2009年11月18日
言論系ブロガー必見! 係争沙汰になったブロガーを救う10の珠玉テクニック 
インターネット上の誹謗中傷と責任
無料公開するが、絶対引用するな!転載したら殺すぞと但し書きがありますので、一行だけごめんねジローby奥村チヨ
係争にテクニックはない。二階堂ドットコムの真似はしないこと
↓当ブログ勝手に改題「係争沙汰になったブロガーを救う10の珠玉テクニック」↓
表現者必読!!!係争にはテクニックはない。誠意をもってあたるだけ・・・・ - ニュースソース・NewsSource
この件については事前にボスからも何も聞いていないですが、多分団長さんが心底お嫌いなあのブロガーさんのケースなのかなと・・
(山田さんじゃないよ)
ボスの補足として、数千もの誹謗中傷エントリーを書き散らしているにも拘わらず、係争沙汰とは全く縁がない常勝無敗鉄壁のディフェンスを誇る当ブログが上から目線で申し上げますに、まずは初動が肝要です。
当事者にとって非常に好ましくない誹謗中傷の類がネットで書かれているとします。
検索すると、何処の馬の骨か分からない2ちゃんねるの書き込みやブログが複数ある。
当事者は全てを消し去りたいのが本意ですし、多少のお灸も据えたい。
しかしながら相手が多数存在する場合、訴訟費用を考えると気が遠くなります。
そこでまずやるのは、ブラフを混ぜながら相手のふるい分けなど。
従順に謝意を示す先
事務的に淡々と進める先
逆切れして噛み付く先←ここがポイント
次に、最低限の法的理論武装は自己啓発でやる。
この知識があればエントリー投下する際、見えない線引きに自然体で踏み止まれます。
同じ表現するにしても
「○○は××だから△だ!」と
「○○は××だから△と非難されている理由は□□が原因なの?」の違い。つまり徹底的に相手を追い込まない。緩く書く。
基本中の基本ですが、禿に「ハゲ!」とかデブに「デブ!」というのは典型的な名誉毀損です。
事実を書いて何が悪い!という原理主義者は、ゆっくり裁判官と話し合ってください。
そういう意味も踏まえ、最低限の法的知識は必要なのです。
それと「○○は××だから△だ!」みたいなエントリーを書きたい場合、必ずソースを併記する。
そのソースが貴方を護ってくれるかどうかは神のみぞ知るですが、善意の第三者として庇護される可能性はあります。
勿論ソースの銘柄次第。
「ソースはおいら」とか「ソースはサイゾー」「ソースはなんとかヘッドロック」は論外です。
で、上で記した最低限の法的知識がない場合、こういうケースも想定すべき。
貴方ならどうします?
暴論系ブロガー必見!いきなり弁護士から現金振り込めメールが届く被害続出らしい
告発系ブロガーに対する弁護士からの20万円振り込めメール事件 続報
弁護士問題に関する取材の件と、時系列のまとめ
これが特異な例かどうかは置いといて、プロのライターであるトラブル大歓迎@荒井さんだから出来る対応な訳で、一般人であれば先ずは地元の弁護士事務所や警察へ。
ボスも書いていますが、相手は百戦錬磨のプロですから法の生兵法は大火傷の元ですし、おいらが書いている様に最低限の法的知識も自己防衛として必要。
(古い常連さんならご存知と思われるおいらがワンクリ詐欺ヤクザと闘ったケーススタディなども参考に・・つまりone of them)
蛇足ながらお勧めしない最終兵器が、無視。
刑事なら別ですが、民事の場合被告を特定しないと先に進めません。
ですから前段階としてISPやASPへの発信者情報開示請求がある訳です。
しかし発信者情報開示が公開されたとして、それが貴方の実在性を担保する内容なのか?というゴニョゴニョ。
この先は悪用されると嫌なので友愛しますが、今まで様々なネットでの訴訟事例を見た上での雑感として、当該名誉毀損の「反復行為」が一番アウトです。
一過性のエントリーなら大半が削除依頼で終わる筈。
報道機関からの無断引用抗議は屁のカッパですが、予期せぬ方面からの名誉毀損抗議は常々面倒ですね。
結論的には、おれら素人ブロガーが予期せぬ名誉毀損で人様へ迷惑を掛けた場合、朝日新聞と団長のバトルの様に笑って削除する位の懐の深さがないと長く続けられないよ。ですか。
全てが全て相手に迎合する必要はないけどね。
確信的にやっているのなら、家庭や仕事を犠牲にする腹括りが必要。
そんな剛毅なブロガーは滅多にいないでしょう。
こうやって今日も、幾多のブロガーが天に唾を吐いていく訳で・・
表現者必読!!!係争にはテクニックはない。誠意をもってあたるだけ・・・・ - ニュースソース・NewsSource
この件については事前にボスからも何も聞いていないですが、多分団長さんが心底お嫌いなあのブロガーさんのケースなのかなと・・
(山田さんじゃないよ)
ボスの補足として、数千もの誹謗中傷エントリーを書き散らしているにも拘わらず、係争沙汰とは全く縁がない常勝無敗鉄壁のディフェンスを誇る当ブログが上から目線で申し上げますに、まずは初動が肝要です。
当事者にとって非常に好ましくない誹謗中傷の類がネットで書かれているとします。
検索すると、何処の馬の骨か分からない2ちゃんねるの書き込みやブログが複数ある。
当事者は全てを消し去りたいのが本意ですし、多少のお灸も据えたい。
しかしながら相手が多数存在する場合、訴訟費用を考えると気が遠くなります。
そこでまずやるのは、ブラフを混ぜながら相手のふるい分けなど。
従順に謝意を示す先
事務的に淡々と進める先
逆切れして噛み付く先←ここがポイント
次に、最低限の法的理論武装は自己啓発でやる。
この知識があればエントリー投下する際、見えない線引きに自然体で踏み止まれます。
同じ表現するにしても
「○○は××だから△だ!」と
「○○は××だから△と非難されている理由は□□が原因なの?」の違い。つまり徹底的に相手を追い込まない。緩く書く。
基本中の基本ですが、禿に「ハゲ!」とかデブに「デブ!」というのは典型的な名誉毀損です。
事実を書いて何が悪い!という原理主義者は、ゆっくり裁判官と話し合ってください。
そういう意味も踏まえ、最低限の法的知識は必要なのです。
それと「○○は××だから△だ!」みたいなエントリーを書きたい場合、必ずソースを併記する。
そのソースが貴方を護ってくれるかどうかは神のみぞ知るですが、善意の第三者として庇護される可能性はあります。
勿論ソースの銘柄次第。
「ソースはおいら」とか「ソースはサイゾー」「ソースはなんとかヘッドロック」は論外です。
で、上で記した最低限の法的知識がない場合、こういうケースも想定すべき。
貴方ならどうします?
暴論系ブロガー必見!いきなり弁護士から現金振り込めメールが届く被害続出らしい
告発系ブロガーに対する弁護士からの20万円振り込めメール事件 続報
弁護士問題に関する取材の件と、時系列のまとめ
これが特異な例かどうかは置いといて、プロのライターであるトラブル大歓迎@荒井さんだから出来る対応な訳で、一般人であれば先ずは地元の弁護士事務所や警察へ。
ボスも書いていますが、相手は百戦錬磨のプロですから法の生兵法は大火傷の元ですし、おいらが書いている様に最低限の法的知識も自己防衛として必要。
(古い常連さんならご存知と思われるおいらがワンクリ詐欺ヤクザと闘ったケーススタディなども参考に・・つまりone of them)
蛇足ながらお勧めしない最終兵器が、無視。
刑事なら別ですが、民事の場合被告を特定しないと先に進めません。
ですから前段階としてISPやASPへの発信者情報開示請求がある訳です。
しかし発信者情報開示が公開されたとして、それが貴方の実在性を担保する内容なのか?というゴニョゴニョ。
この先は悪用されると嫌なので友愛しますが、今まで様々なネットでの訴訟事例を見た上での雑感として、当該名誉毀損の「反復行為」が一番アウトです。
一過性のエントリーなら大半が削除依頼で終わる筈。
報道機関からの無断引用抗議は屁のカッパですが、予期せぬ方面からの名誉毀損抗議は常々面倒ですね。
結論的には、おれら素人ブロガーが予期せぬ名誉毀損で人様へ迷惑を掛けた場合、朝日新聞と団長のバトルの様に笑って削除する位の懐の深さがないと長く続けられないよ。ですか。
全てが全て相手に迎合する必要はないけどね。
確信的にやっているのなら、家庭や仕事を犠牲にする腹括りが必要。
そんな剛毅なブロガーは滅多にいないでしょう。
こうやって今日も、幾多のブロガーが天に唾を吐いていく訳で・・
| インターネット上の誹謗中傷と責任 | |
| 情報ネットワーク法学会 商事法務 2005-03 売り上げランキング : 526784 Amazonで詳しく見る by G-Tools | |
| インターネットの法律とトラブル解決法 | |
自由国民社 2009-10 売り上げランキング : 197645 Amazonで詳しく見る by G-Tools | |
| 名誉毀損―表現の自由をめぐる攻防 (岩波新書) | |
岩波書店 2009-05 売り上げランキング : 119519 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools | |
| ネット<攻撃・クレーム・中傷>の傾向と即決対策 (アスカビジネス) | |
明日香出版社 2003-05-21 売り上げランキング : 592799 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools | |
コメント
言論の自由をはき違えて、無断転載はするは誹謗中傷三昧をするは無茶苦茶なブログが多いこと多いこと。
一度お灸を据えられないと分かんないんだ、彼らは。
一度お灸を据えられないと分かんないんだ、彼らは。
Posted by ftkst at 2009年11月18日 15:10
ま、おいらやftkstが語っても全く説得力がない訳だがw
Posted by kingcurtis at 2009年11月18日 15:13