RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年11月18日(水) 19:20
新型インフルで献血する人が減少
香川県赤十字血液センターでは新型インフルエンザの流行で献血をする人が減り深刻な血液不足が懸念されています。

検査を終えた血液は、成分にわけて保管されていますが、有効期間が限られているため長い間、置いておくことはできません。
赤血球の場合、通常、およそ3日分が保管されていますが、現在、A型とO型は2日分しかありません。
香川県内では、毎日、140人を目標に献血が行われています。
しかし、今月に入って新型インフルエンザの流行で献血に来る人が1割程減り、登録している人に電話で協力を依頼して、辛うじて必要な献血の量を確保しています。
例年、冬場は、寒さなどから献血をする人が減ります。
今年は、これに新型インフルエンザの流行が加わり、さらに血液が不足することが懸念されています。
血液センターでは、企業やショッピングセンターなどに協力を求め献血車の出動回数を増やすことにしています。
新型インフルエンザが流行する中、必要な血液を確保するための努力が続きます。

今のところ、岡山では新型インフルによる献血への影響はないということですが、これから、新型インフルの流行と献血する人が減る年末が重なるとすべての型で血液が不足する可能性があるということです。
そのため岡山県赤十字血液センターでも積極的に献血をしてほしいと呼びかけています。

[18日19:20] 不安の声、新型インフルワクチン接種

[18日19:20] 学級閉鎖や学年閉鎖が相次ぐ

[18日19:20] 新型インフルで献血する人が減少

[18日19:20] 北木島「干物」で島おこし

[18日19:20] バスの中でお年寄りが転倒で重体に

[18日19:20] 岡山県内で交通事故が相次ぐ

[18日19:20] 誕生寺では大イチョウが見ごろに

[18日19:20] 森を守れ、夫婦が竹馬で日本縦断

[18日19:20] 虐待事件が相次ぎ深刻な問題に

[18日19:20] 香川用水の取水制限、全面解除

[18日19:20] 岡山県北と鳥取県南の要望を提出

[18日12:05] 高松港で女性の遺体が見つかる

[17日19:05] 大島青松園入所者の作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.