ここから本文です

<NHK>「朝ドラ8時」検討…生活習慣変化、視聴率が低迷

11月18日2時32分配信 毎日新聞

 NHKが来年4月から、朝のニュースを13分短縮し、連続テレビ小説(朝ドラ)の開始時間を午前8時とする改編を検討していることが分かった。放送時間変更は48年ぶりとなる。

 朝ドラの開始時間は第1作(61年4月〜62年3月)のみ午前8時40分で、62年4月スタートの2作目から同15分となった。だが最近、平均視聴率が低迷。09年前期の「つばさ」は13.8%(関東地区)。共働き家庭の増加などで生活習慣が変化したことが一因とされ、開始時間繰り上げで再起を狙う。

 NHKは、09年度から3カ年の経営計画で「接触者率(放送、インターネットなどで1週間に5分以上NHKを見たり、聞いたりした人の割合)80%」を目標に設定。改編案が浮上した。一方、同計画は報道強化も提示していることから、ニュース短縮には異論が出ており、正式決定まで曲折が予想される。【岩崎信道】

【関連ニュース】
【写真特集】倉科カナ、朝ドラオーディション「5度目の正直」で主演
【写真特集】倉科カナ、NHK朝ドラのヒロインに決定
【写真特集】多部未華子、号泣のあとに「打ち上げで飲んで騒ぎたい」 朝ドラ「つばさ」笑顔と涙の撮影終了
【写真特集】多部未華子、NHK朝ドラ「つばさ」のヒロインに
【写真特集】NHK連続テレビ小説 朝のヒロイン、バトンタッチ マナカナ「榮倉さんみたいに大きくなりたい」

最終更新:11月18日2時32分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 8件

関連トピックス

主なニュースサイトで テレビの番組改編 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

ブログパーツ

国内トピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。