仲間にできる敵キャラクター
スナッチキャラ使用の諸注意
死者の宮殿スナッチレポート
ドルガルア王の使用上の注意
情報提供MAG
基本的に4章開始後、死者の宮殿にてオウガブレード入手後に戦うことになる専用アイコングラフィックを持つキャラクターと言うことになります。
具体的に言いますと、マルティムなどのテンプルコマンドはスナッチ可能ですが、龍使いハルファスのような汎用グラフイックのキャラクターや、我執のガンプのような専用クラスではあるが、派遣アイコン自体は汎用の物と共用だったりするキャラクターはスナッチできません。 フィダック城のイベント終了後、すぐに死者の宮殿にてオウガブレードを入手したとして、 |
魔術師シェリー | バンハムーバの神殿 |
暗黒騎士バルバス | バーニシア城中庭 |
暗黒騎士ランスロット | バーニシア城内 |
黒カチュア | バーニシア城内 |
暗黒騎士マルティム | グリムスビーの町 |
司祭ブランタ | ハイム城城内 |
暗黒騎士アンドラス | 空中庭園18階 |
暗黒騎士バルバス | 空中庭園最下層 |
暗黒騎士マルティム | 空中庭園最下層 |
覇王ドルガルア | 空中庭園最下層 |
以上をスナッチすることができます。基本的にそのマップのボスキャラをスナッチして終了すると、同じマップをリトライすることになります。その際、たった今仲間になったキャラクターを出撃させると、CPUが敵と味方に同じキャラクターが存在することを認識できないために、様々なバグが起こる可能性があるので注意して下さい。
最もポピュラーなものとして、開始直後、敵ボスと味方同キャラクターが同じ場所に重なって配置されていて、敵の集中攻撃を受けるというものがあります。 |
マルティムやブランタのステージで再突入のとき、同じボスを出すと自分のボスが敵ボスキャラと重なってる!
しかも相手のボスが先に動くんで分身してるみたいに見える。でもすぐに自分のボスが攻撃されるんでな〜んだって感じになります。その後、ボスは敵雑魚キャラにボコられます。 ボスキャラって一回戦闘編成画面で出したらもう戻せませんよね?これは皆さん知ってらっしゃると思うんですが、ボスを一番高いレベルにするかそれと同等のレベルにした後ユニット整理でレベルにするとボスが最初にきます。 この状態で戦闘に入るとなんと戦闘編成画面でデニムの代わりにボスが!ちなみに私の場合ランスロットでした。そして何を血迷ったのかデニムを出し忘れました。 そしたらなんとデニムが出てないんでデニムが死んだものと判断され、戦闘が始まった瞬間GAME OVERになちっゃいました。死者の宮殿54階の出来事でした・・・。 #MAGさん、ご愁傷様でした。(管理人) ブラックカチュアのレベルが38ぐらいでプリンセスのレベルが36になってブランタステージを終えたんですけど、終わった後プリンセスが二人になってて・・・。しかもどうやらブラックカチュアがプリンセスになってしまったということでレベルが初期の28になってしまってます。 えっとですね、普通の戦闘、もしくはイベントバトルで二人同時に出したわけじゃないんですよ。ブランタステージで、第一回目は黒カチュアで突っ込み、スナッチ後の再突入ではプリンセスに突っ込んでもらい ました。そしたらその後のイベント後にプリンセスが二人に・・・。 これはあくまで推測ですが、黒カチュアとプリンセスカチュアはクラスチェンジしただけのまったく同じキャラなのでは・・・。(CPUが同じキャラが二人いると判断するという意味)黒カチュアには忠誠度も存在し、行動コマンドには説得コマンドもない。 しかもボス指定もされないんじゃ完全にノーマルユニット扱いなので、黒カチュアとプリンセスカチュアの区別がCPUにはできないのでは?だから同時に出したりしたときに片方に変わってたりするのでは? それでこうなった方へ。二人同時にカチュアを戦闘に出さないほうがいいですよ。出した後、レベルの高いほうがレベル28に戻ってました。 誰かブランタステージが終わってもダークプリーストカチュアがプリンセスに変わらなかったという人がいたら、どういう状況だったか教えてほしいですね。 #そういう人がいたら、是非その情報を教えて下さい!(管理人) テンプルコマンドは技が3番目の欄に入ってるからロデリックの技を覚えることができます。家のバルバスは鬼哭血散斬とデスアベンジャーを覚えてました。 ところでオウガブレードを持ったキャラをスナッチ後に殺し、オウガブレードがでてこなくても、相手がボスだったときのみスナッチした(死んだはずの)キャラは復活してるようです。で、アイテム欄にはオウガブレードはないけどキャラが一本持ってる状態になります。 |
(管理人注:MAGさんは作業簡略化のためにゲーム改造を行っています。文中PARとあるのは改造コンバータのことです。混乱の無いように!)
2回目の突入でリーンカーネイトキャラを使い4時間半ほどで94階まで行き、やっとオウガブレード取りました。それでニバスを仲間にしたんですが、外に出た後の強制再突入がない。でも行ってみたらまたは入れる。これはおかしいと思ってたんですけど考えたら当然ですね。
どうしてほかのステージが再突入になるのかというとまだそのステージをクリアしてない状態になってるからということなのだろうと思います。しかし、死者の宮殿には永久にクリアはありません。だから再突入になることなく移動できます。つまり一回目にオウガブレードをとっても再突入にならないので当然なかのボスキャラはみんな死んでるはずです。
P.S.編成画面のニバスはなぜか青い・・・。 4階でスナッチをやったんですが強制で外には出されず、そのまま5階に進む形になりました。しかしウォーレンレポートを読むとファルファデは死んでるがニバスはリッチにすらなっていませんでした。スナッチ技は死者の宮殿ではその1階1階で独立した扱いになってるんでしょうかね? でも最深部までいくと「退却する」とか出ないでそのまま外に出されるんでしたっけ?それならまだまだ可能性はあると思います。そうすれば普通にデスナイトの彼らを使うことができますね〜。 でもこのステージはスナッチの順番はちょっと変わってました。ボスのニバスが最初で、その後でデスナイト二人。ザエボスとレオナールはアイコンが一緒なのでどっちが先か分かりませんでした。 でもまあトレーニングで名前を合わせればいいんでそこら辺はあまり考えずにスナッチしてもいいかな。 ただいま死者の宮殿2階です。でもここでオウガブレードを持ってるのでわざわざ最深部まで行かなくても地下4階まで行けば確認することができます。 1階でファルファデを殺しました。ですので4階でニバスを仲間にし外に強制的に出された後、もう一度入ったらファルファデが生きてるか確認を取るだけ。これでOKでしょう。
もちろんこれは上に書かれてあることが証明されなくてはいけませんが。んで仲間にできると思った理由はカチュア。彼女はボス指定がないのにもかかわらずスナッチができる。しかもステータス異常の魔法が効かない。
それでデスナイトの彼らもステータス異常の魔法は効かないし、なんかカチュアと同じ条件なんじゃあと思ったまでです。でも私の場合、オウガブレードが入ったトレジャーを取ろうとするとフリーズしてしまうのでできませんが・・・。たぶんバージョンが違うからでしょうね〜。それともしこれが成功したら皆さんに一言。 『たとえトレーニングであっても生前のニバスは殺すな!』 なぜか知りたい方はセーブをしてからやってください。もうおわかりですね? PARがあるといろいろできますねー。意味ないですがオウガブレードもってはじめてもレオナールは仲間にならなかった。スナッチしたらランスロットのときと同じように話が止まってしまったから・・・。まあレオナールは諦めましたが、オズマのときには諦めませんでした。 根性で3章の始めから始まるようにコードを入れました。これでオズマも使えるようになった。ロスローリアン勢ぞろいってのはいいね。でもバールゼフォンとヴォラックが途中で透明になるのはいただけない。 |
一つ間違えると一瞬でフリーズします。普通に使うことはできますが相手の攻撃、反撃に注意してください。
本来、ドルガルアは自分のエレメントと違う属性(暗黒、神聖は除く)の攻撃をくらったあと、そのエレメントに変化します。しかしそれがプレイヤーの使用中に発生するとバグってしまいます。(つまりプレーヤーのドルガルアは属性変化をしないということです。)どうなってしまうのか具体的に言いますと、 1】反撃後、ドルガルアが右上もしくは左下を向いていた場合・・・即フリーズです。諦めてください。 2】反撃後、ドルガルアが右下もしくは左上を向いていた場合・・・変な音がしてドルガルアがとまってしまいます。 1についてはどうしようもありませんが2についてはまだ対策はあります。 『ドルガルアがとまった後ドルガルアがいる場所に誰も止まらないこと。』 これだけです。これだけでフリーズすることなく次のステージに進むことができます。 ただし、次のステージでドルガルアを出すと開始直後、前のステージでドルガルアに起こったバグが発生します。これでステージ開始時にドルガルアが右上を向いていたら即フリーズします。 要するにドルガルアが別属性の攻撃を受け、バグったままクリアをしたらドルガルアを解雇するかありません。その後ドルガルアをもう一度スナッチしたら正常に使えるのかどうかは不明です。 しかし、次のステージでもバグるのは本来エレメントが変わってなければならないのに変わってないからで、新しくスナッチしたドルガルアは大丈夫だと思われます。 ドルガルアのスペシャルは魔法扱いになってるのでキャラ同士の交換は可能。つまりほかのキャラにあずかってもらうこともできます。 ただし、ドルガルアの技を持ったキャラがレベルアップすると(スペシャルが)なくなってしまいますんで、Lv50まであげてからつけてやるようにして下さい。
ただ、ドルガルアのレベルが上がると魔法欄がサモンダークネス、ライフフォース、エレメントのスペシャルに戻ってしまいます。ほかのキャラに預けてた技を本人に返す場合、ドルガルアがLv50になってから返すようにすれば忘れません。 スペシャルがいつなくなるのかについてですが、 1】レベルアップのとき(戦闘中の) 2】ドルガルアを解雇して戦闘をした後の編成画面 3】セーブをした後 1・2はいいのですが問題は3?でもこれは中断セーブしかしなければいいのでこれも問題はないと思われます。 次にドルガルアのエレメントを変えるには変えたい属性の攻撃をすれば行動終了後、ドルガルアのエレメントが変わります。これを利用して炎、水、大地、風のエレメントのスペシャルを手に入れてください。 そしてすべてのスペシャルを手に入れるには 1】ドルガルアをスナッチで仲間にする 2】もう一回空中庭園に入ってドルガルアのところまで行く 3】ドルガルアのエレメントを変えてスナッチをする これで編成画面を開くとドルガルアのエレメントは変わってるし以前のエレメントのスペシャルもちゃんと残ってます。 ドルガルアを解雇してはいけません。試してはいませんがおそらく新しくスナッチする前のエレメントのスペシャルが無くなってる可能性があります。 |