ここから本文です

売るには少量、悪戯には手間…水道蛇口など37個盗難 大阪の公園

11月18日9時13分配信 産経新聞

 大阪市は17日、大正区千島の千島公園で、トイレの手洗い場の水道蛇口や排水管など37個(計約14万4千円相当)が盗まれているのが見つかったと発表した。大正署は窃盗容疑で捜査している。

 市によると、被害にあったのは公園内にある4棟のトイレ。清掃職員が16日朝、計14カ所の手洗い場のうち12カ所で金属製の蛇口と給水管、排水管のすべてが取り外されているのを発見した。このほか1カ所は排水管だけが盗まれていた。いずれも専用の工具を使ってねじを外した形跡があったという。最後に清掃をした13日午前中には異常は確認されていなかった。

 市の担当者は「金属盗と思われるが、1度にこれだけの蛇口などが盗まれるのは聞いたことがない」と話している。

【関連記事】
なぜ?川崎市水道局困惑 水道メーター54個盗まれる 
何のため? 「橋名プレート」17枚盗難 山形・上山
小学校でパソコン2台盗難 児童100人分の個人情報入り
盗難ネックレスを展示会で発見… 窃盗容疑で元店員逮捕
モウ困った!牧草盗難 重さ500キロが25個

最終更新:11月18日9時16分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 窃盗事件 の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス