グループ > VOLVO 870 愛好会 (volvo870users)

燃費が・・・
1  チョキ2   2009/11/09 00:27:06  
’00 875クラッシック 現在の走行距離:約85,000Kmなんですが
燃費が街乗で6Km/L前後です。走行状況等も関係してくるとは思いますがどうなんでしょうか? 殆ど仕事で大阪市内を走行しレギュラーガソリンです。 こんなものなのか或いはどこかチェックする必要箇所があるのか・・・ 皆さんのお知恵を貸してください。
宜しくお願い致します<(_ _)>
2  トム♪   2009/11/09 20:50:49  
僕の875はNORDICですが、最終型なのでチョキ2さん号とエンジンは同じですね。
燃費は通勤時に渋滞がないのと、長距離通勤なので10~10.5km/Lくらいです。

上記の書き込みからだと、まずは燃料をハイオクに戻したらどうでしょうかねぇ?
すみません、チョキ2さん号の状態がよくわからないのでこれくらいしか思いつきません。
3  アヤト   2009/11/09 21:17:50  
私のは97年の2.5ですが、燃費ってあのメーターのままの数値なのでしょうか?
最近ガソリンも安いですしやはりハイオクにしてはどうでしょうか?
オクタン95以上でしたっけ・・?そいえば・・
4  チョキ2   2009/11/09 21:37:40  
有り難うございます。

相変わらず僕にしたら驚異的な燃費で羨ましいです
やっぱり基本はハイオクですか?
購入の際VCスタッフの方にレギュラー仕様と言われたので
そのままレギュラーを入れてましたが次回からハイオクにしてみます。確かに渋滞や信号待ちも頻繁ですがアクセルを踏み込んでも重いですし(時々軽く感じる時もありますが) 彦根オフの際に一度乗ってみてもらえませんか。
宜しくお願い致します。
5  チョキ2   2009/11/09 21:43:24  
アヤトさん今晩は。
「トム♪」さんからのアドバイスもありハイオクにしてみます。
確かにインチアップしたりしてますのでメーター数値をそのまま
鵜呑みには出来ないかもしれませんね
今のままではもう一台のマジェスタ4Lと変わらないんですよ

有り難うございました。
6  トム♪   2009/11/09 22:46:28  
僕のはメーターの数値とけっこう差はないですね。
年に2回の夏⇔冬タイヤの交換時にリセットして燃費をチェックしてます。

チョキ2さんエアコンは常時入れっぱなしですか?
僕の住んでるところは標高が高くて、夏の日中に乗るときぐらいしかエアコンが必要ないのでほとんど入れてない燃費です。
7  KC。   2009/11/09 23:08:57  
チョキ2さん 皆さん こんばんは

'00クラッシック で、チョキ2さんと全く同じモデルですね。

基本的にハイオクを入れての燃費は
町乗り~高速 約7~10 ってところです。

エアコンON・OFF 乗り方で若干のバラツキは有りますね。
他社との比較は、RやT-5 の方に載せて頂くことが多いので
NA の非力は・・・ しょうがないですね。 ^^;

8  チョキ2   2009/11/09 23:36:04  
「トム♪さん」。
エアコンOFFだった春頃は今より1Km/Lは燃費が良かったです。
因みにミッションを載せ換えたんですがあまり関係ないですかね?
ミッション載せ換えとエアコンONの時期が同じ頃だったので比較が出来ないんですけど。
9  チョキ2   2009/11/09 23:48:04  
「KC。さん」こんばんは
僕のは高速長距離でも7Kmいかないです

先日、代車でVCのS70クラッシックに乗りましたがターボ車なので
気持ち良かったです。NAの非力は仕方ないですね
VOLVO初心者なものでついつい日本車の同じ2.5Lと比較してしまって・・・ 
僕の車はこれで普通なのか良いのか悪いのかさっぱりです
とりあえずハイオクに変えます。
有り難うございました。
10  トム♪   2009/11/10 00:09:33  
ミッションを乗せ換えたら、逆に燃費が良くなりそうな気がしますね。

ダイレクトイグニションやエアマスなど大事にいたらなければいいですね。
11  チョキ2   2009/11/10 00:24:15  
「トム♪さん」
有り難うございました。
手始めにハイオクガソリンに変えてみます。
エンジンの調子については彦根でお時間有れば
皆さんで乗ってみて下さい。
宜しくお願いします。
12  JOE101   2009/11/10 06:38:23  
チョキ2さん、おはようございます。
結論が出ましたね^^

遅ればせながらですが。
ウチのは99T-5ですが、去年のハイオク200円のとき、
試しに1回だけレギュラーを入れたら思った以上に最悪で、
街中で4km/Lくらいでした。

それからはハイオクのみで街中中心で6から8程度、
家族同乗、高速の長距離で10から12程度、
1名で80km/hから90km/h巡航なら13以上、
オイル交換直後はもう少し良くなります。

彦根のときにウチのに乗ってみてください^^
13  しで。   2009/11/10 08:05:47  
踏み方次第ですが、うちも市街地走行で8kmくらいです。
もともとハイオク仕様なので燃油高騰でキツかった時も含め、ガンバってハイオクで通してます。

レギュラー仕様にハイオクを入れてもあまり効果ないと聞きますが、実際どうなんですか?
逆にハイオク仕様にレギュラーも逆効果とか・・・
点火時期を調整するなど、仕様変更すれば別なんでしょうけどね。?_?
14  しで。   2009/11/10 08:21:40  
15  チョキ2   2009/11/10 10:51:43  
「JOE101さん」
有り難うございました。
彦根で皆さんに色々教えて頂きたいので
宜しくお願い致します。

皆さんに乗って頂いてアドバイスを頂ければと思っています。
16  チョキ2   2009/11/10 10:58:21  
「しで。さん」
有り難うございました。
’00 クラッシックは本当にレギュラー仕様なんでしょうか?
色々な情報誌やウェブで検索してみるとハイオク仕様だと記載している物もあるので・・・ VCの方に聞いてみたら「どちらでも良いです」
との答えでした。
害がないんであれば彦根オフまでハイオク入れて様子見てみます。
彦根では是非乗ってみて感想をお聞かせ下さい。
17  トム♪   2009/11/10 19:56:45  
気になって取説(オーナーズマニュアル)を見てみたんですが、『無鉛レギュラーガソリンを使用しても通常走行には支障はありませんが、充分なエンジン性能を発揮できない場合があります』って記載されてました。
ハイオク仕様とも記載されていないので悩んじゃいますね^^;
18  チョキ2   2009/11/10 20:36:50  
「トム♪さん」有り難うございます。
と言う事はハイオク仕様とは記載してないまでも
実質、ハイオク仕様ですね
やっぱりと言うか変に納得した感じです
オーナーズマニュアルまで見て頂いて恐縮です<(_ _)>
これでガッツリハイオクを入れれます
先日のERSTスポイラーの取付け不具合でショップに車を
預けてて帰って来たらマニュアルを見直してみようと思ってました。
それにしても曖昧な表現ですね
何か初歩的なことで皆さんのお手を煩わせて申し訳ないです
ホンマに【VOLVO870愛好会】入って良かったです。
19  ジン875   2009/11/10 21:07:54  
答えが出て何よりです。
僕もガソリンどれだけ高騰しようがハイオク入れ続けてます^m^

車のご飯代は惜しんでません笑

前車がディーゼルだっただけに初めは泣きそうでしたが^^;
20  koguma   2009/11/10 22:04:59  
こんばんわ!

当時(’00頃)の雑誌の他車とのインプでは、無鉛プレミアで比較されてました。もちろん、レギュラーですが、欧州に比べ日本の場合、オクタン価が高いので、レギュラーでOKという話を聞いた記憶が・・・(うる憶えです)
基本的には、推奨されているオクタン価だと、海外ではハイオクを入れることになるという感じ。。
21  チョキ2   2009/11/10 23:43:20  
ジン875さん、kogumaさん有り難うございました。
ハイオクを入れてどの程度変化するか楽しみです。

皆さん、沢山のアドバイス有り難うございました<(_ _)>
後日、経過報告させて頂きます。
22  チョキ2   2009/11/17 21:14:22  
皆さんこんばんは。
燃費の件については沢山のアドバイスを頂いて
有り難うございました。その後ハイオクに変えて
昨日はVCでスロットル内部の清掃をして貰い、
そして今日ハイオク変更後初めての給油をしました。
エアコンもオフですし燃費向上を期待してたんですが
結果は走行距離:294.5Km 給油量:52L 燃費:5.66Km/L
なんと向上どころか悪化してました
ハイオクに変えてから走りも軽くなって喜んでたんですが・・・
僕のアクセルワークに問題があるのかな・・・?

こうなったら燃費7Km/Lを目指して色々原因調査してみようと
思ってます。
23  トム♪   2009/11/17 23:02:43  
燃費悪化ですか・・・
ハイオクにしてから1回目の給油とのことですが、2回目・3回目でも同じ状況ならハイオクの効果はないってことになりますね。

燃費についてVCさんは何か言ってましたか?
24  yositama   2009/11/17 23:45:24  
こんばんわ
実は私もレギュラーG入れています。
街中ちょい乗りではせいぜい5Km/Lぐらいです。
街中、高速半々で7Km/Lでらいかな。
高速多用で10Km/Lぎりぎりですね。
レギュラー入れていると、2年間でかなりのスラッジが
スロットル内に付着するそうです。
ノンターボ車は車検毎に清掃することで、エンジンにはさほど
悪影響はないそうです。
ターボ車はやばいそうですよ。
スロットル清掃したということなので、今後ハイオクでの燃費向上
効果がでれば良いですね。
あと昔話ですが、ハイオクに変更すると気持ち的にアクセルを
踏んでしまう傾向があるらしく、走りは良くなっても、燃費向上に
つながらないってことがよく言われてました。
実は私かなり昔にGSの所長をしていた経験があります。
当時無鉛ハイオクが登場した際、燃費向上をアピールしたものですが、結果としては期待したほどでは無かったです。
当時はレギュラー仕様車に入れてのことなので比較にはならないかもしれませんが。
走り出しにアクセルを開けすぎないようにするのが燃費には良いようですね。
25  concepted by F   2009/11/18 00:42:14  
かなり出遅れましたが、、

自分のもまちのり6km/l程度、高速10km/lくらいです。少し前にエアフロ洗浄とエアクリを毒キノコにしましたが、ほぼ変わらず、、でした。そろそろプラグとコードを変えてみようかと思ってます。
あとクーラントがジミ~に減ってるのが気になるので、一度チェックしようと思いつつ半年は放置してます。。
26  チョキ2   2009/11/18 01:11:41  
「トム♪さん」こんばんは。
VCは燃費数値を聞いてビックリしてましたね エンジンオイルを一番良いものにすると多少燃費が良くなるとかVCでは出来ないがエアマスを清掃すると・・・とか言ってました。
まだ1回目なんで次回に多少の期待はしてるんですが

「yositamaさん」こんばんは。
<アクセルを踏んでしまう・・・>走りが軽くなった分、これはあると思います。

「concepted by Fさん」こんばんは。
春頃は7Km/L位だったのでエアコンの影響かなと思ってたんですがエアコンオフにしてもこの数値で・・・
エンジンの当りが悪かったのか何か原因があるのか
27  まこじいさん   2009/11/18 13:13:57  
オーナーズマニュアルやら実体験やら、はたまた噂話やらで盛り上がってますね(笑)。

で、S70-98モデル:ドイツ版カタログ記載の数値を下記記入します。

燃費 L/100km (km/L)  ※AT車、ワイヤースロットルENG。

①:S70 2.5-20V (B5254F)
都市部市街地 :15.0-15.7 (6.7-6.4km/L)
高速巡航    :7.8-7.9   (12.8-12.6km/L)
カントリーロード:10,5-10.8 (9.5-9.3km/L)

②:S70 2.5T-20V (B5254T)
都市部市街地 :15.5-16.3 (6.5-6.1km/L)
高速巡航    :8.2-8.4   (12.1-11.9km/L)
カントリーロード:10.9-11.2 (9.2-8.9km/L)

③:S70 T5 (B5234T)
都市部市街地 :16.2-16.8 (6.2-6.0km/L)
高速巡航    :8.2-8.5   (12.2-11.8km/L)
カントリーロード:11.2-11.5 (8.9-8.7km/L)

上記は全て実車(試験車両)での実測値。ドイツでは型式認定時にこの様なデータの提出がメーカーに義務付けされています。
データ取得の際は、
都市部では制限速度50km/h区間、高速巡航は120km/hでの巡航主体、カントリーロードは制限速度100km/h区間での走行です。

また・・・燃料オクタン価指定は、全車 91-95 です。
日本ではレギュラーとハイオクを半々に混ぜた位の燃料がこれに合致します。
(日本のレギュラーのオクタン価=88-89、ハイオク=95-97位と仮定。)

ですから、コメントなさってるみなさんの数値がべらぼうにおかしなものでは全くありません。
多少の誤差はあれ、正常な範囲です。

全車に共通することですが、アイドリングから2000rpm位までの空燃費は燃料濃い目、特にVOLVO車はこの傾向が強いです。
ので、必然的に燃費は悪い方向に・・・。
空燃費って何??・・・と仰られる方は下記サイトを参照。
http://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/a_f.htm

あと、スロットルバルブやIACバルブの掃除の話しが出てますが・・・
車検毎は一種、正解としても・・・通常は5000km程度で掃除して下さい。燃費だけでなく、フィーリングにも全然違いますから。
掃除の仕方は僕の整備手帳:旧854のサイト初め、沢山の方がやり方をUPされてるので、自身でも十分出来るはずです。VCに高いお布施をしないように・・・(笑)。

ちなみに・・・
僕のは吸気系弄ったブーストUP仕様(最大:0,75)のB5254Tですが、街乗りで6.5~7.0、高速:真ん中辺りの速度で巡航時では9.5から10.5位です。
TURBOでも過給域を多用しない限リ、燃費は悪化しません。
ブースト計付けられてる方なら分りますが、高速巡航時には針は負圧域に有りますから(NAと同じ状態です)。
バンバン踏むと別ですよ。


「当たり外れ!!」などと不届きな事を仰る前に、プラグの状態確認や基本的な掃除位はキチンとやりましょう。オーナーとしての基本項目です。
こういうのをおろそかにして、”燃費・・・”うんぬんを語るのはある意味、ナンセンスですよ!!

今のメーカー各社が出すENGに基本的に当たり外れは有りません。それだけの加工精度、規格幅、精度ばらつきで製造してますから。






28  yositama   2009/11/18 23:53:25  
まこじいさん、こんばんわ
私も以前は仕事柄、車の整備は自分でやっていたものですが、
仕事も変わり、VOLVOという外車になってからは
ほとんどディーラーに整備を任せていました。
やはり最低限の整備は自分でやるものでしょうね。
今度の休みにでも点検してみます。

あ、燃費の話から少しはずれたかなw
29  チョキ2   2009/11/19 02:02:26  
まこじいさん>初めまして、チョキ2と申します。
ドイツ版データや高尚な解説有り難うございました。
今年の3月に中古で購入したVOLVO新人?なので知識も全くなく、
色々勉強させて頂こうと思い『みんカラ』に登録し『VOLVO870愛好会』に加えて頂き皆さんにご教授頂いております。SNSも初めてなのでこの様なコメントをしても良いものかどうかも分りませんが以下は私の率直な感想です。
先ず皆さんのコメントは私のレベルに合わせて下さった内容である事をご理解下さい。それから知識、経験が豊富な「まこじいさん」からすれば私など理解できない程の無知(実際そうですが)でしょう。
然しながら初めから知識や経験のある人はいるはずもなく、それぞれ、自身勉強し、教えて頂いたり経験したりして蓄積していくものではないですか? 人によって得手不得手、起用不器用もあるでしょう。「プラグの状態確認や基本的な・・」云々も自分で出来る事はやってますし、「当たり外れ・・」はVCのコメントです。私の車の燃費が皆さんの愛車と比較して悪いので原因を見つけて修理が必要なら
修理しようと、これも自分の車が好きで大事にして長く乗りたいと思えばこそです。自分に知識がなければ皆さんにご教授いただく或いは「VCに高いお布施」も現時点では仕方がないことだと思っています。ディスプレイ上の文字だけでは「まこじいさん」がどんなお気持ちでコメント下さったのか分りませんが、少なくとも私には不愉快に感ずる所がありましたしオフ会等で面識があるなら兎も角、年齢や素性も分らない相手(それがSNSと言うなら尚更)に対しての文言ではない様に感じました。以前他の人のスレに対する「まこじいさん」のコメントを拝見しましたが今回の私に対しても同じでアドバイスではなく批判ですね。知識がないと『みんカラ』や『VOLVO870愛好会』に参加出来ないのであれば退会しようと思います。「まこじいさん」をご存知の方や私のコメントを見られた方から「何やコイツは」と言われるかも知れませんが私の率直な感想です。最後に私の捻くれた性格が「まこじいさん」の意に反した受け取り方をしたのであれば大変申し訳なくお詫びします。
30  まこじいさん   2009/11/19 03:55:42  
その様に思ってられるなら、貴方の好きにしてください。当方とて、批判まがいでデータを集め、貴重な物中心に公開してる義理はないですから。貴方だけにお知らせする場所でもないと思います。業界人として、また、専門知識を少し持つ者として良かれと思って書いたつもりですが縁のないものらしいことが一番辛いですね。VCのアドバイスを受け、自力で解決法見つけて下さい。この方法でボルボから離れていった方、沢山知ってますから。