デュアルディスプレイにアップグレード
作業効率が30%上昇するという統計も出ているようです。
今回ホームページ作成の効率を上げるため、デュアルディスプレイに
アップグレードしました。
デュアルディスプレイとは1台のPCに2台のモニタを接続する方式で、
もともと使用している19インチTFTをメイン、新たに
追加した15インチTFTを参照用として使用します。
たとえば、左画面にヘルプや参考データを表示させ、それを見ながら
右画面でどんどん編集していく。
1画面時のウインドウを切り替える手間が省け、
作業効率は間違いなくあがります。実際、デュアルを組んでから2週間ほど
経ちましたが、予想以上に効果があり、これはおすすめできます。
今回、ディスプレイ追加にあたり、グラフィックボードを増設しました。
ファンレス、ロープロファイル(省スペースPC)対応。
【オススメ!】Adobe reader 9
このようなアイコン見たことありますよね。
一度インストールすれば、どのような環境のPCで閲覧しても
製作者意図通りの文書を閲覧することができる優れものです。
ただ、そんなPDFに不満があります。
それは「起動が非常に遅い」ということです。
時間に余裕がある場合は良いとしても、
たとえば、即見たい、その場でお客様にお見せしたい、
という場合に10秒~15秒もかかるのは致命的です。
ですが、今回のバージョンアップにより、
起動時間が大幅に短縮されました。
あまりのレスポンスの速さに、
今までの旧バージョンの遅さは一体何だったんだろう?
と首を傾げてしまうほどです。
FLASH対応など、ビジネスで有用とは思えない機能も付加されますが、
直感的にページ移動、拡縮、検索ができ、操作性も向上しています。
この機会に是非インストールをおすすめします。
起動時間短縮と共に、業務効率向上間違いありません。
見えない画面
「新しいパソコンを購入したので、設定とデータの引越しをお願いしたい」
との連絡をいただき、早速お客様ご自宅へ。
新しいパソコンの初期設定を行った後、
データ引越し準備のため、古いPCの電源を入れると
「いやぁ、画面が半分見えないんですよ」
とお客様の一言。確かに半分しか見えません。
そして時間経過と共に見える領域が侵されて行き
画像のとおり、1/4程度しか見えなくなってしまいました。
非常に時間のかかったサポートでした。
お客様自身データの引越しを依頼したものの、半ばあきらめていたようで、
作業終了後は大変喜んでおられました。