<< 2009年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

大きなお世話 ニュース記事に関連したブログ

2009/11/18 19:32

 

みずほタン、あなたは少子化問題だけ考えていなさい。

泡沫政党が閣僚の末席を汚しているだけでも恥ずかしいのに、外交に口を出してはいけません。

 

・・・と言いたいところだが、どしどし発言して閣内を混乱させて欲しい。

 

岡田外相は初めて嘉手納基地を視察して、地元民に吊るし上げられ、嘉手納基地への統合案を断念し、今年中に結論を出す(名護にする)と言い出し、北沢防衛相はもう普天間移設の予算を計上するよとアメリカに伝え、肝心の鳩山首相は来年1月の名護市長選で民意を待ちたいが、普天間WGの結論も重く受け止めたいと支離滅裂の錯乱状態。

国の安全保障問題を一県民の民意(選挙)に委ねるなどはまさしく「基地外」沙汰である。

 

閣内不一致を絵に書いたような政権与党が一番沖縄県民を苦しめているのである。

 

アメリカとの同意をすみやかに実行し、名護地域の経済の活性化を図るべきである。

 

外部サイトまで2クリックでランキングのご支援をお願いします。

  ↓

 

 

カテゴリ: 政治も  > 外交    フォルダ: 指定なし

コメント(2)  |  トラックバック(1)

 
 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://ponko.iza.ne.jp/blog/trackback/1327266

コメント(2)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/11/18 21:06

Commented by bunkyo-ku さん

国家存続の基本である安全保障に関して各大臣の意見が異なるとは、もはや
政府としての存在価値がゼロと言えよう。
それにしても自民党の反撃は何なんだ。
攻撃に転じて政権を奪回せよ、と言っても無理か。

 
 

2009/11/18 22:26

Commented by leny さん

こんばんは。資料をTBさせていただきます。

案外、「2006年の日米合意」って読んでいない人が多いと思うのでご参考までに。外務省のHPからの資料コピペです。

最終的には、アメリカの海兵隊がグアムへ移転する話ですし、海兵隊の為の施設である普天間基地や辺野古の仮設設備なんかは無くなるんですよね。

なんで沖縄の人や民主党が大騒ぎしているのか分かりません。
9条教のお祭りなんですかね?

 
 
トラックバック(1)

2009/11/18 22:18

普天間基地に関する日米合意の内容 (2) [拗ね者のコメント帳]

 

 こちらは、米国国務省において開催された日米安全保障協議委員会(平成18年(2006年)5月1日)で公表された「 再編実施のための日米のロードマップ 」です。「 2006年 」 の日米合意 とはこちらの事ですね。 再編実施…