帰ってきました。

沖縄での撮影から帰ってきました。

沖縄はまだ暑かったです。東京に着いた時にの私の第1の発言は「寒い!!」です!!本当に寒い・・・。

沖縄での撮影はとても順調でした!!スタッフの方々はみなさん陽気な方ばかりで、楽しい撮影でした!!

皆さんお疲れさまでした!!ありがとうございました!!

撮影風景の写真をアップしたいと思います!!

dscf8771.jpg

いよいよ撮影スタートです!!

dscf8772.jpg

ポージングの場所とイメージをチェック中・・・。

dscf8775.jpgdscf8774.jpg

メイクさんとヘアーさんにリタッチをして頂き、撮影スタート!!

dscf8781.jpg

大自然の中での撮影です。

dscf8783.jpg

写真チェック中です・・・。

dscf8790.jpg

衣装チェンジをして、メインのポスターになる撮影です!!

dscf8792.jpg

大自然、そして海辺と言うこともあり、風が強いので、ヘアーさんは大忙しでした!!

dscf8794.jpg

イネスのトレーニングでも良くみられる、髪のボリュームをだす方法です!!

dscf8799.jpg

場所を移動し、3つ目の撮影です!!

dscf8801.jpg

カメラマンさんが、イメージの説明をして下さっているところです。

dscf8802.jpg

ここでも、ヘアーさんは大忙しです!!

dscf8805.jpgdscf8811.jpg

そして、最後の4つ目の撮影です!!天候が徐々に悪くなって来たので、時間制限があり、皆さんで気合いを入れて撮影しました!!

無事終了です!!

仕上がりが本当に楽しみです!!


Happy Birthday Ines ♡

昨日は、イネスの誕生日でした!!

Happy Birthday My HOT MOM!!!!!

そして、昨日は2009Miss Universe Japanのファイナリストを決める公開オーディションが原宿のKDDIでありました。

私は、大阪オーディションと東京オーディションの審査員として、参加し、セミファイナリストの方々に2週間前、1週間前にお会いさせて頂いていたのですが、昨日は皆さんの成長ぶりに驚きました!!この期間は皆さん1人1人、そしてご家族や友人の方に助けられながら、自分磨きをしていたと思うのですが・・・本当にみなさんチェンジなさっていたので、これからのファイナリストの5が月間のトレーニングが楽しみです!!!!

アフターパーティにも沢山のセミファイナリスト、イネスの友人の方々が来てくださって、良い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

私は今、Novespazioの撮影で沖縄に来ています。こちらは半袖でも少し暑いです・・・。 撮影がんばりまーーーーす!!!!!!


ギラン・バレー症候群

私は、13歳の時にギラン・バレー症候群と言う病気になりました。

ギラン・バレー症候群とは・・・、主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気です。

重症の場合は、一時的に気管切開や人工呼吸器を使用しますが、予後はそれほど悪くないならない病気です。

日本では特定疾患に認定された指定難病でもあります。

10万人に2、3人の病気と言われていますが、芸能人の方でギラン・バレー症候群の方もいらっしゃいます。

私の症状は、右手の運動障害と右足の神経障害でした。療養中は、左手でご飯を食べたり歩行器を使ったりしていました

が、私は幸いな事に病気の進行はなく、3ヶ月後に完治しました。

しかし、この病気は再発の可能性がある病気です。

今日、私は、この病気について取材を受けました。なぜなら、女優の大原麗子さんがギラン・バレー症候群で、再発なされたからです。

今まで、普通のことと思っていた事をする事ができなくなる病気なのですが、命を落とす病気ではありません。私は希望を持って療養生活を過ごしました。この病気があったからこそ、私の今の人生があります。私は今、とても幸せです。

大原さん、そして今ギラン・バレー症候群と戦っている方々にも希望を持って治療に専念して欲しいと思います。

がんばってください!


Slacklife

今日は本当に良い天気でしたね〜!!

なので・・・事務所に行った帰りに代々木公園に行ってきました!!

dscf8729.jpg

代々木公園で何をしたかと言うと・・・Slacklifeです!!

私も初めて挑戦したのですが・・・簡単に説明すると、サーカスの綱渡りです。

dscf8730.jpg

このようにセッティングをします。

dscf8735.jpg

お手本は、イネスの息子さんです!そして、私は・・・

dscf8733.jpg

怖くて手が離せません!!

dscf8734.jpg

やっと1歩踏み出せました!!

高さが腰より少し上まであるので、結構高く感じました。しかし・・・サーカスで綱渡りをしている方は本当にすごいですね!!関心します!

最近、冬に近づいてきて、日が暮れるのがどんどん早くなってきましたね。この写真を撮った時はまだ5時半なのに、あたりは真っ暗でした!

そして、Slacklifeの上手な方々は、このような感じです!!

http://fr.youtube.com/watch?v=eaCcf-VLVfQ


初☆ロッククライミング

昨日、初めてのロッククライミングに挑戦してきました!!

イネスの息子さんに指導をしてもらいました。

今日は筋肉痛です・・・。

dscf8703.jpgdscf8705.jpgdscf8708.jpgdscf8712.jpgdscf8716.jpg

どうですか?初めてなので、簡単な場所しか挑戦していないのですが、1番上まで登る事ができました。

手を動かすより、足を移動させて行く事が大切ならしいのですが、なかなか足が上手に移動することができず、苦戦しました!!

ロッククライミングにもはまりそうです!!!!


au新機種レポートその2

今回、auとお仕事をさせて頂きました。

以前から、「auはいつもデザインが素敵だな〜。」と思っていました。新機種が発売されても毎回のように、「どの機種もデザインが美しくて、その上、機能も充実しているな。」と思っていました。

今回の新機種は、私の想像を遥かに超した携帯でした。ミニチュアおパソコンのような・・・画像はTVのような・・・。

私も携帯を変えたくなりました!!


ホワイトトリュフ

今日、オーディションの後に、チャリティーオークションディナーに行きました。

今回のオークションはすべてホワイトトリュフで、恵まれない子どもたちへと寄付されるオークションディナーです。

私は、トリュフはブタが探すのだと思っていました。

今日同じテーブルだった方に教えて頂いたのですが、ブラックトリュフはブタが探して、ホワイトトリュフは犬が探すそうです。(勉強不足ですみません。)

今までに見た事が一度も無い大きさのホワイトトリュフばかりでした!!

dscf8702.jpg

イネス&イネスの息子さんのベン&私です。

この写真のホワイトトリュフも大きいですよね!!


卒業アルバム

私の学科にはクラスがあり、そのクラスは色で分けられています。

26組→緑団 27組→黄団 28組→桃団 29組→赤団 30組→青団 です。

そして、それぞれの組にTシャツがあります。

今回、卒業アルバム委員の委員長で、私の友達からの提案で 卒業アルバムに載せるTシャツのデザインのページのモデルをさせて頂きました。

その撮影を先週、行いました。どのような仕上がりなのかは、出来上がってからのお楽しみです。(結構面白いできだと思います!!)

この撮影は、各団のリーダーの団長と行いました。

撮影後に、皆で記念撮影をしました。

dscf8694.jpgdscf8695.jpg

笑顔バージョンとシリアスバージョンです!

見ての通り私は黄団でぇ〜す ♡

左から、桃団のかっきー、我らが黄団のゆうすけ、青団のしょうくん、赤団のやまとくん、緑団の高桑くん・・・そして、日本大会のときの私と私のパートナーとのポーズの真似をしたいと言って、椅子のようになっている田井くん(アルバム委員長)です☆田井くんは私が陸上をしている時に私がしたっていたトレーナーさんでもあります!

dscf8697.jpg

そして、私をいつも支えてくれている友達のゆうこです♡

なんか、「青春!!!!!」って感じがする1日でした。


セミファイナリスト

こんばんは。今日で、セミファイナリストを決めるオーディションが終わりました。

先週の大阪オーディションから始まり、昨日と今日の東京オーディション・・・沢山の方々が遠いところから集まって下さいました。ありがとうございました。

沢山の候補者の方々とお話する機会もあり、私も様々な事を学びました。

イネスと私のレクチャー会を通して何か1つでも得るものがあったなら、幸いです。

今回、残念ながらセミファイナリストとなることができなかった皆さん、1年後オーディション会場でお会いできる事を楽しみに待っています。

そして、セミファイナリストとなられた皆様、おめでとうございます!!

イネスから、それぞれ課題をもらっていると思います。その成果を1週間後に拝見できる事を楽しみに待っています。


愛用の携帯電話

先週末に、車に乗り・・・ロングの薄手のコートを着ていたので、コートの裾がドアに挟まれないように左手を上げて、裾こ引きました。その瞬間丁度ドアが締まったのですが・・・左手に携帯電話を握っていたので・・・愛用していた携帯電話が・・・車のドアに挟まれ、ぶら下がっていました!!急いで愛用の携帯電話を救出したのですが・・・液晶が割れていました・・・。

液晶が壊れているだけなので、機能は大丈夫なのですが、徐々に液晶の画面の淵が黒くなって、狭まってきています。

メールの文字も読めないところが増えてきました・・・。これから修理に出しにお店い行きたいと思います。

美馬寛子、ショック大事件簿物語でした〜。