【経済】トヨタの「安全な車」、11車種→0に…日本勢では富士重工業が5車種選ばれ2位
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/11/19(木) 09:31:05 ID:???0 ?PLT(12556)
- 米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会は18日、安全性に優れた2010年モデルの
乗用車など27車種を発表、09年モデルで11車種だったトヨタ自動車が1車種も
選出されなかった。安全性や品質の高さを売りに、米市場で販売を伸ばしてきた
「トヨタ神話」が揺らぎかねない結果となった。
今回の調査は、横転事故などを念頭に屋根の強度基準を厳格化。その結果、
09年は94車種だった「安全な車」が、27車種に激減した。
同協会は「世界最大の自動車メーカー(トヨタ)から1車種も選ばれなかった」と
指摘したが、トヨタは「協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ。
発表は極端で紛らわしい」とのコメントを出した。
「安全な車」は米フォード・モーターが6車種で最多。富士重工業とドイツの
フォルクスワーゲン(VW)が5車種ずつで2位だった。経営破綻(はたん)した
米メーカーではクライスラーが4車種、ゼネラル・モーターズ(GM)は2車種だった。
トヨタ車のフロアマットにアクセルペダルが引っかかって暴走する恐れがある問題の
影響で、米国ではトヨタへの風当たりが強まっている。
*+*+ nikkansports 2009/11/19[09:31:05] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20091119-567373.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:31:42 ID:mlkltC780
-
うんこぐらい誰でもするだろwww
キチガイか糞知障白痴2チャンコロはwww
http://upload.jpn.ph/upload/img/u51466.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u51474.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u51473.jpg
パナソを叩いてるのは朝鮮人中国人だろwww
まじ2チャンコロきもいwww
2チャンコロはネット弁慶でリアルでの社会性がないから、
必死にネットで扇動して人を動かそうとするんだよw
軍師気取りなんだねw
だから2チャンコロは役に立たんのだよw
- 3 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:32:21 ID:5yKpRxAb0
- 調子こいてたからこうなったんだ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:32:28 ID:Z8W2lWPD0
- 2ちゃんねらは安置トヨタが多いから大喜びだなw
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:32:39 ID:ADVan+pe0
- ん
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:32:42 ID:r9+1c/C+0
-
また日本車バッシングですか。秋田
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:32:47 ID:FmhAHXvx0
- 車スレは荒れる
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:03 ID:0926VHTBO
- アメリカも韓国みたいになってきたな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:33 ID:vhGqQCjS0
- 全部調べてないのにランキングしちゃっていいの?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:38 ID:xMd9W00p0
- 誰ですか、民主党政権でも日本バッシングはないなんていってた馬鹿はw
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:52 ID:4jtwJPhnO
- 屋根の強度て
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:33:58 ID:FPzPT4lR0
- 企業の人が書き込むのだろうな、また此処に
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:34:23 ID:YWTMpoYZ0
- オープンカーはどうなるんだ?
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:34:30 ID:vYbzLET40
- アメリカが発表するものは公正という
イメージは、まだあるのか
あるからニュースになるんだろうな
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:34:37 ID:kLgzgqcn0
- 茶番
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:34:55 ID:LtKhL7/tO
- 加藤が乗ったらどんな車でも同じ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:34:57 ID:l/pej05V0
- トヨタ製じゃないフロアマットつかって安全じゃないとか
意味がわからん
アメ公はほんとキチガイだな
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:35:10 ID:I9rMsEzl0
- 最近例のAAが出なくなりましたね
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:35:46 ID:DU8YBgQ00
- だってトヨタ車は実際ポンコツだぜ?
この動画のトヨタの荷台の揺れを見ろよ。
場内に失笑が起こるレベル。
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:35:49 ID:lCY7QYoD0
- アメが本気で潰しに来てるな
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:35:57 ID:TV6AqzhH0
- それより安全な運転と交通環境のが大事
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:36:01 ID:vSbOFBJm0
- GM破綻の頃、2ちゃんねるで予想されてた
トヨタ吊るし上げが現実のものとなりましたね。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:36:13 ID:jGrHLCvN0
- 内装勝負のトヨタに安全性は・・・w
- 24 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:37:23 ID:fAYOy6C/0
- アメ車は燃費悪くて趨勢なのに
’弱者業界の強者批判’って珍妙。
EVや燃料電池車開発してみろよw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:37:47 ID:b2PoFl2eO
- 屋根の強度…
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:38:29 ID:TKXhzHcy0
- 相変わらずアメリカ人はクソ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:38:38 ID:L2ywM0gAO
- 少しずつ締め出しが始まりそうだな…
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:38:57 ID:99A/BUSN0
- スバルもトヨタ系列なのにな
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:39:19 ID:2yB7zAB+0
- 米民主党とトヨタってホント相性悪いな。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:39:36 ID:Sl0f8rM70
- 日本経済もいよいよ終わったな
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:39:51 ID:ePvxkRuS0
- 電気自動車の普及で自動車業界が飽和状態になる日はまだか
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:39:59 ID:F1dorcTJO
- 新生GMによるトヨタ買収の布石かな?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:40:08 ID:VO+Q3b8W0
-
U・・・うそばっか
S・・・詐欺もする
A・・・アホの国
- 34 : ◆SCHearTCPU :2009/11/19(木) 09:40:32 ID:kNy6/SnX0 ?PLT(12556)
- トヨタつぶしっていうけど、
スバルはトヨタの子会社みたいなもんでしょ。
なんで5車種も入ってんの。。?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:40:34 ID:Rny5jf27O
- さすがスバル
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:40:37 ID:5/XA3aMI0
- あからさますぎるな
アメリカ人て堂々と嘘をつくんだな
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:40:55 ID:d07XELWrO
- トヨタ潰れてもべつにこまらんしな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:41:02 ID:15aQit4B0
- そういやアメリカで何か事故あったらしいな
それの対応のせいだろうか
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:41:18 ID:LBHRBkioO
- トヨタは好きじゃないけど、そこまで安全性が低いとは思えない。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:41:52 ID:DBfyc68R0
- アメちゃんの露骨な態度は変わらないねえw
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:00 ID:zWzbNWs50
- スバルっていうのがまた絶妙な選択だねアメ公
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:03 ID:v3QzfEGri
- さすが燃えるトヨタ
走る棺桶を走る火葬場にカイゼン(笑)
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:10 ID:YWTMpoYZ0
- スバルのエンジンはオイルもれがひどいんだけどね。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:27 ID:WtI8iuqu0
- 暴走する車を報告書捏造してまで隠蔽してたからなぁ。
トヨタ終わりでしょ。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:40 ID:ktGuCDGx0
- スバルはエクステリアとインテリアがジジババ臭いのが欠点
高年齢層に人気があるメーカーだから仕方ないんだけどさ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:52 ID:zfw1JdotO
- ポンコツしか造れないトヨタは消えていいよwww
スバルは日本に必要だけど
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:42:58 ID:x2QpSKNK0
- トヨタはカネが好きで車を作っている
スバルやマツダは車が好きで車を作っている
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:43:20 ID:0ejAt13oO
- 現地生産といったところには着目して下さらないのかしら?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:43:27 ID:tWJ98bFb0
- 日産とホンダは?
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:44:15 ID:fKxZjbfdO
- トヨタ頑張って欲しいけどフロアマットの事件は明らかな過失だからなぁ
事実トヨタの日本車でもフロアマットが挟まるという声はよく聞く
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:44:37 ID:FnWd320W0
- どっちにしろアメ車は売れないというww
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:44:49 ID:G/oywvnf0
- ボッタクリするために危険な車を作ってたのは前から言われてたよね。
でも、アメリカは信用できないからな。
国をあげてネガキャンやってるだろ今。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:44:49 ID:pevKNarh0
- >安全な車は米フォード・モーターが6車種
ねーよw
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:45:03 ID:SjxZQ+QbO
- アメリカって日本に輪をかけて情弱多いし
こういうの鵜呑みにして自国のガソリン垂れ流しカー買うんだろうなw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:45:03 ID:iHx2O9n20
- トヨタはアメリカと中国の板ばさみなんですか
日本には関係ない話ですが
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:45:16 ID:XScDBm0tO
-
資本
トヨタ=スバルだけどなw
MMAZDAが一番バランス良い気がするけど…
ヨタ車ばかり乗換えてんな。。。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:46:10 ID:FmhAHXvx0
- >>47
冶金とかのゼミ見てても車好きは教授にマツダ推薦を望む傾向があった
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:46:22 ID:v3QzfEGri
- >>43
オイルが入っている証拠です
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:46:34 ID:N9L9SpPt0
- トヨタは好きじゃないがこの結果は不自然すぎだな・・・・
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:46:55 ID:B1CsMWYWO
-
そうなのか トヨタは安全じゃないんだな
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:47:23 ID:fcWqvDvU0
- ここはひとつ半引退の徳大寺さんのご意見が聞きたい
- 62 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:47:59 ID:W/8zsLpnO
- ゼロwww
- 63 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:48:20 ID:RP3cD/ri0
- 素晴らしく恣意的な調査内容だねw
あからさまに叩くと批判されるので保険業界を利用か
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:48:28 ID:BTK2sVMZO
- ホンダ、日産、三菱は?
何位?
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:48:32 ID:aPUJGz/xO
- 賄賂を渡すの忘れたのか
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:48:33 ID:FmhAHXvx0
- >>61
徳さんはかなり前から車の時代はとうに終わっているって言ってたよ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:48:56 ID:F+8SzaXh0
- トヨタが安全を考えて車作ってるとは思えない
- 68 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:49:00 ID:jQcgMYgB0
- さすがアメリカwww
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:49:12 ID:40WKtnM90
- たぶんスバルがトヨタグループだって知らないだけだろ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:49:25 ID:JVN4vn98O
- >>43
それはBHとBEレガの水平対向までの話だから、10年ほど前の話。
ボルボが衝突安全に優れているといった大昔の話をするおばちゃんと同義だなw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:49:40 ID:v3QzfEGri
- 売国奴守銭奴奥田の品質見直し効果が
出てきたな
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:04 ID:4Gf5A4PF0
- ちょっと不自然だね
ところでスバルは屋根が頑丈なんだろうか?
転倒しても大丈夫?
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:22 ID:lZ/uXfJP0
- トヨタの車って頑丈ってイメージがあるけどなー
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:52 ID:G/oywvnf0
- >>63
アメリカは恐ろしい国だよ。
クリントンのときみたいな露骨な態度はまだみせてないけど。
会社のアメリカでの利益が吹っ飛ぶくらいの訴訟食らう会社とかまた出てくるんじゃないか?
下院の議員が昔、東芝にたいしてアメリカでの儲けを全部ゼロクリアしてやるって言って
その後とんでもないフロッピー訴訟ともうひとつ食らってた。
中国なんかよりも露骨に酷い国だぞ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:54 ID:VSS6be+20
- 整備工場の人から聞いた話だが、
トヨタ車は故障しても修理がしやすく、ぶつけても復元性が高いらしい。
そこら辺りはじつによく考えられているようだ。
品質に関して言えば他社と大きな差はないと思うがね。品質のトヨタというのは
大げさだと思うね。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:50:54 ID:hoeid0w90
- 日米貿易摩擦だ半導体摩擦だの時代には、
こういう嫌がらせは日常茶飯事だった。
また、あの時代に戻るのか。
あちらさん、民主党政権だしな。こちらもか。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:04 ID:n6indCrLO
- さすがに不自然すぎだわ。
ヨタが裏金出せなくなったのかヨタ潰しなのかどっちだ?
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:05 ID:h1M+yGP4O
- 隙あらば潰しにくるなw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:32 ID:p8I+wl990
- 毛唐はいつでもなんでも、自分達に都合が悪くなると
ある日突然難癖つけて、ころっと自分達に都合のいいようにルールを変えるよね
そんでも即日本に対応された上に、自分達は対策もままならない
とかになって、舌の根も乾かないうちにまた元に戻したりとか
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:39 ID:GJFdAk+50
- >>61
ジャ、…、ジャギュワァ。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:50 ID:rnqeCekLO
- フォードって6車種もあったんだ?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:51:53 ID:huXxpumf0
- 昔のマークUと、今のマークXに両方乗った人が、
格段に安っぽくなったと言ってた。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:52:07 ID:YbJdtVQv0
- toyota は平成3年頃までが最高だったな。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:52:16 ID:M5JiSOxJ0
- スズキのファンからするとざまあみろと言いたい
スズキの対応が正しかったことが証明された
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:52:51 ID:h34g+HVp0
- うちの現行ヴィッツに4回目のリコール通知
国内でもこれだよ。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:53:01 ID:evjOEc9VO
- さすがにこの調査内容は酷いな。
アメ公も相当切羽詰まってるのかね。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:53:01 ID:AtsFfHbeO
- ピンハネ以外なんか無いのかこの企業は?
そんなに金だけ欲しけりゃドルでも刷ってろ糞企業
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:53:30 ID:ktGuCDGx0
- スバルも11年には軽から撤退だもんな
採算度外視の4独サス、SC、4気筒エンジンは素晴らしい
サンバーだけは残してくれ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:53:34 ID:MzhJFjZB0
- >>59
ああ。フォードが最多だしな
普通に考えて操作されてるんだろうが、まぁ向こうも自国産業守るのに必死なんだろうさ
トヨタ叩きであって日本叩きではない、って辺りに多少の罪悪感を感じもする
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:54:03 ID:odWq4t6g0
- これはトヨタはぶちきれてロールケージを標準装備にするしかないな。
しかもカーテンエアバックと干渉しないように工夫してさ。
そしたら買ってあげてもいいかな。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:54:07 ID:5pN792iN0
- 単にアメ車業界のトヨタ叩きだろう。スバルが入っているのだって、
日本叩きではない言い訳みたいなものだろうしな。
オリンピックでも日本が頑張ると規制を設けたり緩和したりするし。
レイシストのやっかみだな。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:54:15 ID:v3QzfEGri
- トヨタの甘えと努力不足だろ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:54:53 ID:BwK+AQ4L0
- >>19
タイヤの接地性(特に後輪)と直進性という観点からもう一度観てみろ
後輪駆動で後輪が浮き上がって蛇行するってどんだけ危険なんだよ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:54:55 ID:15aQit4B0
- トヨタだけが日本車じゃないし別にいいけどね
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:10 ID:olH42XDi0
- 屋根の強度ってアイシスを調べろってことか?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:17 ID:G/oywvnf0
- >>86
GMがな。
購入補助も切れるし、別の方法は一番売れてるトヨタを潰す事。
そうすれば、GM買う人間は必然的に増える。
最悪の悪魔国家だよアメリカは。
よく考えてみろ、アメリカ人はいつも世界のどこかの国に軍隊を送り込んで人を殺してる。
近代からアメリカが戦争してない期間って殆ど無いのしってたか?
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:43 ID:0ti1OXtpI
- >>75
トヨタ車は、誰が整備してもそこそこ大丈夫な作りになってるらしいね。
メルセデスとかは、プロ中のプロが整備するのが前提で作ってるらしいよ。
AKとM4みたいなもんなのか?
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:50 ID:HR27XC38O
- 婚約した彼女の親父さんが富士重工業のお偉いさんだった。
BMに乗るのが夢だったのにorz
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:55:56 ID:huXxpumf0
- 派遣切りとかで騒がれてた時、
「トヨタの車ってド素人でも作れるのかよ」
というのにびっくりした。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:56:32 ID:p8I+wl990
- >>89
トヨタはトヨタで向こうに工場があって労働者がいるから、前みたいに分かりやすく叩きにくいんじゃねえかな
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:56:50 ID:cDfEqM1D0
- >協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ
これが本当ならとんでもないインチキだな
愛国無罪と言い張る中国の方がマシ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:57:16 ID:V7sJC7t3O
- >>88
仲間がいた(´;ω;`)
スバルの軽はスバラシイのにな(´;ω;`)
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:57:38 ID:Spx/5ooz0
- 今のスバルなんて、所詮トヨタの子会社じゃんw
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:58:05 ID:huXxpumf0
- >>98
逆玉おめでとう!お幸せに。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:58:11 ID:UixWJd3X0
- アメって昔から変わらない こんなもんだって
皆が騙されなくなっただけ
現在なら余裕でネタと見る人も多いが 20年前ならマジだったからな
「アメリカの言う事は絶対正しく、自国の日本は嘘つきで騙す」っての、笑えないくらいだったぞ
何度「おかしい人間」に見られたことか
今は支那チョンについて発言するから、相変わらず「おかしな人間」に見られるけどな
- 106 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:58:19 ID:OfIDoG+X0
- >>75
自動車工学には整備士の投稿記事が掲載されているけど、
それを読むとやはり整備性は大事だよな
ある部品を交換するにしても、その設置の仕方によっては別の部品を外す必要が生じる場合もあり、
そうなると余計な手間でコストが嵩むことになる
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:58:31 ID:7BPKgNhy0
- こういうのは政治的な意図が見え隠れするな
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:58:59 ID:JFV0mdBw0
- >>97
らしいね。
らしいよ。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:59:06 ID:3CdN697Q0
- アメリカは自分が勝ってるときは調子良く、自由とか平等とか綺麗ごと言って気前もいいが、
自分が負けそうになると、どんな汚い手段を使っても勝ちに来る。そしてそれをアメリカの正義と呼ぶ。
自由と平等はどこ行ったんだと。
でもま、このくらいじゃないと、国際社会で自国の利益を守る事は出来ないんだろうけどね。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 09:59:40 ID:f86lI31O0
- >>99
マジレスしちゃうと素人でも組めるように考えて設計している
- 111 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:00:11 ID:pX/jbeVW0
- 解りやすいいじめだなw
アメ公は何やっても単純だなwww
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:00:46 ID:AVTBtlNpO
- あはは
トヨタ叩きわかりやすい
>>99
重要なポイントは素人にはやらせない
安全性を確保しつつ可能な限り安い人件費で車を作れるようにしたのはトヨタの「企業として」凄いところ
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:01:03 ID:jmezuobv0
- >>75
普通に車の故障する場所なんて限られてくるから修理をしやすくするのは当たり前こと
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:01:08 ID:p8I+wl990
- >>109
外交強者の米だの中だのは平気で二枚舌三枚舌使ってくるからなぁ・・・
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:01:37 ID:AtsFfHbeO
- 実際に人が死んでるのに
アメリカ必死だなって言ってる奴ってなんなの?
トヨタ火消し部隊?
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:01:44 ID:G81J7o2o0
- あきらかにトヨタ叩きだなあ
アメの政権内部に朝鮮人でも混じってるんじゃねえのか?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:01:52 ID:G/oywvnf0
- 結局、勝者が全てだからな。
歴史も勝者が創れる。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:02:12 ID:evjOEc9VO
- >>88
バンタイプとトラックは残すって聞いたけど?
乗用のディアスはエブリィのOEMになるらしいけど。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:02:23 ID:z1owSQg+O
- 大麻やコカインでいかれた奴の無茶な運転に耐え
銃撃されても弾き返すような車を作れと
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:03:03 ID:ktGuCDGx0
- >>98
スバル車のAWDは公道だけではなく雪道でも悪路でもどこでも走れるから良いじゃないか
BMは確かに見た目はカッコいいしエンジンもサスの造りも良いけど
査定の値落ちが早いので売ったら安いし(特に右ハン)、霧などの高湿地帯に弱いので電装がイカれ易い
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:03:30 ID:qkR9EoeN0
- スレタイ見てトヨタざまぁと思ったが、
アメリカの日本バッシングだった…
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:03:39 ID:ehsHYKiP0
- フォードは無いだろ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:04:20 ID:HR27XC38O
- >>104
ありがとう。いや、でも車好きが今後30年ほど車の買い替えがスバル一択になるんだぜ…
好きだしいい車あるし安く買えるんだが、なんだかなあ。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:04:23 ID:OfIDoG+X0
- >>99,112
そういう非難があったのか
というかどこの国のメーカーでもQCにおいては、
素人が組み立てる事を前提にしてやるだろうに
教育レベルの低い移民が作業に従事するかもしれないし
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:04:44 ID:5q3bXhoy0
- トヨタもあれだが、アメリカもキチガイの国だなwww
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:05:06 ID:4Gf5A4PF0
- >>75
時代が変われば評価も変わるんだろうけどね。
2chができてから10年くらいだけど、「ホンダの車は部品に手が届かなくで困る」とか
「三菱の車を持ち上げたら傾いた」とか読んだことがある
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:05:10 ID:sS37DOmh0
- 38のうちの3車種しか調べずに、安全な車が11車種から0に減った?
全部安全でも11から3車種に減ったというつもり?
ばからし。テストなんてのはテストの方法変えればどうにでもなる。どんな
テストでも丈夫なんてのはムダに丈夫で重くて、逆に相手に与えるダメージ
が大きかったり燃費悪かったりする。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:06:42 ID:p8I+wl990
- 素人の組み立てと言えばフェラーリは近所のパートのおばちゃんたちが
ガムテープ片手に組み立ててるとかいう話をどっかのブログで読んだな
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:06:47 ID:G/oywvnf0
- アメ公のずるさはみんなが知ってる。
悪魔。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:06:51 ID:MqodbCZy0
- トヨタのリコール問題で驚いたのは
トヨタがリコール対策で5000億円も引当金を積んでること。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:07:56 ID:HR27XC38O
- >>120
確かにそうなんだよね。スバル狂になるよう自分で自分を洗脳するわ!
- 132 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:08:23 ID:um9r5fGc0
- >>73
頑丈なことは頑丈。
こないだ、軽自動車に運転席横直撃で側突されたけど、
ドア2枚の交換ですんだ。車はノアボク。乗員無傷。軽は自走不能状態。
でもその他の部分がやぐいので次は別の会社にするつもり。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:09:08 ID:OfIDoG+X0
- >>128
パートのおばちゃんが作っているのはマジ
ミシンを使って本革シートを縫製するなどしている
その時に仮留めでガムテープを使うことはあるかも知れない
もちろんエンジンは熟練工とコンピュータ制御の機械で作っているが
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:09:29 ID:K8d+t/po0
- これは米国メーカーへの援護射撃だろ。
車の安全性という消費者にとって重要な情報を自国車産業引き上げの
ために不公正に歪めてる。そんなことだから経営が破綻するんだ。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:09:40 ID:DaUVWhea0
- 日本から見放された企業は哀れだな....
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:10:21 ID:B59wsjWu0
- >>1
これはいくらなんで不公平な恣意的調査だな
とにかくトヨタに一車種も取らせないって目的が露骨すぎ
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:10:49 ID:z1owSQg+O
- 結局マフィアと仕事して上手く行っても後々面倒ということなのね
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:11:03 ID:G/oywvnf0
- >>135
それは違う。
もう日本の消費者みてちゃ会社は成り立たない。
萎縮した脳と萎縮した精神。
日本の消費者なんて遅れてるし購買意欲も低いし
ユーザーとしては質が悪い。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:11:41 ID:Er2jgv4F0
- 今まで評価をカネで買ってた証拠だね。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:11:47 ID:fAKm786c0
- レクサスは世界一頑丈な車だね
2009年スーパーGT王者の脇坂寿一も「レクサスに乗ってれば死ぬことはない」ってベタ誉めしてたよ
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:11:51 ID:EYmyRC8KO
- >>132
愛知の人?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:12:01 ID:odWq4t6g0
- >>131
ダイハツとかじゃなくてまだよかっただろうがw。
ってダイハツはトヨタ傘下だから関係者はトヨタ車もOKなんだったかな、たしか。
ということはスバルもトヨタ傘下だからトヨタ車でもいいんちゃう。
そうかんがえると一番悲惨なのはSUZUKI関係者かなw。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:12:30 ID:UrBsfGZLO
- スバルは見えないところに金かけすぎ
トヨタは見えるところに金かけすぎ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:12:44 ID:0bQaAvNM0
- アメリカもやることが露骨。
スポーツ等の国際大会で、日本が勝ち始めるといきなりルールが変って日本が勝てなくなるようなのと同じ。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:12:58 ID:xuPOxVf40
- トヨタは嫌いだがアメ公のクズさにはワラタ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:13:05 ID:64+YYARI0
- アメリカって相変わらず政府と企業凶暴で捏造までするのか?
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:13:08 ID:p8I+wl990
- >>133
目に見えない部分がベタベタとガムテで貼っつけてあるらしい
仮止めのまんまかよw
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:13:44 ID:/4fmEKjg0
- これはさすがにおかしい。
が、車買うのにこんな評価見ないのでは。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:14:01 ID:AtsFfHbeO
- 反省する事なくアメリカ叩きしかしない辺りがトヨタらしい
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:14:05 ID:hzf9HjexO
- 因縁つけて保険料を上げたいんでしょ
アメリカの保険会社ってその手の発表をよくやるから
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:14:22 ID:7GsEh5La0
- >>147
らしい
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:14:28 ID:3FG8WG0mO
- トヨタなんて 所詮はこんなもん
持ち上げていた経営評論家 爆死
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:14:58 ID:2+dac/XB0
- 大体走行距離10万kmくらいから乗り始めるんだが
スズキが一番安定してる
次にトヨタ
それから日産
ホンダは20万km行かずに突然死する
スバルはオイル漏れがどんどん加速する
まめに補充しないと死亡
マツダはサスがぐにゃぐにゃになるのとラジエーター関係が死にやすい
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:02 ID:yqxbs9NoO
- 沈む日本車 昇る韓国車 斜陽国家日本は韓国に何もかも勝てないな
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:09 ID:jll4LBU30
- スバルって海外での評価が異常に良いよね
なんなんだろあれ
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:13 ID:jgoUoFRcO
- 子供が店長って言ったら驚くだろうな
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:22 ID:p8I+wl990
- >>151
個人ブログだかサイトだかで修理の様子を読んだだけだもん
ホントかどうかなんて知らんよ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:23 ID:vdRBeP+XO
- フォードとフォルクスワーゲンって・・・w
一番ボロだろ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:29 ID:R+BDzoq7O
- >>109
ん?それだとアメリカもトヨタも似た者同士だなw
トヨタのやり方もそんな感じだしなw
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:47 ID:DaUVWhea0
- >>138
回収できなきゃダメじゃん。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:15:58 ID:4Gf5A4PF0
- >>133
フェラーリじゃないけどここを思い出した
ttp://www.takkun.net/diablo-000.htm
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:16:44 ID:gKbBj17G0
- アメリカの若い世代も当然ネットをやってるからこのやり口にはウンザリしてるよ。
ただあちらの本音とは己の弱点と同義だからほとんど表に出てこない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:17:02 ID:CvOPEFYGO
- こういう陰湿な制裁はアメ公らしい
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:17:27 ID:+OsdRazU0
- またまたスバルの名前を久しぶりに見た。
こないだ見たニュースの内容は忘れたけどさ。
日産とホンダは?
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:17:34 ID:tsgwfviSO
- アメリカが民主党政権になるとトヨタを露骨にバッシングするね
…とは言っても、トヨタに同情はできないけど
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:18:02 ID:oUizizFjO
- >>154
遅れて日本の辿った道を歩いてるだけだけどね
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:18:11 ID:4Gf5A4PF0
- >>159
アメリカで鍛えられたんだろうな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:18:32 ID:SNzRWPW70
- アメリカの日本バッシングが陰湿になってきましたね、まるでチョンのようだ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:18:49 ID:m1Rzue7kO
- まぁこれだけ捏造されても米車より売れる
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:18:59 ID:IWjqKmKy0
- あれっ?
スバルって実質トヨタの子会社みたいな状況になってんじゃなかったの?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:19:01 ID:Z5aDSCcO0
- >>98
自慢話かよ 09:55:50って既に重役?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:19:37 ID:jcLFb8m/0
- だからトヨタは一番になりたくなかったわけだ。
で、売りたくもないキャバリエを赤字覚悟で売ったわけだ。
こういう目にあうことが予測されてたんだな。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:19:41 ID:oCJzsi0GO
- うわー
鳩山と腐爺のせい??
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:19:43 ID:oL8AO9Ix0
- 調べてないのにランキングとは・・・w
- 175 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:20:02 ID:44B8GGRYO
- > 米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会
> 今回の調査は、横転事故などを念頭に屋根の強度基準を厳格化。
頑丈にすればするほどモラルハザードが起こることを知ってるくせにw
保険収入を伸ばしたいだけか
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:20:27 ID:G/oywvnf0
- >>168
アメリカでトヨタの車乗車中に死亡事故発生するといちいちニュースにしそうだな
クズ悪魔のアメリカ人。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:20:35 ID:jqcXcgVPO
- 中国から部品取るからだよザマァw…と思ったが、
屋根の強度って何だよ?
アミュレットぐらいの脆さなら分かるが石でも降らないと意味無いぞ、このネガキャン
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:21:19 ID:wweGjVHb0
- トヨタに深く関係している連れがいるのだが
彼はスバルに乗っている。
つまりそういうことなんですねえ
ええ
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:21:20 ID:udvX+E4Z0
- ヴェルファイアは違う意味で安全だよな
轢き逃げしたり事故ったりしても運転手はほぼ無傷なんだから(飲酒運転しててもな)
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:21:59 ID:c1GH8oki0
- 露骨杉だろアメリカは
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:23:05 ID:kRU9Kqxs0
- フォードとかクライスラーとかGMが安全な車とか
フロアマットどころの騒ぎじゃねぇぞ
フレームがぶっ壊れるとか車軸が折れるとか日本車じゃありえない事故多数なのに
正面衝突実験すれば確かに日本車よりアメ車の方が強いだろうけど
そのおかげで全体で見て走ってる途中に壊れていくような車には乗りたくねぇな
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:23:37 ID:ycBJjb4f0
-
米国の、背に腹は代えられないという、日本企業潰しが遂に本格始動だなw
次のターゲットは、キヤノンとかパナソニックとかなのか?!
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:23:41 ID:Xcow5vxOO
- ダブル民主で内外圧力日本も大変ですね
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:23:43 ID:oCJzsi0GO
- いやこれは日本政府が悪いよ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:23:53 ID:Inyq+B2xO
- スバルって5車種もあったっけwww
レガシィ、フォレスター、エクシーガ、インプレッサ、デックスか
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:24:06 ID:B59wsjWu0
- これでトヨタが屋根の改良したら
今度は防弾性テストを追加しかねないな
これならアメリカ車の圧勝だろう
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:00 ID:+TsWUSbdO
- ジャイアンがなんか言ってるようです
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:09 ID:wWMAOaR20
- 始まったね。
バブルのときの日本叩きの再来だ。
トヨタはこういう事を懸念してアメリカ本土に工場を造って
アメリカ人を雇用してきたというのにw
全てムダでしたwww お疲れさんwwwwwwwwwww
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:14 ID:KXM/tVhZ0
- >>153
スバルはパッキンが劣化すると水平対向の構造的問題で漏れやすいらしい
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:29 ID:rmytR5Jk0
- スバルって5車種もあったけ?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:33 ID:Xru5qD000
- 凄い圧力だな。
まともな車作れないくせに逆切れですか?
恥ずかしくないのかね、鬼畜米はWWWWW
- 192 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:25:48 ID:ty6hhO450
- 日産とホンダ超ガンガレ!
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:26:24 ID:JVN4vn98O
- >>179
アルヴェルとエスだけは車好きからしたら有り得ないけどな
中華エンジンにサスはトーションビームだしw
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:26:35 ID:G/oywvnf0
- さすがにプリウスは叩けないよなw
エンジン供給してもらってるからなクズGMやフォードが
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:26:52 ID:A8eIoQb9O
- トヨタは大嫌いだが、さすがにどうかと思う
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:27:07 ID:F1dorcTJO
- >>10
■「引き延ばせば、オバマは軍そのものを撤退してくれるのでは?」と、民主党が考えているしたら甘い。
勘違いしている人が多いが、普天間返還の日米合意をしたのは、共和党ブッシュ政権ではなく、1996年のクリントン米政権。
さらに悪影響は経済にも及ぶ。日本とアメリカの関係が悪くなるのは、決まってアメリカが民主党の時代。
自動車輸出などによって「ジャパン・バッシング(日本叩き)」が起きたのは、民主党のカーター大統領の時代。
「ジャパン・パッシング(日本素通り・日本外し)」は、民主党のクリントン大統領の時代。話題の「年次改革報告書」もクリントン時代から。
そして、今のオバマ大統領は、民主党政権。
鳩山首相は、2010年の名護市長選挙と沖縄県知事選挙の結果次第で、「同盟国同士の合意すら選挙で反故にできる」と甘く考えているのだろうが、
国内向けの政策とは影響の度合いが違う事に気付くべき。
しかし、来年1月の名護市長選挙結果待ちなんて…、どこまで名護市民を要らない争い事で苦しめるつもりなのか?これが友愛なのか?違うだろうに。
勘違いしている人が多いが…
『今回の「米軍再編、沖縄の負担軽」は日本側から米側を説得し、それがもととなって計画が進んでいる。
米側は、現状維持でも何ら問題がない。
この問題は、そもそも日本側から言いだしたものだ。
それを日本という国家が変わったならば解るが、政権交代しただけで変わるのは問題だ』。
普天間移設ができないと普天間飛行場はそのままになり、海兵隊のグアム移転も頓挫する。
沖縄の負担は、そのまま続く。
国家の外交・安保政策の基本は、政権交代しても変わってはいけないものだ。
かつて細川政権が誕生した時は、外交・安保政策は自民党政権の政策を踏襲することで問題を起こさなかった。
ところが、今回の政権交代で鳩山政権は、外交・安保政策を変更しようとして、国の内外に悪影響を及ぼしている。
■沖縄の不幸は「沖縄がその位置にあること」に尽きる。地理上の宿命。
中国による海への野望を扼するのに、逆に敵が日本本土への海上補給路を絶つのに、あれほど絶好の場所はない。
そういう意味では、沖縄の代わりなどは存在しえない。
良いとか悪いとか、右翼とか左翼とか、そういう以前の事実だ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:27:24 ID:yJKIxuYZ0
- >>85
それはディーラーにいらして下さい♥つー案内だよ。
だって、ディーラーなんて車検以外じゃそうそう行かないでしょ。
今やリコールはディーラーに足を運ばせるための手段でしかないよw
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:27:26 ID:0926VHTBO
- 大国アメリカが外国排斥運動していいのか
- 199 : ◆65537KeAAA :2009/11/19(木) 10:27:38 ID:TkrIhlyEP ?2BP(3072)
- 自分たちが不利になるとルールを変えるのは白人ならではだな。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:28:02 ID:ty6hhO450
- リコール隠しとかしてるから・・
これを気に心を入れ替えろ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:28:13 ID:2HCRn8TyO
- こういう国益の為の理不尽を日本もやれよ
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:28:16 ID:E6WV7dK80
- そもそもフロアマットなんて必要ないだろ。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:28:31 ID:0ti1OXtpI
- >>186
今時の車に防弾効果はないよ。
エンジンくらい。でも、AKのは抜けてくる。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:29:26 ID:r1PkASxK0
- 15年前、ボディの頑丈さならボルボって教わりました
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:29:47 ID:qU7ECsv90
- 車検ってやっぱりディーラーに出した方がいい?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:30:05 ID:U0tpDlYk0
- いいミンス党は選挙に負けたミンス党だけだ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:30:42 ID:dayeuWFN0
- 昔、スバルではトラヴィk
おっと、誰か来たようだ・・・
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:31:12 ID:G/oywvnf0
- >>203
ガセ流すなカス
AKもM16もそれほど差がねーよクズ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:31:17 ID:MpOJ14HLP
- >>185
アウトバックを忘れないでください。。。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:31:26 ID:Xw/cQphd0
- レガシーは燃費が悪くてな。
あれ何とかなんないの?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:32:52 ID:Z/rYynVcO
- >>204
あんまり頑丈だと
人間がショックを吸収するんだぜ
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:32:53 ID:iHx2O9n20
- サブプライムローン危機の際に利益確保のために相当品質下げたのかな
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:32:54 ID:ycBJjb4f0
-
10年後には、ロスを街を走る車は、日本車にとって代わって中国車だよwww
それが、大人の政治ってこと。
誰か、偽善者の脱税総理に、オバマの爪の垢を飲ませてやれよ!
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:33:00 ID:R+BDzoq7O
- >>187
日本のジャイアンはアメリカには適わない様ですw
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:33:11 ID:3xFGTPY00
- トヨタ社を一度でも運転したら分かるわっそんな事
ブラブラグニョグニョ運転してて気分悪くなるのはトヨタだけ
CMもうざい
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:34:25 ID:Z8dD1RP9O
- エンジンブロック抜けるAKwww
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:34:35 ID:Auil0i+Z0
- ワロタwww
- 218 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:35:23 ID:BX3RT8NoO
- フロアマットの件も
この調査も
裏に在米韓国人がいる事
忘れるな
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:35:36 ID:owwRC4pl0
- レガシイにもう9年乗ってるけど、丈夫だし雪道でも安定感抜群で
他社に乗り換える気にならない。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:35:40 ID:L28E18KO0
- 外需頼みだとこういうことになる
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:36:17 ID:FmhAHXvx0
- >>188
アメリカの土地と賃金の安いところばかりに工場を作ったからね。
その地元は感謝しても、エイリアンにバランスを壊されて大迷惑を被った人たちが大勢居るってこと。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:36:59 ID:gkyKd7QO0
- 米の経済立て直し策だろ
一連のトヨタ叩きって
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:37:08 ID:cYm/zxvv0
- デザインも悪い
安全性も低い
高い
F1撤退
メリットないな
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:37:37 ID:ZT4HgcN30
- これはやられてもしょうがない,トヨタはやりすぎた。
なんせ本家の自動車メーカ潰すくらい米国で売りまくったんだから。
日本人の大多数がカリフォルニア米を食うようなもんだろ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:38:02 ID:5lP+6u2A0
- >トヨタは「協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ。
>発表は極端で紛らわしい」とのコメントを出した。
じゃあ、その実際に調べられた3車種は横転時やべえって事じゃねえか・・
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:38:10 ID:4xKcDIT9O
- > トヨタ
飽きました
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:38:32 ID:HnwXHnpW0
- まあ、アメリカなら別にトヨタじゃなくてもいいもんな。
他にも車はいくらでもあるわけだし。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:38:38 ID:tMyDRE0wO
- とりあえずお前らテインの車高調入れてから話せ
ボディ強度とかわからんくせにカス共
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:39:18 ID:G/kDxOW20
- スバル5車種って、ほとんど選ばれたって事か?
レガシィ
アウトバック
フォレスター
インプレッサ
エクシーガ
ほかにあったっけ?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:39:28 ID:DpGBpsdSO
- トヨタが訴訟に踏み切る
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:40:27 ID:ycBJjb4f0
- >>212
トヨタの品質低下は、奥田の野郎がトップに就いた時からだよ。
奴は、「消費者は5〜6年で買い換えるのに、何で10年ももつ車を作る必要があるんだ?
過剰な品質にコストをかけすぎるのはやめろ!」みたいな支持をしたらしい。
で、例の2兆円の利益につながったわけ。経団連の会長にもなれたし、政府の諮問機関等の要職にも就いたし・・
奴でせいで、日本車全体がだめな方向へいったよ。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:40:53 ID:/zshLiNaO
- チョンが絡んでたら日本企業がランキングに入らないだろ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:41:01 ID:Bl5D4f/p0
- やっぱ時代は現代だな
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:41:32 ID:MXbW/9Yh0
- 「安全対策に金かかるので、米の工場いくつか閉鎖しまあ〜す、サーセン」
で良いんでないの
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:42:22 ID:2SjaccDHP
- 何でもかんでもエレキ頼みにしてしまって基本的なところを疎かにしてるからか?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:43:36 ID:qsArMEDYO
- >>224
違うと思うよ
食と車じゃ
しかも、米の車の大半がトヨタ車じゃないし
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:43:53 ID:AtsFfHbeO
- トヨタとネトウヨは宣言通り日本から出て行けよ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:44:09 ID:G/kDxOW20
- >228
PCRとペンスキー使ってるからテインシラね
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:44:33 ID:J+4JwaqmO
- 日本人もアメ車購入を義務付けるべきだな?
ってところ?
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:44:41 ID:UNkLl9I20
- リスト無いから探してきたぞ
Safest 2010 Cars Revealed by Insurance Institute for Highway - Barrons.com
http://online.barrons.com/article/SB10001424052748704782304574541910828663366.html?mod=rss_Today%27s_Most_Popular
Top Models
Vehicles that received a top rating of "good" in all four crash tests―front, side, rollover and rear impact―and have electronic stability control to help drivers avoid crashes.
Large Cars Buick LaCrosse, Ford Taurus, Lincoln MKS, Volvo S80
Midsize Audi A3, Chevrolet Malibu built after Oct. 2009, Chrysler Sebring, with optional ESC, Dodge Avenger with optional ESC, Mercedes C class, Subaru Legacy, Subaru Outback, Volkswagen Jetta 4-door, Volkswagen Passat 4-door, Volvo C30
Small Cars Honda Civic 4-door, Kia Soul, Nissan Cube, Subaru Impreza, Volkswagen Golf 4-door
Midsize SUVs Dodge Journey, Subaru Tribeca, Volvo XC60, Volvo XC90
Small SUVs Honda Element, Jeep Patriot, Subaru Forester, Volkswagen Tiguan
- 241 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:45:16 ID:IItC5/Gm0
- 友愛効果w
- 242 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:45:23 ID:TdrswnBNO
- 作ってる現場からしてみればトヨタの車が危険なんてわかってた
マスコミに多大な広告費をやって黙らせてただけだ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:45:38 ID:pCZ8b0gi0
- 【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。
町工場の事情がある
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという
誰のための削減か
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
- 244 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:45:40 ID:nAOsk2fa0
- 結局最後は保護主義に走るんだよな
これからは市場経済なんて機能しないからいつまでも輸出頼みでいると潰れますよ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:00 ID:UrBsfGZLO
- トヨタは先代ヴィッツ、先代エスティマ、2代目アリストの頃
本気で80点主義を捨てるんじゃないかって期待したんだけどねえ
まあ今は80点もあげられないけど
- 246 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:14 ID:y4c+U+3e0
-
トヨタはマジで危ない
俺はトヨタのってルカらわかる
- 247 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:14 ID:dayeuWFN0
- >>229
レガシィ、B4、アウトバック
インプレッサ、アネシス
で別扱いだったりして・・・
- 248 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:16 ID:IszJDwzE0
- 腐ってやがる、カイゼンしすぎたんだ。。。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:46:50 ID:pS3LrElF0
- >>88
vivioファンだった身にはショックだよ・・・
- 250 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:47:00 ID:Uh+W1MIK0
-
「最も安全な車」に27車種 米協会、トヨタ車選出されず日本経済新聞 - (11/19)
ttp://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS2M1900I 19112009
米道路安全保険協会(IIHS)は18日「2010年の最も安全な車」として27車種を選出した。最多は米フォード・モーターの6車種。
日本車では富士重工業の5車種を筆頭に計8車種が選ばれたが、トヨタ自動車はゼロ。トヨタは「調査は誤解を生む」と反発するコメントを出した ...
「安全な車」トヨタ神話揺らぐ? 米保険調査でゼロ
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000092.html
米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会は18日、安全性に優れた2010年モデルの乗用車など27車種を発表、09年モデルで11車種だったトヨタ自動車が1車種も選出されなかった。
安全性や品質の高さを売りに、米市場で販売を伸ばしてきた「トヨタ神話」が揺らぎかねない結果となった。
「安全な車」は米フォード・モーターが6車種で最多。 【ニューヨーク共同】
- 251 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:47:20 ID:bU9eOkZgO
- >>237
出ていけ君、おはようございます。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:48:21 ID:Dhq8nSPN0
- これが外交能力ってもんなんだよ鳩山くん
- 253 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:48:29 ID:G/kDxOW20
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB
スバルトライベッカって、日本では出てない車種だね。
しかし、2006年モデルかっこわるすぎw
- 254 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:48:48 ID:4okybkbG0
- これか
ttp://www.iihs.org/ratings/default.aspx
Honda Civic
4-door models (except Si)
with optional ESC
Nissan Cube
Subaru Impreza
(except WRX)
Subaru Legacy
Subaru Outback
Subaru Tribeca
Honda Element
Subaru Forester
- 255 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:49:04 ID:8c6rSks90
- トヨタなんて元々安全じゃないからwww
車内で焼け死んだりとか救急車で指切断したりとか・・・
- 256 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:49:35 ID:y+oNsJ2i0
- 問題出たらいきなり0とかなんか適当な審査だな
今までの安全認定は何だったんだ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:49:51 ID:fcWqvDvU0
- グローバリズムの結果がこれです
- 258 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:49:55 ID:3gDdMD/o0
- 民主党と繋がり深い企業は今後こういう目に遭うぞ
- 259 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:51:42 ID:e9PwoapR0
- >>102
ダメハツ買った奴が、俺のセカンドカーのプレオの4独サスの足回りを見て愕然としていた。
かわいそうなので「ダイハツだってアルファードと同じ足回りじゃないか」
と弁護したが、逆効果だったみたいだ…
- 260 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:51:59 ID:/4fmEKjg0
- >>237
トヨタ→トタヨ→トタウヨ→ネトウヨ
こういうことか
- 261 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:52:48 ID:JVN4vn98O
- >>229
社長車を忘れるなんて…
トライベッカだよ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:52:54 ID:896kmMsa0
- 14万キロ走ったサンバーはまだ現役だぜ!
- 263 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:53:25 ID:PyR4heYuO
- >>88
R1、R2はやめないで欲しかったなぁ…
特別仕様も3月までだし
- 264 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:53:26 ID:tNzR9lWO0
- オイルが減るということは、交換しないで継ぎ足せばいいだけだから楽なんだよ
アメリカ人向き
- 265 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:53:57 ID:2+dac/XB0
- >>262
きっちりメンテナンスすれば30万kmは走るよ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:54:32 ID:ycPqQSVJ0
- >>1
トヨタの経営姿勢を見ていたら、さもありなんというところか
- 267 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:54:58 ID:n4yXyXb50
- ヴォクシーのカッコイイ父親
パッソセッテのスイーツ妻
こども店長
トヨタがネラーに嫌われるわけだわw
- 268 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:05 ID:AtsFfHbeO
- ひっし
トヨタひっし
- 269 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:13 ID:NWRVNnxLP
- 日本を破壊したトヨタ、奥田、金儲けのため安全まで犠牲にした。もはや車屋失格。
トヨタはもう滅びろ、消滅しろ!
- 270 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:17 ID:u1mgXxmC0
- >>255
うむ、NO.1販売と下取りの高さを除いたら何も残らないメーカーだよな
どちらか一つが崩れだしたらすべて崩壊すると思う
- 271 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:26 ID:e9PwoapR0
- >>215
日産とかに乗ってると、地面に張り付く感覚を味わえるんだが…
- 272 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:45 ID:UNkLl9I20
- >>254
これが大元のソースなのか
>>253
ツーリングワゴンで良いのに。米好みなのかねw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:46 ID:jcRwYVIrO
- 安全性だけでいえば、アウディとヒュンダイが世界最高水準だって
友達のドイツ人が言ってた
- 274 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:55:55 ID:mLWEOcfZO
- >>222
実際カイゼン=最低限の基準をクリアできるように手抜きだから
安全基準を引き上げられたら脱落するのは当たり前
レクサス事故もそうだがここ10年利益至上に走ってきたツケ
- 275 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:57:03 ID:ycBJjb4f0
- そう言えば、2ちゃんねるの車関係の板で、トヨタ車が叩かれると
直ぐに擁護する不自然な書込みがあったんだよな。あれって、やっぱ工作員だったのか?WWW
- 276 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:57:56 ID:u1mgXxmC0
- >>263
R2は俺も欲しいがどうせ中古なんでまあいいか
買ったら10年以上楽勝で持つし
- 277 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:59:16 ID:n4yXyXb50
- >>275
2ちゃんはほんとスバルとマツダ好きが多いよねえ。 世間の感覚とは離れてる。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 10:59:53 ID:UrBsfGZLO
- 今のトヨタで好感が持てるのってハイエースぐらいだな
- 279 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:00:38 ID:tDvTJH6m0
- 経産省大臣がトヨタの人間だからそら余計反発強いわな。
普通は間違っても特定のメーカー出身者なんてポストに就けないもんなんだが。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:01:20 ID:yOli8h1y0
- スバルは良いよ
安全基準の目標達成に邁進する技術者魂が
営業よりもデザインよりも優先していそうな無骨さが
ものすごく不利だけどw
- 281 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:01:29 ID:B59wsjWu0
- >>203
おそらくアメ車の方がエンジンも車体鋼板も無駄に頑丈だったり厚いだろうから
車を盾にしても貫通するかって22口径とかで調査ですよ
もちろんアメ車はエンジン部分で、日本車は空間スペース部分でw
>>208
5.56mmと7.62mmでは硬体相手ならかなり貫通力に差が出るぞ
まあ、それでもエンジンブロック抜けるかは、構造次第だろうが
- 282 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:01:40 ID:a0RNqIQCi
- 安全運転すればクルマの安全性なんか
不要だろ
- 283 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:02:02 ID:AtsFfHbeO
- 相当手抜きしないと内部留保金が世界一になんないよね
- 284 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:02:23 ID:sdty2KiHO
- >>273
(´^ω^`)
- 285 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:02:41 ID:n4yXyXb50
- >>280
スバルはトヨタ以上に親方日の丸官僚体質企業だろ?
- 286 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:03:48 ID:B75sirG50
- さっそく、アメリカの工作に載っている愚民どもがうじゃうじゃだな。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:03:48 ID:AVxzfLVt0
- トヨタは販売がしっかりしてるから売れてるだけ。
頑丈というより、10年ぐらいで全体がこわれるように設計されてるし。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:03:56 ID:2+dac/XB0
- >>282
相手も安全運転してくれればね
- 289 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:04:54 ID:C0DQChkQ0
- あからさまなバッシングだな
ダメリカは糞
- 290 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:05:00 ID:n4yXyXb50
- >>287
ならどうして中古相場が高いんだ? なんだかんだ言っても市場が一番正直じゃないか?
- 291 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:05:01 ID:u1mgXxmC0
- >>273
なるほど、走らなければ事故に遭う可能性も少ないと言うことか!
- 292 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:05:51 ID:NX6BGljd0
- うんうん。だからアメ車かいましょう。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:07:10 ID:e9PwoapR0
- >>287
営業が異様にこまめに来る。
特に7〜15年落ちの車には凄まじいw
- 294 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:08:00 ID:u1mgXxmC0
- >>290
ディーラー系や大手中古車屋が高いだけだな
保障なし販売の中古車、10万キロ前後の中古は三菱と大差無い
まあ三菱の方買うけどな
- 295 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:08:37 ID:Nl7J00zy0
- スバルの車はちゃんとオイル変えてシールも変えてやれば問題ない。
塗装も弱いけど今時のポリマーコートは性能がいいので心配するな。
はっきりいうとトヨタ車は壊れないだけでぼったくりだ。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:08:43 ID:ycBJjb4f0
-
だいたい、リーマンショック後ビックスリーがだめになったとき、
本来ならば、真っ先に日本メーカーと提携をするのがベストな選択なのに、
GMなどはよりによって中国メーカーと提携したんだぞ。
つまりは、「今後は、中国車を優遇しますから、日本車はご遠慮下さい。」って意思表示だよ。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:09:26 ID:KXM/tVhZ0
- スバルは車はいいがディーラーが糞
- 298 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:09:31 ID:n4yXyXb50
- >>294
例外と好みで反論してw 苦しいのおwww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:10:00 ID:XceyfdqkO
-
まあ、実際トヨタはないけどね
- 300 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:10:11 ID:i/vsSip10
- そのスバルもどんどん落ちていくわな、TOYOTAグループだし。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:10:22 ID:5FhcMuFZ0
- >>132 こないだ、軽自動車に運転席横直撃で側突されたけど、
ドア2枚の交換ですんだ。車はノアボク。乗員無傷。軽は自走不能状態。
自分の車の丈夫さを言いたいようだけど,
側面は衝撃吸収のための幅に余裕が無いから頑丈に作る。
前面はわざと,やわらかく作ってある。
軽自動車がつぶれるように作ってあるおかげで,
あなたのダメージが少なかったとも言えるのさ。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:11:26 ID:1W+Anl350
- 伊丹出身
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人
会社による集団リンチ事件
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html
国会議事録より
東洋シートでございます。
その事件についてでございますが、この企業の場合は社員と興信所による極めて大々的な企業を挙げての身元調査を実施している。
企業ストーカーの嫌がらせは毎日つづく。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:11:37 ID:Y44MS3130
-
いいから
米国は日本から米軍基地どかしてから物を言って。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:12:26 ID:Nl7J00zy0
- >>300
ま・・実際新型レガはありえない程不細工なデザインだよな。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:12:31 ID:HnwXHnpW0
- レガシーは認めてもいいんじゃないの?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:13:01 ID:n4yXyXb50
- ・ヴォクシーのカッコイイ父親のCM
・パッソセッテのスイーツ妻のCM
・こども店長のCM
↑
こういうのが嫌いだからトヨタが嫌いなんだろ? 実におまえららしいw 実にwww
- 307 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:13:22 ID:yKqf0jFq0
- どうしてアメ車が壊れにくいか
法律が違うからでかい車でかい排気量を作れる
日本の法律の税金がもっと安かったら強く作れるんだが
車に使える金属を500kgも1000kgも少なくして
同じ強度なんて無理
- 308 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:13:46 ID:pr8SOOGL0
- 圧力w
- 309 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:14:11 ID:qrhBe/nWO
- >>296
なるほどね、アメ公がやりそうな事だわな
- 310 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:15:02 ID:wY6QT7SVP
- 新型レガシィってもろトヨタ車じゃん
買う気も起こらんわ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:16:09 ID:u1mgXxmC0
- >>300
買えるのR2だけだな
>>301
こないだ実験でトヨタのミニバンが車高の低い車に側面衝突されて横転してたな
転がりやすいトヨタのミニバン
- 312 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:16:34 ID:AgbaKaTi0
- そんなトヨタが、スバルを潰しにかかってるという現実
>>304 旧型はあんなにも美しかったのにね・・・ フォレスターも
- 313 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:16:43 ID:n4yXyXb50
- >>304
新車を買えない旧車乗りのお約束のせりふだなw
やれコストダウンだデザイン改悪だと言い訳するのは。
俺の若い頃にそっくりだわ あんたwww
- 314 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:17:15 ID:slnRRpUR0
- (米)民主党だからな、これくらいの嫌がらせは当たり前のようにやってくる。
クリントンの時は日本企業から相当賠償金とかぼったくってたよな、連邦裁判所と結託して
- 315 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:17:18 ID:vSbOFBJm0
- いくならんでもフォードが最多なんて結果はないわな・・・・
- 316 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:18:02 ID:NIojQgaQ0
- あひゃ、ついにばれちゃったのねww
- 317 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:18:53 ID:Nl7J00zy0
- >>312
インプの2.0以上は良い車だよ。
燃費以外に欠点がない。(1.5は後ろがドラムブレーキなのでだめ)
- 318 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:19:17 ID:4AW+Byeu0
- NAロードスターの屋根の強度も測ってよ
- 319 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:19:24 ID:AgbaKaTi0
- >>313 はぁ〜?
- 320 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:19:46 ID:0EUHz3il0
- スバルの5車種ってなに?
インプレッサ
レガシー
フォレスターしか知らない
- 321 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:19:48 ID:rXeONB6l0
- 今の反米・親特亞の民主党政権じゃ当然こうなる。
この動きは全ての日本製製品に波及していくぞ。
むしろバッシングだけで済めば御の字かもしれん。
難癖付けられて再占領なんてのはゴメン・・いや、中国に飲み込まれるくらいならそれも有りかな。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:20:27 ID:UrBsfGZLO
- ハイブリッドも車重くしてまでってところがどうも引っ掛かるんだよな
- 323 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:20:47 ID:gMpPPG2d0
- スバルはトヨタ系だからいいんでないか
- 324 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:21:30 ID:URv6vtPq0
- >>189
またしったかこいて
スバルがオイル漏れするって20年位前の都市伝説だろ
バカ無知ほど語るんだよな。トヨタは・・・、スバルは・・・。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:22:00 ID:AgbaKaTi0
- >>320 エクシーガとアウトバック? レガシーツーリングワゴンとB4が別なのかも。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:22:17 ID:i8P+ssl30
- インポレッさ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:23:17 ID:G/kDxOW20
- >325
アウトバックと日本未発売のトライバッカというSUV
- 328 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:23:29 ID:VOqSh/NmO
- >>320
エクシーガ
と一車種何だろ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:23:46 ID:SLAkvsNL0
- 装甲車みたいなのじゃないと安心しないんでしょ
- 330 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:23:55 ID:AtsFfHbeO
- ぼったくりがバレたぁぁぁ!
- 331 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:24:10 ID:AgbaKaTi0
- >>327 なるほど。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:24:36 ID:Nl7J00zy0
- >>313
あんまり不細工なので次期の直噴インプを待ってる。
>>324
実際オイル管理悪いと漏れる。
しょせんシールは消耗品だけどね。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:25:20 ID:6KHBr3kj0
-
バイ・アメリカン政策の一環ですね
- 334 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:25:49 ID:J2Z15yVHO
- スバルは前から頑丈だ
ようつべでBGレガシィの事故動画があるけど
あり得ないくらい潰れてもキャビンには生存空間がある。
横から激突しても大丈夫だよ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:26:08 ID:AiyIHBEE0
- ざまあっw
このまま沈没しちまいなw
- 336 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:26:11 ID:dqvjKpbzO
- >>287
以前トヨタに居た人から聞いた話。
トヨタの品質管理目標。
3年ぐらいしたら、簡単なトラブルが出るようにすること。
オーディオ不具合等。
5年くらいしたら、多少厄介なトラブルが出るようにすること。
オーディオトラブルや、ガラスの粘着低下等。
7年目
足まわりの消耗品等の経年劣化により、乗り心地悪くなること&交換パーツ代や修理費が負担になる。
だいたいこの辺で買い換えるようしむけるって。これがトヨタの品質管理だし、きちんとその通りになるらしい。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:26:47 ID:GjGqO1+u0
- アメリカと関係悪化したら
アメリカ国内の指標はすべて悪くなると見たほうがいい
- 338 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:02 ID:AgbaKaTi0
- >>333 その政策って日本がエンパイヤーステートビル買ってもOKって意味?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:15 ID:V4/Ns9IL0
- 妬みひがみw
アメリカも落ちたな。朝鮮並みw
- 340 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:22 ID:0qchwT7gO
- トヨタざまぁぼったくりがばれたな トヨタ車買う奴はあほ
- 341 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:30 ID:kqzRB/SuO
- >>1
まあ
製作 >>(越えられない金の亡者の壁)>> 人命
でやってきたらいずれこうなるのは分かってたがな
- 342 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:51 ID:Crp+LbVt0
- 規模の小さい会社の製品が評価されないってのは日本の悪い風潮だよな。
見た目がパッとしないとか、なんとなく頼りなさそうとか、そんな個人的な主観で
評価されすぎる。まぁマスゴミとか評論家がクソなんだろうけどね。
スバルや三菱の車が海外で異様に高評価に見えている人も多いようだけど、
むしろ日本人自身がきちんと評価できていないだけ。
結果的になんでもガラパゴスw
- 343 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:51 ID:pDXEqL1X0
- 2ちゃんのアンチトヨタの影響のせいか夏にマツダの新車買ったな…
- 344 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:27:53 ID:njnXw8xW0
- トヨタは材料ケチりすぎなんだろ
ざまぁああああああああああああああ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:08 ID:0nZhQSOu0
- IIHSはかなり厳格にやってるほうでしょ?
日本や欧州ではやっていない追突テストもやっている。
スバルは常に高評価で、今回もインプ・フォレ・レガシイと全車種が選ばれている。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:13 ID:0EUHz3il0
- >>327
ありがとう
レガシーとアウトバックは別車種になるんですね
トライバッカは初めて知りました。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:34 ID:6M4lKTQzO
- >>1
必殺のトヨタ叩きの一部だな…………
- 348 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:40 ID:/KPR68XMO
- また、アメリカか。
不況だからまた戦争するんですかね
- 349 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:28:52 ID:FK6raarX0
- >>19
動画の冒頭に出るFordロゴには気付かなかったか?
試験条件の設定しだいで「イメージ操作」はできるからな。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:29:11 ID:ZFxViUNk0
- トヨタは驕るからだよ。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:29:36 ID:mk5kZuPVO
- 先ずはトヨタを狙い撃ちか
まぁ、いくら潰しにきても、日本車以上のセールスポイントがない限りアメ車が売れる事は無い
- 352 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:29:52 ID:93L3m/9c0
- よかったじゃないか
おまえらの嫌いなトヨタが落ちぶれて
- 353 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:10 ID:tN9zt6YtO
- 市場を潰したトヨタは日航と同じ
- 354 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:15 ID:5CIy/YJHO
- トヨタって経費削減の為に韓国か中国から鉄鋼仕入れてなかったっけ
法則発動だな
- 355 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:19 ID:G/kDxOW20
- >334
BG5で停車してたトラックの後方にオフセット衝突したけど生きてたのがびっくりだったよ。
雪道でブレーキ効かなくてマジ死ぬかと思った。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:27 ID:n4yXyXb50
- >>342
はあ? スバルや三菱はトヨタに並ぶ巨大企業ですが? マイナー気取ってれば”違いがわかる俺”な気になってるだけだろw
- 357 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:30:28 ID:9bk2wMzn0
- アメリカ民度低っ
- 358 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:31:04 ID:6rZVAJqh0
- コストダウンの成果がでたな
- 359 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:31:16 ID:/4fmEKjg0
- >>336
ガッデムっていうラリー漫画あるんだけど
それを思い出した
- 360 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:32:07 ID:URv6vtPq0
- >>332
知り合いがレガシー乗ってたしうちの親も一時期インプのセダンのってたけど
そんな話一度も聞いたことがないよ
アンタがハズレ中古車でも選んだんじゃないの?
- 361 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:32:14 ID:V4/Ns9IL0
- ハイブリットで独り勝ち、
景気対策で税金から補助金出したら、さらに大儲け。
しかも、日本じゃアメ車に補助金なし。
そりゃアメリカも怒るだろ。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:32:40 ID:nhD2qJf40
- 日本にヒュンダイの車があふれ返っていたらどうするか。
アメリカにとってはそういう状況でしょ。
しかも基幹産業。
GMは破綻で国有化。
どんな無茶でもしてくるだろうことは予想できていた。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:32:42 ID:/KjSHAd00
- 強度基準ギリギリに作ってたから厳格化で軒並みアウトになったんだろ
トヨタならありそうなハナシだ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:33:07 ID:Z/rYynVcO
- 水平対向エンジンは構造上どうしてもオイルもれやすいんでしょ
- 365 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:33:20 ID:M9DX1BBPO
- 奥田碩「クラウンのユーザーは5年毎に買い換えるので、車は5年もてばいいんです。
それ以上は過剰性能なので見直しを図り、利益率の向上に務めてまいります。」
奥田の車造りの思想が実を結んで良かったじゃないか。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:33:32 ID:n4yXyXb50
- >>332
でサイドエアバックや横滑り防止装置がいまだに無い古い車に乗ってるんだろ?
結局”スバルは安全”とか意味無いじゃんw
- 367 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:33:38 ID:A98HMRif0
- トヨタ嫌いだけどこれはいくらなんでも露骨すぎだろ
おまけにいきなりフォードが6車種って
- 368 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:34:14 ID:rknGXIrJO
- スバルとトヨタの車は、あまりにも思想が違いすぎ。
下駄替わりの車しか作れないトヨタ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:34:36 ID:hJJt+6g5O
- アメリカ車はポンコツと世界中が認知してるがな
人の国を評価できる立場かよ
- 370 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:35:00 ID:2TH9CfZa0
- トヨタはこのご時世に内部留保が2兆円もある会社だし、なんだかんだ言っても潰れる事はないだろう。
2兆円だよ2兆円w
どんだけ原価の安い車をボッタクリ価格で売ってきたかつーのがよく解るわ。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:35:18 ID:UrBsfGZLO
- 今はアメリカよりもブリックスで売れる車作りが急務なんだけどな
アメリカ駄目、ブリックスもっと駄目のトヨタってマジで終わるかもね
- 372 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:36:00 ID:8kpcI5FP0
- トヨタ嫌いの俺でもこれは引くわw
なんたる国策選別
- 373 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:36:10 ID:n4yXyXb50
- >>365
なんだよ”車造りの思想”ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変な評論家に洗脳されすぎじゃないか?
- 374 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:37:12 ID:m5p4AyfU0
- >>356
富士重工はそれなりに大きな会社だけど、三菱自動車は小さいぞ。
三菱グループで見れば巨大な企業だけど。
>>364
どのエンジンもヘッドとブロックの合わせ目からオイルが漏れる可能性はある。
水平対向だからということはない。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:37:12 ID:G/kDxOW20
- >360
2代目レガシィはオイル漏れしてたよ、今乗ってる4代目はオイル漏れしないけど@12万キロ
只、燃費稼ぐための柔らかいオイルで結構減りはする。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:37:27 ID:arllATR1O
- 日本車締め出して、困るのはアメリカ人だしな
特に南部デトロイト
- 377 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:38:01 ID:Nl7J00zy0
- >>360
bg、bpと新車で買ってる。
BGはディラーでシール交換した。
bpはATからオイル漏れした。
ディラーで消耗品ですとはっきり言われたよ。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:38:13 ID:pDXEqL1X0
- 初代エスティマは良かったな
17年乗ったがエンジンは最後まで調子良かった
- 379 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:38:49 ID:T2+8S9P7O
- ほんとに危ないならなぜ去年まで11車種は入ってたんだw
- 380 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:41:00 ID:v7sfHkGi0
- >>362
そりゃ違うw
品質で負けてる事がいちばんの問題
- 381 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:41:07 ID:S7qLiNvM0
- >>372
同意。
前車が500万もするトヨタの高級車(笑)に乗っていたが
パワーステアリングがぶっ壊れ、ディーラーも修理するだけで内容をひた隠し。
もううんざりして他のメーカーに買い換えたが、今回の件は、完全に米国による日本企業潰しの一環。
逆に言えば、米国は今後は中国企業を優先しますよ。っていう意思表示。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:41:17 ID:9B/NSyUeO
- スバルで5車種って全車種?
- 383 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:41:51 ID:0nZhQSOu0
- トヨタ狙い撃ちってのは少し違うでしょ?
ホンダは主力のシビックを含む2台。スバルは5台。日産からはキューブが選ばれている。
トヨタは昨年までの上位100程度であれば多数入るけど、上位27には残らなかっただけ。
クラス別で最高評価を受け続けているスバル車は当たり前のように選ばれているわけで。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:42:05 ID:IszJDwzE0
- 俺が以前乗ったのはレガシィの何代目だったかな。。。90年製だったが。
オイル漏れは一度あったな、エンジンの下に排ガスのパイプがあるから
気を付けた方がいいよと修理の時言われた覚えがある。まぁ、昔の話。
定期的にメンテしてれば心配ないよ。普通に良い車。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:43:02 ID:NjmbcClh0
- マジレスすると、トヨタが無くなったとしてもその位置に日本の別会社が来るわけではない
国外で大きな利益を上げる会社が無くなると言うことは、日本にもたらされる利益もなくなると言うこと
それがトヨタクラスの会社だと、その影響は計り知れない
例え、働いてないニートだとしても、メリットよりデメリットの方が大きくなるのが現状
本気で喜んでる奴は、働いてないし頭も悪いとアピールしてるようなモノだ
まあ、他人の不幸が楽しいのは理解できる
- 386 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:43:17 ID:8kpcI5FP0
- >>381
中国の訳のわからんインチキ車がアメリカ中を走り回るのかい?
なんか凄い風景だなw
- 387 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:43:36 ID:hWsCKXnPO
- >>365
その方針になってからリコールが何十倍かになったんだっけ?
- 388 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:43:49 ID:G/kDxOW20
- >382
http://www.subaru.com/
インプレッサとWRXを別車種と考えると全車種ではないね。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:44:14 ID:arllATR1O
- 日本のものづくりは世界一という
立場に胡座かきすぎたな日本は
- 390 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:44:33 ID:V32R/60I0
- トヨタは傲慢になりすぎた
- 391 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:44:39 ID:jWighE/BO
- 社用車がトヨタ
同一車種でも違う車種と思える程個体差が大きい
自分の車として絶対乗りたくないトヨタ
- 392 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:44:43 ID:fMXcXreXO
- 富士重工業の前身って、何だったけ?
- 393 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:44:48 ID:CL84o+lMP
- トヨタ擁護する気はないが単なるアメリカ車の為のプロバガンダじゃね
- 394 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:45:00 ID:+kdP3y8dO
- >>374富士重工はトヨタ系列
- 395 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:45:26 ID:m6GGhgcQ0
- >>385
あん?
この国には支配者と米軍とCIAがいれば十分
愚民などどうでもよいわ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:45:32 ID:qUelzsoh0
- この不況でさすぎに米も排他的になってきてるな
- 397 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:45:36 ID:JOF8hFID0
- トヨタはキライじゃないけど
ざまあwwwww
- 398 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:45:50 ID:0u2W1k8G0
- トヨタの自動車は値段が高い気がする
- 399 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:46:04 ID:G/kDxOW20
- >392
中島飛行機の中の人
- 400 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:46:44 ID:Z/rYynVcO
- >>383
かなり妥当な評価だな
- 401 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:46:45 ID:URv6vtPq0
- >>375
知り合いが乗ってたレガシィも多分2代目だがそんな話は聞いたこと無かったぞ
>>377
>bpはATからオイル漏れした
それエンジンじゃないだろ
で、なんか勘違いしてるみたいだけどw、劣化部品を「消耗品です」っていうのは
その消耗品を誰もが交換してるっていう意味じゃないぞ?
- 402 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:46:47 ID:/4fmEKjg0
- トヨタ狙い撃ちかどうかは分からないけど
アメ車に有利な選定基準を増やしたのは間違い無いんじゃね?
- 403 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:47:36 ID:xEP/0roqO
- トヨタ潰れていいよ。大嫌いな愛知県(名古屋)が困るだけだからー
- 404 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:47:42 ID:D/shMG4h0
- レガシー
- 405 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:48:04 ID:ektW/45lO
- トヨタはどうでもいいがあからさますぎるだろ
大したモデルチェンジなしに11から0にしたら過去の評価の否定にすらなるよな
まあ馬鹿だからしかたないか
- 406 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:48:14 ID:V4/Ns9IL0
- ま、トヨタは単に車作って儲けてるだけじゃ、今後も足を引っ張られ続けるだろ。
トヨタだけが大儲けてんじゃなくて、
トヨタが儲かれば、アメリカの自動車業界とか、アメリカ経済にも大きく利益になる
っていうように持ってかないと、足を引っ張られるのは当然だと思うよ。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:48:21 ID:nhD2qJf40
- >>380
やっぱり外国車、しかも自分より格下の国の車が幅利かせている状況は、
アメリカ人にとって好ましい状況ではないのだろうなと思うよ。
むろん良識派のアメリカ人は、
ただの自由競争原理の結果だ、嫌ならアメリカでもっと優れた車を開発すればいい、と言うだろうけど。
口ではそう言いつつ、内心ではこころよく思ってないだろうなあって。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:48:33 ID:UrBsfGZLO
- トヨタは力がなくなってきたからネガティブな情報を抑えられなくなってきた
という見方もできるね
- 409 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:48:52 ID:/kkCxGMuO
- スバルの5車種ってなにだっけ?
レガシィ、レガシィ、レガシィ、レガシィ、レガシィ
- 410 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:49:57 ID:G/kDxOW20
- >401
まあ個体差もあるだろうし使用状況でも変わるだろ。
年間7万ぐらい走ってたし。
因に一番驚いたオイル漏れは、初期型フォレスター乗ってる最中のパワステオイルスプラッシュ。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:04 ID:Iiodlukh0
- バブル崩壊直後のトヨタ車が最後の良品
実際乗ってるが、どこも壊れないし
内装外装も綺麗
- 412 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:06 ID:n4/gxdxs0
- >>359
勝ったら株価が下がったやつな
- 413 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:30 ID:4Ht+YPME0
- トヨタでもハイエースはガチでいい車だろ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:30 ID:okHXjjEf0
- >>332
いや、オイル管理しっかりしてても2台続けて漏れた。
でもそれ以外がいいからオレはスバル乗り続けてる。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:48 ID:Lu1PRW7t0
-
二言に尽きる。 茶番
- 416 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:50:48 ID:ubmw875MO
- >>382 え〜っと…
レガシィ
フォレスター
インプレッサ
…
アルシオーネ
360…かな?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:51:06 ID:/zshLiNaO
- >>409
そういうスポーツあったよな?
なんだっけ?
- 418 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:51:20 ID:zWzbNWs50
- アメリカのトヨタの工場全部閉鎖すればいいと思う
- 419 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:51:57 ID:5TkdPVtD0
- 北米、特に雪の多い東部でのスバルの評価は非常に高いよ
他の日本車に比べるとちょっと高めだけど
- 420 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:52:06 ID:pDXEqL1X0
- >>413
もう少し安ければ最高だね
- 421 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:52:45 ID:G/kDxOW20
- >417
カバ…ちゃん?
- 422 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:53:16 ID:m6GGhgcQ0
- まあ今までトップギアだっけ?
番組で散々宣伝してもらったTOYOTA車
ぼろ儲けしたから満足だろ?
- 423 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:53:37 ID:EdTgD70wO
- トヨタは好きじゃないが買うならコスパ的にトヨタしかないな
日産とかホンダとかわざわさ損をするほど金持ちじゃないから
- 424 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:53:46 ID:9Be4ejL+O
- 米民主党政権だしな
クリントンほど露骨な事はやらないだろうけど
- 425 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:53:50 ID:d2dWcGzW0
- そらアキバの加藤も向こうで散々報じられてトヨタの安全はこんなのにまかさられてる
って広まってるからな
日本ブランド崩壊は奴隷の非正規に頼りすぎた自己責任だよ
日本の家電も自動車ももう終わったんだよ
- 426 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:53:55 ID:i/vsSip10
- >>416
エクシーガ
- 427 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:54:01 ID:ZmKR04a80
- >>416
4つ目はエクシーガ。
米国に軽はないから、あとは何だ?
- 428 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:54:13 ID:oxv85FCq0
- トヨタ車は危険
- 429 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:54:17 ID:5TkdPVtD0
- >>416
レガシィ
フォレスター
アウトバック
インプレッサ
トライベッカ
だと思う
- 430 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:54:37 ID:Crp+LbVt0
- >>410
年間7万キロも走った車の話を一般的みたいにするなよw
しかも「一番驚いたオイル漏れは…」とか後で言うなよw
どんだけ適当な作り話なんだよwww
- 431 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:54:46 ID:Lu1PRW7t0
- >>419
この不況下でも全メーカーの中でスバルだけ売り上げ伸ばしてるしね
- 432 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:55:14 ID:sU6y70rQO
- 金の切れ目が縁の切れ目w
- 433 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:55:16 ID:Fw0F2UGI0
- >「安全な車」は米フォード・モーターが6車種で最多。
ふーん、そうなんだ。買わないけど
- 434 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:55:19 ID:FgefuLVgO
- アメリカらしい。ってのが正直な感想
こんな国との安保なんて、信用できるのか?
- 435 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:56:02 ID:2TH9CfZa0
- >>423
嘘つけよトヨタ社員w
- 436 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:56:24 ID:i8P+ssl30
- キューブのなにがいいのか理解できないが
- 437 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:56:41 ID:D/shMG4h0
- >>404 スレ全部読んでないけど、富士重工というのに反応して
思わず送信
ボストンに10年以上住んでたけど、雪道に強いっていう理由で
中古四駆レガシー買って乗ってた。
昔ゼロ戦作ってた、ってとこも好きだったしね。
大きい事故は一度もなかったけど、凍結路面スリップして道路標識に突っ込んだ時は
その標識が折れてフロントガラス直撃!でもフロントガラスも割れず
車体も軽くヘコむぐらい。それ以外にも真夜中に雪だまりに
突っ込んだり、いろいろあったけどいずれもボディは凹む程度、
自分は無傷
あとからボディ強度実験動画見て、もしかして自分はレガシーのおかげで
生きて日本に帰国できたのかも、と思い至った。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:56:50 ID:MoxyNbpm0
- しかしトヨタ迷走しとるな。
派遣切りで日本人の評価はさがり、マット事件でアメリカ人の評価が下がりでさ。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:03 ID:R3BLWf70O
- >>411
それは言える
エスティマジーゼル乗ってるが税金は高いが壊れないから結局やすい
- 440 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:13 ID:ZmKR04a80
- >>429
アウトバックってレガシィとは別?
- 441 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:19 ID:PsD/eCD8O
- >>417
カバディのことか?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:27 ID:IszJDwzE0
- フォードが6つと言っても、そのうち4つはVolvoですけどね
今回で言うと、トヨタが「うちのスバルは安全です」と言ってるようなもん
- 443 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:43 ID:G/kDxOW20
- >430
え?年間7万なんて一般的だろ?
走行中にパワステオイル噴いてみろ、驚くぞ?いきなり煙噴くしハンドル重くなるし。
まあ、作り話だと思うなら信じなくていいよ、君に信じてもらう気ないし。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:57:55 ID:n5TRphr50
- \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄(,・Д・,) < コノスレハ、チョンシナ ゴキブリホイホイ デスカ?
~ヽ ̄ヽヽ ヽ \__________
- 445 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:03 ID:LJSGpPGiO
- >>210
4WDだから仕方ない
他の車種も4WDなら似たようなものだと思うが
- 446 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:06 ID:u1mgXxmC0
- >>413
小さいのも作ってくれや
- 447 :416:2009/11/19(木) 11:58:12 ID:ubmw875MO
- >>426-427>>429
最初から、真面目に答える気も無かったこの俺に暖かい解答をありがとう。
…ハロワ行ってくる
- 448 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:14 ID:S7qLiNvM0
- >>386
GMの次期電気自動車の電池は、中国企業のBYDとか何とかいう企業だよ。
知ってると思うが、電池関連は、半導体の次の産業の米だよ。
各国政府が、国を挙げて研究開発を後押ししている。日本政府以外はwww
- 449 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:31 ID:E2fSc2yA0
- また安全性を犠牲にしてコストダウンか。
奥○イズムだな。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:38 ID:Nl7J00zy0
- >>414
俺は北海道で、JAFよんでる間に凍死するかもって場所に住んでるので
オールウェザーで走れるスバル車を点検しつつ乗ってる。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:58:59 ID:MpOJ14HLP
- >>440
一応別車種
- 452 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:59:08 ID:2TH9CfZa0
- >>442
スバルはトヨタの子会社じゃないぞ、ダイハツと違って。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:59:10 ID:boCxJr6x0
- トヨタ車の中身がぐだぐだなのは業界じゃ常識
部品も内装も無茶なコスト削減でペナペナだからな
- 454 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:59:35 ID:XMkn2qlr0
- さすが、アメリカとしかいいようがない。
緊急時なんだから、日本も少しは見習った方がいいぞ。
こういうのは、駆け引きっていうんだ。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 11:59:51 ID:XymZpqpQ0
- あからさまなトヨタ潰しだな
アメ公は金が無くなるとチョンより汚い
- 456 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:23 ID:ZmKR04a80
- >>437
零戦作っていたのは三菱だよ。
富士重工の前身中島飛行機は隼と疾風
中島飛行機のライン使って零戦も作っていた
からまるきり間違いでもないけどさ。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:25 ID:/zshLiNaO
- >>441
そう、それ
ありがと
- 458 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:30 ID:RfLAkwV2O
- >>401
おれもインプを新車でかったけどオイル漏れたよ
逆におまいは当たりを引いたのかもな
- 459 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:47 ID:2WSoV+WK0
- フォード(笑)
トヨタ(笑)
- 460 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:00:50 ID:MpOJ14HLP
- >>445
アウトバック2.5のNAは燃費いいんだけれどなぁ
街乗りでリッター10km以上行ったときは驚いたもん
- 461 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:01:00 ID:Ix9ovvXC0
- タイヤ交換するとき、タイヤ外してみたら足回りが貧相で驚いた。
トヨタの車って見た目は良くできているように見えるけど
普段目に見えない所はこんなもん。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:01:32 ID:DdPxsUOf0
- お前ら車を語るならマニュアルに乗ってから言えwww
- 463 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:02:15 ID:zWzbNWs50
- アメリカだけだもんなヘンな事故が起きてるのって
- 464 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:02:31 ID:YMsH/dWS0
- >>461
足回りが貧相とはどういうことですか?
- 465 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:04 ID:S7qLiNvM0
- >>453
奥田体制以降、特に顕著だな。
奴のやったことは、日本のものづくりにとって非常に危険な賭けだったし、
実際、その賭けに負けたね、トヨタは。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:15 ID:n4/gxdxs0
- 出たマニュアル厨
- 467 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:17 ID:G/kDxOW20
- >462
いやいや、語るならパワステなしじゃないと
- 468 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:28 ID:chG7Ws2t0
- スバルは従業員ほとんど日本人使ってんだよね
大人の社会科見学でやってたよ
トヨタざまぁとだけ付け加えとく
- 469 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:29 ID:c49IF/ssO
- レクサスのアクセルが戻らない件は解決したの?
あれで一気にイメージダウンしちゃったなあトヨタ…
誰しも走る棺桶には乗りたくないよ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:35 ID:D/shMG4h0
- >>440
アウトバックって普通のレガシーより更に
ジープに近くてスペックいいんじゃなかったっけ。
金あればアウトバックにしたかった。
今は埼玉在住だから燃費食うレガシー乗る必要性全然ないけど、
名前聞くと懐かしい
- 471 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:03:53 ID:FTMugi1C0
- 田碩涙目w
- 472 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:17 ID:98E36HqJ0
- 安全性って大事だとは思うが
それによってデザインが左右されてしまう
重くなるなど。
買い手にとってはデメリット部分もある。
だからメーカーも
はじめからランク分けして
これは60キロでも安全なAランク これは50キロまでのBランクって
ぐらいに分けてくれればいいのに。
あと、今後電気自動車に移行していく上で
この衝突安全性はどうのようになっていくのかな
電気自動車で使われるボディーの材料は強度的に優れているとか聞くけど
- 473 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:29 ID:EdTgD70wO
- >>462
おまえこそ新型に乗って言えば?
どうせいまどき鍵穴がある車なんだろ?w
- 474 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:35 ID:V4/Ns9IL0
- ま、露骨に妬まれるくらいトヨタ車は優秀ってことだと思うよ。
逆に売り上げ伸ばしたりしてなww
- 475 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:35 ID:at5pBAgF0
- クルマはトヨタ買っておけば間違いない、選挙は自民に入れておけば間違いない
なんて何も考えてないのと一緒
- 476 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:37 ID:Fw0F2UGI0
- ゼロ戦のエンジンは中島製で、
機体は97式戦闘機とキ-43試作機のコピーだからな。
実質、丸ごと中島製みたいなもんだ。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:04:58 ID:RbA/pAtN0
- アメのランキングなんだから、アメ車が安全でないと売れないもんなぁ
富士重工業のくるまってなんだ?
- 478 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:05:30 ID:V32R/60I0
- トヨタ社長が経営者一族から選出されて団結を深めると発言したとき失望感が強まった
- 479 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:05:42 ID:bAP5I9M50
- あまりに単純な誘導だなあ。
つうか米のトヨタは米でつくってるんだろ。
叩いて困るの米国民のトヨタ社員だろうに。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:07:01 ID:NrO0xU5y0
- スバルの車はオイルがシールから漏れるもの
これは航空エンジン作ってた中島飛行機時代からの伝統
豆知識な
- 481 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:07:12 ID:O5htx2di0
- 米国民主政権らしい日本叩きの一環だろw
クリントン時代を思い出すよ。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:07:12 ID:1Kt2d8HB0
- 審査があれば、その審査にもっとも合わせた車作りする会社だからな
その審査基準が変わればこうなるのも仕方無い
今度はそれに合わせた車を作るんだろ
トヨタは0だが ホンダ、日産、ヒュンダイはそうなんだろうか
軒並み0っぽいが
- 483 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:08:00 ID:URv6vtPq0
- >>443
自家用車なら平均3万キロくらいだ。毎日通勤に使っても
7万キロは明らかに多い
そんだけ乗ってりゃなんかしらでてくるよw
- 484 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:08:24 ID:Ix9ovvXC0
- >>464
同クラスの他社製に比べて、材料をケチって弱々しい感じ。
設計強度は満たしているんだろうけど、目にするとあまり気分のいいものじゃない。
ブレーキディスクもワンランク下だったし。
こういうコストカットの積み重ねがあの収益力につながるんだなと、勉強になったよ。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:09:07 ID:n4/gxdxs0
- >>483
何かいちいち言い返さないと気が済まないタイプだな
お前口で失敗するよ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:09:14 ID:NrO0xU5y0
- >>476
> 機体は97式戦闘機とキ-43試作機のコピーだからな。
ちょwwwおまwwwあやまれwwww!!
小山さんの方にあやまれwwww!!!
- 487 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:09:55 ID:m6GGhgcQ0
- 金持ちの喧嘩に付き合わされる国民は最悪やな〜
トヨタのやってきた悪行は未だ垂れ流し状態だし
散々儲けた奴らのツケ払うの誰なんだよまったく
- 488 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:10:12 ID:bKOzBR3F0
- トヨタ0はともかくフォード6はないわ
- 489 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:11:44 ID:fw7swIDq0
- 広告費ケチるからだ。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:12:12 ID:DXzEPylYO
- 壊れにくさで国内最強なのはどこのメーカーなんだ?
- 491 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:12:46 ID:ckEwhdcnP
- つーか元々トヨタは安全性軽視だったじゃん
日産のほうがよほどまじめにやっていた
トヨタはいつの世でも利益最優先
- 492 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:14:15 ID:wMLA8y0Q0
- すげー作り方なんて1年でそう変わるわけないのにw
それまでの調査はなんだったんだ
手抜きかw
自分のとこの調査の信頼性まで無くなってるってことに気がつかないのかw
- 493 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:00 ID:ZmKR04a80
- >>476
堀越二郎に謝れ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:16 ID:IszJDwzE0
- >>482
http://www.iihs.org/news/rss/pr111809.html
ホンダは2
日産は1
ヒュンDIEは0(そのかわり、なぜかKIAが1)
まぁ妥当な所だと思うけど
- 495 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:17 ID:Nl7J00zy0
- >>490
日野
- 496 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:18 ID:2TH9CfZa0
- >>484
トヨタ車は結構お高い車種でもサスペンションメンバーの大抵のアーム類が
パイプじゃなくて鋼板をプレスしたものだしなあ。
あんだけケチってりゃ利益が出るはずだ。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:21 ID:33lt85Bk0
- テストにぎりぎり合格する強度しかなかったから。
別のテストをしたら全然ダメ。
カイゼン最強!
- 498 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:26 ID:V4/Ns9IL0
- つうかさ、胡散臭いなんちゃら公益法人が、
日本における優良な掃除機ランキングを作ったとしよう。
日立だとか、パナソニックだとか、サンヨーだとか、日本の業者のためにいろいろ
下駄履かせてやっても、
消費者はやっぱダイソンを買うと思うよ。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:17:32 ID:fUivfW3W0
- アメで誉められたら誉められたで叩くくせにw
- 500 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:18:01 ID:n4yXyXb50
- >>491
日産のほうがサイドエアバッグや横滑り帽子装置の装着率が低いと思うけど。
日産車には緊急コールボタンとかあるの?
- 501 :492:2009/11/19(木) 12:18:43 ID:wMLA8y0Q0
- 基準が変わったのね
よく読んでなかった>>492は撤回します。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:19:52 ID:eB6htF5iO
- スバルはトヨタでわ(笑)
- 503 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:01 ID:ZmKR04a80
- >>480
今もベテラン工員は歩兵に徴られ、生産ラインは空襲に脅かされながら、勤労学生が作っているのかよw
- 504 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:18 ID:ooEg095qO
- >>450
つ冬山用シュラフ
車の中が氷点下10℃でも問題ない。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:41 ID:DQPAhLlSO
- やっぱり象に踏まれても大丈夫な屋根じゃないとダメか?w
- 506 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:20:51 ID:pkEKu69EO
- トヨタは検査するところのみ、ボディ強化して後は手抜きします。
だから、今回検査方法を変えたなら、爾後はその検査に合わせて、ボディ強化して来るでしょう。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:21:06 ID:ckEwhdcnP
- >>500
そういう「わかりやすい」安全性なら重視だけどなw
営業のトヨタ、技術の日産は根拠なく言われてきたわけじゃない
- 508 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:21:54 ID:vfJ+yDGU0
- ま、トヨタも油断してたんじゃないの?
GM抜いた時点で標的になることは分かってただろ。
なのに掘っておいたんだろ。
北米はトヨタの生命線なんだからそこは必死にならないと。
日本は多少リコールだしても握りつぶせるから大丈夫だがw
- 509 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:21:56 ID:Z5meBFBQ0
- トヨタの努力が足りないのが悪い
自己責任だな
- 510 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:22:12 ID:B1CsMWYWO
- トヨタw
ノラネ!
- 511 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:23:23 ID:K3LAzoHA0
- >>224
>日本人の大多数がカリフォルニア米を食うようなもんだろ。
たとえがおかしいだろ
日本人の馬鹿女大多数がヴィトンやグッチを買うようなもんだろ、と。
その例えではカリフォルニア※が質がいいように思えてしまう。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:23:31 ID:n4yXyXb50
- >>507
じゃあ日産車の保険料率が低いとかなにか証拠があるでしょう?
なんら根拠もなく精神論で日産の安全性を語ってるわけじゃないんでしょう?
- 513 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:23:35 ID:GkQG2g0bO
- トヨタ無常のひびきあり
- 514 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:01 ID:9mblsW9OO
- >>504
車内の人間に問題が発生するだろwwww
- 515 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:24 ID:qK5vgx5gO
- アメ公はこんな芝居ランクに一寸も疑いを持たんのか?
背景見りゃわかるのにな
- 516 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:37 ID:t1w7/Z540
- >>476
最後には自社エンジンに積み替えている。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:51 ID:L1zM02oGi
- >>508
禁治産者国家ダメリカになんか売るなよ(笑)
- 518 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:24:56 ID:m6GGhgcQ0
- 鋼材の肉厚まで削ってるしな
コストダウンの賜物だよw
それでも北米仕様は国内向けより頑丈なんだぜww
- 519 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:25:08 ID:sjV+70ygO
- 極論
〇トヨタは屋根の強度は手抜きをしていた
〇スバルは屋根の強度も考えて設計してた
- 520 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:25:37 ID:5q/PXqQ10
- >トヨタは「協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ。
残りの35車種は、屋根調べてないけどパスしなかったってことでしょ。余計駄目じゃん。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:25:50 ID:UrBsfGZLO
- トヨタって何かあったときに安全なだけ
- 522 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:25:56 ID:IcuFoQb0O
-
>>21と>>33で糸冬了
- 523 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:26:44 ID:n4yXyXb50
- >>518
”軽量化”って一番コストがかかるんじゃなかったっけ?
マツダや三菱の燃費が悪いのは軽量化に予算を回せないからと聞いた。
- 524 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:27:06 ID:wGIPa4XhO
- >>490
いすゞ
- 525 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:27:25 ID:z4ryIhZO0
- アメリカってこういうとこえげつないな
- 526 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:28:04 ID:IszJDwzE0
- 軽量化って難しいよな
ミニ四駆やってた世代なら常識
- 527 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:28:13 ID:CEEB39x/O
- アメリカでは車は転がるものだと認識されております
- 528 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:28:23 ID:T0KLefQk0
- なのに、どうして軽自動車は生産中止になるんだ・・・。orz
- 529 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:28:39 ID:Nl7J00zy0
- >>504
石北峠とか三国峠じゃそんなの役に立たない。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:29:25 ID:XXIDfsqhO
- >>475
今回は何も考えてない奴がミンスに入れたよなw
- 531 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:29:26 ID:4LXdZfo30
- トヨタは品質を下げすぎだろ。
こういうところで価値がどんどん下がる。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:29:37 ID:ioyL7NGo0
- >>468
スバルは取引のある工場でも車製造したりだよ。
古くはヴィヴィオのタルガトップを横浜の高田工業で製造してた。
その後日産の180SXやラシーンを製造してた間はスバル車の製造はしていなかったが、その後はインプレッサWRXとか製造してるみたい。
色んな国の外国人が多い現場だけど、日本人より一生懸命働いてるくらい仕事は真面目だよ。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:30:12 ID:LtScbKzAO
- 日本もダメリカバッシングしろよなw
- 534 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:30:53 ID:V4/Ns9IL0
- ウインドウズだってアメリカで叩かれてたろ、独占禁止法違反だとかなんだとか。
それでも、ウインドウズは今でも世界のデファクトスタンダード。
企業も大きくなれば、責任も悩みも大きくなる。
ただそれだけ。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:31:51 ID:xMkQhU+KO
- 年7万キロってどこの運送トラックだよw
- 536 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:01 ID:MeB5tJx5O
- トヨタは電子制御機器の欠陥による暴走事案がニ千件も発生しているから当然の結果
- 537 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:02 ID:LG+KQCV20
- 安全性って…、何かね?
- 538 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:18 ID:m6GGhgcQ0
- 軽量化なんて考えていないよw
素人が○○の部品を●●にしたら1円安くなる
とか下らん理屈で適当にやりあってるオナニーみたいなもんだ
- 539 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:28 ID:MoxyNbpm0
- >>515
てえかこんな提灯調査、そもそも興味もでないんじゃねーの?
おれらがグッドデザイン賞やベストジーニスト賞を無視してるのと同じ。
まあ奥田きらいだからトヨタはのらんとおもってスバルのってたらorz
- 540 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:30 ID:rwKYmXSD0
- 子供に店長なんざやらせるからだ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:42 ID:DQPAhLlSO
- >>533
バッシングしなくてもアメ車なんかよっぽどの物好きしか買わんw
- 542 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:32:45 ID:ioyL7NGo0
- >>532
WRXは全ての型がこの工場製じゃないよ。
一応追記しとく。
誤解与えるような文になってすまん。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:33:45 ID:q4JIFaTY0
- >>530
4年前に何も考えてない奴が小泉自民に入れた性で日本は完全に沈没したよな。
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生
- 544 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:34:36 ID:MruyvNm50
- トヨタは完全にターゲットにされてるからアメではもう商売できないよ。
民主党政権の最大の被害者だな。でも自民党政権ではおいしい思いを
したんだからしょうがないかな。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:35:29 ID:MoIK2dIn0
- 米国の車がエコで安全!
米国人は本気で信じていそうだなwww
- 546 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:35:54 ID:UrBsfGZLO
- アクティブセーフティ志向がスバル車でパッシブセーフティ志向がトヨタ車
- 547 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:37:31 ID:mBEN/2SCO
- アメ公の自分可愛さは半島級だな
- 548 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:37:49 ID:J2Z15yVHO
- スバルのターボ車はデチューンされて市販されているから
少し弄ればすぐに300馬力は出るね
- 549 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:38:53 ID:DSYiQdwOO
- アメあからさますぎ
死ねよ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:39:15 ID:L1zM02oGi
- >>533
ダメリカ軍オタクの石破さんが許しません
- 551 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:40:08 ID:D/shMG4h0
- >>539
アメ人はこーいう調査、よく見てるよ
まあ雪が多かった自分の周りだけかもしらんが。
スバル多かったなー、走ってる車の10台に1台ぐらい
同じレガシー見た時は人気あるんだなー、と実感した
- 552 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:40:18 ID:iQ0xfrZU0
- >1 今回の調査は、横転事故などを念頭に屋根の強度基準を厳格化
ふむふむ スキーのジャンプですな
- 553 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:40:42 ID:m6GGhgcQ0
- CIAさん
国賊トヨタを成敗しちゃってください
- 554 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:41:18 ID:Nl7J00zy0
- スバルに1,5のレガシィ作らせてトヨタで売ればみんな幸せってのが結論?
- 555 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:44:21 ID:n4yXyXb50
- >>551
雪道に強いと言うことは通常時に弊害があるんだろ
オールマイティな車なんて無いよ
- 556 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:45:05 ID:CDnKcD4t0
- こんな発表あってもスバルの車が売れるようにならんだろうし
意味無いよね。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:45:16 ID:GMW7fkCaO
- つまらないトヨタの車より、レガシィが売れた方が、よっぽど健全と思われ。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:45:22 ID:1uGoyxXs0
- 反日ネトウヨ大喜び
- 559 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:46:10 ID:L1zM02oGi
- >>551
アメのインテリが集まるボストン近郊での
スバル神話は鉄板
- 560 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:46:44 ID:ARzikRcC0
- >>58
kawasaki病かよ
- 561 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:46:58 ID:MoxyNbpm0
- >>551
へー。見て信じちゃうんかー。
それはそれで困ったもんだね。
てかレガシイは尻がいいんだな。デザイン的に。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:48:41 ID:n4yXyXb50
- >>557
”クルマで自分らしさをアピール”か(笑
- 563 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:51:22 ID:TvI4jaiY0
- ま、マツダは?
世間に変態扱いされても、
俺だけは愛しているマツダの車はどうなんだ?
(;´Д`)ハァハァ
- 564 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:52:00 ID:IszJDwzE0
- >>559
まさにうちのボスがそうだわw
いつもLLBean最高とか言ってる
- 565 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:52:48 ID:Rvqe4HlGO
- >>543
民主だったらもっとひどかったよ
- 566 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:52:58 ID:D/shMG4h0
- >>555
そりゃそうだべ。燃費悪いし、雪降らないとこで街乗りだけじゃ
意味ないだろうし。
しかしピンポイントでの需要は確実に満たしてるし、
それがレガシー乗りの日本車への信頼度につながってた事は確か。
あの頃のヒュンダイはブランド名だけでp っていう空気で
ドラマの中でも安売りの車って漢字で茶化されてたけど
今頃はもう少しマシになってんのかな
- 567 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:54:04 ID:0ti1OXtpI
- >>563
安全性ゼロでも、MAZDAにのるんだろ?
この変態め!
- 568 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:54:04 ID:vZbsUd2cO
- >>554
そんなことしたら、日本国民の車を見る目が肥えてしまうから、トヨタのつまらない車が売れなくなるからトヨタは絶対やらないだろう。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:54:12 ID:i/vsSip10
- >>561
滅多なウソはつかんぞ、訴訟問題になるからなw
- 570 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:54:45 ID:G2VC5UL10
- >>293
toyotaの営業って自社販売車種以外でもトヨタ車乗ってる人の情報はリストでわかるからね。
マークU乗っていようがカローラ店やネッツ、ビスタ店の営業もナンバーや車検時期住所氏名までわかるから。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:56:15 ID:n4yXyXb50
- >>565
民主政権わずか2ヶ月で、一桁位にまで回復したんじゃなかったか?
日本の1人あたりGDP世界ランキングは。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:56:17 ID:TvI4jaiY0
- >>564
LLBeanは水を扱うヤーさん(屋)商売にも人気あるんだぜ?
魚屋とか料理屋とか。
ちなみに俺も履いております。
ビーンブーツ最強。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:57:32 ID:rvkuJjgDO
- 分かり易いトヨタ叩きだなぁ。
銃社会なんだし車も戦車にでも乗ってろよ。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:57:35 ID:RsYawFD2O
- トヨタのエスティマはガードレールが串刺しに
なるからな
- 575 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:57:36 ID:GzhoXQ2h0
- >>563
世界でも変態扱いされてるのかw
- 576 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:58:32 ID:lsMLHXSo0
- また最初からありもしない、マスゴミがでっち上げた「神話」か
- 577 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:58:35 ID:UrBsfGZLO
- 今の社長は奥田時代の完全否定とばかりにバンバン改革しているらしいけどどうなることやら
- 578 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:58:49 ID:ASXqolqr0
- 【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258555004/
- 579 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:59:05 ID:n4yXyXb50
- 2ちゃんはなんで”違いがわかる俺”のアピールしたがりが多いんだろうwww
体制に斜めに構えると気分良いのかな?w
- 580 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:59:15 ID:TvI4jaiY0
- >>567
そうだ、もっと変態扱いしてくれ。
(;´Д`)ハァハァ
俺がいま乗ってるのは
欧州名はMazda 6だ。現行の。
たしか先代6は欧州カーオブザイヤーで、
僅差の2位とかだったはずなんだぜ(;´Д`)ハァハァ
- 581 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:59:51 ID:lCaYF+8V0
- 10年前は富士重には市場クレームの担当者はたった一人だったが今はどうなんだろうか
とにかく逃げ回ってたなw
- 582 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 12:59:56 ID:G2VC5UL10
- >>563
マツダは変態なのか?
友人は何故かAZワゴンを買ったんだが・・・
奥さんはデミオだし。
まあ初めて買った車がスタリオン、次がFCな俺も周りから変態扱いはされたがw
- 583 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:01:50 ID:D/shMG4h0
- >>561
調査+周りの口コミね。
一度でも雪道トラブル生還体験なんかあると
やっぱ信者になっちゃうし、それをパーティなんかで周りに語っちゃうからね
俺は調査なんか呼んでなかったし
ただ4駆と日本人だから知ってた
ゼロ戦話で選んだわけだけど、買ったあとであんなに人気あること知って驚いたし
選んでで良かった、命救われた、って15年たった今になって思う
だからってトヨタとかマツダが貶められてた、とか思わないけど
ボルボとかよりは人気なかったな。レガシーとボルボが互角張ってた
ま、懐かしくてつい長話になったがそういうこと、じゃ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:03:20 ID:UO0Beqsf0
- トヨタは鋼板を韓国製に変えたんだっけ?
安全性とか言っても鼻で笑われるだけだろ
- 585 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:03:32 ID:bBvB82px0
- >>580
この変態め(・∀・)
おまいに比べたらオレはド変態だぜ
- 586 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:04:50 ID:TvI4jaiY0
- >>585
マツダ乗りより変態扱いされるってことは・・・、
三菱とかか?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:06:11 ID:2+dac/XB0
- >>586
光岡とかじゃね?
- 588 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:06:53 ID:n4yXyXb50
- >>583
昔話乙
まあ今のレクサスなら常時クルマの状態をモニターして
事故発生直後の迅速な緊急車両の出動要請から急病や盗難への対応まで自動でやるから
あえてスバルである必要性は下がってるね。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:07:37 ID:TvI4jaiY0
- >>587
光岡のオロチならど変態を超越してる。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:08:12 ID:bBvB82px0
- >>586
いや
ロードペーサーが欲しくてたまらんのだ
あのおしりが(;´Д`)ハァハァ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:10:14 ID:jqW8o9Fe0
- 最早ほとんど言いがかりだな、これ
- 592 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:10:15 ID:AVUJDHCU0
- そりゃ派遣に作らせていて「派遣きりの恐怖」に怯えてる人が
作ってりゃこうなるのは当たり前だろ。
仕事も適当になるんじゃない?
- 593 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:10:15 ID:UrBsfGZLO
- そういや俺の乗っている車のスレでは
何故か自車を貶し他社の車を勧める変態ぞろいだなw
- 594 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:14:33 ID:EdTgD70wO
- >>593
『車で個性』(笑)をアピールしたいからあまり売れて欲しくないんだろ
ださい感覚だわw
- 595 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:17:33 ID:Il5BaWE60
- 反米ミンス党政権が生まれてしまった事由は
トヨタ関連労働者層が明らかな自爆行為である
ミンス党支持にまわったため。
さあ自らの行為に恐怖しろ
衆愚ミンス党支持労働者。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:18:52 ID:TvI4jaiY0
- トヨタは好きじゃないくせに、
コスパでトヨタを買わざるを得ないとかいってる
ID:EdTgD70wOは、
なんでこんなに他人に噛み付くようなレスしか出来ないんだ?
(´・ω・`)
- 597 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:19:01 ID:iHx2O9n20
- ところで躍進著しい韓国車は何台選ばれましたか
- 598 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:19:49 ID:UI4Y5my00
- >>597
他でやってね
- 599 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:21:12 ID:wY6QT7SVP
- >>503
ベテラン工員はリストラ、生産ラインは中国に脅かされながら、派遣労働者が作っています
- 600 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:21:44 ID:nZzvkgvN0
- アメリカは世界中にちょっかい出して
世界中に迷惑を掛けています。
アメリカは死んだほうがいいよ
- 601 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:21:47 ID:u1mgXxmC0
- >>586
三菱は普通の選択だろう
トヨタとは正反対の選択だ
- 602 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:22:49 ID:bmdqrdDYO
- あからさまなトヨタ車バッシングだなw
- 603 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:29:37 ID:Ocmvs6MgO
- 今までの傲慢さの罰が当たったんだな。
下請けや労働者をバカにした報いだわ。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:30:57 ID:i/vsSip10
- >>600
TOYOTA乙。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:31:57 ID:yyBkq/zN0
- なんというわかりやすいバッシングwwwwwww
- 606 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:36:20 ID:2TH9CfZa0
- 日本の車メーカーは日産・ホンダ・三菱・マツダ・スバル・スズキがあればいい。
トヨタは潰れていいよ、許す。
てか潰れろクソトヨタ。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:41:14 ID:BgaLzeW50
- トヨタとスバルとダイハツだけでいいや、あと要らない
- 608 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:41:47 ID:ZmKR04a80
- >>543
村山を評価してほしくてこのグラフを出したのか?
それとも宮沢か?
- 609 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:43:07 ID:B59wsjWu0
- アメリカじゃトヨタは危ないってかなり広まっちゃってるね。
車の暴走はフロアマットしてなくても起きてる。トヨタは真面目に調べる気がないって非難されてる。
内臓されてるコンピュータに不具合があるんじゃないかってアメリカのニュースでやってた。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:45:06 ID:AtsFfHbeO
- 法人税払うぐらいなら日本から出て行くよ?ん?困るでしょ?ん?
って言ってたのに出て行ってどうすんだろ?
どこからも嫌われてどうすんだろ?
宇宙にでも行くか?
二度と帰ってくるな
- 611 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:45:59 ID:ZmKR04a80
- >>579
2chだけじゃないよ。
リアルでも多くの男(と少しの女)のサガだ。
同じ斜に構えた場合、女のほうがウザイw
- 612 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:46:43 ID:1Sf/6d3+0
- >>98
夢が叶って良かったじゃないか。
新型レガシィB4(型式;BM9)
- 613 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:51:42 ID:53BAC4dE0
- スバルは頑張ってポルシェ(失敗したけど)みたいにトヨタ乗っ取れ
- 614 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:56:29 ID:LFmnM4ra0
- よくわかんないけど、日本車買うならトヨタがいいな
今もトヨタだし。ずっとトヨタ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 13:57:34 ID:u1mgXxmC0
- >>614
壊れない?
- 616 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:02:10 ID:Pa3oM6//0
- トヨタはスバルにいちから車の作り方を教えて貰えw
- 617 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:05:13 ID:aoCMlDFSO
- 改善はどうした改善は!
- 618 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:06:28 ID:ZjORQ/bNO
- 馬鹿ぬかすなw
スバルはスバルだろ
トヨタはトヨタでやりゃいい。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:07:53 ID:AgbaKaTi0
- トヨタは自社の車をスバルブランドで売ることになるでしょうw
- 620 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:08:14 ID:mJO78CMD0
- ヌバル歓喜wwwww
- 621 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:10:23 ID:w0kEFUvs0
-
奥田の負の遺産は、あまりにも巨大すぎて、日本経済をも潰しかねないな。
しかし、節操がないね、アメ公もさ。
日本がどんだけアメ公の借金背負ってやってると思ってんだよ。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:07 ID:Nh7V/RsrO
- 利益を追求しすぎた結果が、この様だよw
- 623 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:08 ID:05S5PoOu0
- トヨタ<7203.T>車の暴走事故件数、当局の発表よりも多い=米紙
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK851557020091109
自動車による暴走事故が、2001年以来1000件以上報告されていると報じた。
同紙は、これらの暴走事故による死者数は19人にのぼるとしている。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:12:35 ID:wstAqGET0
- チョヨタ(笑)イラネ
- 625 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:02 ID:7GsEh5La0
- >>615
どこで壊れても工場あるし
- 626 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:10 ID:PiRnS5++O
- 鳩山への軽いジャブだろ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:13:22 ID:lV5DZwR20
- >>621
中国がいるからどうでもいいよ
- 628 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:14:12 ID:aIfo8S71O
- >>621
ATMから金を卸すときに義理なんて感じるか?
- 629 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:15:00 ID:CsNUwfV+0
- 奴隷制度の報い
- 630 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:03 ID:cmKDQgDf0
- >>627
同じ借金をするのに何でも自分に言いなりの奴と何するかわからんチンピラみたいな取引相手、どっちがいい?
- 631 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:18:13 ID:McGll5Pf0
-
やっと分かったか。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:19:44 ID:KetuCqvM0
- どんなに圧力掛けてこようが、郵貯の金はやらないよ
- 633 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:20:27 ID:05S5PoOu0
- 欠陥をうやむやにしようとして米国で非難受けるトヨタ
http://www.chosunonline.com/news/20091106000009
米高速道路交通安全局(NHTSA)は現在、トヨタ車の欠陥に関連する可能性のある死亡事故につい
て調査を行っています。これについてトヨタが、「わが社の車には欠陥がないとの結論をNHTSAが下した
」とも解釈できる報道資料を配付したところ、米国のマスコミやNHTSAから激しい反発を受けています。
ニューヨーク・タイムズは3日、「欠陥がないという誤解を招きかねない資料を出したのは誤った行動だ
」という内容の記事を掲載しました。NHTSAも、トヨタの発表はユーザーに不正確な情報を与えかねな
いとして、トヨタに対する異例の非難を行いました。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:22 ID:ZHAJM14D0
- だって、トヨタの車って
モデルチェンジをするたびに、露骨にコスト削減してくるじゃん。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:23:51 ID:05S5PoOu0
- 現代自動車がトヨタに勝利する日−ウォン安で海外販売の格差歴然
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=a4ge1Q0tqyQE
トヨタの利益は圧迫され、値下げ余地は乏しくなった。一方、ウォンはその間、ドルに対して22%下落。ヒュンダイは値引き戦略が可能になり、米市場でのシェアは約2倍に膨らんだ。
ヒュンダイの2009年4−6月(第2四半期)の純利益は、四半期ベースで過去最高の8120億ウォン(約625億円)。一方、トヨタは同四半期に778億円の赤字を計上した。
トヨタ09年上半期実績、グローバル生産43.1%減
http://response.jp/issue/2009/0728/article127810_1.html
国内生産は同49.0%減の110万1021台となった
輸出はほぼ全地域に向けた輸出が減少し、同59.4%減の55万413台と8年ぶりにマイナスとなった。
海外生産もほぼ全地域で生産が減少し、同37.6%減の143万8652台と11年ぶりに前年割れとなった。
国内生産は同49.0%減
国内生産は同49.0%減
没落する世界のトヨタww
- 636 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:00 ID:esbifXLF0
- 日本で同じようなことやると逆の結果が出るんですねw
わかりますwwwww
- 637 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:26:22 ID:05S5PoOu0
- ヒュンダイ ジェネシス が1位 米新車評価…JDパワー
http://response.jp/issue/2009/0723/article127615_1.html
この調査は、米国で2008年1 ‐ 10月の間に発売された新型車とマイナーチェンジ車を対象に実施。
発売から8か月間に5000台以上が販売されたことを条件に、価格、性能、ローンプログラム、インセンティブなどを総合的に考慮して、新型車のコストパフォーマンスを探る。
1. ヒュンダイ・ジェネシス(689点)
2. フォードF-150(673点)
3. フォルクスワーゲン・ティグアン(663点)
21. トヨタ・カローラ(561点)
26. トヨタ・マトリックス(439点) ←堂々の最下位ww
- 638 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:27:15 ID:2ulsRh6J0
- トヨタが11→0ってのもどうかと思うけど、それに加えてフォードが6で最多って…
これって100歩譲って事実だとしてもアンフェアな印象しかないな、トヨタ嫌いな人もここは
尻馬に乗らない方が良いのでは…
- 639 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:30:54 ID:RFjVgjTX0
- 結論:日本で安全なクルマが欲しければスバルに乗れ。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:31:04 ID:aPfAqtUtO
- 車の安全に関するクレームや欠陥への対応を誤るとこうなるという見本
トヨタは三菱の失敗を思い出したほうがいい
- 641 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:33:14 ID:2AUYfldG0
- まあ普通に考えてフロアマットのせいだろ
でも本質は急激な政治的発言力の低下がこう言う結果に現れる
- 642 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:35:49 ID:2TH9CfZa0
- トヨタは日本から出て行くべき。
自民党に献金して労働者奴隷化法案を買った売国企業。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:14 ID:dzcEzu7cO
- トヨタ社長は各モデル10万円のコストカットのはっぱかけてんでしょ
大丈夫かいな
- 644 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:33 ID:0ti1OXtpI
- ほんの数年前のトラックは、日本車(トヨタ、日産)くらいしか衝突時に生存スペース確保出来なかったのに
アメ車も進歩したな。
- 645 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:36:43 ID:/FNc3d370
- スバル頑張ってるな
- 646 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:37:14 ID:05S5PoOu0
- フォルクスワーゲン:上期世界シェア伸ばす、中国やドイツで好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aIPnCFMdkhUA&refer=jp_asia
VWの上期世界市場シェアは12%。前年同期の9.9%から拡大した。業界全体の出荷が18%減少し
たのに比べ、VWの減少幅が小幅だったのが寄与した。
トヨタ、世界販売16・3%減 09年度上半期
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102801000606.html
各国で減産も進めた結果、世界生産台数は24・7%減の314万1千台
躍進するVW、没落する世界のトヨタ
やっぱり品質やデザインでは世界のトヨタでもドイツ車には劣ることが明らかになったね
- 647 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:34 ID:8STthQQL0
- アメリカの安全基準はガチだぜ
同じ車種でもアメリカ向けと
日本向けでは仕様が違うから
要注意な
- 648 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:45 ID:9u1H1lXy0
- トヨタ潰しが始まったな。
こないだのレクサスのアクセル事故もそうだろうけど。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:38:59 ID:q7hAqFCZ0
- 富士重工業ってトヨタ系列だったんだ。知らなかったヨ。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:39:08 ID:I89tRJoR0
- 2010年モデルって?
- 651 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:41:09 ID:7Q1kLfyCO
- 日本からも海外からも総スカン食らってるトヨタ。
どうなるの?
- 652 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:09 ID:5nmInkVn0
- わはははw
オデッセイ新車買っておいて正解だったぜえw
- 653 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:37 ID:tAaZvJrki
- >>6
っスバル
- 654 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:38 ID:RFjVgjTX0
- オールトヨタネットワーク分科会のみなさーん!
お前らのクルマのポンコツさが悪いんだぞw
- 655 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:42:58 ID:wZ/nAq3C0
- 合法的保護貿易。
ヨタ車にも欠陥があるだろうが、アメ車だってさして変わらず、トラブルはあるだろう。
日本でも米肉でやってるわけなんで。これは経済戦争だから。
ヨタはこれまでおいしい思いしてきたんだからね、冬はこれからだぜ。
かつてのTRONと同じさー。
1989年、国産OSのBTRONが日本の教育用PCのOSに採用される寸前、
米国通商代表部(USTR)はTRONを、非関税障壁であるという理由で、
スーパー301条(アメリカに対して、不公正な行為があると認めたとき、
高い関税など制裁を加える法律)の適用候補として、リストに挙げ、
TRON推進派の日本企業に対して重税をかけた。
はい、国産OS終わったー。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:45 ID:2TH9CfZa0
- >>649
スバルはトヨタの資本が入ってるけど系列ではないねぇ。
系列というのはトヨタとダイハツみたいな関係を言う。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:45:51 ID:5nmInkVn0
- スバルがんばれ
高速走行安定性能NO1だしなレガシーw
次元が違うわw
- 658 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:46:41 ID:tyEEyC0WO
- なんだ、アメ公のオナニーかよ
- 659 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:14 ID:RFjVgjTX0
- ネット工作部隊を雇う金あったら屋根を頑丈にしろよ、オールトヨタネットワーク分科会さんよw
- 660 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:48:47 ID:Ix9ovvXC0
- >>637
JDパワーって時々アンケートの電話が来るけど、なんか質問がズレてる感じ。
まぁ顧客が意図してる質問なんだろうけど、回答していて何かスッキリしない。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:51:09 ID:ZmgrmU2RO
- いい意味で愚直なんです。
スバルって。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:56:07 ID:05S5PoOu0
- トヨタを逆転、独VWが生産台数世界一 中国が最大市場に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1109&f=business_1109_146.shtml
1−9月、VWの生産台数は440万台、トヨタの生産台数は400万台にとどまったという。米ゼネラルモーターズ(GM)は360万台で、米フォードの370万台を下回り4位。
世界一の座からも1年で滑り落ちてトヨタの没落がとまらんねw
- 663 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 14:58:55 ID:Wt3ocWDZ0
- 【経済】トヨタの「安全な車」、11車種→0に…日本勢では富士重工業が5車種選ばれ2位
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258590665/
同協会は「世界最大の自動車メーカー(トヨタ)から1車種も選ばれなかった」と
指摘したが、トヨタは「協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ。
発表は極端で紛らわしい」とのコメントを出した
>協会が屋根の強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ
>強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ
>強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ
>強度を調べたのはトヨタの38車種中3車種だけ
- 664 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:00:05 ID:SjxZQ+Qb0
- >>11
アメリカは無茶苦茶だよ
こんな事故起こす方が無謀だろw
といいたくなるような横転事故でクレーム付けるから
- 665 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:01:19 ID:7xAbpEOX0
- >>45
寒冷地では4WD信仰でスバル多いよ
- 666 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:20 ID:bzMO3EWf0
- >>649
もちろん少し前までは違ったよ
- 667 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:23 ID:D/shMG4h0
- アメ人ってあんまり新し物好きでないぶん(除く若者)
意外に古いニュースいつまでも覚えてたりするからなー
スズキのサムライだっけ?横転しやすい、ってイメージついてからは
いくら改良して性能良くなっても結局最初のイメージダウン時の
インパクトはとれなかったみたいだしね。
トヨタもあんまり意地にならずにきっちり検証して、ちゃんと改善された
レポートでも大々的に出さないとヤバいんでないの
- 668 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:08:50 ID:I3e0GIxWO
- トヨタはスタンダードになりつつある横滑り防止システム付いてないしな
現行インプやレガシィには付いてる
- 669 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:42 ID:CxpM2Kqh0
- >米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会は
>「安全な車」は米フォード・モーターが6車種で最多
なるほどね
- 670 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:09:46 ID:TvI4jaiY0
- しかしレガシィは、
5ナンバーの頃の最終型?ぐらいが、
一番格好よかったと思うんだが。
安全性と車内スペース確保のためなんだろうけど、
レガシィだけじゃなく、ミドルクラスワゴン全般が、
3ナンバーになって
もっさりした感がぬぐえんような気がする。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:10:26 ID:HnwXHnpW0
- 結局日本が誇れる車ってマツダくらいか?
- 672 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:11:24 ID:i/vsSip10
- フォレスターが欲しい!
- 673 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:38 ID:HnwXHnpW0
- >>656
じゃあルノーと日産は?
- 674 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:39 ID:Zx/v/nAH0
- ヨタは調べるに値しなかったくらい、糞車が多いって事だな。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:12:51 ID:sDzS6FMD0
- アメリカ民主党の日本叩き。
日本の民主党は売国で亡国だが。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:13 ID:bzMO3EWf0
- >>670
先代レガシィワゴンはお尻が魅力的だから許してくれ
- 677 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:13:54 ID:GS5CGNMF0
- >>1
3車種しか調べてないってなんなんだよw
最初から、6車種選定のフォードには絶対及ばないじゃん。
意味あるのか?このランキング。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:03 ID:TvI4jaiY0
- >>671
そう。
俺のアテンザスポーツワゴン現行型が最高
(;´Д`)ハァハァ
- 679 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:14:24 ID:fy18PVbO0
- オリンピックと同じ。
日本に不利な所を見つけてルールを変える。
後付けランクダウン。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:09 ID:33lt85Bk0
- >>677
素手でたたいたら凹んだんじゃないかと
- 681 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:15:27 ID:rnqJsWif0
- 俺の愛車のランクルが安全じゃないってこと?
フォードとぶつかっても怪我する気がしないんだが・・・・・
- 682 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:16:12 ID:TvI4jaiY0
- >>676
車に限らず、
尻フェチな俺だから許さざるを得ない。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:08 ID:ARzikRcC0
- >>656
そういえばトヨタ系列の車に乗って通勤する社員を優遇すると言ったトヨタの下請けの部品工場でも、
bBとCooは対象になってDEXは対象外だったような。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:17:49 ID:EdTgD70wO
- >>681
ランクルはサイドエアバックや横滑り防止装置はついてるの?
- 685 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:18:21 ID:bbr5t1jV0
- >>671
デミオなんて足回りフォード製で、分解してるといきなりインチネジとかになる。
最悪だよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:39 ID:h5WGmwQr0
- アメリカの発表なんて誰が信じるんだwww
- 687 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:19:56 ID:nkXpCe3Y0
- 極端すぎてワロタ
別にそういう点数操作があってもいいけどさ、もっと自然にやれよ
カンニングで100点とっちゃう思慮の足りないガキみたいだ
- 688 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:21:01 ID:2AUYfldG0
- 横滑り防止って雪道走ると逆に危険でしょうがない装置なんだが
初心者には良い部品とは思うんだけどね
- 689 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:35 ID:bzMO3EWf0
- >>473
鍵穴が無い車って何?
- 690 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:22:38 ID:q2f5i7YR0
- アメリカ人てアメ車信仰強いの?
- 691 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:06 ID:ARzikRcC0
- 横滑り防止装置なんてイラネというのがスバルの方針だったのに変わったものだな。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:11 ID:BOyQK4r3i
- >>634
値段は下がってないのに、なんでコスト削減
- 693 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:28 ID:tR9p8PLBO
- マットなんかのせいで・・・
死んでも死にきれないな。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:23:53 ID:LBxoa1G4O
- 百歩譲ってもアメ車が一番て、ナイワァ
ドイツや日本を差し置いて?ナイワァ
- 695 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:00 ID:5nmInkVn0
- なんだかんだ言ってもスバルのレガシィとインプレッサ
の上位グレードにはケチつけるとこないだろ
燃費以外ではw
- 696 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:25:33 ID:uTi53W5cO
- R2最強
- 697 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:21 ID:9mLYLbcv0
- 例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。
奥田碩
トヨタの社長を務めていた時期に株主総会で発言したという。
http://sekihi.net/stone/8704.htm
- 698 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:22 ID:IxuTxsj9O
- トヨタ労組は民主党を応援してるからね
- 699 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:27:40 ID:SdIs2ykY0
-
トップになるのは簡単。
でも、トップをキープするには、やっかみ対策をふくめて、3倍の努力と用心が必要。
だから、費用対効果的には、業界3位くらいがちょうどいいんだけどね。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:19 ID:EdTgD70wO
- >>688
ABSと同じで切れないと思ってるんだなw
新車買ったことないんだなwww
- 701 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:41 ID:TvI4jaiY0
- >>689
俺も思った
>>473はリモコンキーの電池がなくなったら、
どうやって車を始動させる気なんだろうと。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:28:44 ID:CF9C/CbR0
- アジア人ってトヨタが嫌いだからな。
消費者はそうでもないみたいだが。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:29:55 ID:q6MqrzJZ0
- 事故起こしても原因が検証されなきゃいつまでもランキングに載ってたんだろうな
今載ってる車種だって同じ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:30:02 ID:D/shMG4h0
- >>690
少なくとも自分の周りじゃ、アメ車じゃなきゃダメ、なんて
言うアメ人いなかったなー。それよりか車種での信者が結構いたような
レガシィもそうだけど、ボルボ絶対とかやっぱりBMとかチェロキー信者とか。
そういう車種にこだわらない、そこそこオールマイティがいい、っていうアメ人は
日本車への信頼すごかったよ。これがGM工場とかの地元なら
また空気違うんだろうな
- 705 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:31:03 ID:Og3Ly0Et0
- 安全性に関しての神話って、もともとトヨタにあったっけ?
- 706 :名無しさん@十周年:2009/11/19(木) 15:31:34 ID:ARzikRcC0
- >>695
大きなタイヤとブレーキローターが標準になって小さい(そして安い)インチのスタッドレスタイヤがはけなくなったのが残念。
俺のGDAAは15インチがはけるけど今のは16インチしかはけないでしょ。
145 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)