[ホーム]
二次元裏@ふたば
昭和スレ戦争もあったりしたけどそんなに悪い時代じゃなかったと思うんだ・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
平成の御世に生まれたので昭和を知りません昭和の良いとこおせーてとっしー
三丁目嫁
むしろいい時代だった
>むしろいい時代だった交通事故も犯罪率も殺人も最近より凄い多いけどな
>交通事故も犯罪率も殺人も最近より凄い多いけどなしかもそれが当たり前すぎて話題にすらならないという
これ昭和だっけ?
>交通事故も犯罪率も殺人も公害も忘れちゃイヤよでも未来はきっと素敵な世界…って明日に夢だけは見ていられたな…
>これ昭和だっけ?1995年って昭和何年だっけ?
フォ━━━(゚∀゚)━━━!!
>1995年って昭和何年だっけ?今年が2009年で平成21年だから1995年は平成だな
明日に希望があった未来に自信が持てた今、どんなに辛くても今、どんなに悲しくても頑張ることが稼ぐことだった残業や休日出勤をすると「よく稼ぐねぇ」と言われた今は、サービス、サービス、サービス・・・・・努力の先が見えない
バブル知らないのはちょっと可哀想かないや知らないほうがいま幸せかもな
暗部も含めて好きだ
地方で見る昭和臭
>いや知らないほうがいま幸せかもなバブル知らずにつつましやかに生活してるのに「もっと消費しろ」というたわけたことを言われてます
60年を一まとめでスレ立てるのは乱暴すぎるだろ
こんなゲームもありましたっけ
>「もっと消費しろ」というたわけたことを言われてますそういやずっと馬鹿みたいにモノ買って消費する一般庶民って図はここ10年以上見たこと無いな
>60年を一まとめでスレ立てるのは確かに範囲が広すぎるな
スレあきは一桁台を語れるのか俺には無理だ話し聞こうにも親が昭和10年生まれだもん
ドリフみたいに舞台のヒーローショーを中継するヒーロー番組もあったんだよな
>スレあきは一桁台を語れるのか戦前は無理だ・・・
昭和64年
>昭和64年硬貨を集めたな
「へいせい」は無いわー、なんかかたっくるしいしー
昭和天皇が倒れてから亡くなるまでにあまりに期間が長かったからもうとっくに死んでて影武者が・・・とか無理やり延命とかいろんな話が飛び交ったぜ
下血 下血
「昭和の特番が糞つまんねえかからレンタルビデオ屋が大繁盛した」って禁句なんだよな
学生戦争に参加してた としあきがいたな
>「昭和の特番が糞つまんねえかからレンタルビデオ屋が大繁盛した」って禁句なんだよなどの局も湾岸戦争報道一色だった頃、テレ東のムーミンが最高視聴率叩き出したのは伝説
自粛ブームでつまらなかったなせっかく中日が優勝したのに
>学生戦争に参加してた としあきがいたな学生運動な
天皇追悼番組は子供だったから全く見なかったが今なら見る事ができるかもしれない
ポルノの「アポロ」を聞いて微妙な気分になるお年頃
http://www39.atwiki.jp/strangepostinaa/昭和スレとか言うからこれの事かと思ったのに違うかった
原子力旅客機とか原子力客船とか未来予想図であったり
>学生戦争に参加してた としあきがいたな戦争にするな、学生運動だ
>原子力旅客機とか原子力客船とか未来予想図であったり潜水艦はあるぞ
>潜水艦はあるぞ原子力空母も忘れるなよ
今みたいに迷走も閉塞感もないしな昭和
>戦争にするな、学生運動だそのわりに全共闘とか闘争って言葉好きだよな運動とかだとソフトイメージでカッコ悪いとか思ってたのか
>今みたいに迷走も閉塞感もないしな昭和だが最大の迷走と閉塞感は戦争中〜直後だと思う
>戦争にするな、学生運動だ全学連は今でも頑張って運動やってるぞ?ノンポリの多い時代になっちまったな・・・
ガンプラは 昭和までの物しか 作らない 俺 心の句
>そのわりに全共闘とか闘争って言葉好きだよな>運動とかだとソフトイメージでカッコ悪いとか思ってたのか戦争は嫌だ!でも正義のために闘うよ!ってことじゃないかな
>ノンポリの多い時代になっちまったな・・・吹いたツボにはまった
>ソフトイメージでカッコ悪いとか思ってたのか本当に国家権力相手に闘争やってたからなw
学生運動なんて珍走団と何も変わらん
学生運動に関しては大学の教授がよく話してくれたよていうかあの連中よく卒業して教授までなってるよな…
どこかで大戦後混乱期の闇を特集しないかな
>戦争は嫌だ!>でも正義のために闘うよ!そういや戦争に巻き込まれるから日米安保反対なんだっけかそのわりに血みどろの闘争を繰り広げて日本全土を混乱させて今はのうのうと普通に生きてるんだよな
>本当に国家権力相手に闘争やってたからなwあれで闘争か
>そのわりに血みどろの闘争を繰り広げて日本全土を混乱させてそんな大それた事はあんまりしてないよ言うなれば光画部の立て篭りの大規模な奴が東京中の大学でやってた田舎はまったく関係なかった
昭和の花柄はいい花柄
>学生運動に関しては大学の教授がよく話してくれたよ>ていうかあの連中よく卒業して教授までなってるよな…俺の地元の新聞でも毎日・何週にもわたって当時学生運動してた現大学教授があの頃の思い出話を連載してた「自分は凄くステキな事してた」みたいな事語ってたけど結局何がどう効果があったのかはさっぱりわからないまま終わった
>ていうかあの連中よく卒業して教授までなってるよなみんな右に倣えでセクトに入らないとボコボコにされてたから同世代でまともに学生として勉強してないんで捕まらずに復学できりゃ誰でもよかったんじゃね?
>ドリフみたいに舞台のヒーローショーを>中継するヒーロー番組もあったんだよなそのコミカライズの すごい 最終回
>田舎はまったく関係なかったでも浅間山荘事件とか田舎だったよね
>昭和の花柄はいい花柄こういうのとかなちなみに炊飯器
>昭和の花柄はいい花柄電化製品に限らずなんでも花柄だったよね、黄色やオレンジの俺の昭和の家のイメージはなんかオレンジ色なんだよね
>でも浅間山荘事件とか田舎だったよねそういう事件とかをあげられても…こまる
ぽっぽ嫁どっかで見たと思ったらスレ画だったか
>電化製品に限らずなんでも花柄だったよね、黄色やオレンジの>俺の昭和の家のイメージはなんかオレンジ色なんだよね床(主に台所)がオレンジを基調としたビニールっぽい素材でどう表現して良いかわからない模様が描いてあったりな
フラワームーブメント!(ちょっと違う
ぶっちゃけ退屈だったんだろうね若いエネルギーのやり場が欲しかっただけって感じ
日本の近代史は関東であった事を誇張しすぎる
>ぶっちゃけ退屈だったんだろうね>若いエネルギーのやり場が欲しかっただけって感じネットもビデオゲームもない時代だ酒飲んで麻雀やって本読むぐらいしか娯楽がないしな
家電製品のネーミングも凄かったな「音声多重テレビ高雄」「高性能洗濯機うず潮」
インベーダーゲームやろうぜ
しかしやっぱり花柄の王様と言えば魔法瓶象印エア〜ポット
サーカスサーカスのほうが先かな
>ちなみに炊飯器それ炊飯器じゃないよ多分保温だけのジャーってやつだと思うガスで炊いておひつが普通だった時代に保温が出来るっていう発明
でも、あの頃の若者の必需品だったらしい少年マガジンも当時まだ100万部そこらだろ?どうなんだろ
象印エア〜ポット「押すだけ」
TVとかで昭和の話になるとだいたい40年位までなんだよなぁ50年位の微妙な時期がいいのに、俺的に
>あの頃の若者の必需品だったらしい少年マガジンも愛と誠か
♪こんな時代もあ〜たねと〜
>本読むぐらいしか彼らのバイブルって、マルクスの「資本論」だっけ?読んだことねーや!
>50年位の微妙な時期がいいのに、俺的にそういうスレ立てたらいいいくらでも語るぞ
スカルマンの変なもん沢山混じった昭和描写に激しい違和感を感じつつあしたのジョー2を見る
>TVとかで昭和の話になるとだいたい40年位までなんだよなぁ朝鮮特需以前は明るい話題がありませんので・・
>ネットもビデオゲームもない時代だ>酒飲んで麻雀やって本読むぐらいしか娯楽がないしな今更になって酒や麻雀で交友の輪を広げたり本で知識を得ない今の大学生はダメだとか言い出してるよね
>彼らのバイブルって、マルクスの「資本論」だっけ?>読んだことねーや!レーニンやマルクス好きな人(今50代くらい)が子どもに怜人(れいにん)って名付けた事思い出した
>50年位の微妙な時期がいいのに、俺的によう俺!としあきが学研のトランシーバー買ったって!!ランドセル置いたら公園行って遊ぼうぜ!
スレ画、うちの近所の飲み屋に貼り付けてあるやつじゃねえか
>それ炊飯器じゃないよ多分>保温だけのジャーってやつだと思う>ガスで炊いておひつが普通だった時代に保温が出来るっていう発明そうなのかそういうの全部「炊飯器」って言ってた俺…
>50年位の微妙な時期がいいのに、俺的に土曜の定時スレにいらっしゃい
SDゲーム配信で昔の村家屋を再現したのをみたけどそーいや無茶苦茶狭かった思い出 間取りが
A面B面
近所の家の塀の上を歩き柿泥棒親父につかまり「最近は柿泥棒する子供が居なくてねー・・」とお茶を出されシミジミ語られた昭和ボーイは俺が最後でいい
>土曜の定時スレにいらっしゃい定時あるのかくわしく
>インベーダーゲームやろうぜゲーセンは不良の溜まり場なんで学校で禁止されてました
>としあきが学研のトランシーバー買ったって!!>ランドセル置いたら公園行って遊ぼうぜ!やめろよ・・涙が出るじゃないか・・・
>そういうの全部「炊飯器」って言ってた俺…炊飯機能が付いたのはもう少し後の発明ガスで炊いて魔法瓶みたいなものに移してたんだから電気炊飯ジャーは革命的だったろうね
スレ画は女の60分だっけ?土曜の定時スレ
>昭和ボーイは俺が最後でいい柿やいちじくやぐみはデフォざくろ植えてる家が少なくてさ柵の中まで侵入して取っておこられた
ゲームウォッチ買ってもらったぜ!
>柿やいちじくやぐみはデフォ>ざくろ植えてる家が少なくてさ昭和バブルの真っ最中の東京23区内の出来事なんだ・・
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!ビールが高くてホッピー需要のあった時代か今はホッピー安くないからなぁ
>ゲームウォッチ買ってもらったぜ!すかさず別の友達にまた貸し→行方不明
>昭和バブルの真っ最中の東京23区内の出来事なんだ・・おおお勇者だな
カセットテープ全盛時代か・・・
さて時代が細分化されてきました
>ゲームウォッチ買ってもらったぜ!ふ・・・ふん!そんな白黒のゲームなんかより(略
>カセットテープ全盛時代か・・・ウチの姉貴が必死で「ヤンヤン歌うスタジオ」を録音してたな赤いラジカセで
バニラブルー宝石アイスコーヒーアイスドラキュラアイス
メタルとかハイポジとかの意味がいまだにわからない
昭和の思い出か…ファッションの流行が画一的で誰もかれもが同じ格好したり流行のアイテムを所持しようとした時代だったな
>赤いラジカセで長方形で人殴れそうなアレか?
>長方形で人殴れそうなアレか?カセットデッキがふたつも付いてるんだぜ!?
>メタルとかハイポジとかの意味がいまだにわからない普通のVHSとHi-Fiの違いみたいなもんだよ記録できる音域が広い…んじゃなかったっけ?
>赤いラジカセでおしゃれなテレコだな
U4かっ
最近とんとみかけない
>ファッションの流行が画一的で>誰もかれもが同じ格好したり流行のアイテムを所持しようとした時代だったな40〜50年代辺りは2,3年たっただけでその格好がもの凄くダサいものに見えたな今は極端な格好でもない限りはそれほど差は無いけど
>ドラキュラアイスクロキュラーとアカキュラーがあったな俺はクロキュラー派ベロが黒というより真っ青になる
80年代が一番ヨカタ
>最近とんとみかけない上にハエ取り紙が釣り下がっていたりいなかったり
昭和の番組ばかりをずーっと流してるチャンネルがあったら一日中見てるのになぁ最近満点パパがやってるのを見て泣きそうになった
>最近とんとみかけないラップがあるからなあとあると若干じゃまくさい
ピンクレディの衣装に興奮した幼年時代そして今当時の記録を見たときに感じた微妙感は悲しかった二人とも足太いな…
>上にハエ取り紙が釣り下がっていたりいなかったり都会から息子夫婦と帰省してくる孫(つまり俺)取り紙事件
>二人とも足太いな…ご褒美ですキャンディーズもきわどい衣装多いぞ
今でも有効だが手間はかかる
>満点パパがやってるのを見てとっしー、それ減点パパや(のちに減点ファミリーに改題)
>昭和の番組ばかりをずーっと流してるチャンネルがあったら一日中見てるのになぁようつべはいいぞhttp://www.youtube.com/watch?v=RS2tUmip8XQ&feature=related石川のおじさんを久しぶりにみた
今になって昔持ってたものや憧れたものの画像を集めては悦に浸ってる俺ださすがに買いなおしても使い道無いしなぁ
>ファッションの流行が画一的で>誰もかれもが同じ格好したり流行のアイテムを所持しようとした時代だったなむしろ今の方が画一的じゃないか?
>ピンクレディの衣装に興奮した幼年時代だが、俺は実は山本リンダ世代http://www.youtube.com/watch?v=CS59f_oE7y4
>ピンクレディの衣装に興奮した幼年時代UFOの時のコスのレオタードのカットの浅さが時代を感じるな当時はそれでもかなり凄い格好だったんだけどな
宝石箱は現在も語り継がれるアイスクリームのホームラン王
ラジカセもさ、ダブルが出た時は衝撃だったんだ
>ようつべはいいぞカリキュラマシーンとかもあるしな昔はこれでも朝の子供向け番組だったんだぞhttp://www.youtube.com/watch?v=H5FuF_rEhTY
>むしろ今の方が画一的じゃないか?画一的だけど当時のように○○がブームってな感じに取り上げることが減った気がする
昭和家電のネーミングセンスが好きだ
>宝石箱は現在も語り継がれる>アイスクリームのホームラン王ボーリング場の自販機にやたらこれがあったのを覚えてる
宝石箱は高いから憧れがあっただけで食べて美味かったという人は少ないんじゃないかなぁ昭和版ビエネッタだよね
>ファッションの流行が画一的で>誰もかれもが同じ格好したり流行のアイテムを所持しようとした時代だったな大体10年周期くらいで同じようなものが流行ったりした気がする
>昭和家電のネーミングセンスが好きだ原付の名前が薔薇と蘭だったしな
>チャンネルを回せ!どこを回すんだこの野郎
>昭和版ビエネッタだよねビエネッタって昭和の頃からなかったっけ?
>>昭和家電のネーミングセンスが好きだ>原付の名前が薔薇と蘭だったしなバイクに「陸王」なんてメーカーがあったしな
チャンネルを回せ!
超欲しかったんだ
当時の記録みていると女の人の足が太くて短い印象が強かったミニスカートブームーが何度か訪れたがみんな微妙に似合わないのだ
>ビエネッタって昭和の頃からなかったっけ?あったかも平成の今でも食べたことない
http://www.youtube.com/watch?v=1RAAxn8PEVU朝といえばコレですよこれ!
>チャンネルを回せ!本当こんなデザインのテレビ欲しいわ
>超欲しかったんだちょっと欲しくなったぞ
>チャンネルを回せ!左下のでマクロスやオーガスを見た記憶が有るぞ
>超欲しかったんだなにこの当時買ってもらえなかったアーティファクト
>超欲しかったんだ十徳ナイフ的な発想がいかにも昭和的でナウい
>どこを回すんだこの野郎画像をミスったんだ!ダイヤルがすっぽ抜けたんだ!親父に怒鳴られる!!
石坂さんも若いな・・・
チャンネル争いなんてことがあった時代だな
>超欲しかったんだふえ
>ビエネッタって昭和の頃からなかったっけ?ヤツはいつもスーパーマーケットの冷凍コーナーレディーボーデンの隣に居たよ
どらいぶしゅみれーたーって言ってたけどシュミレーターだったのね・・・
>チャンネル争いなんてことがあった時代だな一家に一台から一部屋に一台までの間の時期に丁度リモコンが登場してチャンネル争いが激化の一途を辿ってました
クソガキファッションに野球帽は欠かせなかった箱の裏に秘密基地が描かれてたスナック菓子誰か覚えてない?タコチューと同時期くらいの
末期にはここまで小さくなってたのか
リモコンと称して棒を持ち出すのはやめるんだ
>チャンネル争いなんてことがあった時代だなTVは一家に一台だし、チャンネル変えるには、TVの前まで行かなきゃならなかったUHFだと更にダイヤルで細かい調整が・・・・・
>末期にはここまで小さくなってたのか実用性が低いから今じゃ駆逐されてるけどな
>チャンネル争いなんてことがあった時代だな年の近い兄弟だとマジで大喧嘩 ママンがダイヤル抜いて隠しちゃったくらい(そしてペンチを持ってくる兄・・つまり俺)
うちのテレビは最新式だからチャンネルがタッチ式だっんだぜ
>年の近い兄弟だとマジで大喧嘩うちはチャンネル争いするほど見たいものたくさんなかったアニメと特撮とノリダーとだいじょうぶだぁで十分だったよ
>チャンネル争いなんてことがあった時代だな兄:ひょうきん族派俺:全員集合派土曜日夜8時の闘争はとんでもないことに
>末期にはここまで小さくなってたのか両親は何故か妹達の肩を持つものだからリアルタイムでヤマトや大鉄人17を見られなかったのだその恨みが俺をオタクにしたのだった…
>タコチューと同時期くらいのそういや最近ガチャガチャでタコチュー見かけたぞ、あれ再販か?
>No.88087907ゴメン間違えた>チャンネル争いなんてことがあった時代だな関してだ
ロケットパンチの超合金はまず両手拳がない
>クソガキファッションに野球帽は欠かせなかった派手な6段サイクル自転車もなとっしー!カラーバット持って野球しに行こうぜ!!!
>兄:ひょうきん族派>俺:全員集合派>土曜日夜8時の闘争はとんでもないことに何故バレた!?
>とっしー!カラーバット持って>野球しに行こうぜ!!!俺金属バット買ってもらったんだカキーン…ガチャーン 「誰だーっ」
ドラクエ狩りとクソゲーとの抱き合わせ
初期のファミコンの四角いボタンはモゲる
ガンプラの抱き合わせ商法ソレやった小売店は子供ネットワークを通じて経済的制裁をくらい3年と立たずに閉店に追い込んだ
>ドラクエ狩りとクソゲーとの抱き合わせ胡散臭いオヤジが店番してる文具屋とかあったな
>初期のファミコンの四角いボタンはハマったまま戻らない
そしていつまでも壊れないIIコンマイク
>ドラクエ狩りとクソゲーとの抱き合わせドラクエ3はたしか北斗の拳との抱き合わせだった
>そしていつまでも壊れないIIコンマイクハドソーン!だんだん面倒になって息ふきかけたり指でマイクを擦ったり
>だんだん面倒になって息ふきかけたり指でマイクを擦ったり音量上げて「ぼばーーーーーー」とか言ってみたり
時間内にできるかな?
>そしていつまでも壊れないIIコンマイクバンゲリングベイをはじめると必ずUコンを手に取る弟
犬に与える
>犬に与えるコーラに投入
>犬に与える鼻の詰めるなんて愉快な発想をした奴を俺は褒めてやりたい
昭和のガキといえばこれ
>時間内にできるかな?コレとか生き残りゲームとか得意過ぎて友達無くした
>犬に与える痛いよねコレ 俺はわたパチでいいや
>昭和のガキといえばこれ通学路の空き缶や石の下に仕掛けまくって学校に通報されたでござる
>痛いよねコレやっぱ痛いよなコレ?そうでもなかったよーって人も居て発売後しばらくしてから威力落としたのだろうか?
>痛いよねコレ痛いのを知りつつデカい塊を見つけるとちょっと嬉しかった小学生時代
これとかね
>犬に与える>鼻の詰めるなんて愉快な発想をした奴を俺は褒めてやりたい次は女陰へ詰めるのですね
>これとかねこれは知らない・・野球盤と人生ゲームならデフォだ
『 キャラクターチャームコレクション ピロリン 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TOKPBE/futabachannel-22/ref=nosim/グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 500価格:¥ 400発売予定日:2010年1月25日(発売まであと68日)