情報交換の場であると良いですね。
掲示板ではどうして個人攻撃をしたがるのでしょうね。

掲示板の嫌がらせがらみで(ここではないですよ)
最近警視庁のハイテクセンターと池袋警察署に行ってきました。
警察の方は「我々が動くときは、   (しばし沈黙)
   
          犯人を捕まえる覚悟で行きます。」

とかっこよかったですよ。
No.134 by ----- 2005-03-12 10:58
No.135 by 10 2005-03-12 13:30
私の場合は、半分は公人なため、実名を挙げての中傷があるのですよ。
大きなことにはならなかったので、ほっとしています。

私をネタにグランディアを落とすようなことはお控え下さいませ。

削除依頼はダイア建設から出たのだろうと思います。
企業相手に営業妨害をされることはいかがでしょうか。
No.136 by ----- 2005-03-12 14:38
【週刊誌からの記事の転載がありましたが、著作権違反ですので
 削除させて頂きました。 管理人】
No.137 by 10 2005-03-12 17:17
>>136

大きい買い物ですから、十分把握して購入されると思いますよ。
私も全て知って購入しました。
グランディアを購入したこと、正解だったと思っています。

購入検討者は良いことも悪いことも知りたいものなので、
情報として提供することは悪くないと思いますし
上記のコメントを書いたご本人であれば止めません。
ただ、想像で書かれている部分があり、
ダイア建設が見ている可能性も高いと思いますから、
ご自身のコメントを書かれた方が良いかと思いますよ。

まあ、人のマンションを悪く言うことはお止めなさい。

No.138 by ----- 2005-03-13 01:37
No.139 by ----- 2005-03-13 01:56
No.140 by 10  2005-03-13 07:22
どうしてグランディアのスレまで追いかけてくるのですか?
No.141 by 07 2005-03-13 07:25
>10さん

どこのマンションの購入者か 見当がつくでしょう。
あちらもそれなりに問題がありますし。

これ以上相手にしないほうがいいですよ。
No.142 by 10 2005-03-13 10:52
>これ以上相手にしないほうがいいですよ。
ありがとうございます。

ダイア建設の株価上がってますね。
購入を検討していた12月頃、ダイア建設の株は
上がるという予想がありましたが、、、

3ヶ月で2割の上昇ですか。
No.143 by 139 2005-03-13 12:28
私は、エアライズでもグランディアでもありませんよ。
しかし、あれは、2chやe-mansionのマンション関係の書き込みの中でも、
「エアライズ当選者」を除いては一番酷い書き込みだと思いましたけどね。
一般的なタワーのスレへの書き込みなら、逆に非常に良い情報だと思いますが。
No.144 by 10 2005-03-13 14:33
これまで新築賃貸マンションをいくつか移ってきました。
30階建の29階に住んでいたこともございます。
なかなか立派な建物でも、一年もすると「変わってしまったなあ」
と思ったものでした。

グランディアが建ちあがって10ヶ月程でしょうか。
新築のまま、変わっていない気がしています。
「マンションは管理が大事」というは本当ですね。

明日、友人5人が新居祝いに遊びにきます。
褒めてくれるに決まっているんだけど、みんなの感想など聞いてみます。
No.145 by 10 2005-03-13 14:55
>一番酷い書き込み
おっしゃるとおりです。失礼しました。

エアライズのハイテクな設備は羨ましいですよ。
IT図書館の建ち上がりも楽しみにしています。
東方会館跡にもマンションが建つようですね。

エアライズはご存知の通りの人気ぶりです。
東方会館跡も人気がでて、メトロポリタン口が華やかになると良いですね。

グランディアは、ここまで売れれば、今後売れないお部屋がでても、
330戸で負担するから管理費の値上げは大したことないですよ。
共有施設が空いていて、多少は売れないまま方が良いかなと思ったりします。
ダイア建設としては売らなければ、、、なのでしょうね。
No.146 by 139 2005-03-13 16:35
>おっしゃるとおりです。失礼しました。

言い過ぎでした。申し訳ございません。m(_ _)m
実は、10さんの情報が非常に面白く、ためになるので、こちらのスレを
覗かせていただいております。
今後も書き込み宜しくお願い致します。
No.147 by 07 2005-03-13 16:52
>139さん

私も139さん同様 エアライズとグランディアの購入者ではありません
でも ともによく知っている物件です。それぞれの長短を いくつも書きあげる事も出来ます。
ただし、最近は 悪意ある書込みが多いので、それに対して
グランディアの擁護に廻ることが多いです。

特に一番揶揄される 売れ残りですが、これは 遅かれ早かれ 時間が経てば解消します。
同じようにエアライズで、よく荒しが書き込む タワーマンションの外廊下ですが、
残念ながら これは20年たっても30年たっても解消されません。
このことで勿論エアライズの評価を下げるつもりはありません。

今後 お互い、あまり無意味で、非生産的な書込みはしない、に努めましょう。
それよりも、池袋そのものを悪く言う人間に対抗しましょう。
ただ、何を言っても分かる相手ではありませんが。

エアライズのスレは、現在は非常に健全に運営されているようで、
気持ちよく読むことができます。
こちらのスレもそうなれば いいなと思っています。

No.148 by 10  2005-03-14 01:12
>>139

>今後も書き込み宜しくお願い致します。

こちらこそご助言をお願いします。
No.149 by 匿名さん 2005-03-15 01:30
>131: 名前:07投稿日:2005/03/12(土) 06:41
>
>>いくらの値引きが書かれていたのか少し気になりました。
>
>想像で書いた、いい加減な数字です。
>
>私も、購入検討者でしたので、時々お知らせが来ますが、
>そんな数字は根拠がありません。
>荒しですから、気にすることはありません。

事実関係も確認しないで勝手な書き込みをしないで下さい。
今回削除して頂いたのは、私が削除板で管理人に指摘したからです。
値引きに関しては、私も書き込みを行いましたが、事実です。
07さん、勝手な想像だけであなたこそいい加減なこと書くべきではありません。

※値引き額については、事実であれ管理人さんから掲載を控えてほしいとお知らせが
あり控えさせて頂きます。
No.150 by 10 2005-03-15 09:29
値引きについての書き込みは良くありません。
7さんが荒らしだったということにしてくれたのですから、
それでむしろ、ありがたかったと思われたら良いかと思いますよ。
No.151 by 149 2005-03-15 10:08
>>10さん

>いくらの値引きが書かれていたのか少し気になりました。

あなたは、値引きについて興味があるような書き込みをしたかと思えば
「値引きについての書き込みは良くありません。」と発言したり、あまのじゃく
じゃありませんか?
値引きの話題はこれから買われる方の参考になればと思って書き込みました。
もちろん既購入者にとっても役に立つ情報だと思います。
それを荒らし扱いするあなたが傲慢です。

以下の掲示板をご確認下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
No.152 by 10 2005-03-15 12:18
急がしいので、上記の掲示板を丹念に読むことはできませんが、
ここの掲示板のルールに値引きについて書かないとあったと思います。

全体的にナーバスでいらっしゃる様子ですね。
少し読んでいる人が良い気分や楽しい気分になるコメントを書かれる方が
増えると良いのですが。
No.153 by 10 2005-03-15 12:24
>もちろん既購入者にとっても役に立つ情報だと思います。

これは違うと思いますよ。
149さんも購入後の値下がりを経験されればわかると思います。

「荒しですから、気にすることはありません。」はここのルールに反して
行われてしまった値引きの話題に対する
素晴らしいコメントだったと思います。

その一方で、購入者としては、
当然いくらで売られているのかは気になります。
人情というものです。
(いくらだったかと聞くつもりはありません。笑)

No.154 by 10 2005-03-15 12:43
上記の掲示板

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

を読みました。

149さんくらいお考えのしっかりある方には、
是非他の視点でのご意見を頂けたらと思いました。
値引きのことなどこだわらず。

どちらのマンション検討・購入者の方ですか?
差し支えなければお教え下さい。

昨日友人5人が遊びに来てくれて、かにパーティをしました。
スターディアサロンと私の部屋ともに、大感激と大感嘆してくれました。
近頃のマンション検討者には「売れ残り」という印象のあるグランディアですが、
先入観の無い友人達には「すばっらしいマンション」とうつるようです。

仕事辞めたくなることはあるのですが、
グランディアを失うのか、、、と思うと「働こう」と思い直します。
「これは失いたくないよねえ」と友人達も共感してくれていました。

住んでみて「グランディア、良いマンション」と思いますよ。
先日も販売さんにエレベータですれ違ったので、
購入を励ましてくれたこと感謝していると伝えました。

わりあいと良い方々がこのスレッドに集っていらっしゃると感じています。
(その割りに建設的でないのはもったいないですね)
グランディアのどういうところが良いか、
他のマンションのどこが良いか、
マンションはどうあるべきか、など、、、
みなさんのbrainを生かして建設的な話ができると良いですね。
No.155 by 149 2005-03-15 21:18
私が検討していたのは、ブリリアガーデン池袋とタワーグランディアです。
低層とタワーですが、立地面としては同じ池袋駅西側で、ファミリータイプを
購入予定だったので。

結論から先に言いますと、ガーデン池袋にしました。
利便性面では、タワーグランディアが圧倒的だったのですが、以下のことがマイナスでした。
1.内廊下の雰囲気、特にエレベータホールが何かオフィスビルっぽかった
ほかの内廊下の物件と比較して、とても明るくてきれいな印象がプラスだったですが、
どうも住居っぽくないと言いますか、生活感のない感じがしてマイナスでした。
2.イルミネーションが……
これは個人的な問題ですが、ちょっと恥ずかしい気がして。
3.営業マンの対応が……
別物件を検討していること、その物件のほうが安いこと、これを伝えただけで
値引きをエサに営業してくる姿勢がちょっとダメでした。

ここの掲示板を見て、現在住んでおられる方は結構満足しているんだな、特に共用部は
良さそうだな、新しく始まった映画がタダで見られるシステムはいいな、などがわかりました。
しかし、営業マンの対応が買う気を無くさせる、なぜそれに気づかないのでしょうか?
3月末までに完売させたい、という電話がきました。
お値段は以前提示した価格以上の相応な値引きをします、とのこと。
丁重にお断りしましたが、これが現状なのです。

ダイア建設という会社の都合で値引きを行われているようですが、もう少しじっくり販売
された方がよいかと思います。
No.156 by 10 2005-03-15 23:16
>3.営業マンの対応が……
なるほど、そうですか。。。営業の方に焦りがあるのでしょうね。
私の担当さんは、熱血ウーマンで良い方でした。
人それぞれ受け取り方はあると思います。
熱血ぶりがちょっと、、、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

私には「値引きをエサに」という感じではなかったので、
羨ましいです。

>特に共用部は良さそうだな、
昨日のかにパーティは、夜でしたので夜景が綺麗でしたよ。
夜のパーティルームは初めて入りましたが、
思っていた以上にかっこよくて、ちょっと自慢に思いました。
私のお部屋はかにで汚されるのは。。。と思いますが、
共有施設のおかげでパーティを私自身も楽しめました。

>お値段は以前提示した価格以上の相応な値引きをします
149さんは、ダイア建設が、是非買ってほしいお客さんなのでしょうね。
営業さんの対応で逃しているなんて、、、
努力が空回りしているのでしょうか。

相応な値引き、、、私も言われたい言葉でしたねえ。
3月まで待っていたら、、、との思いもよぎります。

>もう少しじっくり販売された方がよいかと思います。
そうですね。
中古となる建築後2年にはまだ、時間がありますから、そのように期待します。
No.157 by 07 2005-03-15 23:22

149さん

色々意見を書こうかとも思いましたが、止めておきます。

但し、2点だけ、書きます。
この掲示板の管理人さんが言われている事を真摯に受け止められたらいかがでしょうか。
それともう一つ、営業の方からあなただけに言われた、値引き額を掲示板で公表する事は、
結婚する気も無く付き合っている人から、愛の告白受けて その言葉を掲示板で
皆に報告している行為に私は似ていると思います。
書込み前後の流れを読んでも その金額を言わなければならない状態とは
感じせんでしたから。
万一ブリリアガーデン池袋が売れ残って、私が買う素振りで販売の方から値引額を聞き出して、
掲示板で公表しても、不快ではありませんか?

この件は、私の方はこれまでとしますが、ご意見があればこちらの購入者に
迷惑のかからない程度でお書き下さい。
No.158 by 10 2005-03-15 23:25
>>149

定価で買った住人の方の思いを思うと、コメントしがたいですが、
私としては、ちょっと切ないながら、参考になりました。
ありがとうございました。

ブリリアガーデン池袋の良いところなど、お教え頂けたらと思います。
確か、目白に近い大手のデベさんの物件ですよね。
西口はメトロポリタン口からグランディアにかけて、
素敵なお店が多いですよ。
目白に南下する道にもきっと素敵なお店があると思います。
ブリリアガーデン池袋・東方会館跡・グランディアと住民が増えて、
一層西口が華やいでいくのが、これから楽しみですね。
No.159 by 10 2005-03-15 23:31
>その金額

具体的な数値だったのですね。。。
数値を知るのは。。。きついかもしれません。
読めなかったのは私にとって良かったのかもしれませんね。

No.160 by 149 2005-03-15 23:44
こちらもあまり蒸し返すのは良くないことですが、本当にしつこいですね。
前後関係をキチンと確認できないでコメントはよくないです。

私は、利用規約で禁止されていない値引きのことをこちらの掲示板ともう1つの
掲示板に書き込みました。
その一方の掲示板の書き込みを管理人さんに削除されました。
どうしてかわからず、削除板で質問しました。
そのときにこちらの掲示板が荒れていることも併せて報告しました。
すると、利用規約で禁止されていないが、値引きの具体的な額の書き込みは控えて
ほしいと言われました。
それと同時にこちらの荒らしの書き込みと値引き額がかかれた書き込みが消されました。

07さんが、根拠もなく私の書き込みを荒らしと書き込みました。
私はあなたに反論しました。
そしたら管理人の意見を真摯に受け止めろと言っています。

意味がわかりません。
あなたはキチンと把握されてコメントされていますか?
あまり他人がカチンとくるような書き込みを止められては?
ここに書いたことが理解できないなら別ですが。
No.161 by 10 2005-03-16 00:27
卒業式の季節ですね。
袴姿に目を奪われる今日この頃です。
池袋付近も学校が多いですものね。

気がついたら3月半ば。
こなしてもこなしても終わらない仕事に、朝から晩までしごとしごと。
冬を実感する間もなく春が来ましたねえ。
グランディアの植栽は色づくのかしら。

07さん149さんともに、
グランディア以外の購入者の方が書き込んでくださるのは
購入者としてありがたいです。♪
良い池袋情報などあったらお教え下さいませ。
ブリリア+東方会館跡情報も興味があります。
(個人的には自慢も大歓迎。 池袋が華やぐと嬉しいですね。)
No.162 by 匿名さん 2005-03-16 00:47
 エアライズは発売開始4ヶ月で完売間近とのこと。この違いは単に「売主の違い」に
起因するだけなのでしょうか。

 エアライズのように外廊下でなく内廊下で、より豪華で、マイナー?な有楽町線では
なくJR線に近い。駅からの近さでは負けるが、当初割高だと思われていた価格が
本当に下がっているのなら、なぜまだ売れないのか。東京建物関連物件の営業は
優秀なんでしょうか。

> 他のマンションの掲示板を見ると、東京建物が売り主として参画しているタワーマンションの
> 売れ行きがいいですね。
> 該当物件を (多少誤差あり) マラソンレースに例えて、そのスピードを計ると
>
> 【ゴール済み】
>
> ● Brilliaタワー東京 距離: 644戸 所要時間: 約9ヶ月
> スピード: 約70戸/月
>
> 【ゴール間近か】
>
> ● エアライズタワー 現在距離: 540/558戸 現在迄の所要時間: 約4カ月
> スピード: 約130戸/月
>
> ● タワーズ台場 現在距離: 519/525戸 現在迄の所要時間: 約8カ月
> スピード: 約60戸/月
>
> エアライズのスピードは ダントツですね。
> 他の2物件よりだいぶ後からの出発ですが、すごい勢いで追いかけて来ます。
> Brilliaタワー東京も もっと遅く出発していたら、抜かれていたと思われる位のスピードです。
No.163 by 匿名さん 2005-03-16 01:44
>エアライズは
エアライズは、売れ行きと言う意味では、Wコン以来というぐらいの勢いですな。
xxxがいなければ、相当評価が高かったと思います。
ただ、グランディアは価格帯が圧倒的に違うから、あまり比較にならないのでは、、。
(忙しくてどちらのMRにも行けない私がいえることでは無いかもしれないですが、、
 でも、どちらも、少なくともMR行ってみたいです。)
No.164 by 07 2005-03-16 07:45
>>162さん

同じスレの下記のコメントが一部参考になるのではないでしょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

198: 名前:タワー大好き投稿日:2005/03/15(火) 07:35
上のレスでマンションの人気度の事にふれましたが、
マンション人気と、売れ行きと言うのは一体なんなんでしょうか。

人気があるからと言って、必ずしも全ていいマンションではない。
また、いいマンションだからといって、早期完売するとは限らない。
この命題に反対する人は少ないと思います。

でも、あまりよくない ( このいい 悪いと言う定義も難しいですが ) マンションが、
直に完売するほど 消費者は馬鹿なんでしょうか。
もし、若干グレードを落として 安くして売り易くしたとしても、費用対効果はすごくいいので、
売れるのでしょう。 結局は 購入者は賢い選択をした事になります。

売れ残っているマンションの中で、専門家の評価も高いタワーマンションは、
一般的に高額の部屋が残っている場合が多いですね。
値段を付け間違えてのでしょうか?
それとも、その価格帯を買う購入者層が少ないのでしょうか?
一方でエクセレンスやプレミアの名前で億ションクラスの部屋を販売している
タワーマンションは そのような部屋から売れていくケースもあります。
難しい課題ですね。
まあ、いくら考えても、一般論では結論が出ないでしょうね。


199: 名前:タワー大好き投稿日:2005/03/15(火) 07:55

よく売れているマンションの掲示板に、『おまえら、こんなマンション買って、馬鹿か ?』
みたいな書込みをしている荒しがいますね。
自分は、購入者 (及び申込者)のすごい数の人間より偉いと思っているのでしょうか ?
多分に やっかみだとは思いますが。

反対に、『 やーい、売れ残り』 と書込む やからもいます。
売れ残りは購入者にとって、大きな心痛かもしれませんが、致命傷ではありません。
いずれ、遅かれ、早かれ 解決する事ですから。
No.165 by 10 2005-03-16 09:32
個人的には、

エアライズの自慢は歓迎ですが、
比較してグランディアを落とすのが目的であれば、
不毛な情報しか提供されず、残念です。

エアライズが売れているのは事実で、素晴らしいマンションです。
それだけ言ってくだされば、もう少し良い方向で盛り上がりますのにね。
No.166 by 149 2005-03-16 17:19
「いいマンション」という定義は非常に難しいと思います。
私は今回で3つめのマンションを契約しましたが、以前の2つは竣工後も売れ残っておりました。
値引きが行われていることも知ってました、というより私が買った1期でさえ少し値引いてましたから。
販売会社によっては、値引きを積極的に行うところがあるみたいです。
ただ、こちらから切り出さないと提示しない、というのが普通ですが。

話がそれたので、「いいマンション」の話に戻すと、私はいいマンションというのは
住んで満足できる、帰るのが楽しくなる、そういうマンションではないでしょうか?

即日完売などで売れ行き好調だったり、賃貸で貸しやすかったり、中古に出たときに
買った価格に近い、もしくは高く売れたり(最近神保町にあるマンションで実際にありました)、
というのもいいですが、住宅は投資対象とは違うと思っています。
ですので、自分買ったマンションが値引きされて販売されても、腹立たしくは思わない、と
いうのが私のスタンスです。
買ったマンションが値引きされている事実を知った場合、
・少し悔しいけど中古で売るときは強気ではいけないかもね
・そっかあの部屋はもう少し安く買えたのね
・あの間取りは人気ないんだ
と勉強にもなります。

このくらいで考えないと、マンションって買えない気がします。
こちらの住人の方々の書き込みを見れば、「いいマンション」を買えてよかったな、って
正直うらやましいと思っております。
No.167 by 10 2005-03-16 22:24
>マンションというのは住んで満足できる、
>帰るのが楽しくなる、そういうマンション
>住宅は投資対象とは違うと思っています。

「早期に売れるのが良いマンション」と定義された方の書き込みに
戸惑いを感じていました。
早期で売れてないけど、グランディアを良いマンションだと感じるから。

おっしゃるとおりだと思います。
私が漠然と思っていたことを適切に言葉にして頂いて
とてもすっきりしました。

>「いいマンション」を買えてよかったな、って
>正直うらやましいと思っております。

ありがとうございます。そういって頂いてとても嬉しくなりました。
149さんもブリリアガーデン池袋が竣工して住み始められたら、
「買ってよかった」と必ず思われると思います。
入居の日が楽しみですね。
入居後には、嬉しくて暫くの間(私のように)興奮状態が続くかもしれません。
是非、喜びの声を聞かせて下さいませね。

149さんは、マンション購入経験者でいらっしゃるようなので、
よくご存知とおもいますが、
入居して思うのは「気に入ったテイストの家具」は満足度を高めるということです。
頑張って300万くらい(200万でも良いかな。。。)
予算をとっておいて、家具に使われると良いと思います。

>・少し悔しいけど中古で売るときは強気ではいけないかもね
>・そっかあの部屋はもう少し安く買えたのね
>・あの間取りは人気ないんだ

私も思うことにします。
149さんの書き込み参考になりました。
No.168 by 07 2005-03-17 07:13
これもやはり上のタワー大好きさんが 売れ行きが今ひとつで悩んでいる、
別のマンションに書き込んだコピーです。
参考になるのでは。

----------------------------
47: 名前:タワー大好き投稿日:2005/03/06(日) 17:55

専門家の評価の高いタワーマンションでも、竣工後も売れ残っていたり、
キャンセル住戸が残っている場合が多々あります。
ですから、本来はあまり長期間で大量でない限り 気にする必要はないと思いますが、
他の掲示板を見ると、そればかり気にしている購入者も多いですね。

わたしも、現在購入したマンションのうち、一つは早期完売しましたが、
もう一つは未だ数戸残っています。
でも、自分が気に入って 自分なりに厳しく評価して購入したマンションですので、
たとえ竣工後残っていても、あまり気になりません。

XXXX も小さい部屋を多くして4000-5000万円台を中心とするとより売れたでしょ。
でもそれでは XXXX の高級感とよさが薄れてしまいます。
早期完売は難しいかもしれませんし、ひょっとすると
竣工後も少し残っているかもしれませんが、
評判の悪い物件を作って売れ残っているわけではないので、
自信をもって時間が解決することと思っておけばいいと思いますが。

------------------
上のマンションは未だ竣工していませんが、
基本的に言いたいことは同じと思います。
No.169 by 07 2005-03-17 07:19
DMが昨日来ましたが、あけて見ると とうとう残り5戸になったのですね。
完売までもう時間の問題ですね。
No.170 by ----- 2005-03-17 20:46
166は10の自作自演ですか?

【↑当スレッドで荒らし行為を行っている人物は1名。
 tcat.ne.jpから接続している方です。
 今後、内容に関係無く削除して参ります。管理人】
No.171 by 149 2005-03-17 20:57
166は私が書いたものです。
確信のないまま、人を疑う発言は止めなさい!>169
No.172 by 10 2005-03-17 21:00
匿名性の高いこういった掲示板でも、危険を回避できる範囲では、
自分どういったコメントを書いているか明らかにしたいと思っています。
そのため、私のコメントは10で統一しております。

自作自演や想像で人を疑いコメントは私が最も不快に思っている
書き込みスタイルです。
No.173 by 10 2005-03-17 21:17
>残り5戸になったのですね。
そうなんですか。
嬉しいような、値引いて動いたのかな、、、と思うと寂しいような複雑な気持です。

グランディア近くの食事をするお店で、よく立教の女の子と隣り合わせます。
仕事をしながら、お夕食を頂きながら、
彼女達の就職活動の話を耳にするのですが、

女性が働き続けて「お金をもらう」と、グランディアに住めるようになったりします。
が、、、人生に大きな犠牲が伴うことも言ってあげたい気持になりました。

「グランディアが良いマンションか」の定義に似ていますね。
「良い人生か」はその人が人生にいかに満足できているか次第なのでしょう。
グランディアは「満足」と即答できますが、人生は、、、
羨まれる人生には違いないと分かってはいるのですが。。。
No.174 by 07 2005-03-18 06:16
>10 嬉しいような・・・・

気持ちは複雑でしょうが、少なくとも、 もうすぐ 売れ残り などとの 誹謗中傷は、少なくなると思います。
いずれにせよ、立地、建物や内装は他のタワーマンションに比べても 遜色無いのですから。

購入者でない、私の評価では、 最近 話題のタワーマンションにおいても、
共用施設と内装に関しては、
タワーズ台場 = レジデンス高輪 = ブリリアタワー東京(ほぼ同じ) > グランディア > エアライズ
と思っています。 また、反発でそうだけど。。。。
No.175 by 07 2005-03-18 06:19

かといって、エアライズをけなしているわけではありません。

最近の記録的な販売ペースを見ても分かる通り、ここでは詳細は書きませんが、いい点が多いので
皆さんから大きな評価をされているのですから。
No.176 by ----- 2005-03-18 09:14
No.177 by ----- 2005-03-18 09:36
No.178 by ----- 2005-03-18 10:01
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
No.179 by ----- 2005-03-18 10:19
【投稿者への個人攻撃は当サイトへの営業妨害行為と見なします。
 これらの書き込みをされている会社に対して抗議し、個人情報の
 開示請求も行います。
 立派な企業にお勤めの方が社内から投稿されるには、
 あまりにも不適切な内容だと思います。
 企業への賠償請求を行いたくありませんので投稿はお控え下さい。
                                     管理人】
No.180 by ----- 2005-03-18 11:53
No.181 by ----- 2005-03-18 14:58
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
No.182 by 139 2005-03-18 22:15
な、何があったんだ〜 (@.@)
No.183 by ----- 2005-03-19 21:08
No.184 by ----- 2005-03-19 21:59
No.185 by ----- 2005-03-19 22:00
No.186 by 139 2005-03-20 02:54
ま、まずいって〜 (@.@)
No.187 by ----- 2005-03-20 05:21
No.188 by 188 2005-03-21 17:23
読んでいて結構楽しみなコメントがありましたけど、どうなったのでしょうか。
No.189 by 匿名さん 2005-03-22 03:14
なんだか荒れてるけど資金があればこっちがいいやい。とか言ってみる。

Byえあらいずな人
No.190 by 匿名さん 2005-03-22 18:17
今度は10さんのコメントを勝手に2チャンネルに貼り付けています。

マンションコミュニティでは削除依頼を出してありますが、かなりのストーカーですね。
多分 以前にこのスレに書込んだ人物の誰かと思います。

当分10さんは書込みを控えたほうがよさそうですよ。
精神的にも、見ないほうがいいと思います。
ほとぼりが冷めるまで。

No.191 by ヒャッケン 2005-03-23 00:01
昨日、見学させていただきました。
母が車椅子で病院から戻ることになるので、バリアフリーのマンションということで探していましたが、本物件は非常用の大型のエレベータもあるし、2Fには車椅子用のトイレがあることなど利点ばかりが目に付きました。
また、内廊下や、居室からの眺望、ゆったりとした居室のつくりなど良く出来ていると思いました。

これだけ贅沢な感じなので管理費もそれほど高くなかったのですが、よくよく聞いてみると、駐車場代の95%を管理費に充当しているとのことでした。
駐車場は全て埋まっていないらしいのですが、その分の駐車場代はダイア建設が負担しているとのことでした。
全戸完売した後に、駐車場の空きが多かったりすると、管理費が高くなるのではと不安です。

最後に、値引きの話は、初めからありました。 もう残り少ないので、値引きはしなくとも売れると思うが、建築後1年程度立っているので、その点を考慮して一律値引きをしているとのことでした。


No.192 by 匿名さん 2005-03-23 13:46
3万に値下げしたら借り手がつくとしましょう。
この場合6000円弱の負担増となります。
No.193 by 匿名さん 2005-03-31 18:51
タワーグランディアの住人です。
10さん、もうやめてください。
あなたは「XXXXX当選者」と同じとはいかないまでも、それに近い印象を与えます。
自慢も度が過ぎると見ていて恥ずかしいです。
No.194 by 匿名さん 2005-04-19 01:05
ミニストップいつ開店なんですかね?
出来たら便利すぎますね
No.195 by 匿名さん 2005-04-19 21:22
ミニストップの工事が始まっているんですか?
No.196 by 匿名さん 2005-05-03 13:30
住宅情報見るとまだ販売しているようだが、本当はあと何戸残っているんだ?
No.197 by 匿名さん 2005-06-12 23:34
このマンション購入した人には悪いが、
もう10%値段が落ちてますよ。
私は池袋在住で、何度かモデルルームを見に行ったので
不動産やから手紙や電話が良くありるのですが、
先月10%下げますので、購入の方はいかがでしょうかって、電話ありました。
その後、チラシもはいってきて、その通りの価格表が入ってました。
半分以上売れ残ってるみたいですね。
あと1年くらい待てば3割くらい下がると思ってますので、
そのときの購入転売を考えてます。
しかし、いつまであのフロントに人がいるのでしょうか。
今の住居者数での共益費では、足が出てると思いますが・・・・
No.198 by 匿名さん 2005-06-27 20:45
私も恐る恐るモデルルームにみにいきましたら、
億ションしかないみたいですね
No.199 by 匿名さん 2005-07-17 10:47
新しく、できた34階のシノワズリーのインテリアのモデルルームはとても、
素敵で参考になりました。

全部で、3000万ぐらいかけてるんじゃないかなー。
No.200 by 匿名さん 2005-08-12 00:25
シノワズリーってどこの物件ですか?
池袋地区ですか?
No.201 by 匿名さん 2005-08-12 04:39
>シノワズリーってどこの物件ですか?


シノワ=中国 (フランス語)なので、
34階に中国風のインテリアのお部屋がモデルルームとして
できて、素敵だったということだと思いますよ。
No.202 by 匿名さん 2005-08-12 07:52
池袋に住んでいた者ですが
交通に関しては都内では一番かな

治安に関しては、大して気にならない
ただそういうのに細かい人には向かない

西口と東口でいえば東口の方が明らかに便利がいい
西口には廃墟を含め老朽化した地区がある

ラーメンには事欠かないが
スーパー等はほとんどないので自炊は面倒
No.203 by 匿名さん 2005-08-20 15:58
高速で、池袋方面めざしていると、青白くポッとうかぶ
タワーのマンションがとっても、ロマンチック。

西池袋のシンボルね。

最上階近辺も、明かりがたくさん夜になると、つくようになったし、
やっぱり、タワーマンションはいいわ
No.204 by 匿名さん 2005-08-20 16:00
No.205 by 匿名さん 2005-08-20 21:19
No.206 by 匿名さん 2005-08-22 15:56
西側にお住まいの方、
我が家は、エアコンが効かない。。。。。。

何かフィルム貼ったりするといいということを聞きましたが、
今の時期西向きに窓ある方、どうしてますか?
No.207 by 匿名さん 2005-08-23 00:01

タワー居住者からよく聞く悩みです。
フィルムを貼ると紫外線はさけられますが、
熱のカットはどうでしょうか。

ひとつの解決策は、馬力のあるエアコンに変えることではないでしょうか。
No.208 by 匿名さん 2005-09-25 01:53
>>197 ああまだ10%程度ですか・・・。東口のエアライズタワーと比較するとどうしても見劣りしてしまい、まだ足が向かない物件なのですがどうやらまだ4戸ほど売れ残っている様子。
http://www.diapalace.jp/BKManage/HTMLFile/A12990/Flash/yot/yotei2.html

入居開始からそろそろ1年半、分譲開始からは11月で丸4年が経過し5年目突入目前のこの物件、劣化・償却が反映されるまでにはまだ時間がかかるんでしょうか。

一般論ですが、この位の年数が経過したら(未入居でも)それ相応の価格下落は有り得ると思うのですが、仮に商談するとしたら初期提示価格(実際の購入希望価格ではない)はどの程度から提示すべきなんでしょう。
No.209 by 匿名さん 2005-09-28 19:00
営業の方から連絡があり、ペントハウスの37、36以外は、
全戸完売とのこと。

ホームページもそうなってました。

お金もちって存在するんですね。

No.210 by 匿名さん 2005-10-04 23:42
ホームページはまだ4戸販売中ですが、賃貸に回すなんてことしたら既入居者から苦情が出てしまう
んですかね。一つの手だとは思いますが。
No.211 by 匿名さん 2005-10-08 19:48
何のことですか.
事実にもとずいて話してください
No.212 by 匿名さん 2005-10-13 17:45
もう仕様も古いマンションでしょ?

まだ、売ってるんだぁ〜・・・
No.213 by 匿名さん 2005-10-17 17:30
もう完売したらしいですよ
No.214 by 匿名さん 2005-10-19 23:49
>213
ローンキャンセルが出たため、まだ売っています!
No.215 by 匿名さん 2005-10-20 09:48
214さんへ

ダイアの方ですか?


どの部屋か教えてもらえますか

No.216 by 匿名 2005-11-27 22:23
私はグランディアの住人ですが、阪神大震災クラスの地震がきても大丈夫なのですか?
最近 高層マンションの手抜き工事がニュースを賑わしているのでとても心配しています。
どなたかグランディアタワーにお住まいの方その他建築に詳しい方、教えていただけませんか!
No.217 by 匿名 2005-11-27 22:31
グランディアに住んでいるものですが、最近震度5強に耐えられない手抜き工事のマンションが
話題になっています。グランディアタワーは、震度6以上の地震に耐えられると思いますか?
どなたか、ご存知の方教えてください。ちなみに管理組合に聞いたら、震度5,5は大丈夫との回答、
そうじゃないんだ!6以上が大丈夫か知りたいんだ・・・
No.218 by 匿名さん 2005-11-30 19:21
名称に「グラン」と付くのがヒューザーの物件と同じだから
なんかヒューザーと関係あるんだろうかって思って不安だよね
No.219 by 匿名 2005-12-05 20:50
11月30日投稿の匿名さん
「グラン」と付くのはヒューザーと関係があるようで不安とおっしゃいましたが
グランディアタワーの住人の方ですか?もし住人なら、地震のときはどんな揺れ方をするのですか?
恐怖はありませんか?
No.220 by 元ダイア社員 2005-12-25 20:22
マンション名であるグランディアはGRANDとDIAを組み合わせた造語です。
当時のダイア建設ではトップランクの物件との位置付けでネーミングしたもので、ヒューザーとは
一切関係ありませんよ。
震度いくつまで耐えられたかは覚えてないんですが、高層階の揺れ方は船酔いした時のような感じです。
施工は青木建設(現青木あすなろ建設)でしたが、現場のスタッフは香港の高層ビルなどを実際に担当した
エリートです。
会社自体は対したゼネコンではなかったですが、スタッフは優秀であった事は間違いありませんよ。
当時、価格が高かっただけで物件としては立地も施工も最高の部類に入るのではとホントに思ってました。
入居者の方は自信を持ってお住まい下さい!
No.221 by 匿名さん 2006-01-02 23:51
こちらはペット可との事ですが
頭数の上限はどこまでなのでしょうか?
小型犬まで?大型犬は無理ですか?
No.222 by 匿名さん 2006-01-11 10:01
ここはねらい目だと思う。
No.223 by 匿名さん 2006-01-13 13:31
大型犬は見た事ないなー 組合規則が厳しそうで肩身が狭そう・・・
しかも有料だったような!?
とにかく館内は基本的にカーペット使用なので管理会社、清掃員の方が神経ピリピリモードです。
小型犬はいつも抱っこされてますね〜
No.224 by 匿名さん 2006-02-15 00:37
中古価格はどのくらい下がりますかね
No.225 by 匿名さん 2006-03-24 10:14
いまだに売れ残ってるのかな?
今週、DMが届きました。
No.226 by 匿名さん 2006-04-03 21:58
私はグランディアに昨年越してきたものです。売れ残りといわれる物件を購入しました。
熱海にセカンドハウスを買おうと思いましたが、海の景色が都会の夜景になるのも良いもんだと思い買ったのです。タワーいろいろリサーチしましたが、グランディアはマイナス面がなく
最高!!それからDMでグランディアの中古物件が入ってきますが驚いたことに、値下がり無く購入時の値段で売買成立しています。それも購入を決めた重要な要素です。
No.227 by 不動産屋 勤務 2006-04-04 13:51
仕事で何度か見ましたがレベルの高い建物ですね。私は7年前に住宅ローン組んでマンション買いましたが余裕があれば買い替えしたいぐらいです。中古でも当分は下がらないでしょう・・・
No.228 by 匿名さん 2006-04-06 00:52
不動産屋さん勤務の方私は226の匿名希望の者です。まだこの掲示板
ご覧の方がいるのですね。プロの方からみてどこがレベルが高いのですか?
教えてください!私の気に入った所は①内廊下②駅近か③共用施設充実
④地下に駐車場あり、雨に濡れない④値段が池袋にしては安い
⑤コンビニ、薬屋、クリニックが同ビル内にあり便利。 不満はエレベータの狭さ、
スピード遅い、よくエレベーターで人に会う くらいでしょうか。
No.229 by 匿名さん 2006-04-06 11:59
匿名さん 不動産屋さんは良いことしか書きませんから、聞いても正確な答えが
返ってくるわけないですよ。これからグランディアを売る人にも、買う人にも高額な値段で
売買すれば手数料にもはねかえりますからね。それより住人の人達とのコミュニケーションの
方が参考意見聞けると思いますよ!風の便りに、グランディアは完売になりました。
後は中古の売買を待つのみ。グランディア ばんざ〜い!
No.230 by 匿名さん 2006-04-24 18:57
32階の億ション キャンセルがでてまだ売っています。
No.231 by 好奇心旺盛 2006-04-30 16:58
住人です。最近たくさん、中古販売のダイレクトメールが入っていたので住人の皆さんの中にはご存知の方もいるでしょうが、その業者さんに聞いたら、比較的コンパクトなお部屋は販売価格よりもちょっとだけ高い相場が設定されているようですよ。なんかうれしくなりますね。
No.232 by マンションウオチャー 2006-05-01 20:57
私も住人です。私は少しだけ値引いてもらって購入したので、購入価格より、高い値段で、
売れますから、売りにだしませんか?と業者さんから進められると、得した気分です。
でも住みごこち悪くないので売るつもりはありません。億ションは逆に売りにくいと聞きますから、
大変そ〜
No.233 by よっち 2006-05-06 12:28
最近購入して引越しました。
とても快適に生活しています。しいて不満を言うなら、ジャグジーのシャワーが一つしかないこと
くらいです。
No.234 by キヨヒコ 2006-05-08 17:58
半年前ほどから引っ越して住んでいます。
ジャグジー内の一つしか無いシャワー水圧が弱い事が不満かな・・・
No.235 by 匿名さん 2006-05-11 00:41
私はグランディア購入したのですが、未だ住んでいません。ピアノを弾く仕事をしているのですが、
マンションのリビングでピアノ鳴らしても隣の方に迷惑かからないのでしょうか?部屋数が多くないので部屋を選べません。皆さんどうなさっていますか?
ジャグジーのシャワーが1つで水圧弱いのではガッカリですね。私は勿論使ったことないですが、
共用施設の一つとして、楽しみにしていた場所です。
No.236 by 匿名さん 2006-06-08 03:42
今週に不動産屋さんから連絡ありました。グランディアで中古売りが出ましたとのこと。
値段を聞くと新築時の22%オフで価格設定。買いました。
No.237 by グランディアを正価で買った住人 2006-06-13 22:53
236さん22%オフとは良い買い物をなさいましたね。おめでとうございます。
どなたかがお住まいになっていた中古ですか?それとも未だ未入居の新古といわれる物件ですか?
もしも未入居であれば、とてもお得な物件ですよ。
5000万円〜6000万円位のものは逆に値付け10%UPでも売れるらしいから、
236さんのは億ションだったと推察できるのですが・・・如何でしょうか?
No.238 by 匿名さん 2006-06-28 15:57
こんな掲示板があったんですね。

>>233>>234
これ、微妙に大きな不満ですよね。
そこ以外は本当に素晴らしいマンションなんですが。
No.239 by 匿名住民 2006-06-29 23:34
最近ロビーにピアノが入り自動演奏していますが、ホテルのようで素敵ですね。私もピアノを弾くのでとても興味がありどんなピアノか蓋を開けようとしましたが、テープでガッチリとめてありました。233さん、234さん238さん、ジャグジーのシャワーについては、郵便受けの横にある
住民のめやす箱に、ジャグジー増設してくれるように、管理組合?ダイア?に我々の声を届けませんか!!宜しくお願いします。
No.240 by 住民・新参者 2006-06-30 10:39
*ジャグジー施設

シャワー増設は予算的に相当厳しいはずですが、シャワー水圧は改善してほしいです。


*フィットネス施設

最近エアコンの温度設定が集中管理になってしまい20度設定に(なぜ?)・・・いくら何でも寒すぎです。この季節なのに施設内はTシャツが着れません。以前フィットネス・ジムの勤務歴がありますが、25度設定でした。これも改善が必要ですね。
No.241 by 匿名住民 2006-07-01 00:56
2004年4月28日から始まった、この掲示板が未だ続いているのは住民としては嬉しいです。
でもこのスレを知っているのはグランディアの一部の人々だけでしょう。
施設内の温度は、各々体感温度が違うので、感じ方はそれぞれです。
私はちょうど適温と思っています。
No.242 by 住人A 2006-07-25 16:42
タワーグランディアは私のセカンドハウスです。仕事の都合上秋田の田舎から隔週通ってます。ジャグジーは入浴剤を入れてくれたらなあ・・・・シャワーは立って使用は疲れるのでお風呂用の腰掛が必要!ドライヤーは何故すぐこわれるのでしょうかしら?ゲストルームが4千円に値上がりしたのは不満!そろそろ飽きもきてるところでロビーにピアノを置いてくれたのはありがたや!90パーセント満足ですがお散歩コースが六本木ヒルズの周りのようにおしゃれであれば200点です。でもでも住民は飾りがなくて気づかれしませんよ。
No.243 by タワーグランディア住民 2006-07-27 23:47
住民Aさんジャグジーを温泉場のお風呂のように使っていらっしゃるのですね。良いのか悪いのか判りませんがジャグジーの使い方少々違うような気がします。周りが六本木ヒルズのようなお洒落な雰囲気だったら、資産価値ずーと上がるでしょうけど、無理な願望です。私は坪単価270万円で
購入できたので、それだけで充分満足しています。池袋なのに西武線練馬駅前のディアマークキャピタルタワーと同じ価格です。エントランスもエレベーターもグランディアの方がはるかにグレード上です。私もセカンドハウス的に使っているので、比較ができるのです。
No.244 by 住人A 2006-08-04 17:26
ジャグジーの使用についてのご忠告ありがとうございます。ついつい温泉にあこがれる気持ちがとんでもない発想になりました・・・私の夫はタワーグランディアは高い買い物だったと常日頃言ってますがそうでもないんですね!安心しました。願わくは廻りに高層の建物が建って視界が遮られないことを祈ってます。ところで東池袋に新築中の高層マンションはずいぶんお安いようですがそれなりでしょうかねえ?芸術劇場のお向かいの高層マンションは外資系投資会社所有だそうで、賃貸物件だそうですね!池袋に外人さんが増えるかな?
No.245 by 匿名さん 2006-08-09 16:22
どなたか、ジャグジーのシャワーの水圧について、投書されました?
シャワーの水圧が強くなりましたね!
No.246 by タワーグランディア住民 2006-08-16 00:41
ジャグジーのシャワーの水圧が強くなりましたか!
次はシャワーの増設を期待したいですね!あと2台ぐらい・・・
No.247 by 住人A 2006-08-22 16:51
2階のティールームで商談なさる方はできましたらお声を小さめでお願いいたします。
No.248 by 住民Uさん 2006-08-26 18:26
今回タワーから引越しをしましたが、かなりの高利回りで貸せました♪
住み心地もバッチリだったので大満足なマンションです!!!!
No.249 by 管理人 2006-09-13 18:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
No.250 by タワーグランディア住民 2006-09-14 23:23
グランディアは2006年6月で完売した。実に3年以上かかりました。私などは今年2006年に入ってから購入したので、この掲示板楽しく読ませていただいたし、何度かレスもしました。
閉鎖するのは寂しい気がします。時々この掲示板ご覧の皆さん、続けていきませんか?
10時ごろから掃除の方々が一生懸命に仕事なさっている姿ありがたく思います。管理費払っているとはいえ、ホテルのようにゴミのないグランディアは、良いマンションだなーとつくづく思います。
No.251 by 住人 2006-09-20 13:39
新しいスレッドのURLはどこですか?
No.252 by 住みたい人 2006-09-30 00:56
グランディア、本当に完売ですか。どなたか手放す人は、いませんか。
No.253 by タワーグランディア住民 2006-10-02 02:31
マンションは一に立地二に立地、グランディアは良い物件だけど、池袋という立地がネックになって、売る時にはたいへんだろうなーと思います。特に億ションとなると、なおさら・・
賃貸に出すにも25年でペイできる価格設定したいけど、そうなると借りてはまずいない。
億近い部屋購入して、今は、後悔している住民です。どなたか億ション買って売りたいけど
なかなか売れない方、あるいは貸しに出しても、価格の折り合いがつかない方、話聞かせていただけませんか?
No.254 by 住みたい人 2006-10-02 09:46
253様
確かに、二の足を踏むところですね。管理費も結構高いし、バリバリ働ける年齢層で、限られた職種の人しか買手はいませんですよね。でも、一度は、高層マンションでリッチな生活をしてみたいような。でも雲の上のような地に足のつかない生活は、精神的にどんな日常なんでしょうか。
No.255 by 匿名さん 2006-10-04 17:21
池袋は聞こえは悪いけど女アキバと言われてます。女性の溜り場なのです。世の奥様族は結構お住みになりたいのでは・・・?原宿 六本木のようなおしゃれな町は確かに気持ちいいけれど結構タクシー利用になります。池袋からは電車やバス利用でどこにでも行けます。この立地のよさが魅力です。タワーグランディアは高級感は中の上というところですが何故かほっとするマンションです。今は損な買い物だったとお思いの方も将来性はあると思いますが・・・・
No.256 by No.253住民 2006-10-05 00:33
253です。確かに女性の私が池袋が好き、特に西口が好きで反対する主人を説得しまして、購入しました。ところが戸建にはなかった、排水口の独特の臭気や、午後6時〜10時ごろまでは、
風呂のシャワーの水圧が弱かったり高層階になるとそれなりの不便が出てくるものです。マンションとは排水口臭うものなのですか?タワーグランはその不便さえもカバーする魅力を持っていますが、
255様がおっしゃる将来性のあるマンションであるかは疑問ですね
No.257 by 住んでる人 2006-10-07 14:05
2階ジャグジー・シャワーの水圧

これ何とかならないかねー 1階備え付けのご意見箱(メールボックス)に投函したけど改善されません。施工後2年以上経ちますが本当に不便なシャワーです。 
No.258 by No.258 2006-10-10 23:31
ジャグジーを使用している住民は顔ぶれが決まっているのですね。
シャワーが改善されたらきっと込み合うことになるでしょう。今は一部の人が我慢しながら使っています。狭いし湯気がすごくて換気もされていないので私は、覗いただけで、やめてしまいました。
やはり、最近は皆贅沢な大浴場に慣れてしまい、グランディアは中途半端なかんじがします。
無料なのですもの。シカタナイッカ!!
No.259 by 自由人 2006-10-31 23:06
コインランドリー(乾燥機)を入れてほしいです。洗濯物が乾きません。導入検討して下さい。
No.260 by 住人 2006-11-01 09:22
ガスの乾燥機あったら良いですね。花粉症とか、アレルギー持ちの人は、良いかも。是非入れて下さい。
No.261 by No.258 2006-11-03 00:54
乾燥機ご希望の方 具体的にどこに設置してほしいのですか?
そんなスペース無いと思われますが・・
No.262 by 256/257/258 2006-11-03 22:00
当方、高層階の住民ですが、
排水口の臭気やシャワーの水圧の弱さなど感じたことがありません。
サウナもかなりの頻度で利用していますが、設備に起因する不便さは特にないと思われます。

ただ一つ気になるのは、風呂代わりのように10分〜15分も,
一つしかないシャワー・スペースを占有し続ける方々への不満です。
他の人がいる時には、シャワー・スペースから外れて体を洗うなどするような
気遣いのある方も時々いらっしゃいます。

文句を言うより先に、自分がどうやって他人に迷惑をかけないかを考える人が
グランディアに増えてくれるとうれしいです。
No.263 by 住人 2006-11-06 23:27
乾燥機ですが、2階のサロンを少し潰すか、1階のメールボックスの横に置けると思いますが、いかがでしょうか?
No.264 by No.258 2006-11-08 23:40
263の住民さんは259、260さんと同じ方ですか?今は電気乾燥機ですか?私は電気乾燥機使っております。1度にたくさん詰め込まないで洗濯すると、気持ちよく乾燥できますが、終了までに約2時間かかりますので、ベランダで干したくなってしまいます。お気持ちよくわかります。私は西向きで、日がよく差し込む高層階にすんでおります。2階のサロンはグランディアの顔でもありますから、高層階の住民からは反対にあうでしょう。ベランダに干せないことを承知でグランディア購入したのでしょうから、ご無理な希望だと思います。それより1Fのミニストップを動かしたらいかがですか?
No.265 by No.258 2006-11-09 21:43
乾燥機を使う住民の顔ぶれは決まってしまうだろうし、いったい、誰が管理するのですか?
中に洗濯物残したままいつまでも取りに来ない、マナーのない人や、苦情の処理など、
いろいろ問題でてきますよ。
言うは安し、実現は難しいでしょう。
No.266 by No.253住民 2006-11-12 10:31
昨日 要町通りで、車を走らせている中からグランディアを見上げたら屋上を照らすライトが
青緑色にぼうっと光っていて、改めて随分立派で 大きいマンションだなーと感じました。
3年経ってもつくずく、良い物件だったなとの思いは変わりません
No.267 by 住人 2006-11-12 21:45

グランディアの住人さんへ、先日日経新聞に載っていたのですが、コインランドリー業界がすごく伸びてると載ってました。喫茶店を隣接したり、昔のコインランドリーとは違うみたいです。
最近のマンションでは、ランドリーを設置する所も多くなってます。今までは、独身者とか学生が使っていましたが、最近じゃ主婦が多いとも言われてます。共稼ぎで時間がない、子供がアレルギー、花粉症、布団の除菌とかに利用しているみたいです。
258さん問題は、業者に任せればいいのではないでしょうか?それと、乾燥機は有料にして毎月売り上げを、積み立てに回せばいいのではないですか?そうすれば、使わない住人もメリットが有るし、ジャグジーの件も無料だから使用しない人から不満が出るのではないですか?それと、ベランダに干しているかたもいると思いますが、ベランダの床見てください。粉じんで汚れていませんか?洗濯物付いた粉じんを吸っていると思うとぞっといたします。
No.268 by 住人 2006-11-12 21:48
追伸、最近は、おしゃれなランドリーが増えていますよ。
No.269 by 高層階住民 2006-11-13 13:51
不思議なもので高層階28階ぐらいから上(定かではありませんが)はちりも飛んできません粉塵も溜まりません。自慢しているわけではないので誤解しないでください。ランドリーって知らない家族も使っていて、気持ち悪いという方大勢知っています。提案している方は平気な方でしょう。
ガスで熱風だから、きっとO157や、あらゆる黴菌も殺してしまうのでしょう。わかりますが、
気分的なものです。ここは賃貸の住人がいらっしゃいますが、分譲で買った住人は、ステータスの面で反対するでしょう。何でも在りは品格を落とします。
No.270 by 住人 2006-11-14 00:07
エレベーターの近くに住んでいますが、最近ゴーと言うエレベーターの音が聞こえるようになりました。グランディアは、壁がコンクリートじゃないので、シールとかが縮小して隙間が出来ているから聞こえたりするのではないですか?エレベーターの近くにお住まいの方気になりませんか?この部屋だけなのですか?教えて下さい。
No.271 by 住人 2006-11-14 23:24
壁がコンクリートではないのなら、どんな材質でできているのでしょうか?
購入時に知らされておりませんでした。住人の中には設計士、建築関係の方おいででしょうから、説明してくださいませんか?以前には聞こえなかったが3年目から気になりだす。こわーい話です。
No.272 by 住人 2006-11-15 18:37
ほんとうにエレベータの音?それではストップした時の「ポロン」というチャイムの音も聞こえるのですか?
No.273 by 住人 2006-11-16 21:19
共用ローカと居室のかべは、石膏ボードで区画されています。居室と居室の壁も同じです。    シールて言うか、専用のボンドで隙間うめていますが縮小したり、振動で落ちたりする場合があります。音に関しては、エレベーターの移動するときのモーターの音か、エレベーター内の空気が移動する音かも知れませんね?音は、金属製(鉄筋、パイプ、等)に伝わる事が多いので、何処からするのかは、調べるのにも大変だと思います。
No.274 by 住人 2006-11-17 11:27
270で質問したものですが、間違いなくエレベーターの移動する音です。かなり聞こえます。
No.275 by 住人 2006-11-18 00:40
私の部屋は、上の部屋の歩く音とか、ドンドンてうるさいです。子供が遊んで居るのかも知れませんが、かなり気になります。
No.276 by 住人 2006-11-18 23:43
皆様の掲示板拝見いたしていますが、グランディアを良く書いて住人のふりして書いている人が居ますね、グランディアの施工、管理に関係している人ですかね?構造とか、質問にはは誰も書き込みないですね?もし音とかが気になるなら、専門の業者に頼み検査してもらう事も良いと思います。自分達で動かないと駄目だと思います。
No.277 by 266住民 2006-11-23 20:53
276さん266は私グランディアの高層階に住んでいるものが書きました。
グランディアを良く書いたらいけませんか?正真正銘グランディアの住民です。施工業者でも管理人でもありません。構造とかはよく判りませんし、質問の書きようがないのです。
No.278 by 匿名さん 2006-11-24 12:11
ジャグジーの水圧がまた弱くなりましたね・・・。
時間帯によって、強弱があるのでしょうか。
無料といっても、安くない管理費に組み込まれているのではないですか?
No.279 by 住人 2006-11-24 23:22
ジャグジー専用にポンプ付けて下さい。
No.280 by 住人 2006-11-27 23:24
275さん、私も上の住人の足音がとても気になります。夜中、静まり返った時に走っているのかわかりませんが広範囲に動いているみたいで何とかして欲しいです・・・!
No.281 by 266住民 2006-11-28 23:02
257さん、280さん上の階の住民の方と話し合いなさったら如何ですか?身体壊しますよ。
No.282 by 住人 2006-12-08 14:55
257ですが、直接話すのは色々問題がありますよね・管理会社が、間に入って話していただきたいですね。なぜ上の階の音が聞こえるのですか?誰か教えて下さい。
No.283 by よっし〜 2006-12-09 17:04
はじめまして。私も高層階の住人です。262さんに、まったく同感です。
No.284 by よっし〜 2006-12-09 17:09
こんにちは♪269さんにまったく同感です。品格を大切にしたいです。
No.285 by よっし〜 2006-12-09 17:15
No.253 by タワーグランディア住民さんへ。先日、20階以上の階で、売り出し価格よりも1000万円以上高く売れたそうです。買った値段よりも高く売れると思いますよ。
No.286 by 253住民 2006-12-14 23:37
285さん信じられない情報です。1000万は売り出し価格の何パーセントにあたるのですか?一億円なら10パーセント高か。8000万円で購入して9000万で売買したのなら12.5%高く値がついたことになるのです。そんな人気のマンションが完売まで2年間もかかるでしょうか。
だいだい失礼ですが「よっし〜」って何ですか?262、269の書き込みは私です。意見は
一致していますネ。
No.287 by 253住民 2006-12-14 23:45
すみません。262は私ではありません。訂正してお詫びします。
No.288 by 住人 2006-12-17 11:06
クリスマスシーズン到来で今年も1階フロントに立派で大きなツリーが設置されました。子供たちも大喜び〜

コンビニ前の樹木にも電飾されましたが、昨年より寂しい雰囲気になってしまいました。(残念)

コストを考えるとLEDライトは欠かせないので仕方ありませんが、デザイン面はもう少し勉強してほしかった。

No.289 by 住人 2006-12-17 21:27
17日は2時からピアノコンサート。都合が悪く聴く事ができませんでした。
お聴きになった住民の方、感想きかせてください。
コンビニ前のライトアップ、ブルーが素敵です・昨年よりさびしいのですか?
もっと、ボリュウムが欲しいデスネ。1階のツリーはセンスが良いですね。
No.290 by 住民 2006-12-18 10:55
私もピアノコンサート都合が悪く欠席でしたが、家族の者が参加しました。感想を聞くととても素敵なひと時を過ごせたそうです。周りの評判も上々だそうです。次回は是非参加したいです。
No.291 by 住人 2007-01-04 20:20
グランディアお住まいの皆々様、明けましておめでとうございます。
エレベーターでお会いすると皆さん会釈しあって、感じの良い方々がお住みだナーと、いつも
関心させられます。今年も、個個人マナー守って住みよいマンションにしてゆきましょう。
No.292 by よっし〜 2007-01-07 19:29
253住民さん。
現在、8階で7280万円で売りにでていますね。東急リバブルからチラシが入っていました。この部屋も、きっと購入価格はもっと安いのではないでしょうか。分譲時と現在では、不動産の状況は変わっています。都内は、リートが引き金となり、バブルが起きているといっても過言ではない状況です。豊洲辺りの中古マンションも値上がりしているようです。
No.293 by 住人 2007-01-10 23:43
私も興味をもって拝見いたしました。7280万円とは、強気ですね。実際フロアーが1階高くなるごとに何パーセント価格が上がるのでしょうか?1パーセント位でしょうか?今が売り時かもしれません。
No.294 by 新住人 2007-01-17 01:57
その1000万以上値上りしたのを買った者です。3年前ローンに落ちて、いつかはグランディアの角部屋にと思っていたので、8500万円くらいのが1億になっていましたが、住むことができて、幸せいっぱいで、値段は問題じゃありません。やっぱり角部屋の窓の開放感が最高!不動産屋さんにグランディアが出たら教えてくださいとお願いしていたので、売り出しから4日目で連絡が来ました。しかし、その時点で申し込みが1件入っていました。ただその人が9300万で申しこみを入れていたそうなので、私は1億値引きなしで申し込みをしたので、購入することができました。元締めの不動産屋さんには1日40件問い合わせがくるくらいの人気だったようです。このニュースに不動産屋さんの人たちは相当に驚いたそうです。それで、最近強気の価格で売り出しが出てきているようです。周辺の相場よりもグランディアは特に高騰しているようです。ただし、高層階と角部屋であることが重要だと思います。
No.295 by 買えなかった人です 2007-01-17 11:19
 やはりそうだったのですか。グランディアは売り出し開始のときから何度も足を運びましたが、他にも建築中のタワーマンションが目白押しだったので結局契約しませんでした。その後、天災や、耐震偽装問題などの事件があり高層マンションに住みたい気持ちが薄れてきましたが、最近セキュリティーや利便性なども考え、中古でも欲しいなと思っています。とくにグランディアは新線池袋が開通し、薬局、医院、警備会社、コンビニと最高のテナントが入っているため、価値があると思います。
ただ値上がりした中古を買うのは悔しいです。隣の高層ビル計画はどうなっているのでしょうか?
No.296 by 買えなかった人です 2007-01-17 11:25
 もうひとつ疑問があります。36階と37階は入り口のセキュリティーが違うのですが、誰か特別な人が住んでいるのでしょうか?売り出し当初は非分譲だった記憶があります。
No.298 by 高層階角部屋住人 2007-01-17 19:49
ジャグジー、サウナをよけいなもと見るか、余裕、ゆとりと思うか 人さまざまです。ダイヤ建設
こけて宙ぶらりんだったから、よけいに起死回生、良いものを建設しようと、社運賭けたのですよ。
三平建設もまじめな建設会社です。297さん悔しかったらグランディアに住んでみたら・・
住まなければ良さは分からないですよ。
No.299 by 匿名さん 2007-01-18 00:13
294さんは新築時のローンは落ちたのに
どうして1億円も借りれたのですか?
No.300 by 匿名さん 2007-01-18 11:26
今時、なんで3年以上前の物件がこのレスに登場しているのでしょう。販売時MRに行った事がありますが高層階は眺望はいいけど価格がその当時でも高く、あまり売れ行きがよくなかったようにおもいます。ましてや1000万も高く買った?信じられな〜い!坪単価370万位で売りにでていますが、池袋近辺で高くても270万円位。(中古)よっぽど西池袋がお好きなのですね。それとも仲介不動産会社の自作自演?
No.301 by 匿名さん 2007-01-18 11:38
298さん 全く悔しいなんて思いません。住みたいとも思いませんので。あなたの好みで購入されたのですから、それでよろしいのでは。ダイヤ建設さん飛鳥山でマンション、社運賭けて四苦八苦して売ってますけど、まだ売れ残ってます。関係ないけど。住めば都ですから。あまりにも高値で購入しているので信じがたく投稿してしまいました。不快な思いをさせ申し訳けございませんでした。
No.302 by 買えなかった人です 2007-01-18 18:07
やはりこのマンションは注目が高いのだと思います。池袋初の高級タワーマンションで内外装も
しっかり作られていると感じました。ただダイヤ建設さんが販売していたので、購入はかなり悩みました。悩んでいるうちに手頃な値段の下層はほとんど売り切れ、残っているのは億ションばかりでした。去年の秋に超一流の不動産屋が全部屋買い上げ、アッと言う間に売り切ってしまいました。売った値段もホームページで確認してましたが、値引きはなかったです。
 あと屋上のヘリポートは誰かが使っているのでしょうか?
No.303 by グラン住人 2007-01-19 00:23
300さんに同感!まだグランディアのレス続いているのですね。住人の出入りがあるということですよ。2年前まで苦戦が続いていたマンション、今頃人気でてきたのでしょうか?去年から値上がりしていた土地にマンションが建ち、今まで売りびかえていたマンションも、一気に値を吊り上げて春以降
販売するらしいので、グランディアの価値が見直されたのかもしれません。36〜37階は普通のご家族が住んでいらしゃいます。屋上はヘリポートではなくホバリングスペース(へりの発着はできません)というものです。
No.304 by 購入者 2007-01-19 10:50
はじめまして購入者です。
高い所が苦手なので下層階を選びましたが納得のいく買い物をしました。
駅、公共施設、近隣店舗、館内施設など総合的に自身の生活にマッチしてるので本当に気にいってます。
今後は共有部分(エレベーター、廊下など)も含め大事に奇麗に使っていきたいと思います。
No.305 by グラン住人 2007-01-20 02:03
今日郵便受けの場所でとてもお元気な(自称78歳のまだ現役でお勤め)男性にお目にかかり、どちらからともなく声を掛け合い会話した、私「マンションの住みごこちは如何ですか?」男「100%満足しているよ」それからしばらくたわいの無い会話続き、お互いの部屋のお披露目ということになった。お訪ねすると落ち着いた調度品のセンスの良さと随所の絵画がよくマッチちていて、私「素晴しい」の連呼、それしかほめ言葉がでてこないのは情けないのだが、マンションとはただの箱、家具調度品の配置とセンスで、なんと変わるものか、ところで我が家に来ていただいたが、男いわく「ただ広いだけだね、広すぎない?西向きかー、夏は地獄らしいよ」未だグランで夏を過した事が無い私は、今から恐くなった。グランディアの住人は気さくな方もいらっしゃる。今日の私の書きとめておきたいちょっとした嬉しい出来事であった。
No.306 by 住人 2007-01-20 10:45
西向きも快適ですよ!夕日と富士山、秩父連峰が最高です。西日はカーテンを二重にすれば特に問題ないレベルです。エレベーターでお会いする方々は皆気さくに挨拶してくれるので、ストレスを感じません。(入居前は強面の男性や、香水プンプンの女性が多いのではと思ってました。まあ自分はダサい30男ですけど。)また入居前はエレベーターの階数で部屋のランクが判ってしまうのもコンプレックスだったのですが、低層階はビジネス、高層階はファミリーみたいな感じで皆さん気品があり
尊敬しています。私にとって職場まで20分で行けるこのグランは最高の住宅です。
No.307 by 匿名さん 2007-01-20 20:52
菊○令はまだすんでるんです?
No.308 by セカンド住人 2007-01-21 15:30
タワグラ当初からセカンドハウスとして使用してます。池袋はきれいな町ではないですけれどとても便利な町ですね。欲を言えばジャグジーのシャワーの数を増やして頂きたいことくらいです。最近ロビーのピアノ自動演奏しませんがうるさいとかって苦情があったのでしょうか?軽快なジャズなんか聞こえてきたらいいのに・・・・
No.309 by グラン高層階住人 2007-01-21 23:58
タワグラ高層階夜になっても照明がつかず、結構セカンドハウスにしていらっしゃる方お住みだろうなとは思っていました。実は私もセカンドハウスです。快適で毎日暮らしていたいのですが、猫3匹と暮らすには、無理なことわかりました。ケイジに入れて飼うにはしのびないので、自宅にえさをやりに帰るのです。そういえばロビーの自動演奏、廊下の心地よいミュージック聞こえていませんね。
内廊下の暖房や、音楽流れているなんてホテルライクで、友人の評判も良かったのに、がっかりです。管理人さんにお願いしてみましょう。
No.310 by 匿名さん 2007-01-24 00:27
シネグランの仕様が古くなってきたので、次世代DVDにして欲しいですね。画質荒すぎです
出来ればDVDupコンバート付のブルーレイが希望です、映写機もHDMI対応で。
でなければ部屋の大画面で見るほうがよほど見やすいでしょう
No.311 by 匿名さん 2007-01-24 23:26
マイアトリアプレシャスタワーという芸術劇場の前に建つ賃貸マンション興味のある方いらっしゃいますか?私は間取りと賃料、池袋駅徒歩2分の今時の新築マンション相場と仕様が気になり、モデルルーム見学させていただきました。好みでしょうが、クランディアタワーのほうがお安いし、明るいバルコニーがついていて断然得だと思いました。見学者は平日にもかかわらず多かったです。2分の立地は強みなのでしょうか。皆さんどう思われますか?
No.312 by 匿名さん 2007-01-25 18:45
私も見てきました。賃料高くてビックリ!建築は竹中ですが、未だに建築確認申請がおりないらしいですね。駐車場も2月3日以降でなくては見学できないそうです。
20〜30万出すくらいだったら、ローンして分譲買った方がいいと思うけどなー
No.313 by 住人 2007-01-29 16:36
そうですね!グランディアも時々賃貸出てますが、高層階の3LDKが、60万。2LDKが45万でした。20年でもとが取れてしまいますね。
No.314 by 匿名さん 2007-02-24 20:31
最近売り出された8階の角部屋は7280万円から6980万円に値下げされて販売されているようですが、元々の価格はどれぐらいだったのでしょうかね?
No.315 by 周辺住民さん 2007-02-25 12:10
早く、中古のスレに行って欲しいね。ここ。
No.316 by 入居済み住民さん 2007-02-27 00:56
314さんはグランディアに興味のある方ですか?
グランは今高層タワーマンションとしてはJR駅近か 徒歩6分で希少価値物件で、人気が出ているのです。
同じグランディアの住民としては、6980万円で売れたら嬉しいですね。ちなみに8階の角部屋は
6000万弱だったような記憶が??
No.317 by 匿名さん 2007-02-28 13:27
東池袋に三井のタワーができるそうですね。
スレさえ無くて、話題にもなってませんが。
No.318 by 住人 2007-03-01 14:41
東池地区はJRから多少遠い分どうしても何かと不便。8年住めばわかるんです。
No.319 by いつか買いたいさん 2007-03-04 21:36
池袋にセカンドハウスというのは、具体的にどういう使い方をされているのか興味ありますね。
汐留のツインパークスは東京駅や品川に近いと言うことでセカンドハウス比率が高いと聞きますが。
なんにせよ、ここは副都心線の開通とさらに5年後の東横線直通で追い風なのでしょう。
No.320 by 入居済み住民さん 2007-03-11 23:09
(ここは副都心線の開通とさらに5年後の東横線直通で追い風なのでしょう)
とはどこのことでしょうか?もう少し詳しく教えてください。私の場合、セカンドハウスの生活とは週末だけ泊まりに来る。月曜日には会社に近い、汚い雑然とした戸建に帰って行く。また友人、親戚が鍵借りに来て、勝手に泊まって勝手に帰る。
そんな使い方です。
No.321 by 匿名さん 2007-03-11 23:38
なんだか解りませんが、西池袋と東横線直通のどこが関係あるのでしょうか。東横線利用の人は、池袋なんかお関係ありません。また、東池袋を馬鹿にしている人がいますが、有楽町線直結のエアライズタワーは当マンションより高級感はありませんが土台と建物の構造自体(大成建設施工)確かで、販売当時の価格より6割増で販売しています。売れるかどうかわかりませんが、現在日暮里でも駅直結で10倍〜20倍の倍率で申込みがあるそうです。私には考えられない価格で売り出しているのですが。(興味が無いのでどうでもいいのですが)駅直結はJRでなくても強みですよ!投資で購入する人も多いようですが。東池袋はこれからも再開発が進めらるようです。東池袋からサンシャインまで直結の地下道と、サンシャインンからJR池袋までの地下道もできると聞いております。西池袋は先にいくと埼玉!東池袋は先にいけば文京区!8年住めばわかるって、何がわかるんでしょうか?
No.322 by 埼玉県人 2007-03-14 10:26
ココのレス 面白いですよね!
東横線直通は非常に関係があると思います。池袋は埼玉県人に人気があるのです。もしグランに住めば通勤は20分、実家へは1時間、横浜までも直通で遊びにいけるんです。六本木や表参道に慣れ親しんだチャリで遊びにいけます。友人一家が泊まりに来ても来客用のホテル?があるから大丈夫。
埼玉県人にとって憧れは都内と横浜なんです。
No.323 by 匿名さん 2007-03-14 13:55
そうですね、埼玉県人にしてみれば、池袋は大都会ですよね。当マンション売りに出ていますから、
ご購入下さい。来客用の貸し部屋に泊まってもらって、朝食は出前?それともこのマンションにビュッフェがあうのでしょうか?
No.324 by 匿名さん 2007-03-14 13:58
323 失礼しました。ビュッフェがあうのでしょうか。でなくあるのでしょうか。です
No.325 by 住まいに詳しい人 2007-03-14 16:24
うまい店があるよ

初心者にはわかるまい
No.326 by 埼玉県人 2007-03-16 10:07
都会と言うより、都心です。池袋を中心として、職場、遊び場、実家が放射状に広がるのです。
朝食はいつも自炊です。朝から外食はちょっと、、、。
No.327 by 匿名さん 2007-03-16 11:57
利用者数の多いビックターミナル駅

新宿
池袋
東京
No.328 by 入居済み住民さん 2007-03-20 00:02
ここのレス結構いろいろな人が開いているのですね。住人以外の・・
最近、三井のリハウスがグランの中古物件3件扱っていますね。値付けは2年前の上代の2割増しで
つけているようです。10階〜29階で平均 坪単価330万円です。それでも売れるというのですから驚き!!ここは住んでみるととても住みやすいから、人気でるのはわかりますが、上代より高く買う人の神経分からない。


ここのレス住人以外の方々も読んでくださっているのは、嬉しい。私は住人ですが、中古で購入したので、レス参加は昨年2006年からなのです。2005年後半から2006年初頭は今のように地価高騰していなかったので、だいぶ安価で買うことできたことラッキーでした。
最近3物件グランが売りに出ていますが、平均、坪単価が330万円なので、ここグランの人気ぶりに驚いています。
No.329 by ご近所さん 2007-03-26 00:54
ここのスレ飽きた。
No.330 by 購入検討中さん 2007-03-27 02:12
予算7000万位でマンション捜していて、昨日武蔵小杉の駅直結徒歩3分、45階建ての超高層マンションMD見てきました。20階から下は北側しか残っていませんでした。北側ってぜんぜん日光が入ってこないのでしょうか?立地が良いので気に入りましたが、高額物件なだけに後悔したくありません。高級マンションは北側の部分は吹き抜けにしたりして、部屋作らないものですが、ここは違います。武蔵小杉はマンションラッシュですが、高層タワーはこれ一棟でこれからも出ないそうで、
まよっています。グランディアは、高過ぎて手がでません。
No.331 by 入居済み住民さん 2007-03-29 17:41
北側は日光入りません。ただ明るさはあります。高層タワーは湿気ないし、どうせ布団も干せないので特に支障はないと思います。でもお日様は大事だと思います。タワーから見る夕日は最高です。
西か東に1つでも窓があれば良いと思います。全部北側だと、中古で売れないんじゃないかな?
No.332 by 匿名さん 2007-03-30 01:17
表参道に続き、エチカ池袋開業決定。
位置はおそらく副都心線のホーム上かと。
また値上がりの要因が増えた。
No.333 by 購入検討中さん 2007-03-30 23:29
NO.330です。 331の入居済み住民さん お答え有難うございました。
中古で売りにくいのは困ります。武蔵小杉高層タワーは、だいたい坪300万円ぐらいです。キャンセル待ちで南西の10階申し込みました。
No.334 by 匿名さん 2007-03-31 15:36
333さん 武蔵小杉をえらんで大正解です。池袋は東口から東池袋方面が再開発等で発展していきます。また、施工主とデベをよく選んでください。
No.335 by 購入検討中さん 2007-03-31 17:35
グランディアは購入選択肢の中に入っています。池袋の西口ってどうですか?東口再開発は、知らなかったので、西口は芸術劇場や立教大学があって、ちょっと文化の雰囲気持っているなーと思っていたのです。この掲示板最初から、読ませてもらっています。デベと施工主のことも
いろいろ書いてありましたね。中には中傷もまじっていました。現実問題として、住民の方たちは
気持ちよく、お暮らしですか?住民管理規約なども守られて、管理組合はスムースに運営されていますか?中にお住まいの方々の率直な声が中古物件を買うときには一番の参考材料になるのです。
No.336 by 匿名さん 2007-03-31 18:23
西口は大通りを挟んで北側と南側では大きく雰囲気が異なります。
北側は典型的な場末の歓楽街です。さらに北に行くとホテル街になります。
ただこの歓楽街も昔に比べると見違えるほど綺麗になったといいます。

大通りの南側ですが近年は再開発も進み、小綺麗な街になりました。
立教のみでなくリビエラもあるので、世間の池袋のイメージからしたら
拍子抜けするほど明るく欧風の薫りがする街並みかもしれません。
学生街なのでやたら美容院が多く、今どきの若者向けのカフェも多いので
決して悪い街並みではなく、いわゆる歓楽街の悪い面は見あたりません。
グランディアは大通りの南側にあり、さらに池袋駅からの長くて広々とした地下道
があるので特段と北側を意識することなく生活ができるかと思います。
No.337 by 匿名さん 2007-03-31 18:27
その地下道ですが、西口には大きく分けて二つあり、副都心線のホーム上のコンコースが
一つ、もう一つはメトロポリタンプラザから芸術劇場の足下に伸びる地下道です。
その二つの地下道が池袋駅とマルイシティの商業集積をつなぐカタチで2008年12月、
エチカ池袋として大きく生まれ変わります。エチカ表参道に続く、東京メトロでは
二例目となる大型商業再開発です。今回は地上部においても東京メトロが所有する
自社物件も再開発し商業ビルに生まれ変わるので、副都心線開業による
人の流れの変化と呼応し、西口公園周辺のファッション化が一気に進む可能性が大きいです。

もう一つ、池袋西口で生活する上で無視できないのは東武百貨店でしょう。
ここのデパチカ面積は日本一です。特にスイーツの充実ぶりは凄まじくこれも都心指折り
でしょう。個人的なオススメはアンジェリーナのモンブランです。パリ本店の味には
かないませんが、関東で手にはいるのはプランタン銀座とたまプラーザと
ここ、池袋東武だけだと思います。また、日常に利用しやすい価格帯の生鮮品の店も
多く入っているので、スーパーの心配などする必要は無いかと思われます。
No.338 by 匿名さん 2007-03-31 18:31
336>
たしか、リビエラのあたりにタワーマンションが建つ予定ではなかったですか?
No.339 by 匿名さん 2007-03-31 18:42
>338
予定ではなく、容積率からしてこういうビルも建てられますよ、という
将来の紛争のタネにならぬよう事前の警告でしょう。
しかし、この一帯は副都心線とエチカで確実に利便性が向上するので
本当にそのような容積率を消化する高級物件がわりと早い時期に
建つかもしれませんね。
No.340 by 匿名さん 2007-03-31 23:44
339>
半年くらい前ですが、タワー建築を計画している、あるデベさんから話を聞きました。本当は西池袋あたりで買いたかったのですが、あまりに値段が高そうだったので他で決めてしまいました。その後計画が進んでいるかどうかはわかりません。
No.341 by 入居済み住民さん 2007-04-01 01:01
あと5年はマンションの値上がり続くようです。リビエラがタワーになると、
グランディアの売買価格にも影響がでてきます。南の眺望も絶望、
リビエラ タワーにならないこと祈る
No.342 by 匿名さん 2007-04-01 14:00
その場合、逆にリビエラタワーの北側の眺望も絶望。
そうすると、建てるならエアライズのような外廊下板状超高層??
下層階を式場として利用し続けるならイメージ、美観の点からも
外廊下板状はリビエラにとっておいしくない選択になるはずですが…
No.343 by 匿名さん 2007-04-01 14:27
昔、問題になっていた芸術劇場前の広場!夜になると若いガキのたまり場で援交の場所だったりして、環境が悪かったけど今はどうなんでしょうか。
No.344 by 匿名さん 2007-04-01 17:48
>343
街灯の下、親父達が将棋にいそしんでいるぐらい、のどかな所です。
No.345 by 匿名さん 2007-04-01 23:39
24時過ぎのことですよ!そんな時間に将棋をしている親父達ってホームレス(ホームレスさんごめんなさい)ですか?普通の人は夜中に将棋をさすことは、ありえませんが。まあ、344さんを信用して、若者がじじいに変わったって事ですね。
No.346 by マンコミュファンさん 2007-04-02 00:49
ここは新築マンション掲示板です
完売し入居から時間の経過した物件は中古物件板か住民板(ミクル)へ移動しましょう
ご協力をよろしくお願いします
No.347 by 匿名さん 2007-04-02 01:40
>345
池袋のような繁華街は24時間明るく、いつでも人が多いから、閑静な住宅街よりも
深夜はかえって安全かも。どちらかというと帰るのが面倒くさくなったリーマンや
漫喫放浪中のフリーター系若者、終電過ぎても飲んでた人たちがうろちょろしているよ。

西池袋は良いよ!さらに便利になるし。それなりに高いだけのことはある。
No.348 by 買いたいけど買えない人 2007-04-02 19:58
リビエラマンション構想だけど、北側は吹き抜けか、エレベータホールにするだろう。予算的にも
38階は断念して、35階ぐらいだね。マンションは南側に人気があったが、ここグランは、
絶望、望遠鏡使われたら、中、まる見えだね。
No.349 by 不動産購入勉強中さん 2007-04-03 17:45
>348
30階よりちょっと下の話。南側にリビエラが建つ可能性があることを承諾した上で1000万くらい安く
買ったと聞きました。そういうリスクを承知の上でも買うのでしょうか?
No.350 by 匿名さん 2007-04-03 20:41
販売当時から、結婚式場の高層ビルが建つと言う予定はありました。それを承知で購入したのでは?
30階以下?は価格が安かったような気がします。
No.351 by 買いたいけど買えない人 2007-04-03 22:03
私も聞かされて知っています。
30階以下は南側 西側 販売価格より12%安くなって買った友人がいます。
今 値が上がって喜んでいます。底値でかって、最高値でリビエラ建つ前に売る。儲けましたね。
友人の事ながら決断が成功して羨ましい。
No.352 by 入居済み住民さん 2007-04-03 23:22
NO,342さん 外廊下板状って聞いたこと無いので、もう少し詳しく教えていただけませんか?
         建築関係の方ですか?
No.353 by 匿名さん 2007-04-04 02:30
むしろ348さんの北側は吹き抜けの意味のほうがわからない。
それ、つまり板状(団地に良くある形)でしょ。
グランのような四面にそれぞれ住戸があり内廊下のタワー状マンションは
外観も内部の雰囲気もホテルライクで高級マンションとして売り出しやすいけど
北側のみ採光の住戸が発生してしまうのが難点。

リビエラはもし本当に建てるならどうするんでしょうね。
結婚式場の上層階が板状マンションなんてありえるかなあ?
No.354 by 匿名さん 2007-04-04 02:51
そもそもリビエラのその計画というのはマンションなんでしょうか?
ハレの場の結婚式場の横にケの場となるマンションのエントランスなんて
わざわざ作りますかね?ふつう。
大規模マンション、高級マンションとして売り出すには表通りに
それなりの間口が必要なわけですし。
建てるとするならホテルでしょう。
No.355 by 匿名さん 2007-04-04 07:15
竣工後完売したマンションが このような書き込みを続けていいのでしょうか?
スレッド移動ですね
No.356 by 入居済み住民さん 2007-04-04 19:20
なるほど! ホテル! それなら分かります。
経営、採算の問題は残りますが・・・
>スレッド移動ですね
私、昨年10月にグランに住み着いたので、ここのスレ結構楽しんでいます。
すいません。移動なんですか〜
No.357 by 不動産購入勉強中さん 2007-04-04 19:39
>351
実際に売れるんでしょうか。売れたら本当に儲けが出るかもしれませんが。
リビエラが高層を建てるか建てないか、賭けみたいです。
No.358 by 入居済み住民さん 2007-04-06 08:44
超高級ホテルになってくれるといいですね。超高層でなく。
No.359 by 匿名さん 2007-04-08 22:19
将来的に超高級ホテルになれば、グランにもメリットがでてくると思います。マイナス要因だけではなくなりますよね。
No.360 by 匿名はん 2007-04-10 08:56
池袋に超高級ホテル?
採算合うか疑問です。
No.361 by 負け組みさん 2007-04-10 10:25
池袋はビジネスホテルがお似合いです。メトロポリタンだってサンシャインプリンスも、3流!
今や結婚式場も外資系や個性ある結婚式場に押されて火の車!ホテルを造っても高級でなく中流!
椿山荘みたいに広い敷地があればなんとかなるんでしょうが。
No.362 by 負け組みさん 2007-04-10 10:26
どうしてレスの名前に***みさんなんて載ってるの?
No.363 by 匿名さん 2007-04-11 15:42
このスレッドをあらしにくる361のような人がいて困りますね。

住んでみると、池袋はとても便利ですよ。
グランディアは駅から近く、仕事も遊びも帰りが楽です。
いつも、良い物件を買ったと思っています。

今はローンがありますが、いずれ余裕ができたら、
グランディアの中の、より広い部屋に買い換えたいと
考えています。
だから、値上がりを手放しで喜べないという気持ちです。

立地・設備・雰囲気などは十分に満足しています。
No.364 by 匿名さん 2007-04-11 15:48

住環境の感じ方は、人それぞれだ思える書き込みですね。
No.365 by 匿名さん 2007-04-11 22:32
東大卒の女優タレントさんもお住まいとの噂ですね。
No.366 by 入居済み住民さん 2007-04-11 22:58
365さん 東大卒タレントさんってドナタデスカ?私2年間住人していますが、お会いしたことありません。
有名な方?なの
No.367 by 入居済み住民さん 2007-04-13 00:14
グランディアに 芸能人(有名な)は住んでいません。
グランディアは強いてあげれば 大学教授、法曹界、アーチスト等まあインテリさんが
多いですが・・・
No.368 by 匿名はん 2007-04-13 09:22
高層階で高級エステサロンが開業されていますね!
No.369 by 匿名さん 2007-04-17 18:50
はじめまして、グランディアに住んでいるものです。
皆さん、廊下に流れている音楽を聴いていますか?
玄関を開けると、音楽が流れて優雅な気持ちになり、私はとても好きです。
遊びに来た友達も音楽いいね〜、と褒めてくれていました。

しかし現在は音楽が流れていない階があるのをご存知ですか?
流れなくなってもう、1年半くらいになります。
何度かフロントや管理会社に言いました。
しかし3日位かかるとまた流れなくなります。

なぜ止めるのかと聞いてみるとゲストルームがある階なので、
中に音楽が流れてしまうからというのですが、入居して1年半くらいは流れていました。
ゲストルームに流れないようにして廊下には流してください、と言っても少し流してまた消されます。そしてなにより、何の説明もなく勝手に止めてしまったことが納得いきません。
なぜなら、この廊下に流れる音にとても満足していたからです。

初めから、ゲストルームのある階は音楽が流れないという条件で購入したなら仕方ありませんが、
何も言われていません。
正直がっかりしています。

皆さんのお住まいの階が急に音楽がかからなくなったら、どうしますか?
長々とすみません。ご意見おきかせください。
No.370 by 住民 2007-04-18 10:35
私も廊下に流れる音楽にとても満足しています。

音楽が流れていない階があるのは知りませんでした。(残念ですね)

>初めから、ゲストルームのある階は音楽が流れないという条件で購入したなら仕方ありませんが、
何も言われていません。

宅建業法上(重・説)売主の責任が明確なので他階同様音楽を流してもらうよう抗議しても問題ないですよ。

ゲストルームに音が流れる云々は構造上の問題なので売主サイド負担で修復してもらい早急に音楽を流してもらいましょう。
No.371 by 入居済み住民さん 2007-04-18 22:24
こんにちは。最近は1Fのグランドピアノの自動演奏もストップしていますね。友達に自慢していたので残念です。管理組合の理事さんと友達ですので理事会に取り上げてもらいましよう、廊下の音楽流れていてもボリューム落としていてよく聴こえてきません、これも理事長にお願いしておきます。6月にこの件についてご報告します。
No.372 by 匿名さん 2007-04-19 10:05
369です。
貴重なお答え本当にありがとうございました。
フロント等に何度か言っていたのに、そのままにされていたので、あきらめないといけないのかなぁ〜と悲しくなっていました。
また廊下に音楽が流れる日を心から楽しみにしています。
私もできることはしたいと思います。

371さん、理事長にお願いしていただけるというこということで、大変嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
No.373 by 匿名さん 2007-04-30 10:26
リビエラが38階だてになると掲示されていましたが、どうなんでしょう?南向きは・・・全く価値さがりますかね?
No.374 by 入居済み住民さん 2007-04-30 22:21
リビエラ38階建ての議論は2007年3月後半から4月上旬にかけて何度も出てきていますし
確か2年も前から度度出ています。どうぞ
そちらをお読みください。このレスに投稿の方は過去の皆さんのレスざっーと目を通してがらお願いいたします。偉そうな言い方ですいませんが、価値が下がらないことはありえません。それが結論!
No.375 by 匿名さん 2007-05-01 08:12
>374
ありがとうございます。
No.376 by 匿名さん 2007-05-02 16:54
リビエラ具体的には、わかってないので誰も細かい事にはふれません。
No.377 by 匿名さん 2007-05-03 14:16
1Fのグランドピアノの自動演奏がストップしている理由の一つには2Fを利用してる住人がうるさいと苦情をいう人がいるため止めるらしいですよ。
せっかく入れても一部の人の気分で大勢の癒しの機会がだいなしてすね。
ピアノは時間を決めて鳴らせばいいと思うし、苦情を言う人はその決まった時間に2Fを利用しなければいいだけじゃないでしょうか。
自分の部屋気分で共用施設を使わないでほしいですね。
No.378 by 入居済み住民さん 2007-05-03 20:17
377さん解釈が違っています。2Fを使っている人のうるさいの一言で止めるわけありません。
ピアノ自動演奏は長時間付けたまま使用し続けると壊れるのです。そのため午前一時間にしぼって
演奏しているのです。午後鳴っていないはずです。
私も管理組合に午後も鳴るようにお願いした住民の一人です。
No.379 by 匿名さん 2007-05-04 06:42
時間を限定するならむしろ土日祝など人の多くいる曜日と時間帯に鳴らしてほしいと思います。
No.380 by 入居済み住民さん 2007-05-04 20:34
NO379 さんに 賛成します。午前中なんか鳴らして、だれのためでしょうか。
No.381 by 匿名さん 2007-05-05 16:41
人のいない時にこっそりと鳴らすくらいなら始めからやめといたほうがピアノのためだよね。
結局のところ宝の持ち腐れってゆーやつですか。
せっかくのピアノが泣いてるね。
No.382 by 入居済み住民さん 2007-05-14 10:57
ピアノの自動演奏を予約できるようになるといいですね。
妻の誕生日に、妻の好きな曲を帰宅時間に合わせて鳴らすような!
管理人さんの手間が増えますが、1時間100円程度で!
No.383 by 匿名さん 2007-05-14 11:29
100円なんて飲み屋のカラオケだってありませんよ(笑)
共同住宅ですから、特定の住民サービスは1時間5万円〜でしょう!
それくらい、安いものでしょう?
No.384 by 入居済み住民さん 2007-05-14 17:11
では間をとって1時間500円でどうでしょう?
1万時間鳴らすと500万円!新しいのが買えそうです。
2階のコーヒーが一杯100円なのに、ちょっと高いかな?
No.385 by 入居済み住民さん 2007-05-16 00:40
ここは面白いレスですね。そして、いまだに掲示板続いていること嬉しく思っている住人の1人です。2階のコーヒー利用していますか?私はグランディアでピアノを教えておりますが、
生徒とその親が、時々立ち寄っているようです。
2階のサロン このときばかりは、誇らしげな気持ちになります。コンシェルジュさんご苦労様。
No.386 by 匿名はん 2007-05-18 02:03
グランディアって全世帯、窓に網戸ついてないいんですかね〜?
うちは20階より上なんですけど、蛾がすごくて。
窓を開けてると入ってきて困ってます。
網戸つけられるのですかね?
No.387 by 入居済み住民さん 2007-05-18 08:28
網戸については前に問い合わせたことありましたが工事が必要とのことです
費用的には1窓10万前後の見積もりだったような気がします
No.388 by 約3年居住 2007-05-18 10:08
えっ!?家は最初から付いてるんですけど・・・
No.389 by マンコミュファンさん 2007-05-18 11:47
1年以上前に完売、竣工は更に3年前ですから住民版を立てて移行するのがルールですよ、
ここは「23区検討版」です。
No.390 by 匿名はん 2007-05-18 19:53
網戸についてのお返事ありがとうございます。
1窓10万円ですか〜。
けっこう値段するのですね。
でも虫が入ってこないのならつけたいと思います。

最初から網戸が付いている所もあるのですね。
階によって違うのかもしれませんね。

385>2階のラウンジ、たまに使います。飲み物100円で安くていいですよね!
No.391 by 入居済み住民さん 2007-05-21 23:59
普通20階は蚊やハエなど飛んでこない高さといわれていますが、上がって来ますか。
38階の屋上の水溜りからの虫でしょうか 私のところも30階以上にすんでおりますが、小さなちいさな虫が入ってきます。信じられない! 網戸の件 1窓とは1間のこと?
1窓10万円は高額過ぎる。2〜3ヶ所の工務店から、見積もり取ったほうが良いですよ。「数箇所まとめてするから」と 上手く交渉して安くしてもらうことです。
No.392 by ビギナーさん 2007-06-14 22:40
先日初めて フィットネスルーム利用しました。
体脂肪測れる 体重計はややこしくて、管理人さんに助けてもらいました。マッサージチェアー以外は充実している。テレビも 大きいサイズじゃん。どうして利用している人少ないの?
中途半端なのかな?狭いジャグジーみたいに。
もったいない! 「ここはセカンドハウス使用が多くて
ふだん生活している住民少ないんじゃーないかな」とは遊びにきて
一緒にフィットネスした友人の弁。
どーして皆さん利用しないの。銭湯代も浮くのにさ。
No.393 by 入居済み住民さん 2007-06-19 18:13
もうすぐ総会ですがカーシアリングに議案には反対したいと思います。
毎月40万もの維持費をかけても利用者は少数に限られています
それに車をよく利用する人はもう車はもって駐車場かりてますよね
たぶん利用者だけではとても月40万はペイしないことは予想がつきます
年間480万円も維持費使うくらいなら新車3台買った方がましですよね
せっかく無駄な経費削減してきても別の無駄を作り出したんじゃ意味ないね
No.394 by 匿名さん 2007-06-23 21:24
以前ゲストルームのある階で廊下の音楽がかかっていないと書き込みをしたものです。
おかげさまで最近はかかっています。
書き込みを見てフロント等に言ってくださったり、組合会長さんに伝えてくださった方がいましたら、とても感謝しております。
ありがとうございました。
また音楽が突然止まったりしないことを望んでいます。

近況報告をさせていただきました。
ありがとうございました。
No.395 by ビギナーさん 2007-07-11 11:18
現在、B1の平置き駐車場の権利を持っていて、使用していない方は
いますでしょうか? また ハイルーフの車を所有していて近くに
駐車場を借りている方はいますか?
No.396 by 匿名さん 2007-07-19 22:01
ここは新築マンション掲示板です
完売し入居から時間の経過した物件は中古物件板へ移動しましょう
ご協力をよろしくお願いします
No.397 by 周辺住民さん 2007-07-21 20:54
このスレッドは管理人さんが住民板に移動させているようなので、
質問させて頂きたい事があるのですが。
このマンションの近くに住み、凄いのが出来たなって見ているものです。
このマンションは洗濯物を外に干せないと過去のレスにあったので、洗濯機の乾燥機の具合など詳しい方が多いのではないかと思って、聞きたいのですが、
洗濯機で乾燥まで出来る洗濯機が初めて発売された当初の洗濯機を親が持っているのですが、それで乾燥すると、何でもかんでも縮んでしまうのです。特に綿の製品。パンツも靴下もサイズが一回り小さくなって履けません。
最近の乾燥機付き洗濯機で乾燥させた場合、そんな事は起こらないのですか?
ヒートポンプ機能のあるものは、乾燥途中で止めてもすぐにフタを開けられるとか、そういった機能の特徴は分かるのですが、乾燥機の縮み具合については、店員に大丈夫と言われても心配で仕方がありません。
どんな機種(どんな機能)を使っていて、縮み具合を教えていただけると幸いです。
No.398 by 入居済み住民さん 2007-07-22 10:19
洗濯物はベランダに干せますよ。

立派な物干しアームがベランダ塀に設置されてます。(低位置)

当建物はベランダの奥行きが非常に長く広々として日当たりと乾きも良く外から洗濯物が見えないのでしょう。

しかし布団などベランダ越しに干す事は外観を損ねるので規約違反です。

この時期我が家は乾燥機よりバスルーム内(既設の換気システム)に干すかベランダ干しです。

乾燥機はどうしても衣類が傷むので滅多に使いません。
No.399 by 周辺住民さん 2007-07-25 13:00
398さん、ありがとうございました。
ベランダ干しOKだったんですね。
この時期になると、洗濯物が乾かなくて困ってて、
洗濯機は壊れてないけど、乾燥機付きの洗濯機に買い換えようかと迷って、毎年、梅雨の時期が終わると、洗濯機買い替えたい気持ちがなくなって、ずるずると今の洗濯機を使い続けています。
もうすぐ家が建つので、浴室暖房乾燥機がついているのですが、
それで洗濯物を乾かすと洗面所一体がサウナ状態になると聞いたので、
洗濯機で乾燥させるしか方法がないと思い込んでいました。
浴室暖房乾燥機でチャレンジしてみますね。
No.400 by 匿名さん 2007-07-25 22:48
タワーグランディアに興味を持っているものなのですが、高層マンションということで、朝の通勤時間帯などのエレベーターの混み具合はどんな感じなのでしょうか?
かなり待ったりするのでしょうか?
感覚論でも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。
No.401 by 匿名はん 2007-07-27 12:23
通勤時間帯は思ったほど込み合わないですね。(意外でした)

それよりエレベーターメンテナンス時はさすがに込み合います。

安全第一なので仕方ない事ですが。

余談ですが地震発生時はエレベーター全て止まりますので高層階は悲鳴もんです。

運動不足の私は筋肉痛でガタガタでした。TT
No.402 by とと 2007-09-15 10:31
近所のパーキングの敷地にビル建設の立て看板がありますが、どなたか、くわしい情報ご存じないでしょうか?
No.403 by 入居済みさん 2007-09-20 23:20
くわしいことは知りませんが、あの敷地の大きさでは大して高いものは建たないと思います。
むしろ、こういった小さな建物が新しく建つことは、敷地がまとまって眺望を阻害する大きな建物が建つ可能性が低くなることなので、歓迎しても良いのでは。
あとはどんなテナントが入るのかですが・・・。
No.404 by 住民さんC 2007-10-20 00:33
402さんの気にしているパーキングを捜しに行きましたが
どこか見つかりませんでした。
どこの空き地を心配しているのですか?
403のおっしゃる事は正解ですね。
No.405 by 住民さん 2007-10-22 14:30
三協信金の隣地コインパーキングです。
No.406 by 住民でない人さん 2007-10-30 00:20
タワーグランディア南側の、リビエラ(結婚式場)が高層ビル計画中のたて看板がありました。グランディア購入者の皆さまご愁傷様です。
買わなくてよかった。
No.407 by 近隣住民 2007-10-30 01:25
>>406
今頃何言ってるの?
そんな看板、建築前からあったよ。
リビエラは数年先まで予約が入ってるから建たないって。

タワマンスレはどこ見てもこのような僻みっぽい連中がいるね。。
No.408 by 住民でない人さん 2007-10-30 12:14
そうそう。もう何年も前から看板出てます。(建設前から)

先々までの予約は勿論、他にも色々と諸問題があるそうです。(古くからの地元住民さん方や運輸系会社○員さんから噂を聞きました)

力関係や経済的に色々あるんだなぁ〜と思いました。

当分建ちませんよ。
No.409 by マンション住民さん 2007-11-01 23:10
リビエラ いつか 建つでしょうが 資金あつめても
30階以上は建てられないらしい。
経営はそれほど 順調ではないらしいですよ。
No.410 by 匿名さん 2007-11-02 20:05
リビエラは結婚式場というよりは不動産が本業。
No.411 by うっちゃん 2007-11-06 01:40
一部女性たちによるジャグジーの占有及び不適切な使用。
中国?韓国?人の子供たちの1Fのピアノへのいたずら
明らかにこのM/Sにとってマイナスで。
どうしたら、よい方向に持って行けるのでしょうか?
No.412 by 匿名さん 2007-11-06 15:49
>>411
掲示板に貼り紙くらいしか手は無いでしょう。
管理会社はジャグジーなどは個人的なこととしてノータッチでしょうから。。
No.413 by 住民さんE 2007-11-07 13:05
イタズラが過ぎますね。(双子?)

スーパーで買い物帰りの出来事。

廊下をもの凄いスピードで追いかけっこしていてぶつかった事があります。

買い物袋の卵は半分以上割れてしまい中身の惣菜類は悲惨な状態に・・・散々な出来事でした。

おまけに謝りもせず中○語?で△■#*%●↓☆♪???

困ったものです。
No.414 by マンション住民さん 2007-11-08 00:06
11月は マナー月間として、住民自身がマーナーについて、
考えていただく月です。
住人各位に呼びかけるプリントがポスティングされていました。
ジャグジーの使用については、特に細かく書かれています。
住人さんが気がついたことは、直接
やんわりと、おっしゃってよいのではありませんか?
No.415 by マンション住民さん 2007-11-12 02:00
管理組合はジャグジーの使用のマナーの悪い方々への苦情が
たくさん寄せられて、頭を悩ませております。
皆さんが気持ちよく使いたいものです。
身体をすすいでから ジャグジーに入る。
シャンプーはしないように。
シャワーが1つしかありませんから、1人で長時間使わない、
ジャグジーからお湯をくみ出さない。等々
銭湯とは違います。
使い方悪く、1部の人々にしか使われていないのであれば
今後は使用料が、発生したり、日にちの制限もでてきます。
これは理事さんから聞いた話です。
No.416 by 入居済みさん 2007-11-21 00:34
この前ジャグジーに入っていたところ、サウナから出てきた初老の男性が、汗も流さずいきなり水風呂に入っていました。

バカにつける薬はないでしょう。

思い切って閉鎖してしまったほうが、コスト削減にもなり良いのではないでしょうか?残念な話ではありますが・・・
No.417 by 入居済みさん 2007-11-22 14:37
湯船に入る時はシャワー、掛け湯、掛け水をして入りましょう。

また小さなお子さんにもマナーを教えていきましょう。
No.418 by マンション住民さん 2007-11-22 15:41
風呂は有料化した方が良さそうですね。
No.419 by 入居済みさん 2007-11-28 23:01
クリスマスのイルミネーション今年は玄関というグランの顔に飾り付けました。綺麗ですが、さびしくもあります。地味すぎて!
植え込みにも、もっと広げてほしいなー
「グランディアタワーここにあり」みたいに。
私、目立ちがり屋でーす。
No.420 by マンション住民さん 2007-11-30 22:17
玄関のイルミネーションは 安いホテル系のセンスのないものです
NO419のひとは素敵と言うことでしたが
先日もタクシーの運転手さんにも帰宅時マンション前で
これはちょっとね と笑われました。
動いているのがまず センスがないとも
せっかくのタワーマンション いつまで このはずかしい玄関を出入り
しなくてはいけないのでしょう
ました 電気代は管理費用からの捻出ですよね 

プロをいれてセンスのいいものであれば いいのですが、、、
現状では ない方がましですね
No.421 by 入居済みさん 2007-12-01 14:01
うーん。
ないよりはあった方が良いかな?
ビル自体のイルミネーションが高級感あるので、
あんまりショボイものはいりませんよね!
プロの意見を聞きたいです。
No.422 by マンション住民さん 2007-12-02 12:40
塔屋と要町通りのイルミネーション、やめてほしいと思ってますが。
それと、イルミネーション屋の部屋も・・・
No.423 by 住民さんA 2007-12-03 01:09
大きくて高い木があればそれに巻きつけたほうがいいかも。
色はブルーだけ。あのイルミネーションの場所は管理組合の理事達が決めて、業者にやらせたものです。
色のセンスが悪いのかも。一色に統一したほうが良いね。
チョット チイプ。予算ないから仕方ない。電気代はそんなに かかっていないそうです。私も無いよりは良いと思う一人です。立教大学の
クリスマスツリーは有名で、よく取り上げられるけど、
たいしたことない。私の部屋南西の角部屋から良く見えるのよ。それはそうと管理費
ここは他のマンションと比べても安いよ。そう思いませんか?
No.424 by 匿名さん 2007-12-03 10:39
見た目は高層で良さそうなマンションだけど、管理もよく無さそうだし、サウナとかジャグジーとかラウンジとか、利用する人は限られているし、利用する人に限ってマナーが無い人が多いんだよね。
本当に気分良くなりたい人は外部の施設の会員になってマンション内は利用しないよ。
私のマンションではマンションがラクーア(東京ドーム)の会員になり安く利用できるようになってるけどね。
No.425 by 入居済みさん 2007-12-03 20:50
424さん あなたは なぜ住人でもないのに、グランの細部を知っておられるのか?管理よくないとか、パブリックスペース使用のマナーのない
住民がいるとか、・・・・。
全部、正しい!のです。
本当は住民?ですか
No.426 by 匿名さん 2007-12-04 10:37
>>426 住人ではありませんが、ダイヤ建設系の管理会社はあまり良くないと聞いておます。またこれだけの大所帯のマンションには住人もピンキリです。まして色々な設備が充実しているマンションは余程管理をしっかりしないと港区や千代田区の高級マンションでも、そういったトラブルはあるようです。まして豊洲のマンションなんか最悪だと思います。私の友人は港区の高級マンションに住んでいますが、同じマンションで顔見知りになるのが嫌で、近くのホテルを利用しているようです。
無料で利用でなく有料にして予約制にした方が良いのではないでしょうか。せっかくの良い高層マンションなんですから。
No.427 by 以前住民 2007-12-04 11:58
>住人ではありませんが、ダイヤ建設系の管理会社はあまり良くないと聞いておます。

次回は管理会社を変える事も視野に入れてみたらいかがですか。

実妹の大型マンションでは管理会社の予算、業務、サービス内容など充分検討し変更する事により充実したマンションライフを過ごしているようです。

詳しく聞いたところ管理組合役員さんが懸命に動かないと変更に至らなかったと言ってました。

何気なく新築当初からの付き合いでズルズルと更新してしまうんですって。
No.428 by 入居済みさん 2007-12-06 00:28
このマンションの特徴は
・池袋という一大商業ゾーンの中に立地している。
・高層、大規模マンションである。
・分譲主、建設会社、管理会社は必ずしも一流ではない。
の3つではないかと思います。

・場所柄、および住戸数の多さから、いろいろな人がいるのは已むを得ないと思います。要は許容しうる範囲かどうか、しっかりと判断をしていくべきでしょう。***がウロウロするような施設になることだけは絶対に避けなければいけません。(たまに見かけますが・・・)
 その代わり、高層マンションということで効率性が高く、一戸あたりの管理費はそれなりに低く抑えられていると思います。

・管理会社の変更はゆくゆくは検討してゆくべきだと思います。一方、私は不動産業界で長く仕事をしていますが、一流といわれる管理会社だからと言って、良いサービスを提供してくれるとは限らないことを良く理解しています。
 まずは今の管理会社に「ちゃんとやらないと、代えられてしまうかもしれない」という緊張感をもって仕事をしてもらったり、経費削減の努力をしてもらう、というのが第一義ではないかと思います。その緊張感をつくるのは管理組合、特に理事会の重要な義務だと思います。
 実際、この規模のマンションであれば、管理を希望する管理会社はいくらでもいます。管理費を10%程度下げるのはさほど困難なことではないでしょう(その分修繕積み立金を増やすべき)。

・ところで、このマンションは一階や地下駐車場で、排水関係の悪臭が良くします。設計上の瑕疵もしくは施工上の瑕疵の可能性もあると思います。特に厨房の排水については、高濃度硫化水素の発生→硫酸による躯体の損傷、というのが多くの大規模ビルで問題になっていますので、ちょっと気になります。このマンションはディスポーザが付いているのでなおさらです。管理組合として設計会社にヒアリングをするなど、手遅れになるまえに適切な対応をすることを望みます。ちなみにこのマンションを設計した設計事務所はとても優秀な設計事務所です。私は勤務先で担当していたある中央区の大規模複合ビルで、設計事務所および施工会社に同様の問題について、瑕疵担保として5千万円程度の補修・改善工事をさせたことがあります。

・みなさんご存知の通り、今の管理会社は分譲会社の系列会社です。建物の瑕疵などについては、一定期間内は一義的には分譲会社がその責任を負うことになるので、管理会社はそういった問題については積極的には行動しません。よって管理組合が主体的に問題意識をもって行動することが重要です。間違っても某省庁の事務次官のようなことにならないようにご留意ください。
No.429 by 入居済みさん 2007-12-06 23:49
実際ここのダイア管理会社から来ている管理人がよく変わるのです。
身体に変調きたして退職するか、部署が変わります。グランの管理人
他のマンションと比べて、人数が少なすぎると思います。ここでも経費削減していると思います。
賃貸さんもいらっしゃれば、億ションさんもいらっしゃる、雑多なマンション、ここの住民さんはお互い付き合いなどなく、「無干渉」の人たち。
ここには法曹界の住民さんが結構多いのです。
何か問題があれば、そうゆう人達黙っていませんよ。
428さんは来期 組合の理事に立候補してください。
No.430 by 匿名さん 2007-12-07 08:31
ダイヤは一度倒産しているので再建に必死なんですよ。
だから管理にまで影響がでてくるのでしょう。
このマンションは建設中にダイヤがひっくり返ったから、MRも一時中断しましたよね。
ここのマンションで理事長になったら、大変ですね!クレーマーも多そうですから。
No.431 by 入居済みさん 2007-12-08 01:58
久々に まともな議論が閲覧できて嬉しいです。
2階のクリニックモールの評判はどうですか?
私は子供を耳鼻科に連れて行ったことがありますが、丁寧で好感が持てました。(同じビルの住人として、悪口はやめましょう!)
No.432 by マンション住民さん 2007-12-28 00:45
グランディアの住人です。すぐ近くに熱帯魚の店がありました。
興味があり聞くとグランの方も数件飼っていらっしゃるとのこと。
心配するほど難しくないとのことでした。私は出張が多い職業なので気がかりです。
熱帯魚を部屋のインテリアとして置くのは如何なものか?どなたか経験のある方
教えていただけませんか?ちなみに西向きリビングに設置したいのですが・・・
No.433 by 住民 2007-12-29 12:33
我が家も飼っております。
魚種にもよって飼い方は異なりますが、
餌は極少量を毎日与えていますので出張の際が気になりますね。
注意すべき点として真夏の西向きリビングは水温30度を軽くオーバーしますので対策要です。
今年は猛暑だったので通常26度設定が外出時には直ぐに上昇します。
専用クーラーを検討しましたが、これが結構な騒音で断念しました。
最初は情報不足で大変でしたけど、何より子供が喜びます。
ニモ! ドリー! マーリン!等と勝手に名前を付けてます。(笑)
No.434 by 入居済みさん 2007-12-31 22:19
433様 いろいろ参考になる経験談有難うございました。専用クーラー騒音があるのは、勿論
セールスマンは教えてくれませんでした。西向きがだめなら、玄関設置を検討いたします。
餌はタイマーつけて時間が来ると、落ちるような機械を取り付ければ済むとのことです。実際 店の方はとても簡単に飼えるような説明ですが 飼育してみると難しいこともでてくのでしょうね。
No.435 by 匿名さん 2008-02-06 20:10
ダイア建設、千葉のマンションで工事不良
2月6日16時32分配信 nikkei TRENDYnet


 「ダイアパレス」ブランドのマンション分譲を手がけるダイア建設は、1999年に完成した千葉県のマンションで工事不良があったと発表した。屋外の非常階段をマンション本体に接続するボルトが一部取り付けられていなかった。構造安全上の問題はないという。今後、補修工事を行う予定。

 ダイア建設によると、このマンションは鉄骨製の非常階段を備え、その揺れを止めるためにマンション本体のコンクリート部に188本のボルトで接続するはずだった。しかし、施工主である旭建設の工事不良で6本のボルトが取り付けられていなかった。

 非常階段自体は、別に4本の柱で荷重を受ける構造になっており、安全は確保されているという。

 ダイア建設は2007年11月にグループの管理会社から工事不良の報告を受け、マンションの管理組合に通知した。2008年1月には管理組合から補修工事の承認を得ている。
No.436 by マンション住民さん 2008-02-07 00:09
グランディアの住民さん、お困りのこと、アイディア等はどしどしオーナーズポストを利用して御意見ください。(部屋番号記入のこと。)役員会で取り上げ、ご回答さしあげます。
No.437 by マンション住民さん 2008-05-31 08:38
池袋の駅周辺の治安とかどうにかしてほしい。なぜあんなに人が深夜までいるのか。
どうにかならないものか。
No.438 by マンション住民さん 2008-06-05 19:28
オーナーズポストって皆さん利用してます?
No.439 by 住民さんE 2008-06-09 11:00
先日20年度 固・都税(固定資産、都市計画)納付所が届いて見てビックリ!

前年約11倍の金額

新築減免処置終了との事ですが・・・11倍とは(泣)

役人さん! 税金の無駄遣いはご勘弁を。
No.440 by 住人 2008-06-24 03:13
駐車場を借りたくてずっと待ち続けているのですが…。
なんか、平等じゃないですね。
No.441 by 匿名さん 2008-07-25 12:17
三平建設倒産しましたね。。
No.442 by マンション住民さん 2008-08-03 01:58
コンビニ前の自転車の迷惑駐輪はどうにかならないのでしょうか?
コンビニに客は2人くらいで自転車、バイクは20台以上ってのは酷すぎます。
No.443 by 匿名さん 2008-08-05 23:10
>>442
昼間は100台以上駐輪してますね。
駐輪場がわりに通勤に使ってる人も多いのでしょうね。
No.444 by マンション住民Y 2008-08-10 13:30
駐車場。機械式なら空きがあります。ただし、大きさに制限がありますね。
No.445 by マンション住民 2008-08-10 13:43
オーナーズポスト。以前ある提案をしたのですが、まったく無視されました。ところで、ゴルフコンペですが、あれは行きたくないですね(^.^;
No.446 by マンション住民さん 2008-08-18 10:11
入居者の意見箱ってことですか?
No.447 by 匿名さん 2008-08-28 20:42
>>443
迷惑駐輪してるバイクに本日、撤去しますとの貼り紙してありましたが効果なしですかね?
No.448 by マンション住民さん 2008-09-02 01:15
貼り紙だけでは効果は期待できないと思います。
また、定期的に正面の歩道に移動させていますが、これも全く効果は期待できないでしょう。
むしろ、歩道に移動させている行為自体が問題となる可能性もあります。

不法駐輪・駐車行為などに対しては、なかなか妙手がないのが実情のようですが、このマンションの公開空地に関しては、「駐輪禁止」「不法駐車についてはチェーン施錠や撤去などを行う」旨の表示がほとんどなく、駐輪して良いと思って駐輪している人も多いと思います。

駅をはさんで反対側にあるエアライズタワーの公開空地にはちゃんと警告看板などが設置されています。当マンションでももう少しはっきりとしたアナウンスを目に見える形でするべきだと思います。

その上で何度も駐輪していう常習犯については警告を何度かした後、チェーンなどをかけるなどの一種の制裁措置を行うことも検討すべきでしょう。何度か警告することで、先方がそういったことを了解しながらなおも駐輪しているという事実をつくることが重要です。
(私的制裁や自力救済が一般的には認められないことは理解しています。しかし判例では状況によってはこういった行為を認めているケースもあるようなので、それを踏まえてのコメントです。)
No.449 by 住民さんE 2008-09-02 11:21
不法駐輪・駐車 困った問題ですね・・・

先日通勤時コンビニ前を通ったんですが、ちょうどバイクを不法駐輪している若者を見かけました。(ちょっと怖くて注意できませんでした)

その後、地下道へ入って池袋駅へ歩いて行きました。きっと通勤に使っているのでしょう。

駅付近は駐輪場も少なく料金も掛かりますからね。彼らには好都合な無料駐輪スペースなんでしょう。
No.450 by マンション住民さん 2008-09-04 23:50
そう、最近は何をされるかわからないですから。

一つの解決策としては、監視カメラ+スピーカーというのがあります。
防災センターで監視カメラをウォッチし、バイク駐輪している様子が見えたらマイクからスピーカーを通して注意するというやり方です。
もちろん管理会社の人にやってもらうということです。

これなら管理会社の人も怖くないですね。

私の会社が投資していた渋谷の公園通りに面したマンションでは、若い人たちがマンションの敷地内でタムロして問題になっていたのですが、やはり「ギャクギレされたら怖い」という意見があって上記の対応をすることになりました。

ちょっとお金がかかりますが、大した金額ではありません。
敷地内で飲酒している浮浪者風の人に対しても有効でしょう。
変な対応をしてきたら110番通報すれば良いですし。

商業地域にあるマンションでは、どの管理組合も悩みは多いものですが、何らかの解決策は見つかると信じたいものです。

なお、調べてみましたが、池袋の西口にはバイク駐車場がほとんどありません。これが根本原因なのですけど、だからと言ってバイクの不法駐車が許されるというものではないんでしょうね。
No.451 by 住民さんB 2008-09-08 04:02
違法駐輪対策。
違法駐車なのだから、強攻策に出るべき。
とは言え、民民の関係で、廃棄や移動は難しいと思うので、警察の輪留めみたいに、チェーンか何かを付けてしまうというのは如何でしょうか?コスト的にもそれほどかからないと思いますし、一定のルールを作った上で、不正駐車者からは、輪留め解除手数料を請求すれば、手間賃も回収できると思います。
No.452 by 住民さんE 2008-09-08 04:10
運転手付きの車を利用されている方の車の、玄関前での駐停車の仕方が大変不満です。
運転手の人は住人の方に雇われた方がなので、他の住人への配慮なんて考える気持ちもないのか、正面玄関の真っ正面にベタ付けで、主を待つ姿がちらほら。不思議と、車種はレクサスLSばかり。
これは、迷惑きわまりないので、何とかして貰いたい物です。
No.453 by マンション住民さん 2008-09-09 23:45
451さん。
違法駐車・駐輪のバイクや自転車にチェーン施錠するのに大賛成です。
ただ、いきなり施錠してしまうとこちらが責められる可能性もないとは言えませんので、448にも書きましたが、順を追う必要があると思います。

1.公開空地の目立つ場所数か所に「公開空地であり、駐輪駐車は厳に禁止する。駐輪・駐車車両については撤去や施錠行為を行うことがある。」旨の掲示を行う。

2.駐輪・駐車している自転車やバイクについては、登録番号や車両番号を控えた上で、警告書を取り付ける。(できれば細い針金などでしっかりと付ける)この際、登録番号や車両番号を警告書に記載し、何回目の警告であるかを先方にしっかりと伝える。所有者はわからないが、車両をしっかりと当方が認知していることを先方に知らしめるのが重要。

3.上記の警告を3回程度してもなお駐輪・駐車してくるものに対してはやはり登録番号や車両番号を記入した「最終警告書」という警告書を取り付け、「再三の警告にもかかわらず悪質である。次回駐輪・駐車した場合には撤去・施錠等を行う。返還にあたっては本人確認ができるものと、対策手数料○○円(自転車は1000円程度、バイクは3000円程度か?)、および『もう駐輪・駐車しない』旨の念書の提出が必要である。」と明示する。
最終警告書はダンボールに紙をはりつけた、A3程度の大きさのオオゲサなものとし、針金も太めのものでくくりつけ、他の人にも目につくようにする。後日のため、くくりつけた状態で写真をとっておく。

4.それでも駐輪・駐車したら施錠し、連絡先(フロントの電話番号?)を取り付ける。尚、対応時間は朝の10時から夕方の5時までと指定する(このことは最終警告書にも書いておいた方が良い)。フロントに人が多くいるときにのみ対応するようにした方が心強いでしょう。
いちゃもんをつけてきたらすぐに110番して「脅迫されてます!」と言いましょう。
放置されたら「不審車両がある」と言ってやはり警察に相談です。

ここまでやれば、相手も反論できないでしょうし、仮に裁判となっても十分勝算があると思います。

管理会社さんへ。こういった地道な作業を怠ってはいけません。上記をしっかり実施すれば効果はてきめんです。
今の警告書はおざなりで、効果はありませんよ。
No.454 by 住民さんE 2008-09-11 18:19
453さん

いい案ですね。
ただ、何回目か警告であるかを確認した上で、施錠などの強攻策を施すというのは、実務面での負担が大きいのではないでしょうか?

《1.公開空地の目立つ場所数か所に「公開空地であり、駐輪駐車は厳に禁止する。駐輪・駐車車両については撤去や施錠行為を行うことがある。」旨の掲示を行う。》
に、更に、「施錠の解除については、手数料及が発生すること、また対応できる時間は○時〜○時のように、フロントが営業している時間に限定する」旨を記載すればよいのではないでしょう。

このような内容をきちんと見やすい場所への掲示をきちんと行っていれば、いきなり施錠措置をしても問題ないかと思います。

それと、コンビニ、薬や、病院については、それぞれの専用駐輪、駐車場所を作り明示する、もしくはそもそも駐輪、駐車ができないことにするのかを、木賃取り決めしておいた方が良いでしょう。
その上で、それぞれの専用駐車場所の管理は、それぞれの経営者に委ねてみると良いのではないでしょうか?。

後は、これらを実現させる方法を考えましょう。
No.455 by マンション住民さん 2008-09-13 14:21
警察にナンバー照会して葉書を送り、それでも不法駐輪する場合は施錠するしかないでしょうね
No.456 by マンション住民さん 2008-09-13 21:20
所有者がわかれば葉書を送るのは有力な方法ですね。

ただ、車については陸運局にいって所有者を確認することができますが、バイクについては陸運局では開示していないとのことです。(三週間ほど前に直接陸運局に問い合わせたのですが、バイクの名義変更登録が実印でなくても簡単にできてしまうため、トラブル回避の為に非開示としているとのこと。)

警察も所有者情報は開示しないのではないでしょうか?

なお、警告書なしでいきなりというのはちょっと心配です。
掲示をしたとしても、最低でも1回は警告書を付けた方が良いと思います。(当方の措置に対して相対で相手が了解しているという事実をつくるため)
3回もやるのは確かに事務負担が大きいですが・・・

最初は大変でしょうが、半年くらい地道に続ければ激減すると思います。
ただ、自転車は放棄してしまう人も多くでるでしょうから、廃棄処分に至る流れも想定しておいた方が良いでしょうね。
No.457 by 住民さんE 2008-09-14 06:44
454に書いた者です。
とにかく、不正駐輪対策、早急に実効性がある方法を実現するために、動きませんか?
本日も、夕方買い物の為、コンビニに行ったら、堂々と大型2輪を駐輪する、カップルの姿が。
バイクのトランク内に、かばんを取り出し、ヘルメットを入れる光景を目にしました。
あまりにも堂々としているので、居住者かと思いきや、そのまま徒歩で路上へ…。
タワーグランディアに入ることもなく、コンビニにも入ることなくそのまま路上へ消えていきました。
管理費を払って、一生懸命ルールを守っている住人としては、ばかばかしい光景ですよね。
正に正直者が**を見る状況。
そのままとっつかまえて注意してやろうかとも思いましたが、注意するだけの理論武装が乏しいので諦めました。コンビニの客だとか主張された場合、現在の約款ではどうなっているのでしょう?


参考までに…現在、陸運局は、車両についても、車体番号が分かっている場合しか、登録情報の開示をしてくれません。また、バイクについては元々開示して貰えません。また、原付については、所轄が区役所になりますが、やはり開示して貰えません。ということで、強攻策しか無いと思います。
No.458 by 住民453 2008-09-14 23:20
管理組合で了解してもらえるのであれば、ボランティアで私が動いても良いのですが・・・

カップルのバイクというのはあのハーレーみたいなやつでしょうか?
常習犯ですよね。
何時くらいに目撃されましたか?
今度私の方で追跡してみますよ。
No.459 by マンション住民さん 2008-09-16 17:49
ボランティアなら良いのでは?
No.460 by 入居済みさん 2008-09-17 12:54
見るからに逆切れしそうな若者なので気を付けて下さい。

暴力沙汰等起きないように・・・
No.461 by 住民453 2008-09-18 00:45
昨日の夜11時頃、スクータに乗った男女二人組が駐車していたので、後をつけました。
(なお、偶然居合わせた警備員は見て見ぬふりしてましたね。)

日本再生酒場の裏のあたりの「夜の商売」系の建物に消えていきました。
男は働く女性のサポート役のようでした。

逆切れ系ですね。くわばらくわばら

冗談はさておき、無法者には「しっかりとした対応」をすべきです。454さんの言うとおり毅然とした対応をとらないと、無法者の間で「あそこはOK」となってしまいます。

理事会で了解してもらえれば、対応のアイデアはいろいろと考えるのですが。
No.462 by 住民さんE 2008-09-23 04:18
警備員、何もしないですよね。
ゴミ拾いぐらい。
数日前も、向かいのヤマザキ系コンビニで殴り合いの喧嘩があり、
たまたま帰宅するので野次馬していたら、タワーグランディアの警備員が巡回?するも、
敷地外だからなのか、素知らぬ顔でそのまま、駐車場方向へ。

不正駐輪問題は、警備員に責任転嫁するも良くない発想だと思いますが…。

理事会で正式に不正駐輪対策を承認してもえば、
警備員にもより動いて貰えますし、
ボランティアの方の行動も正当化させられますので、
是非、理事会を通す方向で話を進めていきませんか?
No.463 by 住民453 2008-09-25 00:22
話は全く変わるのですが、地元町会や商店会との交流などはどうなっているのでしょうか?

公開空地の駐輪問題とも関連しますが、公開空地が地元のお祭りなどでもっと活用されても良いのではないかと思います。
年末に餅つき大会など企画しても楽しそうですし。

もともと町会の活動が活発でないのかもしれませんが、不法駐輪対策といったあまり楽しくない話題だけでなく、前向きな公開空地の在り方も議論していきたいものです。
No.464 by マンション住民さん 2008-10-02 23:46
最近、外から断続的(5分間隔くらい)に、「キュイーン」という金属がすれるような高音が聞こえて来て、とても耳障りです。
一体何なのでしょう?
当方、東側に面した部屋です。
No.465 by マンション住民さん 2008-10-15 07:56
上記の高周波音ですが、ベランダから観察していて出元がわかりました。
東武カルチャーセンターの入っているビルの屋上のクーリングタワーです。
羽がまわりだすときに音がしています。ベアリングか何かの劣化が原因のようです。
申し入れします。
No.466 by マンション住民さんT 2008-11-09 11:43
皆さんご存知ですか?
22階あたりで、飲み屋をやっている部屋があるそうです。
そこのお客が荷物用エレベーターで小便をするので、小便臭くなっているというのですが。
事実だとすれば、止めさせるべきではないのでしょうか。
30階で会員制のエステサロンも営業しているようですが。
No.467 by マンション住民さん 2008-11-11 08:44
エステサロンはマンション内に3カ所確認出来ています
7階か八階と30階と36階です
22階の飲み屋は即刻退去して頂いた方がよいのではないでしょうか
過日ぼやもおこして隣の部屋の方まてせ迷惑をかけたようです
隣の部屋の方は 夜もうるさいのもあり迷惑をしているとのこと 
理事会に訴えてもなしのつぶてで困っていると話をしていました
No.468 by 住民さんC 2008-11-18 07:03
22階の飲み屋ってどんなみせんなんですか?
もちろん、業種を問わず、居住用マンションなんだから、即刻退去させるべきですよね。

張り紙をして、自主退去を促すのは難しいですよね。
もし、張り紙をするなら、『「飲食店」「エステサロン」などの店舗の営業はできない』など具体的な旨を記載すべきでしょう。
No.469 by 住民さんE 2008-11-18 07:37
☆エステ
3006号室 池袋THE TOWER GRANDIA TOWER CLUB witty
http://www.towerclub-witty.com/


704号室 healing space nagomi
http://www.nagomi-space.com/

36階 ヒーリングサロンスカイ
http://www.healingsalonsky.com/menusyuucyuu.html
http://www.healingsalonsky.com/
http://homepage2.nifty.com/shopneo/new.html

☆催眠療法・自己催眠
903号室 池袋 YM心理センター
http://www.ymshinri.com/access.html
No.470 by 住民さんA 2008-11-24 09:28
本来は居住以外の用途で使用してはいけない建物なので、知らぬ間に商業化していることには危機感を感じます。

居住者と共存できるような用途(個人オフィスなど)であれば黙認しても良いと思いますが、一時に多数の人間が出入りするような施設は制限されるべきで、夜間さわぐような施設は論外で絶対に許されないのではないでしょうか。

子供向けの塾なども認めてしまうとひどいことになります。
エステはどうなんでしょう?

総会などで、判明している商業利用の状況などを皆で共通認識した上で、「ある一定の線引き」についてしっかりとした議論を行って、現在の良好な居住環境の維持向上の為の規約変更などを行っていくべきと思います。
No.471 by マンション住民さん 2008-11-28 06:29
昨日二十三時すぎに ジャクジーの後20代のカップルとエレベーターに同乗
二十二階でおりたので もしやと思い(エレベーターの中での会話が 何階でおりるの・22階だよねという会話があり)あとをつけてみました。
2201の部屋があき いらっしゃいませという感じでした。
弁護士事務所やアロマなど夜中まで経営していない 一度におおくのひともこないところは別として
飲食業それもよなかにえいぎようしているところはいかがなものでしょうか
今までも 何度も エレベーター中に吐瀉物があったりということもあったようですよね

至急対応をお願い致します
No.472 by マンション住民さん 2008-12-15 21:41
住居以外の使用 心配です。
風俗店や、****などが使用し、ニュースに出たら
最悪です。
張り紙や、強制退去の要求を出し、ニュースに出ても
最悪です。

トラブルがないことを願うばかりです。
No.473 by 住民でない人さん 2008-12-16 00:44
お気の毒です。
立地が良すぎる為に居住フロアに店舗が入居してるとは・・・
駅近タワー物件にはよくあるみたいですね。
No.474 by 匿名さん 2008-12-19 21:35
ダイア建設が破綻、負債300億円で民事再生法申請
12月19日19時34分配信 産経新聞


東証2部上場の中堅マンションデベロッパー、ダイア建設は19日、マンション販売の不振などから、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、事実上経営破たんした。負債総額は約300億円にのぼる。今後は、スポンサー企業の選定を行い、支援を受けた上で事業の再生を図る

不動産業界は、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題による不動産市況の悪化で、新興の不動産業者を中心に苦境が鮮明になっている。今年に入ってスルガコーポレーションゼファーなど上場企業の破綻(はたん)が相次ぎ、8月にはアーバンコーポレイションが総額約2500億円の負債を抱え、民事再生法適用を申請している。

ダイア建設は1976年に設立され、77年から「ダイアパレス」のブランド名で分譲マンションを開発・販売している。80年代には内山田洋とクール・ファイブのヒット曲「東京砂漠」のメロディーにのせ、「コンクリート・アイランドに夢がある」と都市生活の魅力を訴えるテレビCMを流して知名度を上げた。

しかし、折からのマンション不況のあおりを受け、業績は低迷。8月8日に発表した2008年4−6月期決算(単体)は、売上高こそ前年同期の56億円から74億円に増えたものの、営業損益は前年同期と同じ5億円の赤字だった。
No.475 by マンション住民さん 2008-12-21 23:20
このマンションはダイア建設の最高傑作として語り継がれるでしょう。
No.476 by 住民さんC 2008-12-28 23:33
不朽の名作、伝説のマンション誕生ですね。
No.477 by 匿名さん 2008-12-30 04:55
三平建設も忘れないで!!
No.478 by 住民さんD 2009-01-26 05:19
中○人の双子何とかして欲しい。

□ジャグジーでは体を洗わずに、風呂に突入。おまけに、脱衣ロッカーを使わず、ベンチに服を脱ぎっぱなし。風呂から上がったと思えば、脱衣所でPSP遊び。

□フロントでは、コンシェルジュに絡みまくり。

□2階で追いかけっこ?

列挙したらきりがないが、子供とはいえ、共有スペースでの行動には、目に余る。
No.479 by 住民さんC 2009-02-01 22:52
No.478 by 住民さんD に同感です。

子供だけの入浴を禁止させるとかできないのでしょうか。。
No.480 by 管理組合役員 2009-02-17 01:00
管理組合は 目に余るジャグジー使用のマナーの悪さに頭を痛めております。
子供だけで入浴させている方たちについても、どうしたらマナーを守っていただけるのか
検討してまいります。又今後 ご意見、ご要望等々ございましたら、この
スレッド、オーナーズポストにお寄せください。宜しくお願いいたします。
No.481 by 住民さんD 2009-02-23 03:33
子供だけの入浴自体は、家庭の都合などもあり、制限するべきではないと思う。
但し、ルールに沿った運用、利用を考えなければならない状況にある。

基本的には、同じマンションの居住者なのだから、内輪で声かけなどをしながら解決していくのが適す悦ではないだろうか?

例えば、ジャグジー部にルールを掲示し、違反した行動行っている場合、利用者が違反者に口頭で注意していく、というのはどうでしょう?

子供の場合、特に親から正しく利用方法を聞いていない場合があるので、内輪の第三者が注意をすることで、改善できる場合があると思います。
No.482 by 住民さんA 2009-02-24 09:11
そうですね!
共同住民として 人種や年齢に関係なく 口頭で注意しましょう。
No.483 by 住民さんA 2009-02-28 11:36
ジャグジーを子供だけで使用しなければいけないような家庭の事情というのは本当にあるのでしょうか?

ジャグジーはくつろぎの場であり、ジャグジーを遊び場として利用するのは制限するべきだと思います。
No.484 by マンション住民さん 2009-03-03 00:15
子供だけでのジャグジー使用?とんでもないことです。事故でもあったらどうするのでしょう。
そうゆう家庭はとかく、自分の子供の監督責任をジャグジーの管理不備に転化したりするのです。子供の躾は親がするべきもので、第三者がいちいち注意などしていたらくつろぎになりません。
親から正しいマナー、日本の習慣を教えてあげて、他人に迷惑がかからないと認識してから、
小学生(高学年)以上なら許可したら如何ですか。
No.485 by 入居済みさん 2009-03-03 00:52
NO.478の住民さんDと NO,481の住民さんDは明らかに違う人。No.481は
子供だけでジャグジー使わせている中○人。日本語が変だよ。誤解しないで欲しいのは、我々
日本人は決して差別しているのではなく、ただルールを守ってほしいだけ。そしたら何も
言わないし、言えないよ。皆グランディアの仲間だもの。
No.486 by マンション住民さん 2009-03-03 09:28
>>485
日本語が変だからという理由で決めつけるのはどうかと?
変換ミスっただけでしょ?
No.487 by 住民さんD 2009-03-21 05:47
住民さんDとして書き込みをしたものです。
すみません、乱視案&遠視&せっかちで、変換ミスのまま書き込みをしました。
申し訳ございませが、私は日本人であり、敢えて外国人に対して差別的感情はありません。
ただ、中国人の双子については、目に余るので、同じ居住者として大人が指導することで改善できないかと思い、書き込み紙をしました。
No.488 by 知りたい 2009-03-24 20:44
7階の空部屋はなぜ売れないの?
隣のエステのせいかな~?
No.489 by 住民さんE 2009-04-13 07:54
今朝 七時すぎ ジャクジーで男性のほうが若い人たちの声で
うるさくまた 女性側がのぞけると 何人かで飛び跳ねながら
靴をぬぐところは 上がつながっているので 飛び上りながら
のぞき 出ていったあと ラウンジで 警備の人に声をかけられて
住人でーすと いろいろ質問されながら ごまかして?いました。
住人のだれかの子どもや友達なのか 21階の店の関係者なのか 
20代に見えた四人組でした。
女性の方に二人で入っており 出て着替えがお互い終わった後でしたし
ジムの
方にも男女一名ずついたのでよいですが まったく朝一人で入っていた場合
危険かと思われます。

一人先に出られた方とすれ違いで入ってきたのか
鍵を持っていたのか わかりませんが
警備の方にも確認いただき対処をお願いいたします。
No.490 by 住人 2009-04-17 00:02
4/13の若い馬鹿どもの件は、放置できない危険な話だ。

明らかに住人ではないだろうし、誰かがカギを貸与したのだろう。まともな輩ではない。

管理会社や理事会はしっかりと対応しなければいけないし、警察に相談しても良いのではないかと思う。
7時前後の監視カメラ映像をチェックして対応すべきだ。
No.491 by 外野ですが 2009-05-01 00:28
マンション内の規約違反店舗営業は早めに理事会が警告し続けないと
裁判になった場合不利ですよ。
過去の事例で営業差し止めが出来なかった事があります。
No.492 by 駐車場利用者 2009-05-01 12:17
新築時から地下駐車場を利用させて頂いております。
以前から何度もあった事ですが、入り口のチェーンが外れたままになっている事が良くあります。
先日も夜の帰宅時に外れており、翌日の朝も外れておりました。
常に監視するのも難しいでしょうから管理体勢をうんぬん言うつもりは無いのですが、
なぜ簡単に外れる構造なのか、その意図が理解できません。
現状ではチェーンの存在意味が無いように思いますが、もしこちらで管理側の方がいらっしゃるようでしたらご説明頂ければ幸いです。
これまでこちらで違法営業の話題を拝見していましたが、車両を使った出入りを行えばいくらフロントに人員を常駐させても無意味ですので、その話題とも駐車場の管理は無関係では無いように思いますがいかがでしょうか。
No.493 by 住民さんE 2009-05-15 22:24
22階のエレベーターを左に降りて、右に行った部屋にある飲食店は、本日も営業中。
22時過ぎに、営業マン風20代後半男性2名が、ほろ酔い加減で店内へ消えていきました。

いったい、いつになったら、この問題は解決するのでしょうか?
No.494 by マンション住民さん 2009-05-18 04:01
飲食業であれば風営法の営業届出は警察署に出してるのでしょうか?
もぐりなら警察に通報してなんとかならないものでしょうか?
理事会は全くあてにならないし・・・・・。。
No.495 by 住民さんE 2009-05-19 04:47
その通りです。
飲食業であれば、保健所への申請も必要ですし、接客を伴う営業であれば風営法のはんちゅうになり、警察への許可申請が必要です。
その辺も含めて、理事会には強く迫ってほしいものですね。

居住用のマンションのはずなのに、飲食店が公然と営業している事態は、大変不愉快ですね。
No.496 by 住民さんE 2009-05-25 19:22
アンケートが入っていましたが
理事長は交代をしたのでしょうか?
No.497 by マンション住民さん 2009-06-03 12:10
理事長は変わりました。
No.498 by マンション住民さん 2009-06-05 20:05
ここに意見を述べている、当マンションに関心のある方々は6月20日 10PMからの定例総会に出席して、
現在の管理組合の内情を、見て聴いて、どんどん自分の意見を反映させてください。どんなに小さな苦情でも、
感じていることを言うべきです。皆さん一丸となって組合に物申しましょう。それから管理会社もしっかりやって
もらいたいですよね。
No.499 by マンション住民さん 2009-06-09 09:55
みなさんのおうちのテレビ(地デジ)やスカパーなどは
ちゃんと映ってますか?
最近、映りが悪かったり全く映らなくなるんですけど・・・
ここ2日は録画予約してたものが全滅でした。(←スカパー)
No.500 by マンション住民さん 2009-06-09 17:02
一昨日は最後まで録画されませんでしたと表示されてました。
東急ハンズ一帯が停電したらしいですけど関係あるんですかね?
No.501 by マンション住民さん 2009-06-11 14:41
これは22階の飲み屋のHPですかねー?


http://in.thesky.jp

一体どうなってるんでしょうか・・・・
No.502 by マンション住民さん 2009-06-11 21:00
>501さん

間違いなく当マンション内ですね。。
無許可営業ですかね?
早く訴訟しないと追い出せなくなったりしないでしょうか?
No.503 by 匿名さん 2009-06-12 09:44
会員制ですか?なんかお酒を飲むだけじゃないみたいな・・・・・
No.504 by 匿名さん 2009-06-12 15:31
>503
会員制&レンタルスペースというと・・・
レンタルスペースって池袋北口にいっぱいありますよね。
風俗店が使用している狭い部屋。
ここ住んでる人、のぞきに行ってみたらどうでしょう?
No.505 by 住民さんB 2009-06-12 15:43
In the sky 池袋インザスカイ~会員制ラウンジ&レンタルスペース

ザ・タワーグランディア2201号室
03-6801-7178
定休日 第1第3水曜日

2008年、ブクロに突如出現した摩天楼

http://in.thesky.jp/


運営は、こちらの会社のようです。
http://www.kurumaichiba.jp/company.html

■ 会社概要 ■

商号:
株式会社車市場

所在地:
東京都新宿区歌舞伎町一丁目
2番15号 ソシアルビルB1

代表者:代表取締役 川本 富淑

創業:平成8年4月7日   (屋号:車壱Barで営業)

会社設立:平成17年3月3日   (屋号:車市場に改称)
No.506 by 匿名さん 2009-06-12 17:14
日本の方ではなさそうですね。
No.507 by 匿名さん 2009-06-12 21:34
ラウンジで気が合った?相手がいたら、レンタルスペースに移動して・・・
という流れでしょうか?
No.508 by 匿名さん 2009-06-13 09:46
豪華なラブ〇〇〇になってしまいます。22階に住んでいる方、かわいそう。
No.509 by 匿名さん 2009-06-14 08:51
>>508
飲み屋の中のレンタルスペースってやっぱりそうなんでしょうか?
No.510 by 住民さんE 2009-06-16 19:43
写真を見る限り、元々の3LDK間取りから、LDKとその隣の部屋の壁を取り除いて、飲食フロアにしているようですね。
(3枚目の写真は、突き当たりに大きな鏡がおいてあるので、わかりづらいですが…)

残りの2つ部屋はどうなんているのでしょうね?

いずれにせよ、このマンションって居住用ですよね!?

なんで、こんな店が営業して、堂々とウェブサイトまで立ち上げているんしょう?
No.511 by 住民でない人さん 2009-06-18 22:17
「池袋に住んでいます」「いい街にお住まいですね」
こんな会話はあまり成り立たないのでは?池袋と聞いたら、やはり、昔から猥雑な街・繁華街というイメージが
つきまとう。良好な住環境を望むのであれば、他にもっと住みやすい場所にタワーマンションは
い くらでもある。

歌舞伎町に匹敵する都市のマンションだから、居住用のマンションという良心に頼っただけのような制約
(書面で取り交わされているのですか?)が法的に機能するのか、素人ながら興味があります。

くだんの会社のHPによれば、社長は、アジアの山村に学校を建てたりして篤志家でもあるようで。
罪滅ぼし?
No.512 by 匿名さん 2009-06-18 23:44
>>511

駅から近くて住みやすいですけど。
No.513 by 匿名さん 2009-06-19 13:39
なんと言っても管理会社が悪すぎます。最初からこのマンションの施工主も売主も倒産した会社でイメージが良くありません。
No.514 by 匿名さん 2009-06-19 18:19
管理会社というより、こんなになるまで放置した管理組合が悪いと思います。
No.515 by ヒゲ・ノビータ 2009-06-21 01:33
気に入らなければ住まなければいいだけのこと。とやかく言われる筋合いなし。
私はとても満足しています。


管理組合に不満があれば、あなたが理事になって活動すればいいでしょう。
きっとすばらしい管理組合にしてくださることと思います。
楽しみですね。
No.516 by 住民さんE 2009-06-21 06:05
このようなお店が営業していてもですか?

In the sky 池袋インザスカイ~会員制ラウンジ&レンタルスペース

ザ・タワーグランディア2201号室
03-6801-7178
定休日 第1第3水曜日

2008年、ブクロに突如出現した摩天楼

http://in.thesky.jp/
No.517 by 匿名さん 2009-06-21 10:43
うちの階じゃないからどうでもいいです。
No.518 by 住民でない人さん 2009-06-21 18:50
マンションは管理を買え、とは、こういうことだったのかと勉強になります。
池袋なんですから、目くじら立てずに何でもありということで丸く収まるといいですね。
No.519 by 匿名さん 2009-06-21 20:12
マイアトリア池袋なんて性風俗(すでに閉店)が入ってたんだから、それに比べたら飲み屋の方がまだマシなのでは?
レンタルスペースってのがなんとなく引っかかりますが・・・・・
No.520 by 住民さんA 2009-06-22 14:34
マイアトリア池袋は、オール賃貸物件でしょ。
分譲のグランディアと比較するのは、ちょっと違うのではないでしょうか?
No.521 by 匿名さん 2009-06-22 15:20
>>520

>マイアトリア池袋は、オール賃貸物件でしょ。
>分譲のグランディアと比較するのは、ちょっと違うのではないでしょうか?

分譲と賃貸を比較するのはちょっと違うという意味が分かりませんが、
賃貸より売れ残りの分譲物件の方が変なのが入ってくる可能性は高いですよ。
売主倒産、施工業者倒産、管理も悪いでは仕方ないですね。
No.522 by 匿名さん 2009-06-22 22:44
>>516

その風俗営業、数年続けられたら退去させることが困難な状況になりますよ。
仮に訴訟となっても結審まで数年はかかるでしょうし。
No.523 by 住民さんA 2009-06-23 00:40
盛り場の雑居ビルならともかくとして、居住用の分譲マンションだから入居したのに、
なんだか訳のわからん飲食店が入居していたらがっかりですよね。
おまけに、その飲食店の客は、居住者以上に威張りながら、建物出入りするは、
挙げ句の果てに、共有エリアにげろまでぶちまけていくというのであれば、
共益金を払っていることが、アンフェアに思えてきますよね。
No.524 by 匿名さん 2009-06-23 22:11
お気の毒です。。。
No.525 by 住民さんE 2009-06-23 22:40
22時すぎどうとうとお客の女の人とお店の男性が
22階のお店に入って行きました。
またエレベーターの八月一日の花火大会に28階の会場に
女が行きたいといったら 男は入居者だけだろうと
いいながら 女に迫られて オーナーに確認すると話をしていました。
八月一日 どなたでもどうぞとなっていますが
どうどうと22階の客が入るようであれば 納得がいきません
昨年までのように一部の予約できた人だけが 見れるというより
今年のオープンな企画は素敵だと思いますが
22階の客に対する対応をよろしくお願いいたします
早く 退去させてください
No.526 by 匿名さん 2009-06-23 22:48
飲み屋が出来てるんですね。それも会員制クラブとな。
でも分譲マンションでこういう使い方も出来るなんて初めて見ました。
もし私なら階が違わなくても絶対イヤですね。
No.527 by 以前住民 2009-06-24 09:33
飲み屋はまずいでしょう。

規約違反ですね。なぜ管理組合は動かないのでしょう。

営業停止処分受理すると思うんですが・・・・・
No.528 by 匿名さん 2009-06-24 11:18
同じ階じゃないから無関心なんでしょう?
誰でももめごとには係わりたくないですからね。
No.529 by 住民さんA 2009-06-29 20:41
どんなお店なんですかね?
どなたか、中の様子を教えていただけないでしょうか?

In the sky 池袋インザスカイ~会員制ラウンジ&レンタルスペース

ザ・タワーグランディア2201号室
03-6801-7178
定休日 第1第3水曜日

2008年、ブクロに突如出現した摩天楼

http://in.thesky.jp/
No.530 by 匿名さん 2009-06-29 23:21
>>529
私も興味あります。
偵察行ってみてください。
No.531 by 住民でない人さん 2009-07-06 01:46
28階で花火鑑賞会ですか、誰でも見られるとは、いいですね。
さて
22階のクラブですが、住民の方々にどれほどの実害があるのでしょうか。
追い出されるに十分な瑕疵が、そのクラブにはあるのでしょうか?法律はどちらの味方なのか。。。
そして他のタワーマンションでも似たような問題は起きているのでしょうか?
No.532 by 匿名さん 2009-07-06 23:00
マイアトリア池袋は最近まで抜き有りエステが入ってましたよ。
No.533 by 匿名さん 2009-07-07 09:53
安いマンションでは性感マッサージなんてやっていますけど・・・・・
No.534 by 匿名さん 2009-07-07 11:50
昨日歌舞伎町のマンションのデリヘル事務所に強盗が入ったってニュースでみました。
No.535 by マンション住民さん 2009-07-11 09:30
昨日、テレビで怨み屋本舗みていたら、何度もタワーグランディアが映ってました。
池袋で撮影してるんですね。
No.536 by 住民でない人さん 2009-07-12 23:09
伺いたいのは、例えば、
ウオーターフロントとか千代田区港区あたりのタワーマンションのことです。池袋はやはり論外なのです。
どなたかよろしくお願いします。
No.537 by 匿名さん 2009-07-13 10:47
>>531
>追い出されるに十分な瑕疵が、そのクラブにはあるのでしょうか?

管理規約守ってない時点で十分な瑕疵だろ?
No.538 by 匿名さん 2009-07-26 13:11
>>531 by 住民でない人さん

2201経営者ですか?
No.539 by 住民でない人さん 2009-07-27 21:38
>>538 by 匿名さん 

>>2201経営者ですか?

経営者の立場寄りですかねえ。
そりゃ、戦後間もない頃から池袋には縁がありますけど。
要するに池袋にスノッブさを求めるには無理がある、ということです。

各々の欲望が渦巻いている町。
現に、例えば、そのクラブの事で住民の皆さんが一致団結して真摯に話し合い、
対応策を見つけ実行することができるのでしょうか。
弁護士などを雇ってでも戦う覚悟があるのでしょうか。
No.540 by 匿名さん 2009-07-28 01:08
このスレの最初の方を見ると、ここのマンションは法曹界の人が多く住んでると書いてありますが
法曹界の人が多く住んでるのなら訴訟しようと思う人がいそうなもんですけど不思議ですね。

どのような職業の人が多く住んでると住人に分かるなんて、管理がなってないんじゃないかとも思います。
No.541 by 住民さんE 2009-07-28 09:49
基本的にトラブルは避けたいです。
うるさくする、エレベーターを汚す。ジャグジー等を勝手に使う。等
耐えられないことをしなければ あまり干渉したくありません。
No.542 by 匿名さん 2009-07-28 11:13
住民の情報が漏れるなんてひどいですね。
売主のセールストークだったのでしょうか?
No.543 by 匿名さん 2009-07-28 21:06
アクションも起こせず、耐えられないなら引っ越すことですね。
No.544 by 住民さんE 2009-07-29 09:46
引っ越しですか?

それも重要な選択かもしれません。

でも この立地は捨てられませんね!
No.545 by 匿名さん 2009-07-29 15:30
マンション内に飲み屋、レンタルスペース、エステ、催眠療法etcがあるなんて・・・・
区役所裏のマンションのように風俗だらけになる危険性がありますね。。

既得権とか言い出される前に弁護士雇って追い出せばいいのに。
No.546 by 企画・有志の会 2009-07-30 22:04
525住民Eさん 情報有難うございます。8月1日の花火大会はグランディアの住民さん限定です。もしも
住民以外の方が入室しようとしてもチェックが入りますので不可能でしょう。安心して、花火大会にご参加ください。
No.547 by 入居済みさん 2009-08-01 06:26
いろいろな意見があるようですが…
我々が居住するマンションで、営業している得体の知れないテナントの実態を、どなたか誌調べてみていただけないでしょうか?
私も、会員制でなければ行ってみたいのですが…
まぁ、会員制という言葉が引っかりますが、実態は不特定多数を相手にする飲食店であり、それが居住用のマンションで営業するというのは、如何なものかと、個人的に思っています。


In the sky 池袋インザスカイ~会員制ラウンジ&レンタルスペース

ザ・タワーグランディア2201号室
03-6801-7178
定休日 第1第3水曜日
2008年、ブクロに突如出現した摩天楼

http://in.thesky.jp/
No.548 by 匿名さん 2009-08-01 06:46
>>547 さん

会員制といっても普通に入店できるのではないでしょうか?
会員制と看板出してるクラブは一見で行ってボトル入れればほとんどOKでしたけどね。
HP見たとか口コミでとか適当な理由で大丈夫そうですけど?
No.549 by 匿名 2009-08-01 09:11
立地はどうでしょうか?
No.550 by 匿名さん 2009-08-01 20:54
繁華街に近いので立地は良いですよ。
No.551 by 住民でない人さん 2009-08-04 21:05
道路一本渡ればラブホテル街なので何かと便利ですよ。
22階のラウンジで一杯ひっかけ、店内のレンタルスペースに移り、二人っきりでまったり。
それからホテル街へと消えてゆくってのが最近のパターンです。
No.552 by 匿名さん 2009-08-05 21:26
六本木ヒルズレジデンスはPJの女社長が数部屋借りてレンタルルームとして
お塩先生のような人に貸してたようですね。
無許可風俗店が入居し、不特定多数の出入りがありますが、ここは大丈夫でしょうか?
No.553 by マンション住民さん 2009-08-08 14:17
赤いフィルム貼った部分でしょうか?

元のサイズの画像を表示
No.554 by 入居済みさん 2009-08-11 07:50
今朝の地震の影響でしょうか!?

ビル全体大変な事になってます。

エレベーターに閉じ込められた人は自力で脱出したそうです。

聞いたところ腰辺りまで水が溜まってたそうです。

私はコンビニに行くため傘をさして階段を下りました。(T_T)

何か異常な光景でした。

共用部分の水浸しが心配です。(保険はどうなるんでしょうか?)

テレビを見ても各地で水災害、地震、津波、台風とこの夏は災難続きですね。
No.555 by マンション住民さん 2009-08-11 10:10
テレビで水道管が破裂したと言ってました。
地震の場合の保険はどうなってるのでしょうね?
No.556 by 匿名さん 2009-08-11 11:22
地震の影響で池袋のマンションの水道管破裂水浸しに

東京・豊島区のマンションで水道管のバルブが破裂し、建物内が水浸しになりました。11日朝の地震の影響とみられています。

午前6時ごろ、豊島区西池袋の高層マンションで、25階にある水道管のバルブが破裂しました。その影響でエレベーターが停止し、一時、3人が中に閉じ込められましたが、約20分後に自力で脱出したということです。水道管の破損は、午前5時過ぎに静岡県駿河湾沖で発生した地震の影響とみられています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20090811110638
No.557 by 匿名さん 2009-08-11 15:22
やっぱりこちらのマンションだったんですね。
ちょっとショックです。
No.558 by 匿名さん 2009-08-11 16:52
居住エリアで商いをするには管理組合に届け出をしたりする必要はないんですか?
No.559 by 匿名さん 2009-08-11 17:18
>>558
居住専用ですので商いは認められません。
無許可営業です。
No.560 by 住民さんE 2009-08-11 17:48
管理の方々は一日中大忙しでした。ご苦労様です。

正直、今朝の水浸しや消防車を見たとたん普通の人ならパニック状態です。

適切な判断と処置が取られ常に新たな情報を開示してくれました。(アッパレです)

入居者の皆様は当分の間、足腰筋肉痛ですね。エクササイズ感覚でポジティブで行きましょう。

心配なのは損害保険がどうなるか?です・・・・・修復費用に数千万かかるのではないでしょうか!?
No.561 by 匿名さん 2009-08-11 18:03
テレビニュースに出てましたね。震度4程度でこの状態じゃ欠陥マンションだよね。三平だから?
No.562 by 住民さんA 2009-08-11 21:02
この修繕費用って、誰が負担するべきものなのでしょうか?

居住者負担ですかね?

地震保険かなにかで補償されるんでしょうかね?

じゃないと、とんでもない金額を居住者が負担することになりますよね。
No.563 by マンション住民さん 2009-08-11 21:44
損害保険で多少カバーできたとしても、大部分は居住者負担になるでしょうね。
一戸当たり20万くらいの負担になるのかな?
小遣いが減らされるかもしれないのは痛いです。。
No.564 by 住民さんB 2009-08-12 00:47
耐震設計の本建物で、この程度の自信でこれだけの損害が起きると言うことは、施行や設計、販売業者に、責任を問うことはできないでしょうか?
No.565 by 匿名さん 2009-08-12 01:11
>>560
>>適切な判断と処置が取られ常に新たな情報を開示してくれました。(アッパレです)

参考までに情報公開の手順・様子を教えてください。
No.566 by 匿名さん 2009-08-12 02:03
>>564
>耐震設計の本建物で、この程度の自信でこれだけの損害が起きると言うことは、施行や設計、販売業者に、責任を問うことはできないでしょうか?

売主、施工業者とも今は存在しませんので残念ながら無理です。
販売業者は販売終了を以って販売代理契約は終了しますので・・・・
、、、販売もダイア建設じゃなかったですか?
No.567 by 住民さんC 2009-08-12 03:43
情報開示云々については…
受け取る側によって違うと思います。

地震発生後、しばらく(体感的には10分ぐらい)経過してから、館内放送及びインターホンからのアナウンスで、
「25階で水が出ている」
「エレベーターを使用できない(使用しない?)」
「断水になる」
的な情報が、都度アナウンスされました。

しかしながら、25階より上層階に居住している私には、まさかこれほどの惨事だったことは、伝わりませんでした。

確かにある程度の情報は流れましたが、上層階居住者にとっては、実状把握という点においては、もっと情報開示して欲しいというのが本音です。

それよりも、今後です。
いつ、エレベータが復活するかもわからない中で、
特に、上層階居住者の生活は、どうすればよいのでしょうか?

徒歩で、上層階に、買い物をしたものを持参して上ることも困難ですし、
だからといって、出前を取るなんて、仮に受けてくれる出前業者があっても、気の毒でできませんし、3食とは言わずとも、食事のたびに階段で上り下りするというのは…。
高齢者や、身体に問題を抱えている方には、大変な苦労、徒労を強いることになります。

少なくとも、エレベーターの現状復帰の予定だけでも早急に提示してもらえれば、
それまでの間、ホテルなど別の場所で生活するという選択しも考えられますよね。

鋭意修理中という管理側の気持ちもわかりますが、日々の生活を送っている利用者に対して、
もう少し具体的情報開示して欲しいものです。
No.568 by 入居済みさん 2009-08-12 03:48
ダイア建設、民事再生中ですが、存在する以上は、責任追及はできるのではないでしょうか?
耐震設計のマンションで、たかだか震度4程度の地震で、こんなことが起きるのは、明らかな設計ないし、施行ミスでしょう。

その修繕費用や、不具合を、善意の購入者に添加するのは、不条理な話ではないでしょうか?
No.569 by 匿名さん 2009-08-12 05:45
>>568

責任追及したいという気持ちはよく分かりますが、訴訟する以上、証明責任は住人側が負うのですよ。
支柱が折れたなどの場合、瑕疵担保責任の追及は可能でしょうが、水道管ですよね。
たかだか震度4とお思いでしょうが、今回は地震という不測の事態な訳です。
管理組合臨時総会の開催を理事会に要求し、その結果どうなるかですね?

善意の購入者とおっしゃいますが、不動産を購入した以上
自分が責任を負わなければならないということもお考えください。
賃貸ではないのですから。

売主、施工会社の経営状態を見極めて購入されなかったという責任もあるのです。
リスクを負うのは自分たちなのですからね。
No.570 by 中層階住民 2009-08-12 13:34
買った者の責任と言う意見には賛成です。色々知った上で購入したので今回くらいの事ではガッカリもしていません。個人的にはまだまだメリットのほうが多いので引っ越す気も起きません。
ただ気になるのは今後の対応です。情報開示と言っても何処が壊れていつ直ったかだけで終わっては不満です。
同一の部品や設計の箇所があればそれらの情報も欲しいところですし、それらを今後どうするのかが気になります。
なにしろ今回規模の地震はそう珍しい事でも無いと思いますので、是非壊れる前に対策して欲しいものです。
ともあれ管理組合の皆さんには感謝しています。
No.571 by 匿名さん 2009-08-12 21:56
水道管の修繕、交換は30年目に計画されてませんでした?
どう考えても欠陥でしょう。

納得いきません。
No.572 by マンション住民さん 2009-08-13 01:10
No.569 by 匿名さん 

『今回は地震という不測の事態な訳』・・そうは言っても、池袋一帯のすべてのビルが何らかの損傷・損害を受けるほどの大地震であれば納得もいきますが、築年数の浅い当マンションのみとなれば、無理があると思います。
やはり『たかだか震度4』ということでしょう。

私は新潟県中越地震に商工会議所ビルにて遭遇しました。この世のものとは思えないほどの激しい揺れを経験しました(それでも当該地域は震度5弱)。座っている椅子から投げ出されそうになり、座ったままテーブルにしがみついているのが精いっぱいでした。柱や壁がたわむように、そしてしなるように見え、とても恐ろしかったです。しかし、そんな状況にあったにもかかわらず、私の知る限り周囲の建物を含めて変化(被害)はありませんでした。
断水、停電もなし。

訴訟の有無や損害賠償請求については今後の判断に任せるとしても、責任の所在をはっきりさせる必要はあると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、エレベーター内に閉じ込められた方がいらっしゃるのが事実であるとすれば、お怪我などあったのでしょうか。本掲示板によるとゴンドラ内で腰まで水につかったとか。大変危険な状況であったと推察されます。下手をすれば̀水死者́が出たかもしれないと思うと恐ろしいことです。

池袋駅一帯は高台にありますので、想像を絶するような瞬間的な豪雨でもない限りは浸水の危険はないものと思っていましたし、万が一あったとして地下駐車場の水没程度しか思い浮かびませんでした。
まさか、建物内で大量の水漏れが起こるとは思ってもみませんでした。

夜間~早朝の警備員しかいない時間帯での、今回のような水道管(本管)破裂や、たとえばガス管(本管)の破裂、ボイラー室での火災などに対して迅速に対応が可能なのか不安を感じました。
もしも今回の事態が平日・日中に起きていたら、もっと早く事態は収拾されていたかもしれません。

建物内への浸水は大変厄介で、『なぜこんなところに』というようなところにまで浸水します。まっすぐ下に落ちるだけではなく横方向にも広がりますから、居住部分への浸水に対してしばらく様子を見なければならないと感じています。
また、ほぼ密閉された部分に水が入った場合の乾燥が十分に可能なのか、乾燥までにどれくらい期間がかかるのか疑問に感じます(カビの発生やコンクリートの劣化など不安は尽きません)。
内心、汚水が漏出しなくてよかったと少しホッとしています。

エレベーターはコンドラが丸ごと水につかってしまっているので、コンドラごと交換になるのでしょうか。水につかってしまったワイヤー類も交換??でしょうか。最上部のモーターが水につからなかっただけでも幸いと考えていいのか、、、、、。共用廊下の床カーペットの張り替えや壁紙の張り替えも当然でてくるでしょう。

億単位の損害が想像されます。

①浸水の起こった部位・原因の公表
②責任の所在を明確にする
③損害額の確定
④損害額の補てんをどのようにするのか(保険で対応するのか、修繕積立など住民負担になるのかなど)
⑤浸水(ガス漏れやボイラー室の火災など警備員しかいない場合なども含む)に対する今後の対応
⑥今回の浸水被害に対して居住者はどうしたらいいのか(窓を開けて乾燥を図るなどなど、、、)




逐次、迅速に対応していただければと思います。
No.573 by 匿名さん 2009-08-13 06:47
設計、施工が悪かったというよりメンテナンスが悪かったのではないでしょうか?
No.574 by 匿名さん 2009-08-13 07:54
地震の被害は予測不可能です。特にタワーマンションの場合は軽微な地震でも共振したりして周囲の建物と全然違う揺れ方する場合があることをご存知かと思います。だからここに限らずなんでこの建物だけ被害ヒドイの?というのはあって当然かと。だからタワー選びは最近は制震か免震でしょ。
No.575 by 住民さんF 2009-08-13 08:28
制震ではほとんど効果がないのでは?
免震は長周期地震に弱いと聞いています。
なにが良いとはいえませんよ。
No.576 by 匿名さん 2009-08-13 08:45
制震が一番!!
No.577 by 匿名さん 2009-08-13 10:23
制震が良いんですか?知りませんでした。
No.578 by 匿名 2009-08-13 10:50
このザ・タワーグランディアは免震?それとも制震?
どちらですか?
No.579 by 匿名さん 2009-08-13 11:35
このマンションだけ大きな被害を受けたとなれば、何らかの設計施工上の欠陥があった可能性が
否定できませんね。
住民は損傷箇所の写真などで証拠を保全するとともに、第三者に損傷原因の調査を依頼して
施工主側による都合の良い証拠隠滅などを許さないようにすべきだと思います。
No.580 by 匿名さん 2009-08-13 11:47
証拠保全したところで売主は倒産してんだから、あまり意味なさそうだけど。。。
No.581 by 住民さんE 2009-08-13 15:20
このマンションは 耐震ですよね!

エレベーター以外に 深刻な公共設備の被害はあったのでしょうか?
No.582 by 匿名さん 2009-08-13 21:53
制震構造のパークタワーイーストプレイスは揺れを感じなかったとのことです。
やはり制震が良いのでしょうか?
感じ方など人それぞれですけどね。
No.583 by 匿名さん 2009-08-14 16:20
制振や免振は装置によって地震の揺れを減衰する原理ですから、耐震よりも揺れは少ないですね。
唯一長周期振動に対する建物固有の共振幅に関し、免振はその振動幅を増幅する可能性が指摘されています。

詳しくは検討版のスレにどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43225/
No.584 by 住民でない人さん 2009-08-14 23:29
他のマンション住人ですが、
普通に考えて、他に震度4でこうなったマンションが無い以上
なんらかの欠陥があったとしかいえないんじゃないの?

ちなみにうちのマンションは免震だけど
嫁は震度4気付かないて寝てたよ。(笑)
No.585 by 匿名さん 2009-08-15 11:05
>>584
免震でなくても、震度4程度でしたら普通寝てたら気付きませんよ。
No.586 by 匿名さん 2009-08-15 11:19
震度4程度じゃ、免震装置って働かないんだけどね、まあいいや。
No.587 by 匿名 2009-08-17 03:15
>No.567
28階南向きの部屋9千万を、前面にリビエラタワーが建つリスク分1千万値引きして売った、とダイア建設
人が言っていましたが、今回の天災(プラス人災)で、何が本当のリスクか見えたように思います。
エレベーターが故障しただけでも、、高層階の住人は、夜景がきれいだ、なんて言っていられなくなる
ということです。
No.588 by 匿名さん 2009-08-20 10:14
エレベーターは 復旧したんですか?
No.589 by 匿名さん 2009-08-20 15:16
とっくに復旧してますがなにか?
No.590 by 匿名さん 2009-08-24 02:04
No.589 by 匿名さん 
>とっくに復旧してますがなにか?

こうのたまう方が真っ先に売却を進めておられるのでは?
とにかく、あの程度(東京で)で地震で被害が新聞記事になったタワーマンションはここだけですよね?

No.591 by 匿名さん 2009-08-25 11:34
>>590

国語の勉強してからカキコしようね。
No.592 by 契約済みさん 2009-08-25 12:55
同感です  (^ω^)  

No.593 by 匿名さん 2009-08-26 09:35
たいしたトラブルではなかったようですね。
No.594 by 匿名さん 2009-08-26 22:20
馬場を引いてしまった者達が痛み分けしているみたいですね (^ω^)  

やはり、買うなら財閥系ですよ!
No.595 by 入居済みさん 2009-08-27 05:06
管理組合は、とっとと保険の適用の有無を発表しください!
No.596 by 住民さんE 2009-08-29 10:08
結果的に被害は大きくなりましたが、
建物自体の損傷では無いので本質的問題では無いのでは?

No.597 by 入居済みさん 2009-08-29 10:35
韓国人兄弟問題には対処してもらえないのでしょうか?

カフェ等共用施設での我侭ぶりは耳にはしていましたが、
あまりにひどい。
No.598 by マンション住民さん 2009-08-29 13:59
彼らは中〇人だそうです。
No.599 by 住民さんC 2009-08-30 07:48
>594

お勉強しようね!(最初から)

 読み聞かせ(親から)、公文(国語)がお勧めよ。
No.600 by 匿名さん 2009-08-30 22:12
>599

マンションの買い方お勉強しようね!(手遅れだけど)

講談社がお勧めよ。 (読者は大卒以上?)
No.601 by 住民でない人さん 2009-09-06 19:16
水漏れ事故で資産価値(売却価格)は下がったのですか?
No.602 by 住民さんA 2009-09-17 16:16
プライベートな空間に問題はないので特に下がらないと思います。
No.603 by 匿名さん 2009-09-20 12:47
共用部分に重大な瑕疵があったら資産価値は下がって当然です。
マンション全体の問題ですから。
専有部分に被害がなければ問題ないって事はないですよ。
下がってほしくない気持ちは分りますが。
No.604 by 匿名さん 2009-09-20 14:04
固定資産税評価額は変わらないと思いますが
中古売買価格は大きく下がったでしょうね。
No.605 by 住民さんA 2009-09-22 00:35
マンション躯体になんら劣化はなく、資産評価の下落なし。水量の多い、少ないの違いはあるにしろ、早い話がただの水漏れ。
No.606 by 匿名さん 2009-09-22 16:48
どこでもよくあることだろうね
No.607 by 匿名さん 2009-09-23 20:05
欠陥マンションで資産価値が下がらないはずはなし。
No.608 by 匿名さん 2009-09-24 21:38
>どこでもよくあることだろうね

震度4程度でこのような事態になったマンションはここだけですが・・・・・
No.609 by 住民さんA 2009-09-25 08:44
水漏れは偶然の事故でしょう。
他の階は 問題なかったですし。

次の地震で何かあったら別ですけど。
No.610 by 匿名さん 2009-09-25 09:23
26階で破裂してエントランスも水浸し。

エレベーターに乗ってた人は水死の危険性があったのに

他の階は問題なかったって言えますか?

偶然の事故だなんてよく言えますね。

あなたはそう思いたくても誰もそのようには考えませんよ。。
No.611 by 住民さんA 2009-09-25 11:48
 すいません 軽率な発言でした。
ただ バルブが壊れたのは26階だけで他の階は壊れたわけではなかったので、

以後 気をつけます。
No.612 by 匿名さん 2009-09-25 14:20
一箇所でも壊れたこと自体が大問題でしょ。
震度4程度でこんなことおこってるマンション、他探してもどこにも無いんだから。
No.613 by 匿名さん 2009-09-26 00:42
住民Aさんは自分の住戸に影響がなかったから問題なしというのですか・・・
かなり身勝手な方なんですね。
No.614 by 匿名さん 2009-09-26 08:27
大きな事故(欠陥)があったようですね。
ダイア建設の営業にしつこく勧められましたが買わなくて良かったです。
棟内モデルルームを見に行った時に風除室の自動ドアがちゃんと閉まってない(ずれてた)
この数週間前に震度2くらいの地震があったんです。
地震に弱いマンションなんだなと思い購入しませんでした。

安っぽい妙な内装、特にトイレ、洗面、床や扉の色、間取りも気に入らなかったんですけどね。

水道管が破裂するなんて事は、さすがに予想できませんでした。

売主、施工会社、設計がしっかりしてない(潰れるような)物件は要注意だと思い知らされました。
No.615 by 匿名はん 2009-09-26 13:51
水漏事故は一時的なものでしょう。
幸いに建物自体の根本的な問題では無いようですので。

他にも外国人兄弟問題等々、
解決すべき問題は多いのではないでしょうか。

特に、居酒屋問題の根は深いと思います。
ふれあ○の会という組織が、
このバーを拠点に詐欺行為を行っているという噂もあるようです。
No.616 by 住民でない人さん 2009-09-27 18:22
>No.614
>棟内モデルルームを見に行った時に風除室の自動ドアがちゃんと閉まってない(ずれてた)
>この数週間前に震度2くらいの地震があったんです。

見える所でこれですから。うちも、台所の排水溝の臭いが気になったので見えない部分に不信感を持ちました。
ですから、No.615さんのように、

>水漏事故は一時的なものでしょう。
>幸いに建物自体の根本的な問題では無いようですので。

とお考えになるのは少々楽観的過ぎるのではないかと思います。

ハード・ソフト共に様々なトラブルが予想される、本当にたいへんなマンションですね。。

No.617 by 住民さんB 2009-09-27 19:04
予想や想像だけで物を言うのであれば、電車にも乗れないし、歩道だって歩けやしないでしょ。気に入って住んでいる方だって多いのに失礼な人だなぁ。
No.618 by 匿名さん 2009-09-28 13:15
予想や想像だけで物を言うとは「水漏事故は一時的なものでしょう。」のことを指しているんでしょうか?
No.619 by 住民さんA 2009-09-29 08:34
たぶん違うと思います。
No.620 by 匿名さん 2009-09-29 15:10
詐欺集団の根城なんですか?
No.621 by 匿名さん 2009-09-30 11:17
>>616

竣工後数年経っても100戸以上売れ残ってたマンションですからこんなもんですよ。
デベ、建設会社は逝っちゃいましたし。。
売れ残るには理由があったんですね。
しっかりした眼力を身に付けてから検討しないと痛い目に遭うと勉強させられました。
No.622 by 匿名さん 2009-10-01 19:46
ダイアパレス住人がシックハウス症候群になったとして訴えていた裁判で
ダイア建設に賠償金支払いの判決が出たそうです。
グランディアタワーはどうでしょうか?

No.623 by 気に入って住んでます 2009-10-02 16:56
しっかり勉強しないと怖くて買えない人は最初からタワー物件なんぞに手を出すべきじゃないでしょ。
住んでみて気に入らなかったら他を買えば良いだけの事。
水漏れしようが臭かろうが買値の半額で良ければいつでも現金化できそうですし。
構造上問題無いのに買い手が見付からない物件のほうが性質が悪いでしょう。
それにしても何ですね。たまにはこのマンションのここが良かった的な書き込みないですか?
住民の板なんですよね?ここは。

No.624 by 住民さんA 2009-10-03 20:30
では 書かせていただきます。
まず 立地。新線池袋駅が開通して ほぼ駅前感覚になりました。 西武線を利用しているので JR池袋駅の混雑にまぎれなくてすみます。これは貴重だと思います。
No.625 by 契約済みさん 2009-10-04 07:15
正直メトロ副都心線ができて更に便利になりました。エチカも店舗充実にぎやかです。No624さんおっしゃる通り駅前感覚ですね。

仕事場が池袋東口になったのでいつも地下道を利用してます。

この地下道夏場は涼しく雨の日は傘いらずで助かっています。

西口駅前に大きな複合店舗ビルが近日オープン予定です。(楽しみ)

私のライフスタイルにマッチしたマンションなので大変気に入ってます。
No.626 by 住民さんB 2009-10-04 09:06
よくわからないんだけど、、、

No.614
自動ドア、きっちりしまってるし、これ以上密着するのかなぁ。左右のガラスが重なるくらいがいいのか??

内装や間取りが悪いって書いてるけど、テナント借りて商売するのってさ、箱(中が空の状態)で借りて内装は自分で作るんですよ。ご存知だと思いますが。
自分の場合、内装は自分で変更する(作る)と言う考え方が基本的にあるんで、気に入らなければ改装すればいいんだし。実際、俺は壁ぶち抜いて部屋広くしたし。この辺の考え方は個人個人の受け取り方だからさ、あんたにとやかく言われたくないね。

No.627 by 住民さんB 2009-10-04 09:07
よくわからないんだけど、、、

No.616
排水溝が臭いって??俺の部屋、ぜんぜん臭くないな。掃除がうまいのかな(苦笑)。

No.628 by 住民さんB 2009-10-04 09:08
よくわからないんだけど、、、

No.621
質問なんですけど、今売り出している竣工後1~2年のマンションで完売してるマンションは全体の何パーセントですか??
売れ残っているからってさ、なんか問題あるの?っていうかさ、売れ残っているマンションのほうが圧倒的に多いでしょ。
何を基準に物言ってるのか、わからないんだよねぇ。
ベイエリアでもどこでもいいんだけどさ、売れ残ってたら悪いマンションなのか?
No.629 by 匿名さん 2009-10-04 13:23
住友要町、相当販売苦戦してるようです。
駅から遠いので売れないのでしょうね。

設備や内装は変えれるけど立地は変更できませんからね!

やっぱりここで良かったです!!
No.630 by 匿名さん 2009-10-04 15:18
タンクレストイレに変えられるだけの水圧ありますか?
No.631 by サラリーマンさん 2009-10-04 20:37
シティタワー池袋は倍率3ー5倍の人気だそうですよ。
629さんの苦戦してるってどこの情報ですか?
No.632 by マンション住民さん 2009-10-05 00:30
サラリーマン殿

要町はたまたまその部屋が優遇倍率で高かっただけじゃないのかな?
私も売行きが悪いと風の噂に聞きました。
第一期でさえ売れ残りが多数出たらしいですね。

実は私もMR訪問したんですよ。
内装、設備はたしかにグランディアより良いと認めます。(竣工後の年数を考えれば当たり前)
でもね、躯体の細さとダイナミックウインドーでしたっけ?あの窓は好みじゃないんだな私は。
ここの腰高のFIX窓が気に入ってるんでね。

あと、なにより駅までの距離。
これが一番ネックになったね。
せっかく池袋駅徒歩圏に住んでるのに、板橋との区境まで落ちるのはさすがに考えられなかったよ。

でもね、良いマンションだと思いますよ。要町。
No.633 by 入居済みさん 2009-10-05 00:55
No.626 by 住民さんB 2009-10-04 09:06

よくわからないんだけど、、、

No.614
自動ドア、きっちりしまってるし、これ以上密着するのかなぁ。左右のガラスが重なるくらいがいいのか??

内装や間取りが悪いって書いてるけど、テナント借りて商売するのってさ、箱(中が空の状態)で借りて内装は自分で作るんですよ。ご存知だと思いますが。
自分の場合、内装は自分で変更する(作る)と言う考え方が基本的にあるんで、気に入らなければ改装すればいいんだし。実際、俺は壁ぶち抜いて部屋広くしたし。この辺の考え方は個人個人の受け取り方だからさ、あんたにとやかく言われたくないね。

だから、購入した部屋で何をしようがどんな商売をしようが、とやかく言われる筋合いは無い、っとことですよね。
No.634 by 入居済みさん 2009-10-05 03:11
このマンション気に入っている住民の一人だが、池袋の西口でひときわ目立つタワーマンション。
白いタイル張りがモダンで、角部屋のアールがおしゃれ。住んでいる住民の層は非常に高く、大学教授、芸術家
弁護士 医者、会計士、等々インテリの**だ。皆エレベーターの中でも お互い挨拶するし、まあ住んでみないと
良さはわからないね。それから雨にぬれずにコンビニやドラッグストアー、クリニックに行けること。外部の
野次馬さんは、お金貯めて ここに住めるようになったら、書き込みしなさいよ。住民以外は語る資格なし。
No.635 by 匿名さん 2009-10-05 09:38
水漏れマンションに住みたい奴がいるかというのが最大の問題。
No.636 by 住民さんA 2009-10-05 11:03
いるに決まってるじゃないですか。
気に入ってるマンションですから。
大切にしていきたいと思います。
No.637 by 匿名さん 2009-10-05 11:32
雨にぬれずに居住スペース内のレンタルスペース&バー、エステ、催眠療法などにも行けるから便利そうですね。
1~3Fは店舗がある下駄履きマンションですし。
No.638 by 匿名さん 2009-10-05 22:33
>>631

シティタワー要町は23戸売り出して7戸売れ残ったそうですね。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/kanamecho/detail.cgi
No.639 by 住民さんB 2009-10-05 23:14
No.633

おれはさぁ、内装や間取りが気に入らなければ直せばいいとは言ったけど、『何をしようがどんな商売をしようが』なんて言ってないだろう。変な解釈するんじゃねぇよ。日本語わかってんのかなぁ。
No.640 by 住民です。 2009-10-07 12:58
このマンションにずっと住んでいます。とても良いマンションです。
住んでみて思うのは、都心の駅周辺にあり354戸もある割には問題が少ないですし、
管理組合の方々がとても熱心に活動されたおかげで、組合の規則が
何度も改定されて、段々と住み易くなってきたということです。
こんなに規定が何度も改定されるのケースを私は知りません。
住民同士の活動も企画されるのですが、都心のマンションでこんな活動が
これほどされるマンションを私は知りません。
水漏れはありましたが、その後のフォローがしっかりしていましたし、
結局、保険でカバーされることになりました。
住んでない方には、ここの良さは分からないかもしれませんが、
全ての階や部屋について存じ上げていませんが、共有部分や私の部屋では
静かで快適に暮らせています。不満はありません。
ただ、他より随分と挨拶がされるほうだと思いますが、もっとされるように
なることを願っています。たまに挨拶のできないお子さんが居るのには
心が痛みます。挨拶を返してもらえるとうれしいのですが・・・。
No.641 by 入居済みさん 2009-10-08 01:52
エレベータ一が 未だ修理りされていなくて、通勤ラッシュ時間帯は不便感じておりますが、皆さんはどうですか?
特注部品だとはいえ 時間がかかりすぎていませんか。管理会社は何をしているのでしょう。よく皆さんおとなしく
していますね。ここの住民はほんとうに静かです。
No.642 by 匿名さん 2009-10-08 05:40
>>634
雨に濡れず?外に出なくてもずぶ濡れだけど・・・
No.643 by 住民です。 2009-10-08 14:40
エレベータに張り紙が出ているのでよく読めば分かりますが、
保険適用が決まらなかったので、修理対応が進められなかっただけのようです。
説明会も開かれていますし、気になるんであれば出席して聞うことができます。
説明会に出なくても、管理者の人が普段はいらっしゃるので
お聞きすれば説明していただけると思います。
住民の皆さんは、説明が行き届いているから静かにされているのだと思います。
張り紙の説明だと分かりにくかったかもしれませんね!
No.644 by 住民でない人さん 2009-10-10 16:03
No.639
>おれはさぁ、内装や間取りが気に入らなければ直せばいいとは言ったけど、『何をしようがどんな商売をしようが』なんて言ってないだろう。変な解釈するんじゃねぇよ。日本語わかってんのかなぁ。

このようにガラの悪い人もいるし、怪しげな店も営業しているし、さすが池袋の雑居マンションです。

実はうちも世間でいうところのインテリの部類なのですが、池袋なんて考えられません。ちなみに友人で外資系の社長はグランディア?池袋?と申し、三菱地所の億ションを購入しましたよ。
やはり、地の利などはあっても池袋ではね。。。。我が家も後は息子たちに任せて、千代田・港・渋谷に
絞って探しております。もちろんキャッシュです。

No.645 by 匿名さん 2009-10-11 09:53
>>644

639みたいな人もたまにいるんだろうけど、住人のほとんどは紳士的な方ですよ。
No.646 by 入居済みさん 2009-10-11 16:45
インテリの定義は品格も併せ持った人のことを言うのですよ。
644さん。ご自分で「私はインテリです」という人に ほんとうのインテリはいません。
そしてここのスレは池袋族ですからお宅様はもっともっとハイクラスの住む高級マンションのスレッドに書き込みしたら。グランディアなんぞ相手にしなさんな。
No.647 by 住民さんB 2009-10-11 20:42
No.644 インテリにケチつけられちゃったよ。トホホ。。。。

No.645 書き込みの言葉遣いでだけで紳士じゃないって決め付けられちゃうしさ、参ったね。
No.648 by 住民でない人さん 2009-10-11 23:31
シティタワー池袋の契約者です。
シティタワーとグランディアの中古と悩んだけど、同じ広さで価格が10百万円以上安かったのでシティタワーにしました。

将来の売却相場は、グランディアの価格に引っ張られると思うので高い資産性を維持するようによろしくお願いします
No.649 by 匿名さん 2009-10-11 23:40
シティタワー池袋?

ウエストゲートだろ?
No.650 by マンション住民さん 2009-10-12 07:09
そんなことより傍若無人な入れ墨の女の子なんとかしてよ。
No.651 by 匿名さん 2009-10-12 14:57
刺青の女の子より、某団体事務所として使用している
刺青の怖いお兄さん方を退去させることはできないでしょうか?
No.652 by 住民です。 2009-10-12 23:00
シティタワー池袋を購入した方には申し訳ないのですが、
・谷地
・首都高速横
・少ない戸数
・貧相な外観
ということで、「買ってはいけないマンション」の要件がほとんどそろっていて、安いにきまってます。
価格差はどんどん開いていくでしょう。
まさに、「安物買いの銭失い」。
No.653 by 匿名さん 2009-10-12 23:22
>>648

シティタワーウエストゲートの辺りのハザードマップ見られましたか?
ひどい降水時には1,5メートル浸水。
地盤は軟弱な谷底低地。
駅から遠い。
煩雑な住宅地のタワマン。(建設反対運動あり)
極細の躯体にあの窓
エレベーターは高層、低層の仕分けなし。(2台中1台は非常用でゴミ捨て兼用)
共用設備なし。
管理人=コンシェルジュ。

などなど、マイナス面をあげたらきりがありません。

1000万円高くてもグランディアの中古が良いですね。
No.654 by 匿名さん 2009-10-13 01:33
つまり欠陥マンションのほうがいいってことだね。
No.655 by 匿名さん 2009-10-13 13:51
>>654
立地は変更できませんので。
No.656 by 匿名さん 2009-10-13 14:42
戸建なら建て替えも視野に入れられるだろうけど、タワマンは・・・
No.657 by 匿名さん 2009-10-13 18:11
建て替えって?
50年~70年先を見据えてタワーマンション買う人っていますか?
No.658 by 住民です。 2009-10-15 16:11
西池袋のエチカが拡大される様ですね♪
有楽町線側の地下道がずっと工事中だったのがお店に変わるんですね。
また、エソラという商業ビルが一緒にオープンするようです。
エチカ(地下)とエソラ(空)の意味のようです。
どんなお店が入るのかが楽しみです。
でも、オープンは何日なんでしょうか?
No.659 by 住民です。 2009-10-19 21:23
立教通りに新しくオープンした「すたどん」の呼び込みの声。うるさくないですか?
窓を閉めても入ってきます。
西側の方には関係ないですが・・・
No.660 by 住民さんE 2009-10-20 21:33
エソラのオープンは、11月27日ですよ。
もうすぐですね。私も楽しみです。
No.661 by 住民です。 2009-10-23 18:42
エソラのオープンは来週の金曜日ですね!
もう直ぐなのですね。情報ありがとうございました。
楽しみにしております。

No.662 by マンション住民さん 2009-10-24 12:44
来月ですよ~!!
No.663 by 住民でない人さん 2009-10-24 15:01
西口地区は地下(エチカ)&地上(エソラ)とずいぶん賑やかですね~

ショッピング好きな私にはお財布のヒモが気になります (>_<)
No.664 by 住民です。 2009-10-27 09:19
失礼致しました。来月でしたね。(^^;)
楽しみにしております。
No.665 by 入居済みさん 2009-11-06 09:53
11/6午前九時半頃 二回のジャクジーを利用しました。
以前より問題になっている入れ墨に関して
看護師で彼女はいい人ですよ という話をされていた方もいたのですが
なかなか会うことがなかったのですが
本日初めて会いました。
ファッションタトゥーぐらいなのかと勝手に思っていたら
背面全面に かなりのもんもん(入れ墨)でしたので
彼女自身がどのような方かわかりませんが
もし同じ弛緩に子どもたちや 多感な世代の青少年が
一緒になったときの教育的配慮としては やはり問題があると思いました。
本日は 今朝の九時半でしたので 児童や生徒たちはいない時間でしたら
乳幼児であれば 一緒になる可能性もあるわけです
理事の方たち 張り紙だけでは効果がないですね
堂々と友達と入っていました。
入れ墨以外にもいろんな問題の解決しなくてはならないことがあると思いますが
何とぞよろしくおねがいします
No.666 by 契約済みさん 2009-11-09 03:56
そもそも、入れ墨…難しい問題ですね。外見で、人を判断するのは不適切ですけれど、それに嫌悪感を抱く、もしくは教育上不適切と考える人がいるのも事実です。ただ、そもそも、入れ墨を入れている方が、ジャグジーを使用できないということを知った上で、購入されているかわかりませんよね。
そもそも、理事会のルールがどこまで効力があるのか、そのこと自体をもっと明確にし、新しいルールが過去に購入したひとに対してもさかのぼって有効なのか否かをはっきりさせないといけないですよね。
No.667 by 入居済みさん 2009-11-09 08:00
No666のかたへ
アップありがとうございます
入れ墨の方に会う前は 他の方にも彼女はいい人よという話も聞いていましたし
管理費用の問題も払っているのに 入れないのはおかしいですよね
も私も同意していました。
しかしあれだけの範囲および模様のものであると教育的立場としては 子どもたちへの影響を考えると
問題があるのはさけられないかと
住民としての立場 子どもに関しての教育的配慮は 脇に置いてものを申すとしたら
入れ墨ぐらいでといいたいですが 難しいですね
公共の浴場やプール スパでは同様の入れ墨の方およびファッションタトゥーの方も入れないですよね
二階ジャクジーを公共的な場所と考えるのか 管理費用も支払っていての入居者私的な場所ととらえるのか
管理組合ではっきり示してほしいです
二階はあくまで公共的な場所かと思っております。
No.668 by 匿名さん 2009-11-09 12:04
バスタオル巻いて入ってもらうのではだめでしょうか?
No.669 by 入居済みさん 2009-11-09 14:39
銭湯やSPA等の商業施設で入墨者を入場制限するのは「暴力団対策法」「青少年健全育成条例」等の法的根拠があるからで私有マンションといえど他人同士の共用施設は同様に規制すべきだと思います。

皆さん、想像してみて下さい。
入墨者が大勢で入浴しているSPAに貴方は入っていけますか?そんなSPAでリラックス出来ますか?
(入墨者じゃなくても同様ですが善人もいれば悪人もいます。マナーの良い人も悪い人もいます。)1つしかないシャワーブースを占領されたり、「どけよ兄ちゃん!」なんて乱暴に云われて普通の常識で対応しきれる相手ですか?
---だから銭湯等では入墨者をはじめから締め出しているんですよ。

他で締め出される入墨者を我々のSPAで受け入れたら、その筋で噂が噂を呼び入墨者ばかりのマンションになってしまいますよ。”その筋”の資金源のひとつとしてSPAや温泉での盗撮があるのをご存じですか?

管理費を払っているから入浴していいだとか、その入墨者が良い人だからいいという安易な判断は非常に危険ですよ。

No.670 by 匿名さん 2009-11-09 15:18
刺青で差別はやめたほうがいいですよ。
日本くらいです。差別するのは。
アメリカでは国民の20%がタトゥーを入れているみたいです。

人種差別なみにひどい行為だと思います。

威圧的な態度や横柄な態度をとる人は出入り禁止にするべきですが
No.671 by 匿名さん 2009-11-09 23:33
使用料徴収して貸切にするというのはどうでしょう?
No.672 by 住民さんB 2009-11-10 14:10
差別する、しない、以前に管理組合規則で規定され、不快に感じる住民の方が居るのであれば、ご遠慮いただくのが筋でしょう。刺青があっても入浴OKというところに(実際にあるかどうかわかりませんが)行っていただくしかないと思います。ご本人は色々と支障が出ることを承知の上で刺青を入れるわけで、覚悟の上ですからねぇ。
No.673 by 住民さんC 2009-11-14 04:14
入れ墨話

極論を言えば、管理組合規則で禁止となっている以上、居住者はそのルールに従う義務があり、
入浴することができないということになります。

但し、そこから先の、ルールの運用の仕方が、重要ですね。

違反者に対して、誰が判断するのか、そして誰が、どのような形で違反者に伝えるべきか、
従わない違反者に対してはどのように対応するのか、など…

詳細な、違反者に対する対策ルールが制定されないと、この話は答えが出ないですよね。

つまり、ルールを作っても、適正に運用されていない実態があるのであれば、
新たなるルール作り実効性を高めること理事会にお願いし、ルールがルールとして適切に運用されるように持って行くしかないでしょう。
No.674 by 入居済み住民さん 2009-11-15 13:02
レス見てると子供に良くないとかっていう理由が多いね。
世の中にはこういう人も存在するっていうことを知るいい機会じゃない。

子供に対して異常なほど考えていらっしゃるようだが、自分達が子供のときと
重ねて考えて見なさいよ。刺青を始めて見たときどうかなったかい??

多感な時期とか言ってるけど、子供をだしに言い訳してるとしか思えんがね。
言いたいことがあれば堂々と本人に言えばいいじゃない。
No.675 by 匿名さん 2009-11-15 16:51
子供の頃、サウナに入ると刺青の人がたくさんいました。
どうやって絵を描くんだろうと興味はありましたけど、嫌な印象はもちませんでした。
No.676 by 入居済みさん 2009-11-15 22:00
子どものころに入れ墨の人に会う環境にすんでいるとは
どのような環境なのでしょうか?
なかなかそのような環境で育つというここの方が
珍しいかと思います

特別な環境 特別な地域に住んでいない限り
しかし 子どもの頃そのような環境に住み 育った方も
このマンションには住んでおられるということを知りました。

いずれにしてもマンションのルールでも規則として定められていること
守ることの大切さを当人にも大人として行動で示してほしいと思いますが

No.677 by 匿名 2009-11-15 22:11
さすがは風俗、レンタル部屋、組事務所が入居してるマンションだけあって問題山積のようですね。
No.678 by 住民さんB 2009-11-15 22:45
風俗

レンタル部屋

組事務所

って、どこにあるんですか?お詳しいですね。私にも教えてください。
No.679 by 住民さんA 2009-11-16 08:51
どうやら 匿名さんで掲示板を荒らす人がいますね。

無視した方が良いのでは?
No.680 by 住民さんB 2009-11-18 07:36
No.679 さんは対応が大人ですねぇ。そうします。
No.681 by 住民さんD 2009-11-19 03:44
>678

無責任なコメントで誤解を招いて欲しくないので…敢えてレスを書きます。

・風俗 
無いです。エステ系の店は3つぐらいあります。

・レンタル部屋 
このこと言っているのでしょう。
実態は、会員制を装った、飲食店。
http://in.thesky.jp/

・組事務所
ないです。
ただ、池袋も縄張りの一つである、指定暴力団のトップが居住しているという、噂はありますね。
でも、4年居住していますが、ご本人を見たことは、未だ無いので、何とも言えませんね。
No.683 by 住民さんE 2009-11-20 03:55
2201のお店
ホームページの情報を、大きく削除したようなので、過去の同店のホームページに掲載された内容を記しておきます。
同じマンションの複数の住人から不快感、不信感を得ている上、逆に実態を公表するべきであろう、という観点から、削除された内容を記しておきます。

以下、今年夏頃までの同店舗のサイトに記載されていた内容。

http://in.thesky.jp/

In the sky 池袋インザスカイ~会員制ラウンジ&レンタルスペース

ザ・タワーグランディア2201号室
03-6801-7178
定休日 第1第3水曜日

2008年、ブクロに突如出現した摩天楼


運営は、こちらの会社。
http://www.kurumaichiba.jp/company.html

■ 会社概要 ■

商号:
株式会社車市場

所在地:
東京都新宿区歌舞伎町一丁目
2番15号 ソシアルビルB1

代表者:代表取締役 川本 富淑

創業:平成8年4月7日   (屋号:車壱Barで営業)

会社設立:平成17年3月3日   (屋号:車市場に改称)

No.684 by 住民さんD 2009-11-20 04:04
ちなみに、2201のお店は、結婚相談所に登録した男性が、紹介された女性との面会場所として指定されている実態があり、
その経緯に不信感を持っている方が複数存在している状況。

http://www.fureai.me/
結婚相談・仲介・非営利活動ボランティア団体
「ふれあいの会」
住所:東京都豊島区南池袋1-11-13

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835977&tid=l5na7kbaa7ajclbdja4ua4la4a2a4a4a4n2qa4ka4da4a4a4f&sid=1835977&mid=1&first=1
No.685 by 住民さんE 2009-11-20 04:08
そういえば、2201の運営会社の代表者って、
墨田区江東橋で、かすみ草の会という、
やはりNPO法人として、結婚相談所を運営している方と、同姓同名ですが、まさか同一人物じゃないですよね(-_-)

No.686 by 住民さんB 2009-11-21 03:43
ヤフー掲示板で指摘されている、池袋の結構相談所。
NPO法人であり、ホームページにも「ボランティア・非営利で運営している」ことをうたっている、内閣府認証の非営利法人。
しかし、なぜかこのNPO法人は、わざわざ22階の会員制飲食店をお見合い場所として指定、そこで飲食するように指示をしている。
そして、お見合いを希望している男性客側に、その飲食費の支払いするように指示をしている。
実際に、この結婚相談所のスタッフ、同行の下、22階でお見合いを行った男性客の話によれば、1回の飲食で、数万円を提示され、支払ったという。

22階の会員制の飲食店の実質的な経営者は、同様に、非営利活動法人として、別の場所で結婚相談所を行っている人物。

このようなことから、不信感を募らせる池袋の結婚相談所の会員たちが、ヤフー掲示板で問題を指摘している。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835977&tid=l5na7kbaa7ajclbdja4ua4la4a2a4a4a4n2qa4ka4da4a4a4f&sid=1835977&mid=1&first=1
No.687 by 住民さんB 2009-11-21 04:29
>686
訂正
池袋の結構相談所は、NPO法人ではない。
「非営利活動 ボランティア団体」と名乗り運営しているので、てっきりNPO法人として認証を受けているのかと思ったが、認証を受けていない、あくまで任意団体。
名前: 又は匿名を選択:
写真: ※自分で撮影した写真のみ投稿可 [ 写真投稿について ]
   下げ []  利用規約  業者の方へ  掲示板マナー
スポンサード・リンク
おすすめマンション掲示板一覧| プラウド東陽町  テラス東陽町ネクスタワー   シティタワー池袋ウエストゲート  パークホームズ東陽町  東京フォレスト  アトラスタワー茗荷谷  成増三丁目計画   AQURAS(アクラス)  パークタワー上野池之端  パークホームズ吉祥寺  晴海テラス  パークハウス杉並高井戸  中目黒アートコーヒー工場跡地  池袋本町プロジェクト  パークハウス阿佐ヶ谷  文京区千駄木5丁目計画  葛西臨海公園2計画  辰巳1丁目計画  東雲キャナルコートプロジェクト  東雲2丁目タワーマンション  晴海三丁目西地区A2・A3街区  西日暮里プロジェクト  グローベル西巣鴨  東池袋四丁目第2地区第一種市街地  世田谷区等々力計画  ドレッセ久我山  レーベンリヴァーレ リバースイート  イニシアイオ文京仲坂  レジデンシャルステート田端  大崎ウエストシティタワーズ  パークホームズ千歳烏山  グローリオ蘆花公園  クレストタワー品川  イクサージュ目黒  パークハウス砧  シティインデックス三田伊皿子坂 


スレッド検索 全文検索 新規スレ作成 []
関連 : 住民板 l 注文住宅 l 住宅リフォーム
携帯で使う

QRコードブログパーツ
ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

携帯にURLを送る

新しく投稿があったスレッド

[ 板一覧ローンデベ質問防犯バトル管理雑談 ]

注目のテーマ→テーマ一覧を見る
3,000万円以下のマンション3,000万円以下のマンション
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
これから販売されるマンションこれから販売されるマンション
いい物件選びには早めのチェックが大切。
駅から徒歩5分以内のマンション駅から徒歩5分以内のマンション
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!
タワーマンションタワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。
大規模マンション大規模マンション
共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。
ハイグレードマンションハイグレードマンション
高価格帯の住戸を含む物件です。上質で快適なマンションライフを手に入れましょう。
新築マンション紹介

レーベンリヴァーレリバー・スイート 第1期1次

東京都葛飾区青戸7丁目26番地(地番)
価格:2,988万円~4,438万円
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:58.80平米~71.30平米
資料請求  地図
レーベンリヴァーレリバー・スイートの関連スレ

パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス

東京都杉並区阿佐谷南3丁目764番地1他(地番)
価格:未定
間取り:1K~3LDK
専有面積:29.91平米~99.49平米
資料請求  地図
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンスの関連スレ

グローベル ザ・フォート シティパークス 第3期

東京都豊島区西巣鴨2丁目545-1他(地番)
価格:4,240万円~4,780万円
間取り:2LDK
専有面積:58.27平米~61.46平米
資料請求  地図
グローベル ザ・フォート シティパークスの関連スレ

アクシア八王子 最終期プレミアムステージ

東京都八王子市明神町4丁目427-1,428-2,429-3,431-1,431-3(地番)、東京都八王子市明神町4-8-16(住居表示)
価格:2,260万円~9,580万円
間取り:1K~3LDK
専有面積:30.01平米~116.40平米
資料請求  物件の評判を他の人に聞く


クオリア千代田御茶ノ水

東京都千代田区外神田2丁目77番2他(地番)
価格:3,430万円~6,900万円
間取り:1K~2LDK
専有面積:33.61平米~64.47平米
資料請求  地図
クオリア千代田御茶ノ水の関連スレ

プレミスト調布

東京都調布市小島町1丁目31番1号他(地番)
価格:4,050万円~6,920万円
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:46.89平米~71.19平米
資料請求  地図
プレミスト調布の関連スレ

シティハウス世田谷桜丘 第二期18次

東京都世田谷区桜丘五丁目38-1番(地番)
価格:4,880万円~8,980万円
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.04平米~89.10平米
資料請求  地図
シティハウス世田谷桜丘の関連スレ

ランドシティ立川 多摩川テラス

東京都立川市富士見町6丁目69-1他(地番)44番23号(住居表示)(リバーコート)、72-1他(地番)43番5号(住居表示)(ガーデンコート)
価格:2,798万円~4,998万円
間取り:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.86平米~95.82平米
資料請求  地図
ランドシティ立川 多摩川テラスの関連スレ

ランドステージ両国リン 第1期

東京都墨田区緑1丁目7番1、2、3、25、26、27、28、30、32(地番)
価格:3,150万円~5,380万円
間取り:1DK~3LDK
専有面積:41.35平米~80.17平米
資料請求  地図
ランドステージ両国リンの関連スレ

クレストフォルム東大島 第2期

東京都江東区大島7丁目536番他(地番)
価格:3,898万円~4,858万円
間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.86平米~80.57平米
資料請求  地図
クレストフォルム東大島の関連スレ


>> 東京都の物件一覧を見てみる




各デベロッパーのスレッド


スポンサード・リンク