住宅詳細情報&見学会情報:静岡市清水区草薙杉道3丁目
なぜラップルコンクリートになったか
この現場は、地形的には静岡と清水にまたがる有東丘陵から北西に伸びる尾根間に存在している。
有東丘陵の地質は、第四紀洪積期の砂礫層及び泥層からなっています。砂礫は、主に、安倍川水系の運搬堆積物で構成され、かつての河口付近に堆積した三角州扇状地が隆起して、丘陵が形成したと考えられる。
現場は、最上部に非常に軟弱な粘性土が存在するが、深度1.65mからは礫を含有するシルト層 N値28以上が3.05mの厚さを持ち、支持層となり得るので、この層にラップル50cmを打設して定着させ、耐震性の高い基礎を構築することになりました。
『アイデア満載ドリームハウス』
- 絶対に欲しかった!!その夢を叶える1.5階収納庫アイディーフロアーストッカー!!
- 「雨の日は洗濯物が・・・」そんな不満を解消する奥様の強い味方のサンルーム
- リビングは家族のくつろぎスペースだから収納も付いてる畳ヶ丘はあるとイイよね
- 奥様のアイデアでキッチンやサニタリーに快適便利な収納を設計♪
住 所 | 静岡市清水区 草薙杉道3丁目 |
---|---|
種 別 | 重量鉄骨2階建て住宅 |
間 口 | 9.1m(5間) |
奥行き | 10.62m(5.83間) |
延床面積 | 165.45m2 ( 50.04 坪) |
仕 様 | 重量鉄骨2階建て |
日時 | 見学会申込み | |
---|---|---|
耐震基礎 みどころ ウィーク |
10/16頃〜工事を開始します。 | ご自由にご覧下さい。 工事内容: ラップルコンクリート |
構造見学会 | 未定 | |
完成見学会 | 未定 |
現場マップ
■地図上で、マウスの左ボタンを押したままマウスを移動(ドラッグ)すると、地図を動かすことができます。地図上のポイントは、見学会会場の周辺となります。詳しい住所や行き方についてなどお気軽にお問い合わせ下さい。
地図を上へスクロールします | 地図を左へスクロールします | ||
地図を右へスクロールします | 地図を下にスクロールします | ||
地図を拡大表示します | 地図を縮尺表示します |