[PR]
ニュース:経済・IT RSS feed
【事業仕分け】廃止、削減の嵐に業界悲鳴 景気に大打撃 (1/2ページ)
このニュースのトピックス:鳩山内閣
平成22年度予算の概算要求から無駄を削る政府の「事業仕分け」作業は第1ラウンドを終えたが、官民共同の中型ロケットや次世代スーパーコンピューターの開発が廃止・凍結を求められるなど厳しい判定が相次いでいる。関連業界からは悲鳴や戸惑いの声も上がり、対象ビジネスの存廃を含めた再検討を迫られる企業もありそうだ。さらに、公共投資の削減が景気を下押しすれば、不況下で苦しむ企業に追い打ちをかけることになるほか、将来の経済成長を支える科学技術など日本の国際競争力を弱める恐れも指摘されている。
「民間各社で400億円も費やしてきたのに、これまでかけた時間やお金が無駄になる」。業界関係者は苦虫をかみつぶしたように言うのが、エンジン開発予算の見送り(概算要求額58億円)や本体開発までも「廃止」と判定された中型ロケット「GX」だ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発を続けてきたIHIは「最終的には政府が判断すること」とするが、その行方は見えない。
薬価も「見直し」と判定され、特許が切れて同じ有効成分の「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」がある先発医薬品について、「後発品並み」に価格を引き下げるよう求めた。先発品メーカーからは「中長期的な開発費が捻出(ねんしゅつ)できなくなり、産業の衰退を招く」と危惧(きぐ)する声が上がる。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【事業仕分け】マニュアルが存在していた! 背後に財務省の影
- 【事業仕分け】ノーベル化学賞の田中耕一さんも傍聴
- 【事業仕分け】交付税制度見直し「決定ではない」原口総務相が批判
- 【事業仕分け】最先端科学技術が次々削減 「科学技術立国」どこへ
- 【事業仕分け】政府答弁書、仕分け人は「官職に当たらない」
- 【事業仕分け】神田道子国立女性教育会館理事長「1時間で3つの独法を議題にするのは乱暴」
- 【事業仕分け】計1兆円超を国庫返納 結果踏まえ来年度予算を削減へ
- 【事業仕分け】スポーツ予算削減にJOC理事会でも異論続出
- 【事業仕分け】前半の5日間で予算カットは4千億円 埋蔵金繰り入れは9千億円
- 【事業仕分け】「交付税は無駄」は先入観 川崎市長が危機感
[PR]
[PR]