1. 個人情報保護に関する基本的な方針
東日本電信電話株式会社(以下「NTT東日本」といいます。)は、個人情報の保護に対する社会的要請を十分に認識し、個人情報の適正な取扱いを推進していくことが、公共性を有する電気通信事業者としての重大な社会的責務であるものと考えております。
NTT東日本は、このような責務を十分に果たしていくとともに、安心・安全なサービスを提供し、皆様に信頼される企業であり続けるため、「NTTグループ情報セキュリティポリシー」及び以下の基本的な方針に従い、全社を挙げて個人情報の保護に努めてまいります。
- [1]
- NTT東日本は、個人情報の保護に関連する法令等※1の規定に従って個人情報の適正な取扱いを行っていくなど、コンプライアンス(法令遵守)の徹底に努めてまいります。
- [2]
- NTT東日本は、個人情報の利用目的を明確に定めるとともに、その利用目的の達成に必要な範囲内で適正に個人情報を取り扱います。また、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
- [3]
- NTT東日本は、個人情報の適正な管理のため、個人情報保護担当役員(個人情報保護管理者)を置くとともに各組織に個人情報保護に関する責任者を配置する等の責任体制を整備します。
- [4]
- NTT東日本は、個人情報を取り扱う業務に従事する者に対して必要な教育研修等を実施するとともに適切な監督を行います。また、個人情報の取扱いを外部に委託する場合には、守秘義務契約の締結等により委託先においても適正に取り扱われるよう管理、監督します。
- [5]
- NTT東日本は、個人情報の安全性の確保のため、各種の基準・ガイドライン等を参照しつつ、必要な安全管理措置を講じます。
- [6]
- NTT東日本は、NTT東日本における個人情報の取扱いに関するお客様からのご意見、ご相談等に対して適切に対応します。
- [7]
- NTT東日本は、個人情報の保護の一層の推進のため、管理体制、安全管理措置その他必要な措置の継続的な改善に努めます。
なお、NTT東日本は、個人情報のみならず、法人その他の団体のお客様に関する情報についても等しく厳格に保護していくことが重要であるものと認識しております。NTT東日本は、これらの情報についても個人情報と同様に適正に取り扱ってまいります。
- 個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)
- 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)
- 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン(平成16年総務省告示第695号)
- 医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン(平成16年12月24日 厚生労働省)
- 雇用管理に関する個人情報の適正な取扱いを確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針(平成16年厚生労働省告示第259号)
札幌病院 東北病院 長野病院
2. 電気通信サービス等に係る個人情報の具体的な取扱いに関する方針
NTT東日本は、電気通信サービス等※2の提供・販売等に際して個人情報(個人情報保護法第2条に規定する個人情報をいい、個人データ及び保有個人データを含みます。以下においても同様とします。)※3を取り扱うに当たり、次のとおり利用目的を定めます。
※2 電気通信サービス等
NTT東日本が提供する電気通信サービスのほか、NTT東日本の情報機器並びにNTT東日本が行うシステムインテグレーション及びシステムエンジニアリングを含みます。以下においても同様とします。
※3 個人情報
個人のお客様以外のお客様の場合には、そのお客様の代表者、役員、従業員等に関する個人情報のうち、電気通信サービス等の提供・販売等に際してNTT東日本が取り扱うこととなるものを含みます。以下においても同様とします。
- [1]
-
お客様による電気通信サービス等のお申込、ご利用及びお問い合わせに際してNTT東日本が取り扱うこととなる以下の個人情報については、お客様の本人確認、与信管理、電気通信サービス等の提供※4、電気通信サービス等の料金の計算及び請求、これらに関するお客様へのご連絡その他契約約款等※5に基づく契約内容の実施に必要となる範囲内で利用します。
また、電気通信サービス等のご紹介、ご提案及びコンサルティング、電気通信サービス等の品質改善・CS(顧客満足度)向上等のための施策(アンケート調査を含みます。)の実施、新たな電気通信サービス等の企画及び開発、電気通信サービス等の提供に必要な設備の管理及び改善その他NTT東日本の電気通信サービス等に係る業務の実施に必要な範囲内で利用します。
なお、お客様との電気通信サービス等に係る契約が解除された後においても、上記の利用目的の範囲内で個人情報を利用することがあります。
- お客様がお申込又はご利用の電気通信サービス等の名称、内容、申込・提供開始・休廃止等の日付等
- お客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等
- 電気通信回線等の設置場所所在地
- お客様の連絡先(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)
- 電話帳に掲載し、又は、番号案内する氏名、名称等
- 料金請求先の氏名、住所、電話番号等、料金請求に必要となる金融機関の口座番号及び口座名義、クレジットカード番号、過去における料金支払状況等
- 料金計算に必要となる通信開始時刻、通信終了時刻、通信時間、通信先番号等
- 故障対応に必要となる故障対応状況、故障履歴情報、利用設備情報等
- 電報サービスに係る発信人及び受取人の氏名、住所等
- お客様の本人確認のために提示いただいた書面に記載の情報のうち個人情報に該当する項目
- その他お客様による電気通信サービス等のお申込、ご利用及びお問い合わせに際してNTT東日本が取り扱うこととなる情報のうち個人情報に該当する項目
※4 電気通信サービス等の提供
電気通信サービス等の提供の開始のほか、保守(故障対応を含みます。)、変更、移転、休止、廃止等を含みます。以下においても同様とします。
※5 契約約款等
契約約款のほか、利用規約その他のNTT東日本とお客様との間で締結された契約をいいます。以下においても同様とします。
- [2]
- NTT東日本のお客様相談センターその他の相談窓口にご相談、ご要望等(故障受付や個人情報の開示等のお申出等を含みます。以下においても同様とします。)をいただく際にNTT東日本が取り扱うこととなる以下の個人情報については、ご相談、ご要望等の内容に関して対応するに当たって必要となる範囲内で利用するほか、ご意見、ご相談等の内容に基づく電気通信サービス等の品質改善及び新たな電気通信サービス等の開発に当たって必要となる範囲内で利用します。
- ご相談、ご要望等いただいたお客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等
- その他ご相談、ご要望等の内容のうち個人情報に該当する項目
- [3]
- NTT東日本が実施するアンケート調査その他の調査※6にご参加いただくこと又は懸賞にご応募いただくこと(以下「アンケート調査等へのご参加」といいます。)によりNTT東日本が取り扱うこととなる以下の個人情報については、アンケート調査その他の調査に必要な素材及びアンケート調査その他の調査に対する謝礼等の送付、懸賞の賞品の送付、電気通信サービス等の品質改善、新たな電気通信サービス等の開発並びにNTT東日本の電気通信サービス等のご紹介、ご提案及びコンサルティングに当たって必要となる範囲内で利用します。
- アンケート調査等へのご参加に当たってお知らせいただいたお客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、職業、性別等
- その他ご相談、ご要望等の内容のうち個人情報に該当する項目
※6 アンケート調査その他の調査
アンケート調査のほか、電気通信サービス等のモニタ調査、新たな電気通信サービス等の開発に関する実験に係る調査等を含みます。
- [4]
- NTT東日本が他の事業者から委託された業務(他の事業者の商品・サービスの販売・取次等)の実施に当たって取り扱うこととなる個人情報は、その委託された業務の実施に必要となる範囲内で利用します。また、NTT東日本が業務の一部を委託する場合において、当該業務委託先から受領することとなる個人情報は、その業務に必要となる範囲内で利用します。
- [5]
- NTT東日本が取り扱う個人情報は、個人情報保護法第23条第4項第1号の規定に基づき、NTT東日本が業務を委託する他の事業者に対して提供することがあります。また、NTT東日本の契約約款等の規定又は個人情報保護法、電気通信事業法その他の法令の規定に従い、第三者に提供することがあります。
NTT東日本は、NTT東日本のサービスエリアからそれ以外の地域に移転等されるお客様の利便性確保のため、以下のとおり個人情報を共同利用します。
- [1]
- 共同して利用される個人情報の項目
前記(1)[1]に記載の情報(通信の秘密に属するものは除きます。) - [2]
- 共同して利用する者の範囲
西日本電信電話株式会社(以下「NTT西日本」といいます。) - [3]
- 共同して利用する者の利用目的
NTT東日本が電気通信サービスを提供するエリア以外のエリア(NTT西日本が電気通信サービスを提供するエリア)への移転手続、移転後の電気通信サービスの提供・料金請求等に当たって必要となる範囲内で利用します。 - [4]
- 共同利用に関する責任者
NTT東日本
NTT東日本は、個人情報を取り扱うに当たり、個人情報を安全に管理するため、以下のような措置を適切に実施するよう努めます。
- [1]
- 技術的な保護措置
- 個人情報へのアクセス管理、持出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等に適切な措置を講じることにより、個人情報への不正なアクセスや個人情報の漏えい、滅失、き損の防止に努めます。
- [2]
- 組織的な保護措置
- 個人情報を取り扱う各部署において個人情報保護に係る責任者を置き、責任及び権限を明確に定めます。
- 個人情報を安全に管理するため、社内規程、マニュアル等を定め、個人情報を取り扱う業務に従事する者に遵守させるとともに、遵守状況についても適切に管理、監督します。
- 個人情報を取り扱う業務に従事する者に対して適切な教育研修を実施することにより、個人情報の重要性について十分に認識し個人情報を適正に取り扱うよう、従業者一人ひとりの意識の向上に努めます。
- 個人情報の取扱いを外部に委託する場合には、守秘義務契約の締結等により委託先においても適正に取り扱われるよう監督します。
NTT東日本は、お客様からの、個人情報の利用目的の通知又は個人情報の開示(以下「開示等」といいます。)若しくは個人情報の訂正、追加若しくは削除又は利用停止若しくは第三者提供の停止(以下「訂正等」といいます。)のお申出(以下「開示・訂正等のお申出」といいます。)について、以下のとおり手続を定めます。
- [1]
- 開示・訂正等のお申出先
- 0120-760321 (午前9時〜午後5時 / 土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
- [2]
- 開示・訂正等の手続
ア 開示等の手続
- NTT東日本は、お客様から開示等のお申出があったときは、書面により回答します。この場合において、お客様からの開示等のお申出は、NTT東日本があらかじめ定めた様式に従った書面を提出することにより行っていただくものとします。
- NTT東日本は、開示等のお申出があった場合においても、個人情報保護法の規定に基づき、その一部又は全部について開示等をしないことがあります。この場合においては、NTT東日本は、開示等をしない旨及びその理由をお知らせします。なお、代理人に対しては、個人情報を開示することにより通信の秘密を侵害することとなる場合、人の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合等は、対象となる個人情報の全部又は一部を開示しないことがあります。
- 開示等をご希望のお客様は前記[1]記載のお申出先にご連絡ください。手続の詳細についてご案内します。
- NTT東日本は、お客様から訂正等のお申出があったときは、そのお申出内容について調査を行います。この場合において、お客様からの訂正等のお申出は、NTT東日本があらかじめ定めた様式に従った書面を提出することにより行っていただくものとします。
- NTT東日本は、調査の結果、個人情報の内容が事実でないときその他当該個人情報の取扱いが適正でないと認めるときは、訂正等を行います。
- NTT東日本は、訂正等のお申出があった場合においても、個人情報保護法の規定に基づき、その一部又は全部について訂正等をしないことがあります。この場合においては、NTT東日本は、訂正等をしない旨及びその理由をお知らせします。
- 訂正等をご希望のお客様は前記[1]記載のお申出先にご連絡ください。手続の詳細についてご案内します。
- [3]
- 本人確認等
開示・訂正等のお申出に当たっては、対象となる個人情報に係る本人又はその代理人であることを確認できる書面が必要となります。必要となる書面の詳細については、前記[1]記載のお申出先にお尋ねください。 - [4]
- 個人情報の開示のお申出に係る手数料の額等
- 手数料:1契約(1電話番号等)に係るお申出ごとに基本料400円(税込価格420円)及び、開示希望情報の項目、量等に応じた手数料が加算されます。
- 送料:簡易書留による郵送に係る実費
- 請求方法: NTT東日本の電話料金に係る請求書に加算して請求します。(NTT東日本の加入電話契約者以外のお客様については、請求の都度、請求書を送付します。)
- 手数料の額等の詳細については、前記[1]記載のお申出先にお尋ねください。
- [5]
- その他
- NTT東日本は、このプライバシーポリシーの記載内容にかかわらず、契約約款の規定に基づく料金明細内訳書の送付、電話加入権等に関する事項の証明等については、契約約款の規定に従って取り扱います。
- NTT東日本は、このプライバシーポリシーの記載内容にかかわらず、116等のお問い合わせ先に対するお客様からの口頭によるお問い合わせについては、従来どおり取り扱います。
NTT東日本の電気通信サービス等の提供・販売等に際しての個人情報の取扱いに関するご相談、ご要望等については、以下のお申出先で承ります。
0120-545321 (午前9時〜午後5時 / 土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
NTT東日本は、個人情報保護法に基づく認定個人情報保護団体である電気通信個人情報保護推進センター(財団法人日本データ通信協会)の対象事業者です。
なお、同団体における苦情の解決の申出先については、以下のとおりです。
電気通信個人情報推進センター(http://www.dekyo.or.jp/suishin/
3. 改定
NTT東日本は、このプライバシーポリシーの内容の全部又は一部を改定することがあります。改定した場合には、このホームページの掲載内容に反映すること等により公表します。
平成17年3月30日制定
平成17年12月1日改定
代表取締役社長 江部 努