レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】仕分け会場にノーベル賞・田中耕一さん「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義が認められず残念」[09/11/17]
- 1 :( ´`ω´)φ ★:2009/11/18(水) 05:28:03 ID:???0
-
□仕分け会場にノーベル賞・田中耕一さん「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義が認められず残念」
行政刷新会議による17日の「事業仕分け」の会場には、ノーベル化学賞受賞者の
田中耕一さんも姿を見せた。
技術顧問を務める「先端計測分析技術・機器開発プロジェクト」に「予算を1〜2割縮減」との
判定が下ると、「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義が認められず残念」と話した。
田中さんは「自分たちの研究が国民にどう評価されるのか知りたかった」と来場の動機を説明。
文科省側が「田中さんのノーベル賞で計測機器という地味な分野にも光が当たり、実用化の可能性が
高まっている」と必死にPRした。
仕分けでは科学研究においても厳しく成果を求める議論が続くなか、田中さんは「人材育成は、
目に見えにくいが最も大事なこと。それをいかに評価していくのかが課題です」と話し、会場を後にした。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091117-OYT1T00954.htm (引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/ YOMIURI ONLINE(読売新聞)[09/11/17]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258202190/543 依頼
- 2 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:30:16 ID:sHEiRRyJ0
- 基礎研究部門も採算合わないとかでカットされそうだな
文系国家のできあがりだ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:31:34 ID:ai5s5QLk0
- 研究開発にお金をかけずに成果だけ盗んでいく中国様のようになれってか
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:32:42 ID:6c6W8htJ0
- 資源が無い、技術が売りの国なのに何考えてるんだろうな
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:35:23 ID:roVjr3Su0
- 日本が大嫌いな集団が国政を預かってるようなもんだしな
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:36:13 ID:o0Xvdgj80
- このご時勢、1、2割削減で済んでよかったじゃないか。スパコンやロケットに比べると全然まし。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:36:17 ID:121B0s500
- 評価したのは財務省ですから><
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:37:14 ID:snHan1p/0
- 文革!文革!
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:38:11 ID:Sry2aNHJ0
- 事業仕分けと言いながら最初に削減や廃止ありきで話が進んでるし、
仕分け人の理解力が本当にあって、キチンと論理的に判断出来てるのかも疑問。
こんなものは茶番でしかないと思う。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:38:21 ID:8T29EJog0
- 曇っちゃって、しし座流星群は見れないや。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:38:35 ID:121B0s500
- >>6
むしろ景気の牽引力となるためにバンバン金突っ込むのが正しいんだがね
スケープゴート用意してあそこよりましだからとか納得させるために
不条理なたたかれかたした事業もあったろうに
一種の洗脳方法だけど
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:38:38 ID:R2JoXnpdO
- 今回の仕分けは後々ツケが回って来そうだ。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:39:27 ID:KdB8AGVX0
- 元Tバックグラドル台湾女>>>御用学者>>>ノーベル賞学者
愚民に支えられたアホ国家www
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:39:30 ID:+vTBa2De0
- 麻生前総理が退任の会見で最後に
「日本の未来は明るい!」
って言ったのを思い出した・・・
麻生さん、日本は暗くなりそうです
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:39:33 ID:acbSSnE30
- 自分たちの政策の目玉であるこども手当を実現させるためには、
もう何でもありきだなw 結果国力が衰えようと、済みにくくなろうと
知った事ではない。短期的に成功すればそれでよし。
こんな自己満足政治やってどうするんだか。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:39:37 ID:zs2fSqwk0
- デフォルトで1〜2割削減だな。
基準がよく分からん。
- 17 :三好のハマプロトと巴興業はブラック企業 ◆3SCUNPTlec :2009/11/18(水) 05:39:46 ID:N22CnMzG0 ?2BP(502)
- 研究開発なんて金が有るやつだけやってればいいよ。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:40:11 ID:ozPP7JkxO
- 前に技術立国とか言ってなかったか?
また民間の努力に期待すんのか?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:41:32 ID:ySDxHEbO0
- 1〜2割の削減で出来ないならもう止めちまえ
金が無いんだからしょうがない
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:42:19 ID:HrEGy/R/0
- 一発屋
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:42:38 ID:A376O44KO
- 田中さんの感想と全く同じ危機感を感じたね…
若い人は上の人を追い越す位の能力を付与させないと
世の中、進歩していかない…
今までは逆に上が仕事をとられまいと、下を叩き潰す様な状態だったし…
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:42:45 ID:5dtQcEge0
- 母子加算だの、子供手当てだの、もう止めちまえ
金が無いんだからしょうがない
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:43:23 ID:4OQlmPv40
- この人、ノーベル賞とって逆に苦労がふえたのか、すごく老けたね。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:43:36 ID:2A4O9A38O
- ノーベル賞受賞者に不人気だな民主党
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:43:42 ID:mbwwtUx60
- 民間に委ねたければ,研究開発費の分は無税にするとか支援しろ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:43:48 ID:Dh/SxNZr0
- もう日本に何も期待できないな
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:43:54 ID:zs2fSqwk0
- >>19
んじゃ、子供手当やアフガン、インド支援もなしで。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:44:35 ID:121B0s500
- >>25
脱税する権利は官にしかあげません><
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:45:07 ID:IQt0rK150
- 若手の金から速攻削ってるからな、ほんとこの国の将来はないわ
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:45:07 ID:G5nWXbyI0
- 無駄を削減を叫ぶならまず最初に議員報酬から手をつけなきゃいけないんじゃ
ないですかね、たしか選挙日程の関係で3日間の活動期間で2ヶ月分の議員報酬
受け取っていたはずです
あちこち削って集めたお金も子供手当てへの補填でしょ
けっきょく自分達の政策の穴の尻拭いを無駄削減という言葉でごまかして
やってるだけ。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:45:33 ID:I3lXdmUV0
- まぁ、むちゃくちゃな時代だな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:45:57 ID:5dtQcEge0
- 民主党の考え↓
回転寿司40皿の生活保護者 > ノーベル賞受賞者
これって、文化大革命? 下放?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:46:01 ID:V3WXSJNN0
- 基礎研究分野のポスドクは海外行くしか生きるすべがなくなるな
- 34 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:46:02 ID:i2z0u4Tg0
- 田中さん無念だっただろうな…
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:46:12 ID:Sry2aNHJ0
- >>18
具体的国家戦略が皆無な党が政権握ってる時点で諦めるしかない。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:46:27 ID:Rxwx2i0WO
- リーブミーアローン
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:46:33 ID:121B0s500
- だれがどうみても文化大革命だよな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:47:56 ID:4OQlmPv40
- 金は出さないで、温暖化ガス排出に関する
画期的な新技術ができると信じている内閣
魔法使いでも待ってるのかね?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:48:36 ID:5IGwiDTH0
- テレビが絶賛・擁護しかしなくて、気持ち悪い。
児童劇なんたらがOKなのに、他の似たようなものが
なんでNGなんだよ?とか、テレビの中の人は、誰も思わないの?
週刊誌・新聞とかは、そこそこ批判めいたことを書くけど、
テレビだけ一切それをしないのは、不思議すぎないか?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:48:46 ID:KdB8AGVX0
- 元グラドル、三流大学教授、民間バカ、ハゲタカ外国人
必殺ヤラセ人・・・・・・
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:49:01 ID:790Zr5oN0
- 理系総理とか理系内閣とか話題になってたのにな
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:49:11 ID:agYhz55j0
- >>32
それの何がダメなの?
自公政権の時代は、金持ちや大企業の社員どもは、贅沢な暮らししてきてたじゃん。
その間、俺たち貧困層はさんざん煮え湯を飲まされ続けてきたんだよ。
民主党政権になったんだから、今度は俺らが言い思いしないと不公平。
民意に従えないのなら日本から出て行っていいよ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:49:30 ID:I3lXdmUV0
- まぁ、公務員や議員の給料1割から2割削ってみろよ
こいつらのやってることが如何に酷いかわかるよ
おまけに研究者は自分たちの懐を肥やすためじゃない
研究開発の為の予算なのに
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:49:49 ID:ypwW3pUQO
- だって日本人馬鹿化計画をしてるんだもの
日本人は優秀であってはならない
道徳もいらない勉強もかけっこも順位をつけません
日本の子供は皆馬鹿になりなさい!
これが民主党(日教組)の教えです
日の丸、君が代、天皇が大嫌いな奴等だから
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:49:51 ID:A376O44KO
- 金が無くても交渉や妥協で何とかしましょう、
と言うのが文系の智恵だった筈
逆に理系なんか実際の物を目の前でいじくらない事に
は何もはじまんねーんだからよー…
本当、解ってないよな…
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:50:15 ID:mJaJydfEO
- 誰だ・・・?
こんな政党を与党に選んだのは誰・・・?
誰、誰・・・?
あ・・・
俺だった・・・・・・!(AA略
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:50:48 ID:jY1NlRgaO
- あんなの国民の評価じゃないですぅ
待ってぇ田中さん!
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:50:59 ID:cj2+PO950
- 仕分け人の強硬な姿勢ばかりがピックアップされてネガティブな印象を持たせる報道が多いけど
昨日の隠れ天下り発覚とか、自民党政権下じゃありえなかった追求も行われるようになった功の部分もあるんだよな
嘱託に1,000万以上、しかも人件費で計上せずに諸経費で落とすとかありえないよ
この仕分けでまず苦しむのはなんだかんだで税金にたかっていた金を持っている蝿ばかりだからまあ仕方がない
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:51:22 ID:+vTBa2De0
- ネット使える環境で「俺たち貧困層」って・・・
日本以外で発言したらぶん殴られるぞ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:51:23 ID:Dh/SxNZr0
- 知能が高くて英語が話せる人間はどんどん国外に脱出し、
残るは知能の低いDQNだらけになると
民主の望みどおり中国の属国になる日も近いですね!
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:52:17 ID:foDscYq/0
- >>42 金が沸いて出てくるもんだと思い込んでいるんだね
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:53:15 ID:5dtQcEge0
- >>42
>俺たち貧困層
おまえの仕事、なんだよ?
若い時に勉強したり、ちゃんと働いたりしたか?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:53:28 ID:QPoaW5te0
- 50年も続いた自民官僚主導のもとで生まれてきた事業の見直しだからね、
革命的な作業に見えるのも仕方がないが、ちょっと強権的すぎるかなww
事業に対して疑問に思って、何処かで見直しを求める声を上げることは必要なことで、
異常でもなんでもない。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:53:50 ID:BlNE5Q6B0
- 何も考えて無い生活板のアホ主婦が「仕分け人は正義の味方だね!」って言ってた
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:54:09 ID:Dh/SxNZr0
- >>42
何が「俺たち」だよ
お前が馬鹿だから貧困なだけだろw
この真性の池沼が
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:54:30 ID:4OQlmPv40
- >>54
財務省の仕込みなのに。。。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:54:45 ID:A376O44KO
- 俺、院卒大企業だけど、そんないい暮らしなんかしてない
田中さんだってノーベルとるまで明らかに冷遇されてただろ
自分はバブルの時にたまたまそういう研究を任されてラッキーだったって言ってる位だ
研究出来るチャンスなんか本来ほとんどねーんだよ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:54:53 ID:DUPvAXj7O
- 意外に、この件に大槻元教授が賛成してる事に驚いたけどな。
詳しくはブログ
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:56:07 ID:I3lXdmUV0
- >>48
問題なのは順序というか方法
大きな無駄を削らずに重箱の隅をつつくかのようなことを延々とやってる
これで国民が納得すると本当に思ってるんだろ
で、大半の国民も納得するんだろ
それでいいじゃないか、もう
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:56:17 ID:SYFFrFZY0
- 医学のうちですら、海外に留学したら
使える研究費が凄くて驚いていたのに、あんまり企業支援の少ない分野だと
国が支援するのが本来の役割
それを減らしていったら、国が衰退していくよ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:56:43 ID:UGrVF1lTO
- 田中さんガンバレ
ミンス死ね
- 62 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:56:53 ID:hypHGBxD0
- >>42
>今度は俺らが言い思いしないと不公平。
そんな貧困なお前はテレビの年収数億の芸能人にワーキャー言ってんだろ?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:56:58 ID:o0lLRTOv0
- 田中さんはネトウヨ。って書き込みがないんだが。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:57:48 ID:Nco6cK9x0
- >>48
>隠れ天下り発覚
んなもん発覚しても、また別の天下り先を作り出すんだから
官僚は困んないって
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:58:00 ID:Omd5t4ZqO
- >>42
携帯、PC持ってる時点で貧困層?
報酬に見合うだけの勉強はしたの?
金持ちから金を使わせる職業に就けたの?
まずは自分を見直せよ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:58:51 ID:KdB8AGVX0
- 先端計測機器の購入で海外に税金が流れてる現実
必殺ヤラセ人は知らないんだろなww
- 67 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:59:05 ID:5IGwiDTH0
- >>48
思いっきり、民主党のパフォーマンスに見事なまでに
乗せられてるな・・・
- 68 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:59:38 ID:oY0LZrJF0
- 田中さんがTOF-MS開発に至ったのは、民間の島津製作所で偶然マトリックスを開発したからで、莫大な予算が最初からついてないでしょ。
一緒にノーベル賞とったスーパーカミオカンデさんは巨額の予算使ってたけど。
本来研究に予算なんかついてないんだよね。研究の成果に対して金はおちるけど。
文系の人間が科学研究の予算を取り仕切ってる限り、理不尽な環境はかわらない。
予算配分の重要性が不明瞭な限り削って問題なし。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:59:48 ID:Sry2aNHJ0
- >>48
別にアノ場で話す事でも無いがな、天下り団体の報酬などを全部調べ上げ、
一部ではなく全部に対して予算削減などをすればいいだけ。
公務員の報酬などに手を付ければもっと良いけどね。
政治的パフォーマンスで削減ありきの出来レースなんて中身が無さ杉。
特殊な研究分野なんて仕分け人の頭の理解を超えてる訳で、
予算の判断何か1時間で出来る訳無いだろ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:00:37 ID:A376O44KO
- 俺の会社、女が研究続けたいとか言ったら、
本当はそいつは研究者として能力なんか無いのに
いつまでも研究させてるんだよな〜…
まあ他にもいろいろあんだけどさ
悪い方向にまっしぐらで馬鹿過ぎてついていけないよ
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:00:52 ID:wT9qLpZS0
- ノーベル賞とった人より民主党の方が偉いんです、この国は
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:00:59 ID:uck1uhbS0
- >>1
既得利権ビジネス乙
そもそもカネがいるならアラブの産油国が一番発明多いはずだがw
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:01:22 ID:qChhk1dS0
- >>48
> 自民党政権下じゃありえなかった追求も行われるようになった功の部分もあるんだよな
民主党
アフガン 5000億
メコン流域諸国 5000億
発展途上国の温暖化対策 8000億
自民のムダとぼろ糞に叩いていた
インド洋給油活動 年間100億
これも自民政権下じゃありえなかったよなw
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:01:22 ID:V3WXSJNN0
- >>50
事業仕分けの件は、国内の理系若手研究者が真剣に海外に職探しを始める機会になるかと思う。
大学独法化からの流れがあるから、もし政権が戻っても予算は元に戻らない気がするんだよね。
特に基礎研究の分野で国内壊滅しないか心配。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:01:50 ID:M5s6VjbNO
- >>56
んなのわかってんだよ国民は
財務省に限らず国民からしてもいらない事業が多過ぎるんだよ
今後財務省て的でかくなりゃ当てやすい
、そのうち民主主導で、似たような策を聖域の財務省に的絞って仕向けたらどうなるだろうな?
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:02:35 ID:4OQlmPv40
- >>75
でも、児童劇は残るんだな。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:03:18 ID:iNrE7KMC0
- 民主に票入れた俺でももう限界だな
今後民主は応援しない。
ってか選挙いかね
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:04:33 ID:uck1uhbS0
- 自民党政権下:毎年 3万人自殺
毎年 死因不明遺体 10万人
「おにぎり喰いたい」と高齢男性が餓死
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:04:50 ID:I3lXdmUV0
- あと4年は解散が無いわけで
4年間外国でキャリア積んだ方が良いっていう判断するよね
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:05:02 ID:SjzAi/TgO
- >>74
基礎研究したきゃ予算の潤沢な東大、京大、阪大、東工大に行かなきゃならない時代になるな
マイナー学会全滅だな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:05:38 ID:o0lLRTOv0
- 田中さんはネトウヨ。文句があるなら日本から出て行け!!
これが民主党政権。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:06:15 ID:M5s6VjbNO
- 後半で何兆戻るだろ
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:06:35 ID:qChhk1dS0
- >>78
データで言い返せなくなるとセンチメンタルに走るのは、
民主支持者最大の特徴だw
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:06:59 ID:k6oEHVGI0
- ポルポトもまず知識階級を粛清したし
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:07:07 ID:5dtQcEge0
-
民主党支持者 「今度は、俺達DQNが良い思いをする番だ 」
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:07:59 ID:c414F7xn0
- 事業仕分けの公開は、民主党にとってプラスのパフォーマンスだったんだろか
何か、民主党の敵を作り、特定議員への憎悪を生み出しただけのような気がする
仮に紙芝居のように復活するものが出たり、マスコミを使って事業の重要性を
訴える知識人が出たら、大変なことになるような気がする
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:08:12 ID:SYFFrFZY0
- >>80
海外に留学しても、国立系だと生活費の持ち出しで大変だよ
日本に戻ってきても、持ち出し以上の給料はそうは貰えないし。
奥さん嘆いていたよ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:08:26 ID:M5s6VjbNO
- >>78
政権とってまだ二ヶ月なのに毎年計算とかW
自民が残した余波と負の遺産は完全スルーか
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:09:00 ID:SmgH3DTQ0
- >>77
責任とって次の選挙にもいきなさい
消去法で一番マシな候補に投票すればいいよ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:09:15 ID:YIahp2Hj0
- まず
議員数削減と議員給与、秘書給与削減
それからやれ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:09:35 ID:uck1uhbS0
- >>83
>データで言い返せなくなるとセンチメンタルに走るのは、
>民主支持者最大の特徴だw
と、データで言い返せなくなりセンチメンタルに走る自民支持者最大の特徴w
自民党政権下:毎年 3万人自殺
毎年 死因不明遺体 10万人
「おにぎり喰いたい」と高齢男性が餓死
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:09:55 ID:o0lLRTOv0
- >>75
ノーベル賞学者の意見を聞かなかったといってこの仕分け自体が世紀の愚策扱いされないことを祈るよ。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:09:56 ID:iYBCunE7O
- 小柴さんや田中さんが資料を議員に投げつけてたら俺は賞賛してたな
節約の為と言って国が技術事業を切るのは、節約の為と言って親が子供を棄てるのと同義
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:15 ID:5dtQcEge0
- >>88
これが民主党支持者の読解レベルw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:28 ID:2S81/26oO
- 民主党は将来なんて考えてないだろ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:30 ID:JfHCUZiW0
- >>74
そして海外に脱出して何十年後かに海外でノーベル賞を取った研究者に、
マスゴミは「日本人!、日本人!」と何度も何度も押しかけて
世界の頭脳となった重要人物の時間を無駄に浪費させるわけですねw
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:32 ID:uv3Xcq4g0
- どうせテレビではスルーなんだろ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:40 ID:iNrE7KMC0
- >>89
難しい選択になりそうだよね
だから自民って訳ってでも無いけどね
民主なんてもっと無い
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:10:59 ID:XZuDJb5k0
- 子供だけ増やしてもこういう未来の夢がないとダメだろ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:11:25 ID:k6oEHVGI0
- 民主がこけても次を担うのは自民党じゃないね
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:11:57 ID:4OQlmPv40
- >>97
あの大谷が、予算削減もいいけれど、こんなに基礎研究を削って本当に大丈夫か??
と疑問を呈していたので、逆に驚いた。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:13:05 ID:tjQJboNyO
- >>91
どう考えても民主じゃもっと増えるだろ…
減らさなかったら前政権のせいには出来なくなるぞ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:13:16 ID:1mzg7CRY0
- なんか話がおかしくないか?
国が金を出さないだけで、田中耕一さんを初めとした民間の方々の研究を邪魔するわけじゃないんだぞ?
いくらでも自由に研究開発して儲けていいんだよ?
国の金に寄生しないと出来ないのか?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:13:20 ID:tdI/1N530
- 田中さん気の毒だったな。
人形劇だか紙芝居だか知らんがそれは全額予算がついて
科学技術は廃止か大幅削減。
結論を分ける理由がさっぱりわかりません。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:13:29 ID:JfHCUZiW0
- >>77
参院選に向けて今度は選挙行かない運動か、大変だな
衆院選では何の意味もない「抗議の白票w」を推奨してたよなww
- 106 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:14:25 ID:V3WXSJNN0
- >>87
留学じゃなくて就職な。
留学にしたって向こうの大学院だと学生に学費・給料出るのが普通。
家族持ちの院生なんかいくらでもいる。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:14:50 ID:iNrE7KMC0
- >>105
?
朝から脳味噌膿んでんの?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:15:28 ID:5dtQcEge0
- こういう、>>103みたいなDQN馬鹿がいるから、
日本の理系研究者はどんどん海外へ逃げる。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:15:34 ID:Sry2aNHJ0
- 民主だろうが自民だろうが共産でも良いけど、
とにかく国益と国の未来を良い方へ舵を切ってくれればそれでいい。
民主には国家戦略や不安を払拭するだけの具体的政策だとかが皆無で、
今現在のやり方を見てると国益にマイナスな事ばかりが目立つ。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:15:36 ID:1mzg7CRY0
- >>93
それは違うだろw
家計が苦しい家庭の中で
「俺は大学に行きたいんだ。学費出せよ親だろバカ」
と言ってるバカな子に
「うちはいま家計が苦しいのよ。新聞奨学生や夜間部で頑張って」
と言ってるだけ
まともだ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:17:00 ID:o0lLRTOv0
- >>110
その奨学生や夜間部をむだだから止めましょうってのがこの仕分けじゃん。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:17:06 ID:pzDprTtfO
- 民主党の議員を全員クビにするのが現在の日本にとって
『最良の財政削減!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』
なんだけどねぇ
そして総理には友愛精神を発揮していただき鳩山家の資産の半分を国におさめていただく。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:17:06 ID:7P1wWxyi0
- >>1
そりゃダメなんだよ
民主は社会党の名前替え組織な
日教組の言動を研究しないと
日教組は、出来る人への予算配分は平等じゃないという主張を繰り返してきてるの。
一律ばら撒き的なものだとアピールできる部分を説明できない事業は全部ムダになるんだよ。
バウチャー制度なんて、出来る子への補助になるから出来ない子への差別だ!と反対してるだろう。
努力して成績上げようが反対は反対。
【予算】文科省、仕分けの“反論”募集 政務三役が指示、HPで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258378363/
>子どもの読書活動の推進事業などが「廃止」と判定され
みりゃ分かるだろう。これも日教組が批判してる読書評価の話だ。
単純にいうと為にならないもんですといったほうが通りやすいんじゃないかww
日本人をバカにしましょうってことだろうから。得意の競争反対は
【教育】 「バカ校長が学校を変えおる…国歌を歌わされた!」 日教組が強い広島で、組合教師が抵抗するも…校長、荒れた学校を改善★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255987021/
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:17:33 ID:A376O44KO
- これは言っていい事か悪い事か解らないが、
軍事の研究から民間に転用した技術ってのが
物凄い恩恵をもたらしている
インターネットしかり
軍事技術は性能ありきで儲けを考えないでいい
どこまでも研究していける
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:19:04 ID:1mzg7CRY0
- >>111
国(家)は金を出せないから自分で頑張って
と言ってるだけでしょ?
自分で貯めた金で研究すればいいじゃん?
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:19:06 ID:uck1uhbS0
- 低学歴バカウヨ&半島の工作員&社会科履修漏れ理系のバイブル読売新聞w
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:19:09 ID:Ki7YPCOx0
- 事業仕分けはあくまで仕分けでこれから省庁の猛烈な抵抗が待ってるわけだが、
仕分けレベルで目標の3兆円の届いていない現状で、
マニフェスト実行に加え先に宣言したばら撒きも含めて、
必要な予算は当初の7兆軽くオーバーしてしまうのだが
赤字国債増発+大増税+不景気加速はほぼ決定だな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:20:06 ID:o0lLRTOv0
- >>115
国が金出せないのに民間がかねだすと思ってるの?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:20:49 ID:GF+yEJNfO
- 田中さんは、ノーベル賞貰ってるんだから、もっと強い口調で仕分けを
批判しても良いだろ。まぁ〜口ベタっぽいけど…
民主党の言う有識者って奴らよりノーベル賞受賞者の言葉の方が重い筈だぞ〜
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:21:22 ID:pzDprTtfO
- 枝野=アホ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:21:48 ID:1mzg7CRY0
- >>118
嫌ならやめればいいじゃん
嫌々やっててもうまくいくわけない
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:22:06 ID:Hmlm0jAzO
- >>104
それこそ「センチメンタル」に走ったが故の結果だと思う。
人形劇も子供に「夢」を与えるが、化学(科学)の進歩も、子供に「夢」を与えるものなのに、
仕分けをした連中が理解できないだけで「不要」とされる。
仕分け人の内訳が「文系」に偏ってるんじゃないかね?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:22:19 ID:pG0YGhp50
- 科学技術<<<子ども手当
科学技術<<<母子加算
科学技術<<<移民
必要性が明白だから仕方が無い。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:23:07 ID:Ki7YPCOx0
- >>120
今回の仕分けは枝野もレンホーも財務省の操り人形だと思うよ・・・
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:23:20 ID:3xbss0zP0
- 即効性のあるものだけじゃなくて、長い目で見た時に
後々得になるっていう策もあるんだよ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:23:36 ID:qKM4Eb7B0
- はっきり言って、所得制限の無い子供手当や高校無料化、高速無料化などのバラマキ政策こそが仕分けされるべきだと思うのだが
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:23:47 ID:o0lLRTOv0
- >>121
ようするに、「うちは金がないから働け、売春してでも何でも」っていってるんだろ。
だったら最初からそういえばいい。
選択肢が他にもあるような言い方は止めたほうがいいよ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:24:46 ID:4OQlmPv40
- 民間が不況で研究費を出せない状況で、国が減らす
そのうえ、開発した技術は外国にばら撒く宣言もしてる
それなのに日本の技術は世界一と威張ってる内閣
オワットルガナ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:25:03 ID:bgE42d5U0
- 大して勉強しなかったれんほうにごちゃごちゃ言われてもむかつくだけだなw
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:25:17 ID:ERSHuHRFO
- >>124
政治主導だからな
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:25:33 ID:5IGwiDTH0
- 日本は、そもそも国が金を出さないから、
直接儲けにならない基礎研究がぜんぜん
だめで、そんな今の状況で、さらに金を
出さなかったら、日本の基礎研究の分野は、
終了してしまう。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:25:46 ID:VH1FlAHr0
- もしかして技術系学部の俺涙目?
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:26:15 ID:D+uvZQQc0
- ゆとり教育の中の子ども手当が一番の無駄だってことに、国民が気付くのはいつだろう
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:26:24 ID:bvehW7TE0
- 国民が望んでいない政策
子供手当て 6兆円
高速無料化 5兆円強
アフガン支援 5000億円
co2の25%削減費 1兆円
国内の朝鮮学校授業費免除
仕分けされた最先端の科学技術
スーパーコンピューター研究費 276億円
GXロケット開発 632億円
スプリング8 86億円
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:26:38 ID:F6uHecGp0
- >>127
しかも
「金がないから」って削った予算で何やるかっていうと・・・
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:26:48 ID:pG0YGhp50
- >>114
それこそアメリカだと、NSFやバイオ系のNIHと同等に軍から来る研究費も多い。
まぁもとの出所は国だけど。
日本はもともと国としてそれこそ海外勢力に対抗するほど研究費(グラント)を出してない上にさらに削る。
誰か仕分け人が言ったらしい「一番出なくてもいい」って言うのは本音なんだろう。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:27:20 ID:bgE42d5U0
- 資源のない日本から基礎研究取ったら、資源買わされてライセンス買わされて・・・あれナニで儲ける?
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:27:48 ID:1mzg7CRY0
- >>127
選択肢は書いてるでしょ
新聞奨学生なら学費出してくれるから大学に行けますよ
昼働いて夜間部に行く方法もありますよ
あとはあなたのやる気次第、努力次第です
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:27:49 ID:BcFcVQqIO
- 天下りや無駄排除は賛成なんだが、民主党の言い方や仕分け理由は、人間のプライドをも砕きかねないよなぁ。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:27:50 ID:LhzWEDQ+0
- 庶民に還元するとかいうけど
庶民に還元して食料品や家電を買わせても
うんこと10年後のゴミになるだけだよね。
なぜこういう「研究<将来のウンコとゴミ」理論がまかり通るんだろう?
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:15 ID:8JQ+b0GzO
- >>135
鳩山「削減した分は外国にバラまきます(キリッ」
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:17 ID:NAHpsZrJO
- 噂の真相だったか宝島出版か忘れたが、未成年(高三?)の頃に何件かの女児にあれこれやって逮捕された、とか書いてあった。
伏せ字だったが、明らかにこの人の写真が載っていて。
国家機密レベルに伏せられたとか何とか。ノーベル賞だし。
お見合い結婚するまで交際歴なしだったとか書いてあった。あれは何だったのか。有名な話として記事になってた。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:17 ID:1F9yFAYZ0
- >>129
おまえは民主主義をもうちと勉強しろ
文句あるなら選挙に出ろ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:26 ID:U8b7XXjK0
- >>140
今自分たちに投票してもらうため
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:46 ID:YnIniEJt0
- >>107
大丈夫、このスレの住人はあんな>>105みたいな馬鹿は相手にしないから
>>105
民主党は国民の意志なんだから民主党を支持できなければ、白表か選挙に
行かない選択は国民の義務だよ
>>107さんはそのことをちゃんと理解している賢明な人だと思う
早く謝罪した方が恥かかなくてすむよ。日本人じゃないんだろうから
恥の概念を持ってないだろうけどねwww
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:28:50 ID:Sry2aNHJ0
- 仕分け人の態度がなぁ・・・
”俺を説得させたら金をやらんではない。ホレ納得させてみろや!”
って感じだからね。正直見ていて凄く不快。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:07 ID:foDscYq/0
- >>104 子供たちに夢をとかいって
夢の大本をつぶすんだよな
文系的な夢も理工系が稼ぎ出した金で
夢を見られているのには気がつかない
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:11 ID:pG0YGhp50
- >>139
民主の言ってた無駄ってのが科学技術ってことでしょ。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:13 ID:LU7ULQps0
- 毛利さんも田中さんも野依さんもネトウヨ!
いやなら日本から出ていけ!
外国人はどんどん入ってこい!参政権も与えてやる!それが民意だ!
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:17 ID:mRD26FRxO
- 金が無いから削減
って
自分達の失政の責任をとってからにしたら?
政治家の給料削減が一番なんじゃない?
それと鳩山もいくらか返還するぐらいの器量がないと
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:31 ID:o0lLRTOv0
- >>138
どう選択肢があるんだ?
企業も不景気で金を出すとことなんてないはずだが
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:29:43 ID:fYckDiAvO
- 民主党潰れろ。潰してくれ。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:02 ID:1dV/Th+50
- 現場を知らない連中は何も考えなしに基礎研究の予算だのきるんだが
こういうものは一度でも予算がなくなれば研究にかかわった研究者や中小企業なんかを失うことになる
研究自体が見直されて再度予算がついても取り戻すのに多くの時間と予算が必要になる
結局は目の前の小銭拾って多額の借金背負うようなもの
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:19 ID:bgE42d5U0
- >>142
そんな雑誌読んでる時点でお前のレベルは推し量れるなw
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:27 ID:8LWn3cnb0
- ムダとかいわないで
今は景気が悪いので予算つけられなくて申し訳ない
くらいの言葉はあってもいいと思うけどね、こういう分野の予算に関しては
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:29 ID:4OQlmPv40
- >>138
夜学自体廃止、新聞も不況で奨学金出しませんて状況だから、
一旦就職して金稼いでから、年食ってから勉強しろ、って話のほうがまだわかるが。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:35 ID:eGh1iLjsO
- べつに科学を粗末にしてはいないだろうに。
ノーベル賞科学者といえど正しく政策評価ができるわけではないよ。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:36 ID:Wc+IXXZLO
- >>143
君はTBSと朝日好きかな?
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:42 ID:iYBCunE7O
- 技術力は国力
古来栄えた国は例外なく技術が先進してた
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:48 ID:1mzg7CRY0
- >>151
物にならん研究だから金が出ないんだろ
物にすればいい
物にならないのは努力が足りない
または相手を納得させる説得力がない
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:30:52 ID:NR2U55+o0
- >>134
スプリング8もかよw
マジで仕分け人イラネw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:31:17 ID:JfHCUZiW0
- >>128
最後が国民に夢を与えてるな
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:31:39 ID:MOOG604DO
- 首相も副も理系なのに理系の事業にとことん冷たい仕打ち、進路選択間違って理系に行ったんだろうな。
理系に恨みがあるとみた。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:31:46 ID:V3WXSJNN0
- >>105
白票でも年代別投票率にはカウントされるから無意味というのは正しくない。
政治家は明らかに年代別投票率を意識して政策決定してるから、白票でも選挙に行くのは大事。若者の場合はな。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:32:00 ID:zj7/LsaxO
- 仕分け作業、ちょっと見直さないとダメかな。。。
おや?株価が下がってるよ?全力買いウマー
by 恵まれた環境の人達
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:32:13 ID:5gXHbzZr0
- >>103
知ってるか・・・この結果、金あるやつしか研究続けられないんだぜ・・・
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:32:27 ID:WqkD4vmTO
- ナチスと変わんないんだよな、民主党の科学に対する認識は。
御用学者とイエスマンしか残らないぞ。
頭脳の流出ってやつだ。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:32:29 ID:bgE42d5U0
- バカが理解できないものがどんどん切られている、ようにしか見えないw>仕分け
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:32:43 ID:AXqtVRLa0
- 野依さんもそうだけど、仕分け人の議員がノーベル賞受賞者にケンカ売りまくって
この後の選挙に生き残れると思ってるのか?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:00 ID:8JQ+b0GzO
- >>160
物にならん研究をいくつも積み重ねてようやく物になる研究が出来るんだが
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:03 ID:U8b7XXjK0
- >>167
まだナチスのほうが良かったのでは…
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:17 ID:A376O44KO
- 俺は育英会の奨学金を学費にして院でたけどね
国立で学費も安かったし
本来は年間300万か400万は学費が必要と聞いてたが
一億以上の装置も研究で使わせて貰えた
全部削られたらたまらないだろ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:30 ID:o0lLRTOv0
- >>160
ようするにお前は奨学金も夜間も廃止にしますっていってるんだろ。
だったら最初からそういえばいいっていってるんだよ。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:55 ID:Hmm8sZhTO
- >>2
理系に比べたら微々たるもんだが、文系の研究にだって金はかかる。温湿度の必要な資料標本の保存なら億単位。
→文系国家ならぬDQN国家の始まりです。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:33:56 ID:1mzg7CRY0
- >>170
今まで物にならなかった
今後物になるのか不明
おわり
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:09 ID:5IGwiDTH0
- >>149
優秀な研究者が研究のために海外に
逃げて行ってる現象は、何十年も前から
始まっていて、ずっと問題になってきた。
そもそもノーベル賞候補に上がるような日本人
も、海外の大学の海外の研究の研究チーム
の一人ってパターンが多いしな。研究成果は、
その外国のものだし・・・
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:17 ID:g2+prVC20
- 大槻教授は民主党の仕分けを支持してたな。
カネをかけなくても研究は出来るし、日本単独でなく共同で研究していくほうがいいとか。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:29 ID:V3WXSJNN0
- >>169
だから仕分け人に捨て駒みたいな奴使ってんだろね。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:37 ID:SmgH3DTQ0
- >>157
今回の仕分け人にも政策評価ができる能力があるとはとても思えません
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:39 ID:bgE42d5U0
- >>163
いくら本人が理系でもあの主体性のなさじゃ何も言わないだろうw
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:51 ID:pG0YGhp50
- まぁ職を失った研究員とかポスドクは、生活保護+母子加算で生きていけるから問題ない。
彼らの子ども達も、高校無料化で卒業出来るわけだし。
日本にいる科学者の頭数が減るわけではない。
アゴ足付き留学生30万人計画で優秀なアジアの学生が、日本政府からの奨学金で明日の日本の科学技術を担う。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:34:52 ID:OLBRCGFh0
- 事業仕分け。今はまだ序章に過ぎない。本当の闇は、これから始まる。
今回の事業仕分けの結果は、国家戦略局で吟味され、財務大臣を経由して国会で審議される。
当然、最終決定権を持つのは、国家戦略局の菅と、財務の藤井の2名だ。
さらに、陳情は全て民主党の幹事長を通すと決めた小沢の存在がぶきみだ。
彼らの前に札束を積み上げると、事業仕分けの結果も簡単に覆るという段取りになっているからだ。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:13 ID:JfHCUZiW0
- >>169
「比例で復活当選するから大丈夫」なんじゃね?
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:25 ID:U8b7XXjK0
- >>169
HTV、GX→なにそれおいしいの?
Spring8→ジャニタレ?
IPS→携帯電話?
な選挙民も同レベルかと思われ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:25 ID:lfp1fZW/0
- >>163
理系の中でも、現場でこつこつやる系統と頭の中で考える系統があるからね。
鳩と菅は後ろの出身。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:43 ID:eGh1iLjsO
- 理系の研究者がいかに無駄遣いしまくりか知らないから批判してんだよな中卒のネウヨは
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:49 ID:7EoT4KpE0
- >人材育成は、目に見えにくいが最も大事なこと。
>それをいかに評価していくのかが課題です
そういうことなんだよなあ。
結果が見えづらい分野は、ともすれば無際限に金を注ぎ込む。
ご立派な大義名分だけあればよくて、結果が問われないのは非常に危うい。
>>146
ネットのこちら側にいる国民の税金をどう使うか?
それは国民にとって有益な使い方なのか?
そういうことを問うわけだから、甘っちょろい態度ではよろしくないでしょ。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:35:59 ID:ul2gchecO
- 専門家でもなんでもない素人が
事業に対して短時間で要、不要を判断するに足る知識と根拠がどこにあるのかってことだよ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:36:12 ID:h5jacXKj0
- アフガン支援には8000億出すくせに
日本の産業には一文も出さないミンス党
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:36:19 ID:SYFFrFZY0
- >>176
ハーバードで研究してたけど、同じ研究内容でも
向こうの大学名で出すと、論文が載りやすいんだよね
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:36:43 ID:5dtQcEge0
- そのうち
数学五輪参加費 とか 他の科学五輪の参加費も削られるのでは?
それで、児童劇は残す
まさに、文化大革命
- 192 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:36:54 ID:sU35kraCO
- >>103
儲けとかそういう話じゃないと思うよ
基礎研究なんてどれも直接儲けに繋がらないけれどやっとかないと技術や知的レベルが退化する
中国みたいに自分らでは何も新しく開発できない、なんて事になるから
民間は利益の出ない事はどうしてもやりにくいから国が助ける、って事になるんだよ
それこそ10年先、100年先の子孫の為なんだが
IPSなんて人類史が変わるくらいの事なのに予算削るって、おい
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:37:03 ID:pG0YGhp50
- ジャーナルによるけど、査読はブラインドじゃね普通?
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:37:04 ID:tFNQN/sL0
- ポスドクー>失業者もっと増えるなw
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:37:11 ID:F6uHecGp0
- >>175
仕分け人の思考
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:37:43 ID:LhzWEDQ+0
- 中国人や韓国人に大学が占領されているし
どうするんだろうね・・・、日本と知的分野。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:38:03 ID:zPqFYkq/0
- 多くの人は、今の日本の問題は分不相応の贅沢をしていることが原因と
思っているかもしれないが、実際は全く逆だからね。
今は需要が不足でデフレになっている。
さらに、外国にいろんなものを買ってもらっている。
日本人は働いた分の生産物やサービスを自分で享受してない。
誤解を恐れずにいうけど、今の日本には、気前よくをお金を使う人が
必要なんだ。
にもかかわらず、政府が率先してケチってどうする?
政府がケチれば、民間はお金を使いだすの?
そうじゃないでしょ?全く逆でしょ?
とにかく今はお金を使え!
仕事を増やせ!
若者を働かせろ!
仕事を減らして失業者を増やすほど、日本国にとっての「無駄」はない。
そいつらが、ちゃんと仕事にありついた時点で、いらない仕事は
ちょっとずつ削っていけばいい。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:38:13 ID:7P8fONl5O
- 生活保護の怠け者のパチンコ代は気前よく湯水のように金を出すくせに。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:38:14 ID:lK5PXAvOO
- 民主党の議員さんにはわからないよ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:38:34 ID:FtbVLbPx0
- >>175
客「こんなちっぽけな電球が何の役に立つんですの?」
エジソン「あなたは生まれたばかりの赤ん坊に何ができると思うんですか?」
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:38:37 ID:1mzg7CRY0
- >>188
結果の出ないものは無駄だって基準なんだからハッキリしてるだろw
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:39:06 ID:YgatTE6O0
- 研究って お金かかるね〜 実用化して元取れれば いいじゃん
研究に対しての営業がいれば もっと売れるから採算あるんじゃん
今のままだと カットってしょうがない?
でもこんなにカットしても 海外に何億ってばら撒いちゃうから
どうせなら 国内の研究にお金まわして 将来の日本につなげてほしい
でも 国内が赤字のこの時期に なぜ海外にばら撒くのか 超不思議
研究費カット までは多少理解できたけど 海外で相殺されるのは
納得できないかな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:39:23 ID:aj6s5Num0
- >>167
でもナチスは少なくとも科学技術的には素晴らしい発展をさせたし
国に高速道路を張り巡らせたり、異常なインフレ状態だった国を立て直し景気を良くしたけど…
今のミンスにそんな力はない
彼らのやっていることは国を壊すだけ
>>180
鳩山は理系の学部卒だけどやってることは実質文系だもの
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:39:33 ID:Sry2aNHJ0
- >>201
結果って何?
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:02 ID:NR2U55+o0
- >>165
そのまま下がり続ける罠・・・w
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:21 ID:SYFFrFZY0
- >>181
今でも国費で学んでも、アメリカに行きたがるよ。研究者
直接本国からアメリカに行けない学力層が日本に来る訳だし。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:23 ID:LhzWEDQ+0
- インターネットって最初は大学の研究の成果だったからね。
インターネットやっている奴が無駄な研究は仕分けされて当然だと言っているのは矛盾w
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:45 ID:JfHCUZiW0
- >>177
あの人は論文読めばわかるけど内容(研究)はからっきしの人だから・・・
自分のキャリアのために書いてるから本数は多いけどね
ああ、でも、あの人の教科書は分かりやすいな。研究者というより
教育者なんだろうな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:46 ID:zWe5d8Kw0
- 台本もカンニングペーパーもある事業仕分け、笑ってしまうな。
しかし、こんな事業仕分けで予算カットされたところは腹が立つだろうな。
またこれで、民主党の支持者が減ったわけね。
学者も民主党の支持者が多かったのにな。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:49 ID:V3WXSJNN0
- この辺の予算削減する前にパチンコに重税かけろと。
1%でもこの辺の削減分埋まってお釣りがくるだろ。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:40:55 ID:5IGwiDTH0
- >>187
見た目の態度は、マナーや人間性の問題で、
議論の中身には関係ない話だ。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:13 ID:mxSb1K6e0
-
田中さんはアメリカに行って活躍を続けるべきだと思うよ。
日本は田中さんを裏切るけど、アメリカは場所と権力と金を与えてくれる。
この国にいても実害しかないから。もう民主党をあてにしないで。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:19 ID:sIRWVtsm0
- >>175
馬鹿登場
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:19 ID:E7tsINBAO
- 今フジテレビで、大仏が民主党の仕分け議員に「スパコンなど最先端技術カットしていいんですか?」
と聞いたら
「スパコンが世界一位が意味あるんですか?」
と発言してた(笑)
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:22 ID:7EoT4KpE0
- なんか勘違いしてる情弱が多いけど、
この仕分け作業、もともと3000余ある国家事業のうちから、
あやしげな260ほどの事業に絞って、査定してるんだよ。
だから、あの場に挙げられる時点で、思いっきりふるいに掛けられてる。
残り9割の国家事業は、仕分けにかけられず継続と決定されている。
個人的にはむしろ少し物足りないくらいだ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:29 ID:5gXHbzZr0
- とりあえず不要な男女共同参加を削減しまくれば研究費削減しなくていいじゃん
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:41:42 ID:/wnigVQL0
- 問題は人件費なんでしょ?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:42:05 ID:foDscYq/0
- 日本沈没が予測でもされてんのかなって感じ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:42:41 ID:utSX3m5v0
- 文科省の論理だと税金はいくらあってもたりないよ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:43:05 ID:P5UZpGctO
- ネトウヨのねらー的には、やはり民主党を叩くのがデフォなんだな。
珍しく話が通ってて偉いぞ。お前らw
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:43:17 ID:Yc4K/Gde0
- 技術で勝負の国なのに
あれも駄目これも駄目って
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:43:35 ID:mxSb1K6e0
-
>>215
へぇ、田中が怪しい事業を加担してたってか。
間に入って搾取していた元官僚の連中なら田中は指摘したが。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:43:41 ID:zj7/LsaxO
- >>205
本気でやってるとしても
この程度じゃ済まないかwww
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:43:58 ID:lL2Rsx4U0
- >>田中さんは「人材育成は、目に見えにくいが最も大事なこと。それをいかに評価していくのかが課題です」と話し、会場を後にした。
民団のアフォがいるんだろ、仕分け人に。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:44:02 ID:5BAGAQlb0
- ジェンダーフリー関連を対象にすれば3兆円なんて簡単だろうに・・・
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:44:16 ID:zWe5d8Kw0
- >>215
怪しいと判断したのが、財務省だろ。それこそ怪しいわな。
ものすごい情弱だな。w
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:44:23 ID:9GCC+OvN0
- 1割削減なんだから十分でしょ
この人もノーベル賞取った時は素朴な感じだったけど
税金で研究出来るようになって公務員体質が染み付いちゃったのかな?
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:44:51 ID:Ki7YPCOx0
- >>215
仕分けチームが財務省関係のムダに切り込んでおけば、
君の書き込みも少しは説得力があるわけだがw
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:45:32 ID:7EoT4KpE0
- >>226
>それこそ怪しいわな。
具体的にどうぞ。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:04 ID:zPqFYkq/0
- 文部科学省関連でいうと、「文」のほうは生き残って、「科」はほぼ
全滅の印象。
前に、天下り先はすべて削るみたいな狂ったことを言ってたので、
独立行政法人国立美術館が削られるんじゃないかと心配したが、
大丈夫だったみたい。
しかし、この差はなんだ?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:05 ID:xOw6EOjX0
- 大増税を前に貯蓄に回されることが必至なバラマキをするために
民間へ確実に還元されている最低限レベルの景気対策を削除する。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:06 ID:NR2U55+o0
- >>201
ならフェルドマンの公務員給与下げろってのを真っ先にやるべきだろ民主はw
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:07 ID:f3tAGKTs0
- 若手育成なんて、中国様が許可を出すわけないじゃないですか。
(中国留学生への奨学金を除く)
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:11 ID:5dtQcEge0
- 村山内閣の時、阪神大震災とオウム事件
鳩山内閣の時、関東・・・
嫌な予感だな。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:20 ID:cBYn5G1Y0
- これで子だくさんが多い民主党若手議員の子ども手当に回るわけか
今まで削られた予算が収入4000万超えの奴らのお子様手当になるとは
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:37 ID:6QeWHl/v0
- 昭一のいっていた「日本が危ない」がズシンとくるぜ…
ほんと危ないよorz
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:42 ID:EUFKBEzdO
- >>201
君は思い付いたことを安易に書き込まないほうが身のためだよ。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:46:54 ID:wdoodXe50
- 中国様に献上しているODAを削ればいいじゃん
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:47:14 ID:Dh/SxNZr0
- ID:1mzg7CRY0 は真性の知能障害だなw
所詮馬鹿にはこの程度の想像力しかないことがよくわかるw
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:47:17 ID:Sry2aNHJ0
- >>215
その絞込み自体も怪しすぎなんだけどな。
どんな基準で絞り込んだのか全く不明。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:47:33 ID:BcFcVQqIO
- スパコンの一位を目指す意味が解らないと仕分け人は言ってるけど、あーゆーものは目指すものが無いと向上しないんじゃないか?
科学技術も端から見たら無駄に見えても、何の研究が新発明に繋がるか解らない。今までもあるだろ。
中抜きなんかを廃絶するのは良い事だけど、スパコンなど研究そのものを否定しちゃうと進歩はないよな。
それこそ他国に送れをとって昔の日本みたいに技術を買わないといけない結果になりかねない。現在でも軍事技術は買ってるわけだし。
あまり目先に捉われて度量の狭い事をやってると、日本の将来は暗い事になる。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:47:38 ID:20zf3ZFm0
- >>215
特に反論は無いけど、これだけは言わせて欲しい
仕分け人とかいう国会議員が一番あやしい、仕分けられるべき
- 243 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:47:54 ID:t1Mor3gY0
- >>104
子供劇団は反日教育が目的だが、田中さんは反日教育の犬のクソにもならないよ
- 244 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:48:17 ID:mxSb1K6e0
- 田中は管理組織が予算を搾取して一部しか金を流さないから問題だと言ったのに
仕分けたいは組織の存在を無視して予算カットで終了させたからガッカリしたんだよ。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:48:20 ID:D+uvZQQc0
- >>175
あんた何もわかってない。チョバカス
- 246 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:48:21 ID:JfHCUZiW0
- >>216
そうだよ、だから他の国は必要な分を国内でキープした残りを(戦略的に)海外での支援に回している
- 247 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:48:36 ID:bvehW7TE0
- >>134に追加
仕分けされた最先端の科学技術
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の無人補給機「HTV」 259億円
人工衛星開発費 89億円
- 248 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:48:58 ID:vB2jh6UuO
- 朝鮮民主党 朝鮮放送日本支部TBS 恐ろしい日本崩壊の危機
- 249 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:49:39 ID:nH/0g38YO
- このマグレ野郎がいっちょまえの口きくな
- 250 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:49:51 ID:wmS/+LRsO
- 反日予算
- 251 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:11 ID:LU7ULQps0
- >>201
生活保護は無駄だな。子供手当もそうなるだろう。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:23 ID:zL+ijCrF0
- 仕分けって冗談抜きで共産主義、文化大革命の匂いがしてきた
素人が適当なきめつけで全てを台無しにしてその禍根が未来永劫残りそう
- 253 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:27 ID:61Kz6fKL0
- 能力者に金使うのは無駄
能力者は自前でやれ
無能力者のタカリに金を配るのが有効
- 254 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:27 ID:5IGwiDTH0
- >>241
あの仕分け人は、きっと、何百億もかけて
超高性能パソコンを購入するみたいな感覚で捕らえたのだと思うよ。
だから、「世界で一番高性能なパソコンなんていらないし、無駄」
って思ったのじゃね?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:33 ID:oEDlxCzw0
- 仕分けてもインドに8000億円ぽんと出してるし
基地外沙汰だろ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:38 ID:pG0YGhp50
- >>247
人工衛星とかなんてすぐ隣斜め上の先進国風の国から、たっぷり稼げそうな分野なのになぁ。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:49 ID:eGh1iLjsO
- 馬鹿みたいに無能は博士を増産しといてポスドク問題だと騒ぐ方が頭おかしい。
博士何万人計画か知らんが乱発させたかつての政策が無責任すぎるんだよ。
京大なんかでもどんだけ無能な博士が余りまくってるか。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:50:52 ID:cBYn5G1Y0
- >>201
結果が出ないものなら
もう子どもを産まない子どもあり世帯への子ども手当だろ
2兆は浮くぞ
- 259 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:21 ID:62pOBR0b0
-
×行政刷新仕分け会議
○中央人民会議
あれは一般人民が民主党に「お伺い」を立てる場。
民主党様に断られたら、それまで。
そしてそれをやる奴が「レンホウ」とかいう、日本人じゃない奴。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:23 ID:ZWsw/7hYO
- >>243
>子供劇団は反日教育が目的だが
ワロタwww
- 261 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:33 ID:Rd9dt3GCO
- 科学技術は専門家集めてみんなで決めさせろよw
おばちゃんに何がわかるんだよw
俺が任命されても断るわ。
わからねえもん。
引き受ける素人って頭おかしいぞ。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:36 ID:TgTBFG4Y0
- 今日、村尾の番組に枝野が出てたけど
マニュアルについて突っ込んでったけ?
ちらちら見てたから話してないように
思えるんだが
- 263 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:51:47 ID:yiVktXZiO
- >>241
スパコンって国が作るものなの?
国に頼らず、企業が開発は出来ないの?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:02 ID:NR2U55+o0
- >>226
文科・厚労は50もの事業が揚げられたのに、財務は8程度しか仕分け対象になってない
なんて問題点はTVマスゴミでもやってるが。
>>247
HTVとかすでに欧米と共同のプロジェクトでやってるんじゃないのか?
切れるのかw?
支障がでたり、失敗したりしたら信用に関わるぞ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:11 ID:7VEdg/ggO
- >>215
そのふるいこそが怪しげなんだよ。
今回対象としている事業より無駄なものはないのか?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:20 ID:JfHCUZiW0
- >>253
選挙にって事なら正しくね?
- 267 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:24 ID:NFenwwDF0
- 子ども手当てや母子加算を廃止して
科学技術を重視するべき。重要度が違いすぎる。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:27 ID:7hukqf+Q0
- スパコンに関しては計画が糞過ぎる。アレは切られてもしゃー無いわ。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:35 ID:LhzWEDQ+0
- >>263
インターネットも国が援助して大学が作ったもの。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:37 ID:sRHT9NGc0
- 科学者の理想はともかく
今目先で倒れている人間の救済が先なんだよ
たった数年予算が削減されたりする程度で
潰れるレベルの研究なのか?
出来る範囲でゆっくり継続してればいいだろ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:52:46 ID:MZi65WdR0
- >>230
科は中国にとって驚異だから
文はあってもなくてもあたりさわりないから
- 272 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:53:06 ID:n9X5FPIY0
- 一位になれないから切り捨てるとかバカだろ
土俵にも立たせないとかw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:53:26 ID:A376O44KO
- >>225
あー、女性を雇うと国から補助金が付くって奴ね…
- 274 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:53:38 ID:E7tsINBAO
- 【国防】 「国内の生産・技術基盤が失われる恐れがある」 〜戦闘機F2の部品製造メーカー、二十数社撤退へ FX機種選定遅れで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255894334/
1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI@有明省吾ρ ★ 2009/10/19 04:32:14 2???0 BE:1018550674-2BP(33)
航空自衛隊の戦闘機F2(三菱重工業製)の部品を製造しているメーカーのうち、
住友電気工業(大阪市)など二十数社が戦闘機事業から撤退したり撤退を決めていることが分かった。
F15の1代前の主力戦闘機で、老朽化したF4の後継となる次期主力戦闘機(FX)の選定が難航。
11年のF2生産終了後は受注見通しが立たず、設備や要員の維持は難しいとの判断がある。
関係者は「日本の国防にかかわる重要な問題」と危機感を募らせている。
日本航空宇宙工業会によると、日本の戦闘機生産は三菱重工を主契約者に、下請けは約1100社。
だが、燃料タンク、風防ガラス、専用タイヤなどのメーカーが、既に事業から撤退したり、撤退方針を決めている。
住友電工は、機首のレーダーを覆う円すい状の部品「レドーム」を製造する国内唯一のメーカー。
製造には高い技術力と経験が要求される。F15用燃料タンクなども生産してきたが、
「防衛関連の事業は高度の技術力が必要とされながら成長性に乏しく、
限られた人材や生産設備は民間用に振り分けるべきだと経営判断した」(広報担当)と説明。
F2の生産終了時に防衛関連航空機事業から撤退する。
FXの機種選定は大幅に遅れている。防衛省は当初、現行の中期防衛力整備計画(05〜09年度)でFX7機を契約する方針を示し、
企業側はF2用の設備と要員を振り向けることを想定していた。
しかし、防衛省が最有力候補としてきたF22は米国が禁輸措置を取っており、FXの契約は10年度以降に先送りされた。
代替機種として検討されているF35も開発中で、導入までは時間がかかる。
工業会幹部は「先行きの不透明感から撤退企業は増加傾向にあり、国内の生産・技術基盤が失われる恐れがある」と指摘する。
一方、国内生産の戦闘機は高額との意見も根強い。生産数が限られる中、
ライセンス料など初期費用がかかって割高になるためで、防衛省には「完成品を輸入してもいいのでは」との声もある
- 275 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:53:54 ID:mxSb1K6e0
- >>270
その発想は3日後を考えないアフリカ人と等しい
- 276 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:53:55 ID:KkMEHj+r0
- 毛利さんを責めたててる姿見ると まるで紅衛兵そのものだなー
科学より農業と子育ては 文化大革命と同じスローガン
目指すは中共か も、もしかして ポルポト
日本は終了だね
- 277 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:13 ID:4hskZge40
- スパコンの開発予算を削るときに
「世界一である必要があるのか?」という理由で斬ったり
日本科学未来館の予算を削るときには
ただ単に「赤字だから」という理由だけで斬る
一方でCO2の25%削減の話になると環境技術を柱に
海外へ「技術を売る」ことで経済を発展させると言い
子供手当てを強硬に押し進める理由として
将来の納税者たる子供をしっかり育てていく為だと言う
スパコンの技術で世界一を取ることは
すなわち日本の技術の高さの証明であり
最先端の科学技術を間近で見ることは
子供の将来にとって非常に有意義なことであるはずだ
しかも今回の仕分け対象の事業は財務省主導で選ばれている
これは自分たちのやっていることは
単なるパフォーマンスに過ぎないということを
臆面も無くさらしているとしか思えないが
テレビを見ている主な「有権者」或いは「国民」には
とてもすごいことをしている風に見えるらしい
長々と書いてしまったが
何が言いたいかというと
蓮舫気持ち悪い
- 278 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:25 ID:eGh1iLjsO
- そもそもこれ見ただけで「若手のやりがいが認められず」なんて発言してる時点で田中さんも大して頭良くないな、ということがわかる。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:26 ID:GlzreyyF0
- >>14
選挙前には、こう言ってるよ
一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思う
でしょう。しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、
財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖
はふれないのですから。民主党の前身である細川政権のことを言う人
がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする
前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。つまり、財源
を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなん
とかすることができたのです。
しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまい
ます。民主党は細川政権で一度、自ら勝手に政権が倒れているので、
今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。ですから、
一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。
「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。
それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。
中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、そうなればその分、
日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用
ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、
こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく革命です。
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ日本人ではなく中国人
韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:41 ID:7lv1G2xS0
- >>1
ノーベル賞受賞者とて、
「予算が大きいほうがいい、自分たちが使える金が多い方がいい」
って省庁が予算膨らませる一方なのと同じ思考回路なんだな。
これからは、ノーベル賞受賞した人だからって手放しでは賞賛できないな。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:43 ID:zWe5d8Kw0
- >>229
財務省は技術屋じゃないから、事業コストの妥当性なんか自分の頭で判断できないだろ。w
金の多少と、政権への影響とかで、判断しているわな。
ノーパンしゃぶしゃぶの時代が復活だな。w
- 282 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:51 ID:TzNDrXsW0
- 民主党って、どうして日本を憎んでいるのだろう
- 283 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:54 ID:EUFKBEzdO
- 馬鹿な国だな
- 284 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:56 ID:pG0YGhp50
- >>257
ちょっとまて。この事業仕分けだと「余ってない博士」が失職の危機に瀕するわけだが。
>>276
政治の文化大革命って言ってた人がいたな。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:00 ID:BcFcVQqIO
- >>197俺も同じ意見をレスした事がある。今は公共事業などを減らせば職が減り不況はひどくなる。
金の流動を減らして小銭をため込むのは経営者の考えではない。民主党は国の経営者には向いてない。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:01 ID:U0clb+eW0
- 【政治】事業仕分け初の満額“児童劇巡回事業” 「子どもたちに夢と希望を与える事業は大切にすべき」と異例の政治的判断★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258423727/
- 287 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:24 ID:2T6u1a+dO
- >>215
× あやしげな260ほどの事業
○ 闇将軍様の利権に関わらない事業
- 288 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:41 ID:7hukqf+Q0
- >>277
未来館切られてないじゃん。知ったかで語るなよ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:43 ID:mQMHN6V10
- >>270
それも外国人は助けるが日本人は助けないのが民主だろw
- 290 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:52 ID:Rd9dt3GCO
- 結局女子供を甘やかすだけの死に金増やすために国の背骨を折ろうとしているにすぎない。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:56 ID:9GCC+OvN0
- http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
とりあえずお前ら賢いならここでメールしろ
俺には無理だw
- 292 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:55:56 ID:7EoT4KpE0
- 荒療治的側面があることは大いに認めるが、
しかし、では誰がどうやって、事業や予算の妥当性を評価すべきだと言うの。
「これまでどおり公務員に任せるべき!」なんでしょか。
田中さんも言ってるとおり、出すにせよ、出さないにせよ、
評価軸が”もともと”欠如していることが、最大の問題だと思いますけどね。
(それを認めつつ、「カットは正しくない」と結論しているような田中さんも、どうか。
誰かとの義理があったのだろうか)
- 293 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:11 ID:g0Ikq70wO
- それでも児童劇()笑は、満額なのであった…
仕分け人のほとんとが『不要』と判断したのに。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:23 ID:8npRscOP0
- 人材育成は、
目に見えにくいが最も大事なこと。それをいかに評価していくのかが課題です
正論だねぇ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:29 ID:TgTBFG4Y0
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091114AT3S1302713112009.html
↓
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700618
しかし、これはどうすんだろ
- 296 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:34 ID:cfULa/qH0
- >>255
その8000億でインドと手を結び対中国に備えるっていうのなら
いいんだが民主の金銭感覚じゃそこまで頭回ってねーしな
- 297 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:39 ID:+R4UbmIWO
- 《おバカ不況。おバカ、お墓へ不況》(小沢+鳩山+亀井の頭文字)
「おバカ」には「ラッパ吹きの男…民主党」「民主党を選び川に落ちるネズミ…愚民と日本国」という2つの意味
「《民主党政権はラッパ吹きの男》とかける。その心は――国民はラッパに誘われて川に落ちるネズミ――」
世界的に見て株価が上昇し続けているなかで、日本株だけが逆方向に突出して下落している現状は許容してよいわけがありません。
高水準を維持する国内での内閣支持率とは別に、株式市場には世界からの評価も反映されるということを踏まえて、
日本が著しく低い評価を与えられていることは相応の危機感をもって受け止めるべきでしょう。
◆3ヶ月の日経平均株価の推移 http://www.nikkei.co.jp/chart/nka_l.gif
◆民主党政権以降の世界株価変動比較 http://image.blog.livedoor.jp/kawase_oh/imgs/0/f/0fb68816-s.gif
◆2009年衆院選後の日米株価比較 http://image.blog.livedoor.jp/kawase_oh/imgs/8/4/84a301bf.gif
世界からはこう見られている
◆風刺画 Japan's government: Out of tune[イギリスThe Economistアジア版] http://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=14853256&source=hptextfeature
■2009/09/01〜11/16現在 主要株式市場動向
NYダウ 9,310→10,406 +1097 (+11.77%)
ナスダック 1,968→2,157 + 189 (+ 9.60%)
DAXドイツ 5,327→5,804 +359 (+ 9.89%)
FT100英 4,819→5,382 +477 (+ 11.68%)
香港ハンセン 19,872→22,943 +2,681 (+15.45%)
台湾 7,019→7,792 +773 (+ 11.01%)
日経平均 10,530→9,777 -753 ( - 7.20%)
TOPIX 968.7→857.1 -111.6 ( - 11,52%)
- 298 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:45 ID:j2QVWkBWO
- 脱税総理大臣の政策で、
日本は鳩山大不況に突入した。
民主党の進める日本版文化大革命(虐殺)で、日本の未来も消滅する。
鳩山、民主党は危険・危険!
- 299 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:56:55 ID:Do0o++07O
- こういう分野ってモチベーションが重要だからね。
たとえ10%の削減でも、それだけの損失ではすまないよ。
アメリカと中国の引き合いで、頭脳対価はインフレっつうかバブル気味だから、
海外流出はとまらなくなるな。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:57:04 ID:U0clb+eW0
- 【友愛】政府の行政刷新会議の事務局、事業仕分けで民間有識者むけに査定マニュアルを配布していたことが判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258464618/
- 301 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:57:08 ID:YgatTE6O0
- >>270
たしかに そうですね
でも 海外にばら撒いてる現状
国内還元はないですね
- 302 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:57:10 ID:aZohsiGWO
- 田中さんの件もどうせテレビはスルー。国民に賛同されやすい案件しか報道しない。漢方薬保険適用外もどこのニュースもスルー出来
- 303 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:57:14 ID:BcFcVQqIO
- >>254民主党は視野が狭いな。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:57:17 ID:oczNQtAr0
- 温暖化対策で8000億
ぽいっと出します。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:00 ID:7lv1G2xS0
- >>4,5,9
じゃ、自民党も2020年頃までに財政健全化させると言っていたわけだから、
何かを削るか(予算削減)、増税一辺倒にするか、の選択肢しかないわけだ。
どこか冗長なところを削るのは止むを得ないと思うが、お前ならどうするんだ?
削る対案はあるのか?それとも増税だけして解決か?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:01 ID:9ac3tG3/O
- 男女共同参加計画の10兆円と子供手当て8兆円(?)が一番の無駄!
共同参画は防衛費の倍以上の異常
- 307 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:05 ID:NR2U55+o0
- >>263
5月にNECが京速計算機から撤退して、先日インテルと組むのを発表したw
>>270
この政権はワープアよりナマポ家庭の寿司・焼肉代優先なのになw
- 308 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:12 ID:TR76t/JcO
- 日本の発展を阻止されてるな
- 309 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:19 ID:s6Pjlq1r0
- ノーベル賞受賞者なんか送り込んでも逆効果じゃないの?
仕分けの連中って、文化大革命状態なんだから「権威」をみるとますます燃えるよ
- 310 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:23 ID:xJTC1pmu0
- 鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追求!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8824199
- 311 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:40 ID:btBRCGTO0
- >>287
カネの流れが変わったらまた始めるんじゃないのw
- 312 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:58:54 ID:asHe31EA0
- 民主党に入れた情弱ブサヨは死ねよ!!
- 313 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:12 ID:Sry2aNHJ0
- >>286
>本年度当初予算額は二億一千七百万円だった
余りに金額が低すぎ。仕込み以外の何物でもないわ。
露骨過ぎだろ民主のパフォーマンス。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:18 ID:LU7ULQps0
- >>280
まあ、その通りだと思う。
ノーベル賞科学者がサヨク発言した時は手放しでマンセーしたネトウヨ連呼厨がたくさんいたなぁ。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:34 ID:cBYn5G1Y0
- 子ども手当やめろよ
子ども手当
ガキに32万もやるために全部がしわ寄せ食ってるんだぞ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:37 ID:eCMecF/T0
- ほんと外国へのバラ巻き分を削ってるだけだな
- 317 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:45 ID:MDyqQZENO
- >>270
> 科学者の理想はともかく
> 今目先で倒れている人間の救済が先なんだよ
> たった数年予算が削減されたりする程度で
> 潰れるレベルの研究なのか?
> 出来る範囲でゆっくり継続してればいいだろ
で、どこで目先で倒れてる人間の救済をやってるんだ?
母子加算のことか?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:59:48 ID:f3tAGKTs0
- >>307
>この政権はワープアよりナマポ家庭の寿司・焼肉代優先なのになw
そうなんだよな。子供の数を増やしたいのなら、生活保護を今以上に手厚くするよりは
地道に働いている貧しい人々を広く支援したほうがいいだろうに。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:00 ID:Itxr3FuO0
- >>270
月20万円以上の母子加算に子供手当てが人間の救済?
そんなもんが将来どのような成果を上げられるのか示してから言えよ.
仕分け対象になった宇宙関連予算のほうがよっぽど大切だと思うがね.
- 320 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:01 ID:A376O44KO
- 田中さんは自分の研究成果が産業(会社のもって
いきかた次第で大儲けできた)まで行かなかったのが
悔しかったんじゃないのかな?
実際、研究結果を実用化研究して設備投資をするには何十倍も金が掛かる
- 321 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:04 ID:jBbbAfy30
- 「おなか減ってそうな人に私たちのお米をあげましょう。私たちの分は種籾があるではありませんか!」
と言ってるのと同じ。頭悪すぎ。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:08 ID:WsUQ8FjLP
- 一つの会社として考えると、研究開発を取りやめる怖さがわかるだろう
国を友愛とか…
- 323 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:20 ID:Rd9dt3GCO
- いったんこの国は破綻して地獄をみたほうがいいような気がしてきた。
老人女子供を必要以上に甘やかすとどんなふうになるのか将来の人類の教訓にもなるし。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:22 ID:pkyAJE0EO
- >>309
財務省の作った台本通りの仕訳なのに文革もへったくれもねえわなw
- 325 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:00:52 ID:JiO5i79c0
- >>42
いい思いできるといいね…
- 326 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:01 ID:rZvVMEjmO
- 子供手当と高速無料を止めればいいだろ。
本当にこの為に国民餓死させる気か?
- 327 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:19 ID:2T6u1a+dO
- >>302
つーか、「脱税総理」「鳩山システム」で盛り上がり現法相が指揮権発動の可能性を示唆した昨日の参議院法務委員会なんか、どこかで放送した?
- 328 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:36 ID:zL+ijCrF0
- 優秀な人間は真剣に海外脱出を検討すべき時が来てしまったかなぁ…
- 329 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:01:36 ID:dOr+PE8kO
- こりゃ民主の脅しだな。
今度政権交代させたらもっと非道いことになるぞ、
だからずっと俺たちを与党にしておけってな。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:39 ID:mxSb1K6e0
- >>314
そうじゃなくて田中は中間搾取がムダ使いをしてると言ったのに
民主党はその組織の調査をしないで本来必要なところの一割カットをしたのにガッカリしたんだって。
ズレてる。何もかもが。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:55 ID:NFenwwDF0
- >>270
はぁ?失業対策もせず、いやむしろ悪化させておいて救済の
ために削減?馬鹿にしているのか?
- 332 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:01:58 ID:myzGeUan0
- 一度途切れた技術を取り戻すのは、とてつもない時間と金がかかるんだよな。
だから、どんなに苦しくても技術に回す予算はケチっちゃならない。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:02:19 ID:cBYn5G1Y0
- >>327 指揮権発動?????
これやったら終わりだろ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:02:56 ID:sepCIZsJ0
- とんでもねー無駄遣いというか犯罪すれすれの予算計上だもんな。呆れるわ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:03:19 ID:BcFcVQqIO
- 子供手当て廃止にしたら五兆削減できるじゃないか。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:03:24 ID:+R4UbmIWO
- >>297
■世界からはこう見られている
◆風刺画 Japan's government: Out of tune[イギリスThe Economistアジア版]
http://media.economist.com/images/20091114/D4609AS1.jpg
http://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=14853256&source=hptextfeature
■歴史は繰り返す
▼541 名前: ノイズ2(東京都):2009/09/17(木) 21:16:49.08 ID:6z/ySRdK
週末に図書館で、1993年の新聞を読んできた。
年前半は、自民党の公共事業により、回復基調。 しかし、年の中盤で非自民の内閣誕生。藤井とかいう
名前の大蔵大臣が、円高容認と緊縮財政で日本の景気を叩き落してた。
底値から約50%上昇した株価は、9月をピークに暴落。 結局、年前半の上げは行って来い。
ちなみに、マスコミが新総理を持ち上げすぎてて、気持ち悪かった。 今でこそ黒歴史の内閣だけど、発足
当初の支持率は70%超えてたらしい。
16年前の新聞おもしれ〜
◆1993年のチャート http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/nikkei225_1993.html
◆鳩山首相と日本メディアの蜜月、終わりか http://japanese.joins.com/article/article.php?servcode=A00§code=A00
朝日新聞が16日に発表した鳩山内閣の支持率は62%だった。9月の発足当時が71%、その1カ月後が65%だった。
同紙は「鳩山首相の支持率下落は短命政権に終わった細川内閣と似ている」と露骨に“退陣”の可能性まで示唆した。
1993年8月に発足した非自民連立政権の細川内閣も鳩山内閣のように発足直後に71%の支持率を記録したが、4カ月後には60%に下落している。
細川首相(当時)は、クリントン大統領(当時)との会談で、日米関係を「成熟した大人の関係」と規定し両国関係の悪化を招いた。
結局佐川急便グループから違法な政治資金を受け取った容疑で検察の捜査が本格化したことを受け就任8カ月で辞任した。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:03:30 ID:HRzLpLMvO
- 怨むなら脱税総理を怨め
しかし選挙前とコロッと態度が違うな。
いつになったら高速無料化って言い始めるの?
- 338 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:03:44 ID:NR2U55+o0
- >>327
報ステはスルー、日テレの深夜の垂れ流しも見たがスルー
TVは何処もやってないんじゃ?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:08 ID:Ki7YPCOx0
- >>305
民主党は増税しませんと言って、自民の増税議論を批判して議席を獲得している
自民はネガティブ材料と知りながら、選挙中も増税議論を避けなかった
で、実際選挙が終われば、自民をはるかに上回る増税案を連発しているわけだ
- 340 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:19 ID:9GCC+OvN0
- >>330
その中間搾取を無くすのは田中博士の役目じゃないのか?
1割カットで中間搾取法人なり個人を無くせば実質増額じゃん
- 341 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:41 ID:e5+f+GicO
- >>42
全員が貧困になりたいならな
仕事してますと口にしてれば天から金が降ってくると思ってるんだな
- 342 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:49 ID:LU7ULQps0
- >>330
あなた280?
ずれてんのはあんたのレス番だよ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:55 ID:k1J+AoB/0
- 今までもずいぶん冷遇されてきたけどさらに理系受難か
文系なんてみんな死ねばいいのに
- 344 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:04:57 ID:2T6u1a+dO
- >>333
ニコ動やつべに、昨日の動画が有志によって上がってる。
あの法相って弁護士あがりらしいが、俺よりバカだよ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:05:14 ID:mxSb1K6e0
-
>>340
役目じゃないだろが。
なんで管理団体から田中に金が回ってくるのに統制する権限を与えられるのか問い詰めてやりたい。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:05:30 ID:ee12RShf0
- 仕分け人自身は質問受け付けないのな、これ出来レース
って情報出てたけど事実っぽいなw
- 347 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:13 ID:7EoT4KpE0
- >>332
>どんなに苦しくても技術に回す予算はケチっちゃならない。
↑
ほらね。
大義名分に踊らされて少々おかしくなってしまっている無際限予算拠出肯定派。
科学分野については早急に評価基準を確立させることが肝要だね。
できれば長期的展望に立ちGDPを何%押し上げるかといった客観基準が望ましい。
たとえば一時期散々叩かれた道路建設なんかだって、経済効果などを勘案した建設要否基準の計算式があるんだよね。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:18 ID:EUFKBEzdO
- 資源の無い国に科学技術とったら終りだよ
その浮いた金で育った子供にはどんな将来が待ってるんですかね
- 349 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:26 ID:4OQlmPv40
- >>327
やるわけないじゃん。あんな面白い見世物w
- 350 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:34 ID:YWS8YRx/0
-
めちゃくちゃだよね
ビジネスにならないからなんて理屈で科学の進歩をきってしまってたら日本の発展なんかない
- 351 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:37 ID:pkyAJE0EO
- >>346
マニュアルが作成されてたってバレたんだが
出来レースそのものだったんだよ
- 352 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:06:45 ID:NR2U55+o0
- >>335
所得制限つけるだけでもかなり額は違うんだろうにな。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:07:05 ID:lccCmtat0
- MITとHARVARDが引き取る(bY小浜)
- 354 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:07:07 ID:dOr+PE8kO
- >>317
潰れるも潰れないも科学技術なんて1〜2年研究を停滞させたら、
他の国があっさり先を越してしまうたぐいのものだろう。
外国に特許を取られてしまえば国益を損なうであろう事は、
素人の俺でさえわかるのに、君は何を言っとるんだね。
バカにされたいの?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:07:31 ID:5Xb+nxkg0
- 一方でインドには8000億円だっけかw
- 356 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:07:35 ID:BIRrSrc/0
- 単純に言えば、
削った予算を1000万円で割れば
食い扶持を失う人間の数が出ます。
でも自殺は毎年3万人ですね。
- 357 :仕訳やん:2009/11/18(水) 07:07:52 ID:vQIFIkTFO
- 議員一人当りの年間の費用は莫大です。恐ろしいくらいの金額です。
必要経費?なども含めるとね!
よってミンス議員→半分に削減。
お役所も人が大杉→30%削減。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:07:56 ID:wnAnBzJCO
- 目に見えにくい大切なところを評価せず
目立つとこだけ優遇
今の日本だね
- 359 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:27 ID:2T6u1a+dO
- >>338
棚橋議員や稲田議員、今朝はだいじょうぶかな…かなりヤバイよね、あのやりとりは。
まあわりと地味なトコだったからテレビはやはり入ってなかったんだろうが、新聞くらいは取材してなかったんだろうか。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:27 ID:NFenwwDF0
- 海外には環境の名目で技術供与までするし
政策が無茶苦茶。酷い。この内閣は日本の内閣とは思えない。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:30 ID:7EoT4KpE0
- >>350
ですよね。科学はロマンを追い求めるべきですよね。
税金がどうこうと、しみったれたこと言うなって思いますよね。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:34 ID:ee12RShf0
- >>351
あ、やっぱりか
ニュースで一言も流さんな、脱税総理の件もだが
- 363 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:37 ID:pG0YGhp50
- >>353
だからレッドソックスってあんなに日本人選手集めてんのか。
ボストンに将来日本人(裕福な研究員)がいっぱい来ることを見越して。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:39 ID:TzNDrXsW0
- 将来への投資や可能性への予算は極限まで削って、
はるかに巨額なお金を外国に配るってサ
- 365 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:42 ID:hMOhASVBO
- 仕分けなんて立派な代物じゃないよなぁ。
資源無き日本が立ち行くのは、高い技術力と基礎工業力が大きい割合占めてるってのに。
大体、強引に仕分けて浮かせたカネだって、アフガンや温暖化対策、果ては毒にも薬にもならん子供手当てとやらのばら蒔きや、マニフェストから削除した対特定亜細亜賠償に盛大に使おうって算段なんでしょうが?
何れも数千億〜兆単位の金額が予定(試算)されてるんだから開いた口が塞がらん。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:47 ID:8JQ+b0GzO
- >>337
参院選前には言い出すんじゃね?
言うだけで終わりそうだが
- 367 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:49 ID:Pr5nJ/GD0
- 一方で児童劇巡回事業には満額回答wwwww
研究<<<<劇
- 368 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:08:50 ID:LXvsFMAVO
- 国内は削減しまくりなわりには
海外にはそれを上回るバラマキしてるのはどういうことなんだ
- 369 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:09:36 ID:h4qtcOjPO
- マスコミはまだ猿芝居の共演してるな
- 370 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:09:48 ID:pMuBx5mgO
- >>263
もともと開発するのに金がかかる。
しかし、それをもとに民成化ができる。
液晶テレビを見れば分かるように旧式を安く売るのは三等国でも出来るが、それは日本でやるには不利だ。最新技術はまずもって、それを売り物にしなくてはならないが、
勿論、売り物にならないが必要なものもある。
基礎研究というのはそれらの積み重ね。
スパコンはコストパフォーマンス以前に技術力の証拠。
国家の威信やイメージのものであるのに金をかけないでどうする?
つうか、半世紀前でメイドいんジャパンは安かろう、悪かろう、というイメージしか無かったのは知ってるか?
- 371 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:10:13 ID:Ua9ods41O
- >>357
議員なんて今の1/3で十分だろ。
合計700人ぐらいいるんだぜ?
- 372 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:10:23 ID:4OQlmPv40
- 児童巡回劇なんか、仕分け人の一人が押しただけで、廃止意見もあったのに、
満額回答、まさに茶番です。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:10:39 ID:LAvn9L/bO
- 売国ミンス死ねよ!売国ミンス死ねよ!
売国ミンスの事業仕分けは財務省が台本を書いたただの田舎芝居だったってことが
すでに判明してるだろ。政治家主導が聞いてあきれるわ。こんなヤラセで
国民を欺くなんて民主党はいい加減にしろ!
また、売国ミンスは仕分け作業で、日本人を粛清している一方で、これまでにアフガン4500億円、メコン開発5000億円、発展途上国の温暖化対策費に8000億円。。計1兆7500億円もの支援金を約束してしまいましたが、財源は???
それに、何時になったら国内向けの経済対策が発表されるんでしょうかね。
研究費削減、医療費削減、増税の話ししかされてないようなんですが……
【産経抄】 「政治主導だからといって議論もせず無理を通すことを独裁という」 〜党首討論見送りと永住外国人の地方参政権付与について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258491481/
- 374 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:10:53 ID:pO5bDIwS0
- 他の物は削ってもこれだけは残せよ!
頭脳流出で日本に残るのはグズばかりになる。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:11:05 ID:E7tsINBAO
- 【事業仕分け】 「国民の声を予算編成に生かしていくため」 〜文科省が仕分け結果の"反論"をネットで募集 川端文科相が指示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258394613/
↑
さて頑張るか
- 376 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:11:08 ID:pG0YGhp50
- >>353
だからレッドソックスってあんなに日本人選手集めてんのか。
ボストンに将来日本人(裕福な研究員)がいっぱい来ることを見越して。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:11:14 ID:BBKggGZAO
- 子ども手当てがパンで、仕分け作業は見世物です。
まぁパンは国民の懐が元手で、見世物はチップをむしる年増のストリッパーなんですが。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:11:30 ID:Z5snn+RdO
- >>351
ソースくれ
「出来レースっぽい」と「出来レース」では意味合いがかなり異なるから
- 379 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:11:32 ID:YGyjYrV50
- 技術立国日本オワタ
- 380 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:12:35 ID:yKLmnoIk0
- >>367
劇は子供がからんでるからだろ。
こいつら、アホだろ。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:12:38 ID:g6u7BgHO0
- >>309
赤貧のポスドク先生に説明させたら面白いかもね。
必死にやるだろうし。
でも、余計な仕事ふやしたら過労でぶっ倒れそうで気の毒だな。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:12:41 ID:GlzreyyF0
- チラシ作ってます
経済に詳しい方に質問
>>297の
2009/09/01〜11/16現在 主要株式市場動向で
2つ目のような棒グラフを作る場合
アメはNYダウ、日本は日経平均だけでおK?
- 383 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:11 ID:TgTBFG4Y0
- >>296
インド限定とか思ってるの?
中国も途上国なんだぜ、まだ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:15 ID:yiVktXZiO
- >>379
日本発の技術って何?
- 385 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:15 ID:B9fXR0dY0
- まともなひとはたくさんいるけど、まともゆえ政治には携わらない
- 386 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:18 ID:61Kz6fKL0
- やっと削減できたのが数千億円だろ
そのくせ海外支援には思いつきで数千億円出すとか
民間銀行に数千億円債権放棄しろとか無保証で融資しろとか
マジキチだよこいつら
- 387 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:28 ID:4snda3gX0
- >>305
で、増えるのが子ども手当とかなんだけど
高校の学費とか自分で何とかしろっつーの
- 388 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:34 ID:f3tAGKTs0
- >>374
生活保護世帯に寿司を食わせたり沖縄旅行をさせたりするためには、
頭脳の国際流出はやむをえない犠牲、ということなんだろw
- 389 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:35 ID:4OQlmPv40
- >>378
ここにないかな。
【友愛】政府の行政刷新会議の事務局、事業仕分けで民間有識者むけに査定マニュアルを配布していたことが判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258464618/
- 390 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:44 ID:/B4Qmw+9O
- この事業仕分け、めちゃくちゃなんだよ。ロケット事業にまで手をつけやがった。アホすぎる。だめだ、民主。国民目線と一般目線を近藤さんかよ。マスコミもまたへんな誘導してるし。なんでこんなんが評価たかいんだよ。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:13:52 ID:h4qtcOjPO
- 378の情弱っぷりに閉口
- 392 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:14:01 ID:BcFcVQqIO
- 仕分けのリストに小沢と鳩山と岡田も乗せろよ。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:14:03 ID:Ua9ods41O
- >>375
反論は受け付けますが……
もう決めちゃったもんねー!覆すわけねえだろブヒャハハハー!
てなオチが待ってる気がするぜ兄弟
- 394 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:14:46 ID:dOr+PE8kO
- >>361
ロマン、ちゅーかこれこそ将来の実益の種そのものですよ。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:15:09 ID:LhzWEDQ+0
- >>384
携帯電話に使われている電導フィルムのような素材系全般は日本発。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:15:15 ID:NAn8NoK5O
- まず、国会議員の人数と給料を減らせ!
議員年金を廃止しろ!
議員年金=非国民年金
- 397 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:15:27 ID:/8+DXuLmO
- 国内向けは緊縮
海外には大判振る舞い
- 398 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:15:55 ID:pRgfNRe10
- 「この技術は、具体的にどんな産業に使えるんですか?」
技術ってのは目的が先じゃなくて、
技術の後に目的が出る場合もあるんだよ。
所謂「枯れた技術の水平利用」なんてその典型。
資源もない日本が、技術を蔑ろにしてやっていけるのかよ?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:15:58 ID:663/UK5T0
- 政府が金をくれてやってる側なんだってのに何厨二病発疹させてファビョッてるんだろうなコイツ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:10 ID:ksuy6dPO0
- ノーベル賞受賞者の天才にすら否定されちゃったな
やはり民主の発想は馬鹿と言わざるを得ない
- 401 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:19 ID:zs2fSqwk0
- >>340
え、それをなくすための事業仕分けじゃないかったの?
何のための事業仕分けなんだっけ??
- 402 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:21 ID:5Xb+nxkg0
- 脱税総理はどう見てもまともな人間じゃないからなあ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:21 ID:Clf97/QP0
- 携帯は北欧だろ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:38 ID:E7tsINBAO
- >>378
これか?
【友愛】政府の行政刷新会議の事務局、事業仕分けで民間有識者むけに査定マニュアルを配布していたことが判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258464618/
1:春デブリφ ★ 2009/11/17 22:30:18 ???0 [sage]
政府の行政刷新会議が2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、
事務局が極秘の査定マニュアルを作成し、民間有識者など仕分け人に配布していたことが17日、
明らかになった。財務省の視点に基づき、
仕分け対象事業の問題点を列挙、各担当省庁の主張に対する反論方法まで具体的に指南する内容。
政治主導を掲げた事業仕分けが、財務省主導で進んでいる実態が明らかになった格好だ。
事業仕分けは、予算圧縮に向けて国会議員や民間有識者ら仕分け人が、各省庁が要求した
事業項目を外部の目を通じ、「財務省には無い視点」(枝野幸男ワーキンググループ統括)
でチェックする仕組み。すべて公開で実施され、鳩山政権初の予算編成に当たって導入された。
査定マニュアルは、事業仕分け前に「参考メモ」として仕分け人に配布され、事業ごとに
「論点」を提示し、問題点などが個条書きされている。マニュアルに従えば、対象事業に
詳しくない仕分け人でも、厳しく問題点を指摘できる仕組みだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009111700618
- 405 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:16:45 ID:Z5snn+RdO
- >>389
ありがとう、さっそく見てくる
>>391
申し訳ありませぬ
情弱は情弱なりに情報収集しとります故ご勘弁を
- 406 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:17:00 ID:yiVktXZiO
- >>395
その開発は国が支援してたの?
- 407 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:17:41 ID:gPsQv8A60
- >>398
その技術がもう役に立たなくなってきている
他の国に追いつかれてい以前に比べて金をつぎ込んでも他より優れた効果が得にくくなっている
もう日本は終わりなんだよ
諦めた方がいい
- 408 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:18:01 ID:pRgfNRe10
- 例えば、八木アンテナ。
その技術の価値をわからずに、
結局アメリカが採用して戦争で優位に立てた。
今の民主党の仕分けチームを見てると、
目先のことだけで先を見通せてないと思える。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:18:14 ID:ee12RShf0
- >>384
炭素繊維とかあるが
- 410 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:18:25 ID:2wjwyy/z0
- 科学を理解できない阿呆仕分け人。
初めて政権を握った連中のパフォーマンス。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:08 ID:SV1Rioxn0
- 相手は潰す気で来てるんだから〜、おまけに結果決めて来てる。
でも素人。だからちゃんとシナリオ作るんだ。
質問に質問に質問でいい。「意味分かりますか?」
意味分からなければ、事業の内容も理解出来てない=何故言える
一番注意しなければいけないのはマスコミ。
この答弁を都合良く編集されてはいけない。
向こうは国内スポンサー以外にも、海外スポンサーも絡んでる。
「利権」のないたくさんの人の目を通して、少ない言葉で語るべき。
簡単に言ったけど簡単じゃない、負けないでくれ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:11 ID:Itxr3FuO0
- >>382
市場全体の動向を見たいのなら,NYダウと日経平均でいいよ.
- 413 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:14 ID:Clf97/QP0
- 正直宇宙飛行士とかノーベル賞受賞者とか、
なかなか批判しにくい人を討論の場に引きずり出すのはずるいと思うんだ。
役人が自ら説明すればいい
- 414 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:19 ID:g0Ikq70wO
- >>362
脱税総理『だけ』はフジでやってたよ。昨日のお昼のニュースで
- 415 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:31 ID:+A/RDjyxO
- 良いんだよ
どうせ法的拘束力もないし
民主がやってる事事態違法なんだから
- 416 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:44 ID:eCMecF/T0
- >>407
じゃあ頭も顔も無いお前は死んでくれ。
迷惑なだけだ。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:19:57 ID:aUNdIBdp0
- 民主投票した奴は生まれたことを恥じろ
- 418 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:20:08 ID:lccCmtat0
- >>376
せめて米国だからいいだろ。アジア諸国じゃないからさ
この二つの大学の共同体の予算でさえ100億以上、一つの
基礎研究に費やしてるのに
この国は。。。乙
- 419 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:20:09 ID:GlzreyyF0
- >>412
dクス
- 420 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:20:11 ID:dOr+PE8kO
- >>384
パッと思いつく身近なものではテレビかなあ。(実用一号機、世界で最初に実用化された)
あとFAXとか。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:20:24 ID:hMOhASVBO
- >>370
正に現在進行形で、技術力の伝承・発展の途がヒステリックな仕分けでズタズタにされつつありますわな。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:20:32 ID:E7tsINBAO
- >>403
タッチパネルの特許は5割以上が日本が持ってるよ
【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245082888/
1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。
同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。
金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100〜150ドル(約9800円〜
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。
本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:22:03 ID:LhzWEDQ+0
- >>406
そう。
これ関係の研究には国も銀行も関与している。
バブル崩壊後不良債権でアップアップしているときでも途切れないように資金調達させている。
バブル崩壊後に民間研究が途切れた話を聞いたことがあるか?
- 424 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:22:04 ID:Hs7CaZSa0
- これで有能なジャップはアメリカの物になるな
- 425 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:22:12 ID:aj6s5Num0
- 田中さんが在日帰化人なら
民主党は喜んで話を聞いただろうな
蓮方は帰化人のくせに日本の政治に口を出すな
- 426 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:22:14 ID:s+Ch/m3O0
- 韓国政府が日本の素材開発関連企業の買収資金を準備してると言う記事があるけど、
これと民主党があらゆる景気対策や事業を停めて作った財源を海外や非生産層にばらまいてるのを関連付けると、
日本の金庫を空にしておいて、
法人の体力が尽きたところから
差しだそうとしてるように感じる。
何たる売国!
- 427 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:22:22 ID:gOFWBZ57O
- てっきり20兆でも減らすかと思ったら4000億て…
鳩山の脱税のほうがまだ多いじゃないか
- 428 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:03 ID:oEDlxCzw0
- >>4
ちょっと考えれば何も考えてないとわかるだろ。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:17 ID:gU6BWjLQO
- 在日参政権にかける金と時間こそ仕分けしろ。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:31 ID:zWe5d8Kw0
- いち早く、財務省に官官接待したところは、予算切られずにすんだということだな。w
- 431 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:38 ID:o0lLRTOv0
- 鳩山って東大理系っていってもトップクラスの花形の学部じゃなかったんだろ。
案外怨念で仕分けをやってるんだろうな。
昔の自分より優秀だった同級生や先輩後輩の顔を思い出しながら、
幸と一緒に「今日の酒はうまい!!」とか思ってるんじゃないの?
- 432 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:42 ID:tffyClAKO
- >>340
この意見は、おかしいな。
研究者や技術者が、中間搾取を無くすのが仕事などと本気でいってるなら、
社会を知らなすぎのガキだな。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:23:49 ID:zvJq+1gS0
-
>>413
ワロス
- 434 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:10 ID:IHeODpF80
- >>77
お前みたいな無知が国を滅ぼすんだろうな
今後は日本の国益だけを考える政治家に投票しろ
間違っても地球防衛軍とか中国人・韓国人・北朝鮮人に参政権を与えたがる政治家には投票スンナ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:27 ID:NevU+gGyP
- 日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い日本人が憎い
by帰化人蓮方
- 436 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:42 ID:ksuy6dPO0
- >>398
>「この技術は、具体的にどんな産業に使えるんですか?」
いわゆる「短期と長期の混同」型の詭弁だな
先端技術開発は長期的な問題で、短期的な問題とは別に考える必要があるのに
調べたら原文もままだったw
15. 短期と長期の混同 - これは「真ん中の排除」に含まれるが、重要なケースなので別項を設けた。
「莫大な財政赤字を抱えているというのに、宇宙を探ったり、基礎科学を追究したりしている余裕などない」
- 437 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:50 ID:1mzg7CRY0
- >>408
じゃあ将来使えるかどうかわからず結果が出ない事業におまえが融資してやれよw
税金じゃなくおまえらものわかりのいい有権者が自費で融資してやれ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:54 ID:pRgfNRe10
- そう言えば、総理大臣を筆頭に閣僚の何人かは理系なんだよな。
だから、「これからは、さらなる技術大国を目指せる」なんて期待してた理系が多かった。
それが、この体たらくだからな。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:24:54 ID:k6zbkeUJ0
- >>91
民主党になっても自殺者のペースは落ちてないじゃん。
だいたい、景気や政権に関係ないんだよ。自殺者は。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:25:03 ID:MAtg+W8GO
- 分析施設SPRING-8なんて毒餃子事件ではっきりと結果示したのにな。
中国様の顔に泥塗ったのが削減理由としか思えない。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:25:22 ID:E7tsINBAO
- (ヽ´ω`)逃げてー
★韓国政府 日本企業を買収するための補助金を準備 主に素材産業
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258465763/
1: 2009/11/17 22:49:23 0sbO0zQg0
素材輸入による対日本貿易赤字を改善して素材産業の競争力を高めるために政府が
10大核心素材を選定、来年から2018年まで研究開発(R&D)に1兆ウォン(約769億円)を
投入することにした。
これと別に3000億ウォン規模の部品・素材ファンドを作って国内企業が
外国部品・素材企業を買収合併(M&A)することを支援する。知識経済部は16日、
こうした内容の「部品・素材競争力総合対策」を定めたと明らかにした。
10大核心素材は公聴会などを経て来年1月までに決める。知識経済部朝夕成長動力室長は
「現在、韓国で輸入が多く、世界市場規模も大きい分野を核心素材として選定する」と述べた。
チョン・ジェフン主力産業政策官は「チタン、高分子電解質素材などは政府と企業の間に
(10大核心素材に含むことに)ある程度合意ができている」と述べた。
部品・素材ファンドは産業銀行と郵政事業本部が今月中にも3000億ウォンを出して作る。
国内企業が有望技術を持つ外国部品・素材会社をM&Aした場合、持分参加する方式で支援する。
政府は特に家業を引き継ぐ日本企業の中で、一部、引き継げなくなった状況に処した
部品・素材企業をM&Aの対象として見ている。
- 442 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:25:34 ID:dOr+PE8kO
- いかん。IPS細胞の研究の事を忘れたらいかん。
あれは絶対に国家主導で行っておくべき研究だ。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:25:53 ID:LD1Z71sg0
- 母子加算とか余分なものの方を大事にして、日本として最重要なものを削るか。
日本終わったな。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:25:58 ID:PwgVjFen0
- 日教組の日本国民愚民化計画実行中、止めることの出来るできる政治家、早く出て来い、
- 445 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:26:20 ID:jg4dq73w0
- >425
ちなみに蓮方は舛添の嫁。豆知識な。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:26:42 ID:gPsQv8A60
- >>416
かわいそうに
もう何もかもが終わりに向かっているのが認められないんだな
- 447 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:26:42 ID:sUeflBk6O
- 得意分野の技術衰退させてでも子ども手当てですか…
- 448 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:26:43 ID:P1uWk2KtO
- >>420
トランジスタの実用化
携帯電話の実用化
高速鉄道(新幹線)
ロボット技術
これらもそうだな。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:27:04 ID:5Ln0mFmFO
- 朝からテレ浅凄いマンセー報道だったな。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:27:13 ID:pRgfNRe10
- 脚色もあっただろうけど、
NHKのプロジェクトXなんて他から理解を得られなくても賢明に技術開発した話が多いんだよな。
目先のことだけ考えるような国だと、本当に先細りになってしまうよ。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:27:47 ID:Do0o++07O
- 日本弱体化内閣、いよいよ本領発揮だな。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:10 ID:Clf97/QP0
- >>438
正直事業が整理されて、より効率的な技術開発が行えるようになると思う。
今までのは単なる垂れ流しだから。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:26 ID:E7tsINBAO
- 【韓国経済】「ウ飼い経済」の亡霊 韓国の産業界はうわべだけピカピカした「メッキ加工品先進国」(朝鮮日報・コラム)[11/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258246013/
今年8月、LG電子の家電事業本部に非常事態が起きた。両面開きドアの冷蔵庫に使われる
リニアコンプレッサー(冷蔵庫の冷媒圧縮装置)を動かす電子チップを作るNECが突然、
供給量を10分の1に減らすと通知してきたためだ。LG電子の関係者は「NECとの緊急交渉を通じて
緊急ランプは消えたが、まだ気をもんでいる」と話した。
韓国経済はウ(首にひもを付けられた水鳥)と同じだ。
首にひも(部品素材産業)が結ばれているため、魚(完成品)を飲み込んでも、
すぐに主人(日本など技術先進国)にささげるという構造だ。
実際に、韓国は昨年だけでも過去最大の327億ドル(約2兆9400億円)の対日貿易赤字を
計上したが、このうち部品素材分野の赤字は209億ドル(約1兆8800億円)に達した。
2001年(103億ドル=約9260億円)に比べ、7年で倍増したかたちだ。輸出すればするほど
部品素材の輸入が増え、本当の果実は日本に手渡している構造が、一層深刻になっているわけだ
- 454 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:39 ID:JyMR3N1BO
- 無駄を減らせってマニフェストを読んで自分のところの事業費が削られることになるとは思ってなかったんだろうな
他人の痛みが理解できず自分には影響無いだろうと思って民主を支持した想像力欠如の理系DQNにはいい薬になっただろう
自民にお灸(笑)
- 455 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:56 ID:zkPTMBfI0
- 文化大革命
粛正
総括
強制労働
- 456 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:28:56 ID:Ctfa09SE0
- 新幹線を三大馬鹿査定のひとつに上げた財務省の仕分けですからね
さびしいねえ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:14 ID:f3tAGKTs0
- >>437
逆、逆。
そういう成功か不成功かわかりづらい分野ほど、民間が手を出しづらく政府が手を出すべき分野。
成功確実なら民間がこぞって投資しようとするだろう。
むしろ、生活保護への加算こそものわかりのいい民主党支持者が自費で出せばいいんじゃないの?
彼らの生活が向上すればそれだけで民主党としては成功なんだろうから、支持者としては出しがいがあるだろw
- 458 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:17 ID:5Z9i4MAc0
- 無駄という意味では、「衣食住」以外は必要ないってことだな。
暮らしを豊かにするという視点が欠けている。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:17 ID:LD1Z71sg0
- >>442
日本で生まれたIPS細胞も、産業として金になる頃には、別の国の研究になってそうだな。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:19 ID:pG0YGhp50
- >>450
プロジェクトXの最も大切な見せ場は
技術者が必ずしも正当な評価を受けてない点と徹夜。
科学者や技術者が給料をもらうことは、
少なくとも日本人の美徳の中には存在しない。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:22 ID:1mzg7CRY0
- >>439
君は凄いな
1年ごとに統計とってるのに
民主になってからってw
もうデータとってるんだ?
- 462 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:24 ID:pRgfNRe10
- 多くの人間から薄く集めて、集まった多額のお金で大きなことをやるのが政治の役割。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:40 ID:gPsQv8A60
- >>444
計画で愚民化してるわけじゃなくて日本人の資質として愚民だからどうしようもないよ
- 464 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:29:42 ID:5IGwiDTH0
- まぁ、小沢も、何十年と政治家やってても
予算が必要かどうかなんて簡単に判別できるもんじゃない、
って言ってたからな・・・あの小沢でも難しいって言ってたものが、
レンホウごときになんで判断できるのか不思議。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:00 ID:4OQlmPv40
- >>459
特許が全部某国に押さえられそうだな。
- 466 :仕訳変更:2009/11/18(水) 07:30:12 ID:vQIFIkTFO
- >>371
許可する。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:24 ID:Z5snn+RdO
- >>437
じゃあ逆に、金払わなかったら技術の恩恵は受けないわけか?
無理だろうな、先端技術は裾野を広げるものだから
恩恵を受けないなんて、ありえない
- 468 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:43 ID:wBTVp5TVO
- 色んな化学技術が無くなれば当然映像技術のベースが無くなる
将来ケーブルテレビの海外放送しか見なくなり、日本のテレビなんて誰も見なくなるよ
- 469 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:30:46 ID:1uv3QT4g0
- まさか科学技術の研究費までバサバサ切り捨てるとか思わんもんな
- 470 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:00 ID:g2+prVC20
- 科学者の道楽に予算垂れ流すよりも国際貢献したほうがよっぽどいいよ。
科学の進歩は人類全ての知的遺産であって、
日本が見栄を張るための道具にするようなものじゃない。
研究は海外と協力しておこなうべし。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:08 ID:pfzRDA330
- こうして数百億の日本に必要な金が削減されて
外国に数千億単位でばらまかれています
- 472 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:21 ID:SV1Rioxn0
- 蓮方は目ん玉ひん剥いて言葉遮るだけだしな…
薬やってんのかおいwwwってくらいの勢いだよ
あの目は金を見てるのかクラリオンガール思い出しての勘違いか
気持ち悪い人覆いと思うよ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:35 ID:RNirOeP30
- 景気雇用対策後回し、研究費削減、医療費削減、
増税万歳、特亜方面最優遇な
キチガイを選んだ
衆院選のツケをみんなで払うんだね 4年間
自分にお灸を据えるバカ国民 (爆笑
- 474 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:40 ID:1mzg7CRY0
- >>457
しかしおまえらはあれだな
日頃は「民間なら」「民間じゃ」とか言うくせに
いざ民間のようにバサバサ切ると
「こういうのは民間じゃなく国が」ってw
何も考えてないだろ
- 475 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:31:52 ID:SoKMhBXC0
- >>1
ちょっと違うな。
意義が認められなくて切られたんじゃなくて、意義があるから切られたんだよ。
それが今の政府の方針で、国民の選択なんだから。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:02 ID:pRgfNRe10
- >>454
高校理系大学文系だけど、
理系は素直というか騙されやすいと言うか・・・
とりあえず、人は良い。
鳩山総理大臣だって、基本的にはいい人だしね。
政治家としては失格だけど。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:24 ID:1jIx3YuC0
- 昨日、健全なる不採算部門は会社の未来を助ける
みたいなレスがあったけど、
民主党はこれをすべてムダとして切ってるんだよね。
ウチの会社も日本も未来はないのかな・・・
- 478 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:49 ID:wdHRE3UD0
- 言ってやてくれ。
そもそもノーベル賞クラスの科学者に言わせるとは何様じゃ。
たかが政治家と官僚の分際で。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:50 ID:E7tsINBAO
- ★鳩山は韓国に技術売り渡す気らしい
↓
鳩山氏は政権交代後の重要課題について「科学予算を民主党政権では増額したい。
首相の下に、科学技術戦略本部のようなものを立ち上げていくことが肝要でないか」と述べ、新組織設置に前向きの意向を表明。
さらに「移民問題は将来避けられない大きなテーマだ。(移民を受け入れる)環境をいかに整備するかが大事だ」と強調した。
(中略)
428: 2009/09/14 20:42:44 Xj2+tgtO
民主党は韓国に技術を売り渡す気らしいな
韓国は日本から部品など韓国にない技術を日本から手に入れるために必死。
新大統領は技術交流などにシフトしてきてる。
↓密約もありか?
167: 2009/09/03 00:03:44 kIxdtaRA [sage]
日本の中小企業庁?だかに韓国への技術移転課みたいの作って、
日本語と韓国語の、二つの、技術移転・友好のスローガンだか額を作って
そこに飾ったり
韓国への技術移転の成果を検証したり、あらたな技術移転の要望をうけたまわったりするのか?
隔月(二月に一度)の割合で役人が訪韓するとりきめだとか
韓国とFTAを結ぶのに、(韓国は対日赤字を問題視して)
韓国への技術移転が条件にされてるのかな?
- 480 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:54 ID:LD1Z71sg0
- >>458
衣食住は、労働を伴う賃金があって成り立つもの。
日本の雇用の機会を失わせる政策だから、問題だな。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:32:55 ID:tTkY5rXe0
- とにかく予算を削減することが仕分け人らの成果に結びつく。
その結果日本の将来にどういうシワ寄せがくるのかは連中は一切考えてないな。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:15 ID:4OQlmPv40
- >>476
恩人の嫁を略奪してるから、そんなにいい人かなぁ?
- 483 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:20 ID:2H4MlosoO
- >>452
浮いた予算が他の研究に流れるわけではないのだから
単に技術開発のスピードが遅くなるだけですよ
- 484 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:29 ID:G3QJcbtb0
- こういうのを削って、なんに使われるのかわからない子ども手当に使う民主党。
おまいら、責任取れよ。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:34 ID:oEDlxCzw0
- >>436
それも考え方だと思うんよ。
多分、どの国も投資額は減るのは見えてるし停滞するだろうと思うから。
でも、それを削った物をばら撒きで終わらせてるから話が合わなくなるんだよね。
家庭で言うと貯蓄を減らして、ご飯もコシヒカリをブレンド米にして落として、おかずも減らしたのに
何故か、奥さんのバッグが増えてるって感じで。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:37 ID:pRgfNRe10
- >>482
ピュアなのさ。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:43 ID:dEH63jgF0
- 民主党の文系改革がここまで酷いとは思わなかった。
将来を担う産業や人材を育てずに、生活保護世帯や外国人に借金してまで
金をばら撒いてどうする気なんだよ。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:44 ID:1uv3QT4g0
- アフガン支援に5000億突っ込むのは仕分けしねーのかよ
- 489 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:33:49 ID:1mzg7CRY0
- >>467
技術は「製品価格」として反映されている
- 490 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:34:08 ID:OR/Yw/PpO
- 仕分け人「だって財務官僚がくれたカンペに、そう書いてあるんだもん」
- 491 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:34:15 ID:K1q7x1hEO
- 環境のほうの25%削減を諦めたほうが
よっぽど節約の効果があるのでは
- 492 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:34:51 ID:g2+prVC20
- これこそ文字通り痛みを伴う構造改革だ。
日本が変わるためには多少痛みも味わってもらわないと。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:04 ID:oU4qjmgF0
- >>305
子供手当てを減額すればいいだけ。
2万6千円の根拠なんか、事業仕分けに
耐えられないだろ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:06 ID:pRgfNRe10
- 俺は終身雇用と年功序列には反対だけど、
そのおかげですぐに結果が出なくても長期間の技術開発を手がけられたわけだ。
国は、それを更にスケールアップして行えるわけ。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:17 ID:epOpdYMIO
- 削減ありきでの話し合いだから、魔女裁判みたいなもんだな
浮かせた金が何の想像力もないだだの浪費家に行かない事を祈るよ
- 496 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:31 ID:5Ln0mFmFO
- 議員の報酬削るって話がでてこない。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:35:38 ID:toprRy0T0
- 理系がいい人とかwww
先輩方の学閥争いでも見てこいよwwww
あれは文系の比じゃないぞwww
- 498 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:35:45 ID:dOr+PE8kO
- >>437
下らん事を言うな。
景気がよくなり、社会が安定しなければ個人の生活だって良くはならんのだ。
まず自分の勤める会社のバジェットが達成されなければ
ボーナスどころか給料も出ない。
更には老後の年金、保険、社会補償費だって賄えないんだ。
まず、経済が強くなる事が先。
政府は日本全体の景気回復をこそ優先的にやるべきで、
そのために科学技術の進展を図るよう、注力すべきだ。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:36:21 ID:E7tsINBAO
- >>442確かに
【民主党】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252082245/
1:出世ウホφ ★ 2009/09/05 01:37:25 ???0
政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する
「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。
1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。
.
プログラムは民主党が見直しを進めている46の基金の一つ。政権交代に伴い今後、凍結を含めプログラム内容が変わる可能性もある。
対象研究者には、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授ら国内の著名研究者が名を連ねた。
プログラムは、緊急経済対策を主眼とした09年度補正予算に盛り込まれた施策で、565件の応募があった。(中略)
376: 2009/09/05 14:20:02 zYXkNLT/O
それでなくても万能細胞の研究は
追い上げられてるのに・・・
一刻も早く最大限の補助が必要だよ
316: 2009/09/05 13:47:26 +M+c8Fha0 [sage]
アホじゃねーのか
DNA解析でも国の腰が重くて欧米に特許取られまくったのに
409: 2009/09/05 14:35:53 HioY3Y8T0 [sage]
自民政権の時でさえ国からのバックアップが他国より大きく劣ってて
研究に差をつけ始められてたのに・・・。
それでも頑張って研究してきた人々にこの仕打ちは無いわ。
つうか、ips細胞を実用化して特許でもとればそれこそ日本の財産になるじゃないか。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:36:27 ID:sU35kraCO
- >>437
だからみんなで投資しよう→税金で、ってなってたんじゃん
何言ってんの?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:36:32 ID:pRgfNRe10
- 仙石じゃないが、まさに文革だな。
もうすぐ、技術者も知識人も農奴にさせられるんじゃないか?
- 502 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:36:42 ID:pG0YGhp50
- 研究費というのはグループに所属している人達の給料、
彼らが使う消費材、機材の調達費に使われる。
機材の購入先は企業であり、まぁ結局、公共事業のように経済波及効果がある。
一方、月2万円の子ども手当は、親御さんの手に渡り、、、
- 503 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:05 ID:oKhElZEK0
- 給油取り止めも狂ってると思ったけど
それ以上にHTVの予算削減が狂ってる
日本を崩壊させようとしてるとしか思えん
- 504 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:05 ID:DzqFgvzcO
- 仕分け人の名前・経歴・実績プリーズ!
- 505 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:07 ID:LD1Z71sg0
- >>492
痛みを伴う構造改革というか、痛みを先延ばしにして、
後に致命的な痛みとなる政策だな。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:17 ID:Z5snn+RdO
- >>489
民間がやる、金になる技術はね
もしや、製品化した技術以外は自分には関係ないと仰る?
- 507 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:31 ID:CqWUeTyxO
- 民主党は日本の科学技術を狙い打ちで滅茶苦茶にしようとしている。
日本の将来の目を潰すようにコキントウに指示されたのだろう。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:37:31 ID:ksuy6dPO0
- >>485
要するに削っていいものと悪いものを勘違いしてるのが頭が悪いってことだしな
- 509 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:07 ID:1uv3QT4g0
- 日本がパイオニアのiPS細胞までもか・・・
マジで日本の国力落とすことしか考えてないな
- 510 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:20 ID:fAY0oufpO
- 糞民主党は日本国民を舐めてんのか?
ふざけんなボケ!
死ねよ!糞鳩山
- 511 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:23 ID:33LyXshr0
- 仕分け人みたいな思考の奴等が人類の大半を占めていたら、2009年現在の先進国でも産業革命以前の暮らしが続いていたに違いないだろうな
- 512 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:30 ID:014daSBD0
- 自国の成長を止めて外国にバラ撒くのがどれだけ馬鹿なことか小学生でもわかるよな
- 513 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:32 ID:GUDFMbb30
- 蓮舫は台湾人だし、外国人参政権にも反対だから信じてたのに....
- 514 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:38:44 ID:WE0p8GN0O
- さすがに民主党に投票したと
言いにくくなってきた…な…
でもなぁ…俺は悪くないよね?
- 515 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:10 ID:G3QJcbtb0
- 下村先生の蛍光蛋白の発見とかは無駄だって言うのが民主の考え方。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:11 ID:z3KA8u680
- >>1
仕訳け人は日本が何故そこそこの生活が出来るのか理解できていない。
日本が生き残る道は技術しかない。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:11 ID:E7tsINBAO
- 114: 2009/11/13 13:09:38 4FuR4a0e
だめだこいつら。。。
ロケットを打ち上げるのも、スパコンをつくるのも、それだけが重要なんじゃなくて、
目的に到達するための周辺技術が社会を豊かにするってこと、考えもつかないんだ。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:19 ID:1mzg7CRY0
- >>498
見解の相違だな
日本経済を強くするために効果の出ない研究をダラダラやってる奴らにカンフル剤が必要なんだ
国の金でやってるから危機感がないんだよ
まあ俺なら今すぐ廃止じゃなく「1年以内で何らかの結果だせ」と最後通告はするけどな
- 519 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:23 ID:oKhElZEK0
- iPSとHTVなんて予算増額こそすれ、削減される意味が全く分からん
同じ日本人の考えとは思えん
- 520 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:26 ID:ST1OWSb30
- 高い機材とか業者の言い値で購入してんだろ
ちょっと交渉すりゃ1割くらい簡単にまけてもらえる
- 521 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:33 ID:yiVktXZiO
- この仕分けは今の日本社会そのもの。
費用対効果のないものは無駄。
日本は、車も買えないような給料しか出さない車メーカーが車が売れないって言ってるようなバカなメーカーがある国だからね。
目先の事しか見えてないんだよ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:39:49 ID:zkPTMBfI0
- ×埋蔵金詐欺
○破壊活動家
- 523 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:02 ID:ee12RShf0
- >>483
遅くなるだけって言うが、先にパテント取られたら意味無いと思うが
- 524 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:08 ID:blwZgu5v0
- 仕分けないで一律5%カットでいいんじゃないの?
ダメなの?何で?
- 525 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:26 ID:g2+prVC20
- http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/
▼大槻からの回答
------------------------------
メールありがとう。
私は今回の科学関連予算の仕分けの結果は、やむを得ないと思っています。
日本で世界一の装置を開発する必然性はないのです。例えば、ヨーロッパはEU全体で予算を出し合い、世界有数の装置を開発しています。核融合や加速器がそれです。
日本一国で国粋的な発想で莫大なお金をかけ、世界一の装置を開発するのは『科学技術立国』を目指すためというわけですが、それは高度成長、新資本主義的な発想でしょう。
子供の教育、社会福祉、医療、環境など、世界一どころか世界何十位のありさま。それが科学装置だけが世界一は有り得ないでしょう。
大事なことは二つ。
巨大な装置を使わなくとも独創的な研究はできます。また、装置開発は国際協力でやることです。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:31 ID:t9q4aVC10
- >>514
民主主義では最終的な責任は投票した人間にある
- 527 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:40:37 ID:dOr+PE8kO
- >>509
あれは、本当に非道い。
逆恨みした(自分のとこの研究は捏造だった)どこぞの国の差し金としか思えない。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:47 ID:Jyd4OOIK0
- 予算を1〜2割縮減てのは、今のデフレを考えると、事実上の据え置きじゃね?
- 529 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:53 ID:V3WXSJNN0
- >>514
悪い。
収支がめちゃくちゃなマニフェスト見たら財源探しでこうなるってのはだいたいわかるだろ。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:53 ID:yUkK1KwBO
- 理系にはコスト意識が足りない
- 531 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:40:57 ID:WyYX06240
- ノーベル賞級学者を次々に袖にする民主さんw
好きにやってろよ、もう何処に軸足があるのかは
しっかと分かったわ。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:00 ID:SoKMhBXC0
- >>514
悪くないよ、全然。
望んだんだろ、日本なんて潰れろ、消えてなくなれと。
その通りになって結構な話じゃないか。喜べw
- 533 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:01 ID:ksuy6dPO0
- はやいとこ党首と幹事長を逮捕していただかないとな
地検がんばれってことで
- 534 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:18 ID:aj6s5Num0
- >>474
馬鹿の考え休みにいたる
死んでいいよw
- 535 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:26 ID:G3QJcbtb0
- >>524
全然中身みてねえってかみる能力ねえんだから、どうしてもやるってならそれでいいよな。
仕分け自体が無駄。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:29 ID:OBtFAEqj0
- 民主党には期待してたような能力はなさそうだな
- 537 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:32 ID:1mzg7CRY0
- >>506
具体的になによ?
利用者が負担しないなんて事はない
- 538 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:41:37 ID:QemWnAYd0
- 細かい事情はわからないが、ノーベル賞とってる人間が役に立つといってることがなんの
役にも立たない事業ではないような気がやっぱりしちゃうな。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:06 ID:nBmnsw3x0
- 自民党時代なら、
朝ズバあたりが、毛利さんや野依さんを呼んで反論させてるよねw
- 540 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:08 ID:4OQlmPv40
- >>527
特許取り合戦で負けたら、すべて水の泡だなんて考えはないんだろうな。
1年ぐらい遅れてもいいじゃんwみたいな感覚だとさ・・・
- 541 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:33 ID:H8jJ5tKh0
- >>4が簡潔
- 542 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:42:46 ID:dOr+PE8kO
- >>514
『私は民主に投票しました。日本人の皆さんすみません』
と書いたボードを首からぶら下げて
町を歩きなさい。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:47 ID:QAAIHwro0
- カーボンナノチューブの研究に対する補助金とか
最先端の研究は成果が見られない、ってバシバシ切られてるよ
日本沈没
- 544 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:50 ID:jSICWL6u0
- >>498
>経済が強くなる事が先。
これ笑うところ?w
バブル崩壊後、そういい続けて国債発行してはばら撒いて、
国と地方の借金がほぼ返済不能な額になってますが(笑)
日本に今必要なのは税収と同額レベルの借金を繰り返すなんてバカをやめて
身の程を知り身の長けにあった生活をすることだ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:53 ID:E7tsINBAO
- 民主党仕分け議員
「スパコンが一番になって、なにか意味あるんですか?」
- 546 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:42:55 ID:nzPSb3ZZO
- ていうか、そもそもマニフェスト的にも、本来は公務員の人件費を削るのが先のハズ。そっちの方が余裕で何兆円もの予算カットできるし…
仕分けで「ああっ、民主党は私達のために、頑張って予算削減してくれてる」と感じてるヤツは民主の思うツボ
- 547 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:20 ID:ultqYsvzO
- この仕訳作業がきっかけで日本の株価ダダ下がりになるんでね?
- 548 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:30 ID:izCW6GzxO
- >>514
自民に投票したし、ここからは自民党議員選出したけど
この数の差ではね…
- 549 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:31 ID:U0clb+eW0
- 技術立国 日本
↓
ミンス亡国 日本
- 550 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:36 ID:ksuy6dPO0
- >>534
横レスだけどそれ「休むに似たり」じゃ・・・
- 551 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:40 ID:LAvn9L/bO
- 売国奴ミンスは死ねよ!
売国奴ミンスは死ねよ!
- 552 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:43:47 ID:QemWnAYd0
- この一方で、温暖化対策でどうこうと、海外に8000億もばらまくんだもんな。
もしこの金を科学者につかわせて、幾つか革新的な発見があれば、それによる経済効果は
計り知れないのに。あらゆる文化の根底には科学があるわけだし、そこは教育とおなじで
際限なくお金をつかわないと駄目だとおもうけどな。
「それなんの役にたつの?」という理論なり発見が、偉大な発明につながってきたことは
歴史が腐るほど前例を持っているわけだしさ。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:44:01 ID:wyjW+TeK0
- 誰が呼んできてるの?晒し者にしてるだけじゃんかよ。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:44:26 ID:6ivQ1tUiO
- れんほーにはわからないだろ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:44:30 ID:+Rep6iSK0
- ノーベル化学賞受賞者なんて一番潰したい対象だろうな
- 556 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:44:34 ID:g0Ikq70wO
- >>513
だからお邪魔に目を付けられたんじゃないの?
『仕分けとりまとめ役』という名のスケープゴートとして
- 557 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:15 ID:Z5snn+RdO
- >>537
天気予報ひとつ見るのにも、衛星作ったり何だりとあるんだぞ?
あぁ、新聞やテレビという形で恩恵を受けてるといいますかな、これじゃ
なくなったらどうなるよ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:21 ID:cTqX5zNK0
- >>382
いいと思うけど、個人的にはアメリカはNYダウに加えてS&P500もあれば万全かと。
ダウだと30銘柄しかないから(日本だとTOPIXCore30みたいなものか?)
構成に偏りがあると見る向きもある。
そう言えばNYダウは年初来高値更新、TOPIXは鳩山来安値更新だ。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:26 ID:E7tsINBAO
- 55: 2009/11/13 01:56:50 Tg0xGslC [sage]
アメリカなんて大したことないし衰退する…
特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。
IT業界はアメリカの一人勝ちだ。新産業はいつもアメリカから生まれる。
OSはWindows、CPUはintel、主要なところはアメリカが独占する。
Googleで検索をして、Amazonで買い物をして、Youtubeで動画を楽しみ、
iPodで音楽を楽しんで、携帯はもちろんiPhoneだ…。
ハリウッドやテレビドラマ、ディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
サービス産業はアメリカが世界標準。マックやコーラは現代文明の象徴。
他にもスタバ、クラフト、P&G、J&J、ウォルマート、ファイザー、3M…。
世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。
先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。
あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
- 560 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:27 ID:7EoT4KpE0
- まあ。。
ぶっちゃけアテクシどっかの公務員なんだが、(新型インフルとおぼしき高熱で死亡中)
中にいると、あまりにも無駄が多いことに愕然とするのだよ。
しかし慣習あるいはセレモニーみたいに、何の疑問も抱かず、粛々と予算計上を続ける。
からっぽのハコモノに、低くない年収の人員配置したりね。
ゴタイソーな大義名分を盾にとり、自分の職、食い扶持を減らさない。
でまあ、本当は事業仕分けするなら、実情に通じてる中の公務員が適任なんだけど、
立場上、決して無駄とは言わない。言えない。だって自己否定だもの。、
仮にある日、「そんなもん無駄だ!」という人が現れても、軽く論破できるスキルは修得してる。
橋下府知事みたいにトップダウンで、まず予算枠ありきで、
保幼だろうがなんだろうがバッサリ削る。
それくらいの意気込みじゃないと、どうにもならないですよ。
そういう意味で、民主の事業仕分けには総論賛成。
石原さんも、第一期はよかったんだけどなあ。
いちばん俺が言いたいことは、都道府県、市区町村の、もっと身近な政治に注目してくださいってことッス。
国とか、そういう巨大な話は魅力的だけどもさ。
その国から下りてくる事業が山ほどあるわけだから。
一部のオンブズマンなんか、はっきり言って屁でもない。
地方政治にもっと注目が集まれば、日本も少しはマシな国になる。たぶん。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:45:44 ID:V3WXSJNN0
- >>552
温暖化対策こそ役に立つかわからないのになw
温暖化対策が日本にとってどれだけのリターンがあるんだよとw
- 562 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:00 ID:JyMR3N1BO
- 今までの構造改革は単純労働従事者中心の痛みだけだったからね
だから研究者なんかの知識層は「まだ温い、もっと無駄があるはずだ、増税はそれからだ」って言ってた
良かったね。おめでとう。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:01 ID:GUDFMbb30
- バカサヨ仙石いわく平成の文化大革命(笑)なんだろ
だったら議員の数を減らすとか公務員の給与カットとか言ってみろよ
- 564 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:05 ID:aj6s5Num0
- >>445
ソースくれ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:22 ID:oEDlxCzw0
- >>508
そう、削れないけど削らざるを得ないって場合はあると思う。それを
今やらなきゃいけない物にまわすって訳で。
話が離れるが、毛利さんとか見てると、子供に高い花を買わずに安いからって
果物の木を買う話を思い出した。じいさんに其処で金を惜しんだ所為で、この子の
感受性が死んだといわれる話。
大して金の掛からん所も削ったら、宇宙へ夢を馳せる子なんて
- 566 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:25 ID:gPsQv8A60
- 他人が努力を認められない状況ってこんなにメシウマなんだな
- 567 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:30 ID:zTTvSko6O
- 1、2割なら削減されても根性でなんとかなるよ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:40 ID:m2HaPx4YO
- フェロー
- 569 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:46:46 ID:pRgfNRe10
- まあ、CO2削減25l目標も、
「民間が何とかしてくれると信じてる」だもんな。
石油ショックと排ガス規制をクリアした過去の実績を、
今の時代にも当て嵌めようとしてる。
そもそも、日本は世界一のCO2削減技術を既に応用しとるがな。
よく言われるが、絞りきった雑巾から更に水を絞り出すようなもんだ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:11 ID:VdSAZRIiO
- 所詮ノーベル平和賞の受賞者だな、
「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義を認め無い」為の仕分け作業だろうが、
民主が許可した物以外が無駄で、
それについては国民全員が賛同の姿勢だからな。
他の国民同様に服従しておくのが正しい。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:13 ID:IKv2y6CQ0
- 温暖化対策など不可能なんです・・
ロケットにつぎこむほうがなんぼかマシだろうね
- 572 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:29 ID:Otyv7K7s0
-
ほんと〜に政治がどういう物か理解できていない集団なんだな。民主党って
採算が取れない事業こそ行政でやるべきだろ。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:40 ID:pRgfNRe10
- >>542
逆文革だな。
文革では、自己批判のプラカードをクビから下げさせられたからな。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:47:40 ID:5Zi9hrJIO
- 本当に無駄なものを削減してない件について↓
- 575 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:06 ID:W7PBKFQG0
- 民主党は、かってのクメールルージュ、
ポルポト政権と一緒で有識者層を殺して
現在のカンボジアみたいにバカばっかり
にしようとしている。
科学者のアメリカ流出は避けられないな。
こんなに研究費を削られたんじゃ、元々、
研究費やら科学ビジネスに優しいアメリカ
へ行くよね、普通。MITてかの稼ぎ見てたら
日本に居るのが馬鹿馬鹿しくなる。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:16 ID:cNL4dblJ0
- 科学技術関連を削る前に
公務員の人件費2割カットのマニフェスト実現が先だろ
それでも足りなければどこか削らないといけないが
順番が違いすぎる
本当に民主は自治労の犬だな
- 577 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:19 ID:QemWnAYd0
- 科学者は愛国心やら信仰と遠い浮世人がおおそうだから、すごく合理的に『日本じゃ研究に必要な
金はあつまらんな、アメリカでもいくか』とドライに決断して渡米しそうだからなぁ・・・
アメリカは研究者の質も環境も費用もすごいそうだから、よく日本の科学者が「みんなアメリカ
いっちゃう」みたいなこと言ってるし。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:19 ID:inTfrXnSO
- >>547
> この仕訳作業がきっかけで日本の株価ダダ下がりになるんでね?
もうなってるし更に下がる兆候は有るだろ?
- 579 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:30 ID:7fHLyxBJ0
- >>560
たしかにここに来る公務員もああいえばこう言うでウザイったらないな
ムダにそんなスキル磨いてんの?
- 580 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:48:54 ID:E7tsINBAO
- 【家電】サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565598/
1:依頼722@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ 2009/09/10 15:53:18 ???
★サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も-ITC判断で(Update1)
韓国サムスン電子の製品が特許を侵害しているとして米国への輸入差し止めを求めて
シャープが米国際貿易委員会(ITC)に提訴していた問題で、ITCは9日、サムスンの
特許侵害を認定した行政判事の仮決定を支持した。
ITCはまた、両社に対して輸入差し止めの是非についての見解を提出するよう命じた。
サムスン電子は、液晶テレビや液晶モニターの米国での販売禁止に追い込まれる可能性がある。
ITCは最終決定を11月9日までに下す予定。ITCが輸入差し止めを決めても、オバマ大統領が公共の利益に反すると判断することにより、覆される可能性もある。
サムスンとシャープは2年以上にわたって日米で両社の特許技術をめぐり争っている。
ITCは6月にも、シャープの液晶テレビと液晶モニターがサムスンの特許を一部
侵害したとして、輸入・販売を差し止める決定を下した。シャープは決定を不服として控訴中。
ITCはすでにシャープのほかにも、米ビジオのテレビの対米輸入差し止めの決定も
下しており、これにサムスンのテレビも加われば、差し止め対象は米液晶テレビ市場
全体の45%に達することになる。ビジオの生産拠点は台湾。同社も決定を不服として控訴している。
サムスンの広報担当クリス・グッドハート氏は、同社はコメントしないと述べた。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:07 ID:pRgfNRe10
- >>561
温暖化で、食糧問題は少しは改善するんだよな。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:13 ID:blwZgu5v0
- 自分たちの血の流し具合によってだいぶイメージ変わると思うけどね
なんにせよ下手くそだよなあ全てにおいて
- 583 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:20 ID:ElFRSLUK0
- 道楽みたいなことに金を使える時代は終わったんですよ。
自民党政権でも首が回らないことには変わりが無い。
どの道削られることになったでしょう。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:23 ID:kVRzcxvAO
- >>570
バカ発見!
- 585 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:27 ID:WE0p8GN0O
- >>532
そんなこと望んでないよ。
郵政選挙の時は自民党に投票したし。
私はただ、自己浄化機能がなくなった自民党に一度お灸を据えるつもりだっただけだ。
民主党のマニフェストはよいものも多いし。
ただ、理系として今回の事業仕分けには疑問譜をつけざるを得ない。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:38 ID:H63zU0ii0
- >>570
どこの独裁国家ですか?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:49:52 ID:SYFFrFZY0
- >>570
オバマと勘違いしていない
- 588 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 07:49:57 ID:dOr+PE8kO
- >>518
見解の相違というならそれも良かろう。
しかし、現実に民主がやっていることは、少なくとも日本の為にはならんよ。
有能な科学者・技術者は、資金を提供してくれる国や企業に移るだろうね。
そしていずれ開発された技術はその国のものになり、
日本の本来得べかりし利益は、外国の物になる。
願わくはその外国というのが、反日的国家でありませんように。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:01 ID:+XeMi+1TO
- 以上、技術立国ニッポン・完全終了のお知らせでした。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:05 ID:G6mrFbz8P
- >>550
ソーデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす日本人なら幼稚園で習いますよねよね
>>534はチョン確定だよね>>550さん
- 591 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:09 ID:1mzg7CRY0
- >>557
天気予報はNHKで見てます
もちろんNHK受信料払ってます
- 592 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:36 ID:sU35kraCO
- >>560
論点ズレてる
誤爆か?
民主が基礎研究の大事さを理解してないバカっぷりについて皆話してる
地方行政の話なんて誰もしていない
- 593 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:37 ID:Omd5t4ZqO
- >>570
平和賞?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:50 ID:/cgdB8A00
- 仕分け人、江戸時代のお白州、悪代官判事物のような茶番劇。
専門家、ノーベル賞受賞者の提言や助言が、ど素人文系脳の亜フォ議員に
意見却下されて予算削除される。
民主は日本弱体化の国家戦略を着々と実行してるな。日本弱体化後は特亜移民
大量導入。外国人に参政権与えて、日本はシナの自治区になる。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:50 ID:pG0YGhp50
- >>577
米国市民権がないと殆どのグラントに応募できないけどね。
研究室に所属してる間は、それなりに給料をもらえる場合もあるけど。
まぁまわりに持ち出しで来る他の外国人との競争になると大変だけどね。
あとビザでも最長5年までしかいられないから、結局帰ってくるし。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:50:51 ID:365haXPk0
- >>576
ほんとそうだよな。
カットする順番がおかしい。無駄な物ばかり残っていく。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:01 ID:VdSAZRIiO
- ウヨもサヨも民主政権のやる事には服従します、が基本、
自己主張は2ちゃんねる限定で行います。
これは、自殺国民も一緒です。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:01 ID:pRgfNRe10
- >>585
天下り廃止と公務員の人件費削減以外に、どんなまともなマニフェストがあった?
寡聞にして知らないんだが・・
- 599 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:09 ID:4OQlmPv40
- 最近ひまわり壊れまくってんだよなぁ。
代替衛星やら、時期運用用衛星あるんだっけ?
- 600 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:10 ID:JyMR3N1BO
- >>546
何兆円も、というと地方込みの話だと思うが地方交付税交付金は見直しになりましたよ
これが減れば地方公務員の人件費は削らざるを得なくなる。
地方公務員の人件費なんて国が口出しするもんじゃないから直接は無理だけど交付税削れば減る
人件費に手をつけないわけないだろ
- 601 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:15 ID:BFHmxtPC0
- 利権乞食がどんどん名乗り出てきて愉快痛快wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 602 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:16 ID:qw8+qDFi0
- 外国やナマポDQNにばら撒く金を
捻出すんのに友愛ユーゲント使って
技術立国の礎を野蛮にぶち壊し
国民の認知もないトンデモを国際
会議でぶちあげる民主は俺の目から
見たらナチスにしか見えない。
売国左翼連立なんて左翼独裁政治じゃん。
研究者海外流出のツケは絶対まわるぞ。
軽い気持ちで民主に入れた奴等は死ね。
マジで死ね。
売国奴!
- 603 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:26 ID:1uv3QT4g0
- そういや公務員の人件費カットの話、本当一つも出てこないな
- 604 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:41 ID:E7tsINBAO
- 【経済】「特許の怪物」が韓国を襲撃
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247804589/
1:喫茶-狼-φ ★ 2009/07/17 13:23:09 ???
米国の代表的な特許専門業者「インテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)」は最近、携帯電話に関する
特許10件をサムスン電子とLG電子に侵害されたとして、数千億ウォン(数百億円)の特許使用料を要求した。
LG電子関係者は「ライバルメーカーとの特許紛争では相手側の製品を逆提訴する対応が可能だが、
彼ら(IV)にはそれが通じない」と語った。
欧米を拠点とし、メーカーを相手に無差別な特許攻勢をかける「特許の怪物」のターゲットに
含まれた韓国は、世界規模での特許戦争の戦場となりつつある。
IVはこれまでのパテント・トロールよりもさらに進化した。同社は韓国、日本、中国、シンガポール、
インドなどアジア5カ国に支社を置き、アジア地域の大学教授らに研究費などを支援するとともに、
特許を共同保有する方式で、最近9年間に世界各地の大学や企業から約2万件の特許を買い取った。
◆ジレンマに陥った韓国の大学
注目されるのは、IVが大学で研究段階にある「有望な」特許を青田買いしている事実だ。
IVは昨年からソウル大、韓国科学技術院(KAIST)、延世大、高麗大など主要大学の教授と
「特許アイデア協約」を結んだ。IVは既に韓国の大学から正式な特許申請が可能な特許アイデアを
約260件確保している。今後は毎年、韓国の大学から400-600件の特許を確保するという方針だ。
同社はこうした特許アイデアの中で、商品性があり、国際的に認められるアイデアについて、正式特許を申請している。
ある大学関係者は「韓国の大学では毎年4万件程度の研究開発が行われるが、費用上の問題で大部分は
海外での特許申請を断念している。IVが大学の特許競争力向上に寄与する面もあるが、結果的に
われわれの頭脳で得た高度な知識が外国企業に莫大な利益をもたらす格好になる」と指摘した。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:51:49 ID:SoKMhBXC0
- >>561
安心しろ、温暖化対策が日本にとって有益だと証明されたら、
即効で予算全カットしてくれるから、それまでの辛抱だw
- 606 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:05 ID:yiVktXZiO
- カイゼンだな。
日本らしいじゃないか。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:21 ID:FIM483gnO
- 国民「不況だ!生活が苦しい!」
↓
ミンス「母子加算だ!子供手当てだ!
高速無料化だ!高校無料化だ!
だから票を入れてクルッポ」
↓
技術分野の予算削減。国際競争力低下。
↓
国民所得の悪化。
↓
戻る
- 608 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:28 ID:SmgH3DTQ0
- >>514
悪くはないと思いますよ。何らかの考えを持って投票されたのでしょうし。
次の選挙で民主党の評価をすることが大事かと思います。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:36 ID:dVchYzJ9O
- 科学を軽視し、単純労働者受け入れ。
中国や韓国の下請国家を目指してますね。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:52:46 ID:eGh1iLjsO
- >>1
読売ワロスw
田中さんインタビューでは事業仕分け評価してるじゃねえかよw
- 611 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:06 ID:365haXPk0
- >>585
お灸とか言っているのが最大の馬鹿。ガン。
ついでに言うとおまえのは二度目のお灸、トドメだ。
自民党にトドメを刺したくて民主党に入れた奴は正解。お灸とか言っている奴が馬鹿。
念のために言っておくが俺は民主党(自民崩れ、旧社会党)が一番嫌いだ
- 612 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:07 ID:7fHLyxBJ0
- さすがだ、鳩
削ったそばから、それの何十倍もの額を消費する
居酒屋潰しただけのことはある
- 613 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:09 ID:JuWqu87R0
- まあ、仕分け対象になるものとならないものがあるってだけで
何が狙いなのかは一目瞭然なんだけどなw
- 614 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:42 ID:Ua9ods41O
- >>602
おい伍長閣下とハトラーを一緒にするとかふざけてんの?
謝れよ伍長閣下に
- 615 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:46 ID:kW0KOkoqO
- 民主の連中が政権をだまし取ってからの数ヶ月、日々の生活は急速に苦しくなっているし、日本の将来への期待も持てなくなってきた。
特アへの大規模寄付金の隠れ蓑も発表されたし、連中からすれば、目的達成で大喜びなんだろうが、日本人には生きにくい世の中になりましたよ。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:53:48 ID:ROas3JFy0
- >>560
とりあえずお前がばっさり切られて世の中に貢献してくれ
- 617 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:12 ID:ZCurZvkXO
- >>492
> これこそ文字通り痛みを伴う構造改革だ。
「米百俵うめぇw」とか 思い出した。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:22 ID:pRgfNRe10
- >>608
そんな余裕ねえよ。
4年間は解散しないらしいからな。
民主党は、選挙の洗礼を受けてない総理大臣は認めないって立場だから、
鳩山の後に選挙をせずに誰かを総理大臣に据えることはない。・・・・・
- 619 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:25 ID:pNUiXhtR0
- >> 「予算を1〜2割縮減」
ほとんど無傷だったと考えていい。
中抜きの馬鹿天下りを縮減すれば、現場に落ちる金は変わらない。
田中さん、よくやった。
さすがは東北大出身の現関西人だ。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:29 ID:SYFFrFZY0
- >>595
アイビーとかMITあたりなら市民権なくても
応募したら?とかボスに勧められてるよ
- 621 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:53 ID:blwZgu5v0
- >>606
全然良いイメージ無いわw カイゼン
モチベーションが下がるのみw
- 622 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:54:54 ID:ksuy6dPO0
- >>590
でも>>425みたいな発言もしてるから特ア人じゃなさそうだな
いわゆる「ネトウヨ」なんじゃね? ネトアサに使われてるレッテルじゃない方の本物のアレ
- 623 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:10 ID:BIRrSrc/0
- >>577
つかそれが民主の目的だから。
実に効果的。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:28 ID:PN78pFWx0
- 今は戦後最悪の経済不況の直中だから仕方ないよ
- 625 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:41 ID:JuWqu87R0
- >>585
民主が政権から引きずり下ろされたとき、戦後のレッドパージのような
「民主狩り」が行なわれるだろう。
それが支持者には及ばないと思ったら大間違いだからな。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:42 ID:uzM6ZpszO
- >>570
4年後、軽々に煽った自分の短慮を恨めしく省みることになるから止めとけ
すでに市場から海外資金が引き上げてる状態
民間は死亡
技術で成立してる豊かさなのに
国まで金を落とさないことが判明した
外からも内からも資金が回る可能性はない
4年ってのは先進技術にとっては致命傷だ
4年後、後悔したところで、もう取り戻せない栄光になる
今のうちに噛みしめとけ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:54 ID:C4Sp/TEw0
- >>215
> この仕分け作業、もともと3000余ある国家事業のうちから、
> あやしげな260ほどの事業に絞って、査定してるんだよ。
絞るのは、いい。だが、予備知識もないまま「聞かれたことにだけ答えろ」なんつって
見当外れな質問なんかを数十分くり返したのちに評価っていう手法自体はダメだろ。
財務省が浦出手を引いてることは既に明らかになったんだから、まずその手続きから
見直せばいいのだが。
絶対やんないだろうけど。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:55:58 ID:365haXPk0
- >>618
馬鹿か?
前言撤回、掌返しは得意だろw>民主党
鳩山はさっさと失脚して次の代表、首相が誕生するよ。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:17 ID:PaeM0xxPP
- 公務員の給料護るため頑張るのでした
- 630 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:19 ID:nO1DJ41h0
- またそういうことを
- 631 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:19 ID:Jyd4OOIK0
- >>577
奇しくも民主党によって愛国心が試されてるのか
- 632 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:19 ID:GlzreyyF0
- >>558
同じ期間で
S&P500の数字が欲しいです。
素人が調べるの大変そうなもんで・・
- 633 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:32 ID:huBW1M2f0
- この人さあ
アキラに出てくるタカシに似てない?
- 634 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:38 ID:Z5snn+RdO
- >>591
なるほど。でもNHKに払うのは「情報を得る」対価じゃね?
巡りめぐって情報元に還元されてるかも知らんがね
例えばひまわり打ち上げんのにもロケット使ったり色々よ?
それを受信料だけでカバーしてると、そういうわけか
- 635 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:49 ID:E7tsINBAO
- 子ども手当や高速道路無料化も、事業仕分けしようや
↓
★事業仕分け 「民主党公約が含まれてない」 東国原知事が批判 [11/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258436374/
- 636 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:56:55 ID:0RWrh6W1O
- >>42
は?
製造業派遣禁止+円高志向+環境税で、お前みたいな底辺はいよいよ生死の淵をさまようぞ
- 637 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:01 ID:W7PBKFQG0
- 米国に有益な人材なら、市民権は簡単に
別途取得可能だから無問題。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:02 ID:g0Ikq70wO
- >>547
日経が上がらない理由の1つは『政策リスク』だと、
先週テレビ東京様のお昼のニュースで言っておりました。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:05 ID:HLZ7xvaeO
- エダノは一体何様かと
- 640 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:06 ID:XroQorPc0
- 芸能人>スイーツ>白人様>ノーベル賞受賞者
アホ国家日本
スイーツ、アラサー、アラフォーが日本をぶち壊してる
- 641 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:11 ID:sU35kraCO
- >>600
普通そう考えるよな?
ところが行政サービス削って給料維持するのが地方公務員
- 642 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:15 ID:yiVktXZiO
- >>621
今の日本人そのものじゃないか、モチベーションが低いのは。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:16 ID:jUE9wQbM0
- 確かに学術プロジェクトって結構予算膨らませるのもあるかもしれないが、
不景気なときに削減とか中止とかってマインドを落ち込ませるよなぁ。
海外へのばらまき、子供手当てに高速無料とかはもうコメントできん。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:28 ID:AB3bS4lDO
- 最後の決定権は民主議員が握ってるんだろ?
事業の意義や内容を語っても無駄だよ
事業仕分けってレシピや、事業って食材を議論しても
民主党ってシェフが台無しにしてるっていい加減に気付かないか?
- 645 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:35 ID:mzRttAs+0
- またそういうことを
- 646 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:57:36 ID:3Pp7D2ox0
- >>1
人材育成は最低でも10年ターンで評価しないとダメだと思う
- 647 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:00 ID:WE0p8GN0O
- >>611
感情的に相手を侮蔑しても自分の意思は相手に伝わりませんよ。
馬鹿というならそれなりの論拠を示せ。コラ。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:06 ID:Et/mPSrM0
- >「プレゼン能力に左右されるのでは」と問われた枝野議員は、局長などの責任者がプレゼンテーション能力を持っていなかったことが明らかになったとし、
>「必要なことを納税者に分かってもらうことも大事」と述べた。
プレゼン能力に左右されないくらい中身知ってるやつが判断しろよ
これ政治なんだぞ
- 649 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:10 ID:J8NueA5j0
- 違法献金で簡単にお金が手にはいる鳩山先生には分からないだろうけど、
技術で儲けるためには大量の投資がいるんだよ。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:23 ID:rwyrVAE80
- >>618
自分の言った事を平気で反故にする党だから
自民と同じで党内での権力移行で首相の首替えだろうな。
まあ、移民法と外国人住民基本法もしくは外国人参政権が決まっていれば
目的達成ということで選挙するかもしれないが。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:58:37 ID:aqQKGK2z0
- 研究開発の予算削減は、今に始まったことじゃないし。
結局、君ら民主を叩ければそれで満足なんでしょ。
- 652 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:05 ID:StXQB/L70
- プレゼン能力(笑)
コミュニケーション能力(w)
- 653 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:08 ID:pvi0Kt4ZO
- てかアフガンにやる金を400分の1減らせばいいだけ
- 654 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:12 ID:WPm4gx6P0
- 思うんだが
商売になるかどうかわからないが、科学的に意義のある研究を
商売としていかせるようにすること以外で、文系の存在意義って
あるの?
そら、商売になる新技術で商売したら、それこそ能無しだって
金儲けできるだろうに
- 655 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:17 ID:XroQorPc0
- 人材派遣>>>>>>>見えなくて高い壁>>>>>>>人材育成
日本終了でござるの巻
- 656 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:17 ID:365haXPk0
- >>647
お灸という名目で投票した行為そのものが馬鹿。
理解できないのか?
- 657 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:18 ID:DW4goS/y0
- 2chは圧倒的に民主党政権に不満が多いみたいだけど、それなら
来夏の参院選で自民党を大勝させるように運動したらいいんじゃない?
少なくとも政権運営のブレーキにはなるんでは。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:21 ID:pRgfNRe10
- >>648
理系にプレゼン能力を求めるのは、
八百屋でパソコンを求めるようなもんだ。
理系にプレゼン能力があれば、
文系営業マンなんて要らないし・・・
餅や餅屋なのにさ・・
- 659 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:43 ID:UeJnd04kO
- 何が仕分けだよ
インドに8000億円あげるんだから
意味ないじゃん
- 660 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:43 ID:SoKMhBXC0
- >>585
そうそう。
だからお灸をすえたんだよ、一兆度のお灸を。
国家が崩壊すればもう自民党が盛り返しようもない。
望みがかなって良かったね。
自民をやっつけるためなら、日本崩壊なんて些細なこと。
いやぁ、実に良かったw
- 661 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 07:59:48 ID:jnYeCfW0O
- >>585
民主党政権下で研究補助費が減らされるってさんざん言われてたじゃん。
自民党にお灸は必要だったが、扇動されずにバランスを考えて票を入れろよ。
みんなが民主に入れたからの現状だろうが。
自民党を第一党からひきずりおろすのはよかったが、過半数を民主党にとらせるほどじゃだめなんだよ。
欲を言えば、自公:民社国:他が4:4:2くらいになってほしかった。
まぁいまさら何を言っても無駄だけどね。
最悪4年間は開発・研究系は予算がおりない。
ってか理系ならそこらへん考えて投票しようぜ。
- 662 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 08:00:23 ID:dOr+PE8kO
- >>544
その『身の丈にあった生活』すらできなくなりつつある人間がたくさん社会で行き場をなくしている日本の現状をどう思うかね?
就職先が決まらない高校生や大学生に、この先一生、生活保護を受けなさいとでもアドバイスするつもりですか?
社会補償費の財源は?
思考停止もいい加減にしたまえ。反省すべきは反省し、その上で国が本来あるべき姿を構想すべきだ。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:00:27 ID:f/bLcO320
- 科学技術の進歩が国民生活の向上に繋がるという欺瞞に国民が気が付いたということだろう。
環境破壊、薬害、公害、交通事故、家族崩壊、強度ストレスによる自殺者の増加等、
科学進歩によって失ったものは得たものよりずっと大きい。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:00:31 ID:W7PBKFQG0
- 脱税総理と西松献金小沢には
亡くなって頂くか捕まって頂くか
どちらかを選んで頂く必要がある。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:00:52 ID:uzM6ZpszO
- >>585
大不況になるかならないかの最中に
のんきなことを言ってるお前の危機意識の無さに乾杯
お前の選択のせいで、市場じゃ外からの資金引き上げてるよ
年末にどれだけの人間が首くくるはめになるか
しっかり見とけ
- 666 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:00:57 ID:TRQ4SuQ70
- 科学だけでなく芸術も予算カットだもんな。バブルの頃の企業のメセナ活動と同じで
余裕のあるときはやるけど、余裕がなくなればカットというその程度の国家だということが露呈したわけだ。
移民の件もそうだけど、まるで政府自ら日本の弱体化を狙ってるようにしかみえない。
中国だアメリカだの脅威より、ここへきてまさか政府自ら日本の脅威になるとは思わなかった。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:01:00 ID:pRgfNRe10
- >>585
本当に情報弱者だな。
2ちゃんねるで遊んでるなら、
民主党には投票しちゃいけないってわかりそうなもんだが・・・・
- 668 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:01:05 ID:365haXPk0
- >>660
二度目のお灸だと言う事を理解できてないんだよな。
その手の馬鹿は
- 669 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:01:30 ID:Tyq9nwp9O
- 机に肩肘着いて、如何にも上から目線の枝野や、偉そうにペン先で役人を指す中国女の方が無駄だろ。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:01:34 ID:VdSAZRIiO
- まぁ、なんにしても、皆が皆、他人任せだから、
結局は皆、民主に服従。
その代表が2ちゃんねら〜、
皆、書く事は書くが、結局は沈黙による民主支持に、服従基本。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:02:02 ID:sW1FQ0X30
- 子供手当がはじまったらこれらの文教関連予算が復活することはまずむつかしいだろうな。
来年は仕分け作業はしないということは民主党利権の予算で固定するということだし。
日本オワタ
- 672 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:02:28 ID:t9q4aVC10
- >>663
お前一人で江戸時代の生活でもしとけよ
- 673 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:02:43 ID:FXyqDD5X0
- >>670
沈黙していないことを理解できてないんだなw
マスコミ様々だな。
マスコミが取り上げなければなかったも同然ってか?
- 674 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:02:43 ID:pRgfNRe10
- そりゃ、天下りとかはむかつくけど、
それによる損失と事業その物を廃止するデメリットを比較せにゃならんのよ。
万引きが出るからって、商品をケースに入れても売り上げが落ちるだけだからな。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:02:47 ID:O68dkB510
- 一方で8000億ポンとアジアに進呈wwww
もうあほかと
- 676 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:03:17 ID:Et/mPSrM0
- >>658
理系でも色々な場所で発表しまくってるやつはプレゼン能力クソ高いけどな
てかそんなことより結局プレゼン能力に左右される仕分けってのが問題だよ
中身見て必要か否かを政治的判断しろと
- 677 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:03:48 ID:SmgH3DTQ0
- >>618
それは残念ながら仕方のないことです。
クーデター起こすわけにもいきませんから。
とりあえず、参院選で評価を下すしかないのではないでしょうか。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:03:54 ID:5dtQcEge0
- >>663
馬鹿発見
- 679 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:00 ID:Clf97/QP0
- まあ、日本の研究って結果が伴わないからな。
今回は削られても当然だろ。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:06 ID:Iv7SgXsL0
- >>658
理系だろうがそれなりのポジションにつけばプレゼン能力は必要だろw
文系営業マンには理解できないようなレベルの話をするときは技術者が営業するよ。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:15 ID:pRgfNRe10
- >>676
国家百年の計で考えられる政治家は、民主党内にはいない。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:37 ID:wh7rkpNI0
- 科学技術の予算を削減するのは、将来、必ずしっぺ返しをくらう。
役所は他にムダや不正や天下りが腐るほどあるのだから、そこをバッサリ切れ。
↓
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/729.html
http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku802.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1032.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/931.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1021.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1029.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/728.html
http://www.asyura2.com/0502/war68/msg/1028.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1031.html
- 683 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:04:58 ID:WVUMafxWO
- 「認められず」じゃ無いよ。
むしろ「十分に認めている」んだよ
たから予算を付けたくない
それだけ
- 684 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:08 ID:9GCC+OvN0
- >>658
どう読んでもでも田中さんがプレゼンしたようには読めないのだが
- 685 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:17 ID:G3QJcbtb0
- 技術開発は止めちゃダメだろ。
あとになって、じゃあ、そろそろ再開しますといっても、もう日本は浦島太郎状態だろ。
資金が有効に使われていないってところを指摘するならまだしも。
これで使うのが子ども手当ってのを思うたびに腹が立つ。
あれほど使途不明なものはねえだろ。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:31 ID:DW4goS/y0
- >>667
じゃあ国民の大半は情報弱者なのか。そうだとしたら大変だと思うけど、
それを気づかせるような運動はなぜ広がりをみせないの?
2ch発でデモでもネット署名でも何でも呼びかけていけばいいじゃない。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:39 ID:pRgfNRe10
- >>680
補佐は理系がするけど、
人を説得する能力はやはり文系が勝ってるんじゃないか?
- 688 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:49 ID:Omd5t4ZqO
- >>663
お前が今こうやってネットが出来るのも技術の進歩なわけだが
- 689 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:52 ID:Ujmsm7DI0
- これって戦後に、
インターネット? そんなもの世界中に入り巡らせられるわけがない、一体いくらかかるんだ!! とか、
携帯電話なんか開発するのは無駄、国民にどれだけ利益があるか説明しろ!! とか、
幹細胞研究なんかや手も無駄、どうせ倫理面で問題があって人には応用できない!!
とか言って研究止めちゃうってことでしょ。
仕分け人、というか財務官僚は全知全能の神でもあるまいし、
なにが将来に結びつくかなんてわかるわけないじゃん。
だから無駄に思えても前に進む努力をするんだよ、それが人間の英知を生み出して来たんだろ?
- 690 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:05:53 ID:BxnKy6PPO
- >>663
という書き込みをインターネットでするという皮肉w
- 691 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:06:11 ID:PN78pFWx0
- 若手研究者のやりがいもいいけど、仕事に就けない一般の若者を助ける方が先決だから。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:06:55 ID:Et/mPSrM0
- 新幹線も作るときは無駄だろといわれたもんだがな
- 693 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:06:57 ID:kiK+lcmO0
- >>4
小学生でもわかる事だけど、
テレビが主な情報源のおばちゃん層は、それが分からないんだよ。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:06:59 ID:3Pp7D2ox0
- 技術と文化の衰退は国滅亡フラグ
- 695 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:06:59 ID:7LxOB58Z0
- >>663
文化大革命伊を宣言しただけあてさすがミンス江衛兵は言うことが違うな。
ポルポト鳩山か?
そういえば毛沢東もポルポトも鳩山も前職は教師だな。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:03 ID:pRgfNRe10
- >>686
だって、記者クラブ制度で大手マスコミは本当の情報を国民に提供しないからな。
それに、受け狙いで表面的なことしか報道しないし・・
- 697 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:06 ID:blwZgu5v0
- 自民にお灸を据えたかった気持ちは分かる
だが、素人の教育はもっと世界が安定した時にやらないとねえ
- 698 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:16 ID:Ki7YPCOx0
- 切る事を前提での仕分け作業にプレゼン能力とか関係ねぇけどなw
- 699 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:31 ID:kW0KOkoqO
- >>683
そのとおり。
日本人が科学に興味を持つなんて許されないこと
- 700 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:34 ID:JuWqu87R0
- >>680
理系が理系を相手にする時のプレゼン能力と、理系がバカを相手にする時の
プレゼン能力をいっしょにしないでくれ。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:35 ID:LcP5jWSGO
- 日本を潰す気か
- 702 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:48 ID:zkPTMBfI0
- アホな年寄りに次世代技術の話しをしても無駄
- 703 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:49 ID:SYFFrFZY0
- >>691
若手研究者だって、仕事に就けるよう努力したから
研究出来るんだよ
一般の人と研究者で、どれほどの違いがあるの?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:07:50 ID:UDpmp2ubO
- >>667
> 本当に情報弱者だな。
> 2ちゃんねるで遊んでるなら、
> 民主党には投票しちゃいけないってわかりそうなもんだが・・・・
同感、ココ来てまで情報収集してるなら
民主支持は有り得ない
工作員かと思いたくなる
- 705 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:18 ID:Xe4gZUaAO
- 人権大好きな子供の夢を作る劇とやらには満額でてるから、事業仕分けは信じないわ
- 706 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:25 ID:WE0p8GN0O
- >>625
そのあなたの発言って、私の生命財産を脅かしてるの?
思想の自由を否定してるの?
暴力での支配を肯定してるの?
- 707 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:33 ID:Z5snn+RdO
- >>691
残念ながら削られた無駄(とは個人的には思ってないのだが)は、そんなことには使われないよ
子ども手当て、高速無料化……今困ってる若者の役に立つかい?
- 708 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:34 ID:FXyqDD5X0
- >>686
というか日本という国が情弱なんだよw
そこを根本的に変えなきゃならんのに変える気概を持った政治家は居ないし居たとしてもマスゴミに潰されてるな。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:35 ID:Clf97/QP0
- >>680
プレゼンって言うか、将来像さえ語れないようなやつはそもそもダメだろ
何も競合他社と戦ってるわけでもないんだから
- 710 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:58 ID:EIgaP7CMO
- 国民目線では科学的な研究に従事する研究者は国庫を使った(果たして国庫の概念があるかも疑わしいが)道楽なんだそうだ
やりたきゃ、てめえらのカネでやれってな
国民目線なら、そもそも国家を成立させる必要性も疑問だろう
税金を支払う意義さえイミフだ
つまるところ、国民目線ではなく、外部の人間を起用し、事業の必要性、効率性、将来性を吟味しつつ可能な限り各事業の見直しを行い、予算の無駄遣いを指摘する、でよかった
まぁ、見せ物にしようって意図がある時点でムリだろうがな
子ども手当マダー(笑)
- 711 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:08:58 ID:Iv7SgXsL0
- >>687
文系学部出身者のほうが社交的な奴が多いとは思うが、人を説得する能力がうまいってのは
どれだけ場数を踏んでいるかってのが大きい。
入社してから営業畑を歩んでいる人間と生産現場や研究一筋で来た人間とでは交渉の技術レベルの差はでかい。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:05 ID:1mzg7CRY0
- >>634
ひまわりって国が主導して作ったもんだろ?
俺らの税金で作ったようなもんだ
負担してるじゃん
最近は海外の衛星に金を払って利用してる
回りまわって利用者の負担だよ
- 713 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:13 ID:3Pp7D2ox0
- >>697
自分達が選んだダメ国会議員にお灸をすえたつもりだったのに
すえた場所が悪くて国家が丸焼けになりそうでござるの巻
- 714 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:22 ID:DW4goS/y0
- 研究そのものが否定されているわけではないし、1〜2割の削減なら
ありうる話だと思うけど。研究費ってそもそも年度繰越ができないので
とても不便なんだよね。そういった使い方の部分の改善でも無駄は
減らせると思うな。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:25 ID:Jyd4OOIK0
- >>658
研究者なら兎も角、局長などの責任者ってなら、それなりの事は出来なきゃ駄目だと思うが。
局長などの責任者ってのも理系出身なのかね。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:28 ID:aqQKGK2z0
- そこまで心配してんなら、君らが金だしてやればいいじゃん。
なんでやらないの?民主が叩けなくなるから?
- 717 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:37 ID:sUeflBk6O
- これとリンクしてる?
【韓国経済】日本への依存脱却、10大核心素材研究開発に1兆ウォン投入 家業を引き継げなくなった日本企業が特にM&Aの対象[11/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258460937/
- 718 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:41 ID:Xn9bxNj80
- >>1
>「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義が認められず残念」
テレ朝では、「感想は無いけど・・・・・」で、強引に編集(カット)されていたよ。
- 719 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:09:57 ID:EzwnLtVg0
- >やはりロケット開発は人件費が安い韓国ですべき
>そもそもHTVなどの技術は韓国が起源
>それを日帝が韓国から略奪した
>日王とネトウヨは謝罪と賠償をして
>韓国に無償で技術を提供すべき
と、ファビョった書き込みマダ〜w
- 720 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:10:17 ID:4OQlmPv40
- ていうか、プレゼン内容以前に、財務省が決めたシナリオどおりに
予算を切ってるだけだから。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:10:17 ID:TRQ4SuQ70
- >>671
子供手当なんか政権獲るための単なる目先の餌でしかないもんな。それじゃなくとも
人口が多すぎて喰っていけないのに、あんなんで子供の数増やしてどうすんのよって感じだわ。
あのせいで安心して子供を育てる親が増えるかもしれんが、その子たちが成人しても
ろくに喰っていける職にありつけないのに政府は無責任だよな。
今後日本はもう輸出じゃろくにやっていけないから、資源の乏しさ考えると
人口はせいぜい一千万人に抑えるべきなのに。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:10:34 ID:67dSH4TG0
- 田中さん・・日本は研究分野が崩壊しそうです。
これでノーベル賞を生むチャンスも減りそうです。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:10:45 ID:G3QJcbtb0
- >>680
> 文系営業マンには理解できないようなレベルの話をするときは技術者が営業するよ。
そういう場合は、営業される側も理解出来る人間が応対するはずだよな。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:10:49 ID:VdSAZRIiO
- まぁ、事業切って、困って死ぬのは政治家や官僚ではなく、
下請け企業の一般社員達だからな、
民主の政治家からしたら仕事しているフリで
人の話も聞かずに頭も使わず『廃止!』って叫ぶだけで
国民の税金から給与が湧き出して来る。
マスコミさえ味方に付けておけば、2ちゃんねら〜を筆頭に
逆らう国民は皆無だからな。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:08 ID:Amn3chkA0
- >>691
民主の政策を実行していけばその仕事に就けない一般の若者は永遠に仕事に就けないけどな。
ああ、君は「働いたら負け」の人か。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:10 ID:Et/mPSrM0
- >>711
正解
文系でもただの事務屋ならプレゼン能力なんて育たない
理系でも取引相手の分野に詳しくない人に分かりやすく技術営業したり結果報告したりするのはプレゼン能力高い
- 727 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:12 ID:lxGEpMLQ0
- 科学研究をないがしろにし、温室効果ガスを25%科学の力で削減すると?
素人ボクサーに手かせ足かせさせて亀田と対戦するようなもの。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:29 ID:JuWqu87R0
- >>706
>そのあなたの発言って、私の生命財産を脅かしてるの?
>思想の自由を否定してるの?
>暴力での支配を肯定してるの?
今回の選挙でアンタが投票した政党がやっているのと同じことをするって言ってる。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:34 ID:FXyqDD5X0
- >>709
いや、将来像に直接結びつく訳じゃないだろ・・・
というか予測が難しい
政府ではないがホンダがアシモを作ったが何に結びつくか分からずに作ったわけだけど?
そしてその技術は少しずつ金に結びついているわけだが
- 730 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:11:51 ID:AvaJJlRT0
- ムダがあるといっておきながら削るのはロケット事業とか意義のあるものばかり
それムダじゃねえじゃよ
最初から兆単位のムダなんぞなかったんだろ
- 731 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:02 ID:oH6p021VO
-
またダメダメなプレゼンだった予感…
- 732 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:06 ID:zwLmKUyf0
- こんなに税金足りなくて大変なら、
まずは議員をカットする運動をはじめよう!
- 733 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:10 ID:2fpd6/+OP
- 松原仁に投票したんだが何やってるんだろう
- 734 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:23 ID:uzM6ZpszO
- まあ復活折衝でどれだけ各省に恩を売れるか
がミンス小沢の狙い
利権地盤固めにご協力ご苦労さん
手当て無料化大幅減税とか口当たりのいい言葉に釣られた馬鹿は
国が滅び行くさまをよく見とけ
お前らが何も考えずに洗脳されるまま投票した結果がこれだ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:24 ID:SYFFrFZY0
- >>722
お隣の国で、理系でノーベル賞貰えない当てつけとしか思えない
- 736 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:12:32 ID:caVgrsNFO
- もう日本からノーベル賞受賞者は出ないだろうな・・・
- 737 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:09 ID:Z5snn+RdO
- >>712
えーと、何だっけ?
その税金を「関心がある人だけ払えよ」ってのが、あなたの意見ではなかったかな……?
その代わり、払わなかった者は恩恵を受けるなよ、ってのが私の意見
その反論は、なんかずれてね?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:17 ID:4OQlmPv40
- 鳥越にまで批判されとるw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:27 ID:Ycyaj09N0
- >>732
議員カットは民主党のマニフェストに入っていますがその動きは見えません!
なぜですかw
- 740 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:30 ID:DW4goS/y0
- >>716
そこまでは言わんけど、マスコミが洗脳されていると言うなら自分で
2ch以外に積極的に情報発信していけばいいのではとは思うね。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:40 ID:g2+prVC20
- 利権団体の断末魔だな。これからもどんどん聞こえてくるぞ。
民主党の世直しが成功している証明だ。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:44 ID:kvMd1vc80
- >>711
理系は賢い連中で固まってるからか
バカが勘違う事を想定したり、アホーに説明する能力も弱いかなー。
文系の交渉力も全然だけど。
- 743 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:13:53 ID:Clf97/QP0
- >>715
まあ、そのあたりは確かに理系は無能だな。
しかも無条件で自分達の研究費は税金から支払われるべきものだと、
勘違いも甚だしい人間達の集合だから困ったものだ。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:10 ID:aAgywCtE0
- >>725
雇用対策の性質も孕んでいたのだが、寧ろこれじゃ失業者増えるよなあ。
研究費より人件費削られる方が何より痛い。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:16 ID:SCepohOB0
- >>731
あのね。
事業仕分けってプレゼンさせて貰えないのよw
質問されるだけw
- 746 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:17 ID:VdSAZRIiO
- >>727
違う、25%削減は
国民を貧困にするだけ
- 747 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:28 ID:pNUiXhtR0
- >>654
新開発しても新開発しても、特許を横取りされる理系って可哀想。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:28 ID:kW0KOkoqO
- 法人税で4割、所得税と社会保障費で残りの内の3割、消費税と固定資産税、自動車関連の税をあわせると、すでにかなりの額を払ってますよ。
使途を決める連中がアホだから文句を言っているだけですが?
- 749 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:37 ID:E7tsINBAO
- 法的強制力ないから省庁は勝手にやれよ
批判あるなら国民から来るだろ
省庁もやるべきことは信念もって貫け
- 750 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:50 ID:TjdOhvkn0
- >>676
「聞かれたことだけに答えてください」 「技術的なことに話をすり替えないでください、聞いていませんから」
仕分けにプレゼン能力なんて関係ありませんよ
問題点も質問も、そして結果についても財務省があらかじめ用意していますから
- 751 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:14:56 ID:VpmnT8L3O
- レンホーの態度なんなん?
- 752 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:01 ID:TlL8hiqQO
- >>658
世の中が理系人間ばかりなら文系の営業なんていらないし、文系が適当な事を言ったしりぬぐいに奔走する事も無くなるんだが…
高レベルの科学者がみんな海外に逃げる日本社会の特殊性を理解してくれ。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:16 ID:E+zcU/QG0
- >>727
日本の産業を25%以上破壊して達成するつもりらしいから正しいんじゃね?
> 素人ボクサーに手かせ足かせさせて亀田と対戦するようなもの。
亀田を勝たすにはそれぐらいやらないとダメなんじゃなかったっけ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:19 ID:xlaUUK8M0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ ) アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 金!権力!は、手に入れた!
l (__人_). |
\ `ー' / 次に欲しいのは、名誉です!
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ ノーベル平和賞を貰う為には
| `l ̄
. | | 手段は選びません!
- 755 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:32 ID:JuWqu87R0
- >>735
お隣が貰えないものを日本が貰うのは友愛の精神に反するからなw
- 756 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:45 ID:b6r6Ar1V0
- >>305
あれ〜?全然聞いてなかったの?
自民は経済対策をするって言ってたぜ??
ミンスは経済を破壊してるがなww
- 757 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:15:51 ID:3Pp7D2ox0
- >>721
うちの母ちゃんが「子供手当ては国が国民に中卒以上の教育を認めない政策」と一刀両断してたわ
- 758 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:06 ID:Clf97/QP0
- >>729
ホンダってのは一企業なんだから、株主を説得できればそれでOKだろ。
まあ、一般的に見てもホンダが人方ロボット作るって言うならみんな期待するんじゃね?
面白そうだって。
それとは訳が違うんだよ。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:14 ID:1uv3QT4g0
- スパモニで鳥越が科学技術切り捨てるのは問題だと言ってくれた
中の人変わった?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:43 ID:1mzg7CRY0
- >>737
だから
民間で上げた衛星を利用するときは回りまわって利用料を払っている
今まで税金で作ったのは当然税負担で負担している
いずれにしても利用料は負担している
わからないのか?
- 761 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:46 ID:kW0KOkoqO
- >>751
中国から来ました
- 762 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:50 ID:GlzreyyF0
- >>717
こわいね
- 763 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:55 ID:4OQlmPv40
- >>759
沖縄基地問題でスイッチ切り替わったみたいだ。あの番組全体的にw
- 764 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:16:56 ID:Jyd4OOIK0
- >>729
ホンダは株式会社なんだから、株主が納得すればそれでいいんじゃね?
結果として赤字だろうと黒字だろうと。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:17:09 ID:cGoFqZYYP
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ヽヽ
|:::ヽ ........ ........ /:::|
|::/ ) ( \:|
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/ 科学技術は中国さまのものだ ウェーワッハッハ
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ |
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ | 日本は資源も技術も無い立派な国になるwww
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、
\ \ /
- 766 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:17:32 ID:dYzDjGVCO
- >>1
それは国民の評価じゃ無くて民主党の財源集めだから
しかし人の努力を踏みにじってダラダラ遊んでる連中にバラマク
こんな連中が政権を取ったのは正にテレビ業界が原因だ
テレビを仕切っている連中に都合が悪い総理や議員はどんなに些細な事でも徹底的に叩いて支持率を落としたり辞任に追い込む
都合が良い総理なら、どんな重大な問題でも大失言でも報道しない
今の日本はワイドショーで簡単に総理大臣の首がすげ替えられる
総理大臣がテレビ業界の傀儡という異常事態になっている
テレビ業界の暴走を抑える何らかの仕組みが必要だ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:17:41 ID:Omd5t4ZqO
- >>750
ロケット関係で技術抜いたら何が残るんだろうな
実用化した後の技術売却?
- 768 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:17:43 ID:SCepohOB0
- >>758
だからさ・・・ロケットなどの事業は企業でやれるもんじゃないだろ・・・
出来るか?
出来るのなら方法を聞かせてほしいなぁ
- 769 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 08:17:46 ID:dOr+PE8kO
- >>639
反小沢派がいい具合に矢面に立たされているのは読みとれるな。
さすが、日本一の大悪人、小沢先生だ。どう転んでも自分のプラスになる。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:18:10 ID:1g0bdmQiO
- まさに暗黒列島
- 771 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:18:19 ID:9JA/eAxv0
- なんだかゆとり教育強行の二の舞だな
- 772 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:18:44 ID:Clf97/QP0
- >>737
じゃあさ、そこまで言うなら税金使っておいて何の成果も出せなかった技術者はどうやって責任取るわけ???
恩恵は受けるなとまで言うわけだよな???
じゃあ税金無駄にした責任もキッチリ取るっていうのがセットな訳だよな???
- 773 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:18:54 ID:l+EOtsNi0
- 政権終了、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 774 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:19:07 ID:LrEGDWGk0
- >>759
遂に発狂したか。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:19:13 ID:uzM6ZpszO
- >>709
技術ってのは7割がた無駄
糊しろ部分をどれだけ取るかが技術革新の鍵
基礎研究なんて利益にならないから無駄と言われたらそれまでだが
それがあるかないかが結局ノーベル賞の有無につながってる
と韓国が嘆いてたくらいだw
- 776 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:19:16 ID:H+OVEoNx0
- ポルポトって書こうと思ったら、おんなじ主旨のレスがたくさんあって笑った。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:19:16 ID:EzwnLtVg0
- おっ書き込めた。規制が解除されたw
マジレスさせてもらうと、個人献金みたいに
少額でいいから、寄付金募ったらどうなの?
私も興味の有る特定分野なら喜んでお金出すよ
ほんの小遣い程度だけどね
- 778 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:19:43 ID:eRShqM+5O
- 国家百年の大計を誤っている。
本来政治家は目先に囚われず将来を見通せる人物のはずなのに
沖縄旅行に行きたい、寿司食べたいの母子加算、子供手当の為に、科学技術の芽を摘む。
民主党政権で日本は取り返しのつかない方向へ舵を切った
- 779 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:08 ID:Jyd4OOIK0
- >>768
ULAって企業じゃなっかったっけ
- 780 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:16 ID:hug0/8cKO
- >>675そしてアフガンに年間5000億円×複数年の進呈。正気の沙汰じゃない。
無駄なODAも本気で止めてくれ!国内が疲弊して外が潤うのか。
鳩山も岡田も外面だけいい顔してんじゃねーよかす。
今から言っとくが、カルザイ一派は金貰ったら早い段階で消えるぞ。私腹の為に甘言を使い、靴底まで舐めるだろうよ。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:16 ID:lscA1iP40
- ○日教組の巡回芝居に満額支給
○アフガニスタンに5000億支給
○途上国の温暖化対策に8000億支給
○首相は不正資金と脱税
○ノーベル賞受賞者をまるで門前払い
○国民は民主を熱狂支持
- 782 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:31 ID:naOImGRw0
- >>711
概ね同意だけど、文系学部出身者に社交的なヤツが多いように見えるのは
単に、文系学部出身者はその点しかアピールポイントがないから、社交性だけが高く見えるんじゃないかね。
運動音痴のオタクの集団では、頭しか人並みでないので、
相対的に頭脳系の集団にみえるのと同じ理屈。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:40 ID:l+EOtsNi0
- >>778
今の政治家の顔をよく記憶に刻んで、将来の歴史教科書には、ちゃんと書こうと思う。マジで。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:41 ID:H+OVEoNx0
- 計測器とかセンサーって日本の強みじゃなかったっけ?
- 785 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:54 ID:XroQorPc0
- >>659
このスレ終了でござるの巻
- 786 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:20:54 ID:uQtOUY280
- >>721
子供手当って少子化対策としてみても、他の政策をすべて犠牲にしなくてはならないのに本来目的の効果があまり見込めそうにない、非効率きわまりない愚作だろ。子供手当が日本と民主党自身も潰すと思うよ。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:04 ID:cIQ/e63xO
- 韓国人にノーベル賞取らせたいんだよ。民主党は。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:15 ID:xTl/z40u0
- >>2
理系をトップにすると、自分の専門分野以外には恐ろしく冷たいことをして
こういう科学大虐殺になるってことがよくわかった。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:20 ID:3Pp7D2ox0
- >>759
鳥越は科学技術の力をつけることで日本が世界レベルの国に伸し上がってるのをリアルタイムで見てる世代だ
「技術力の高さ=豊かさ」というイメージ強いから不安になってきたんじゃないかな
- 790 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:23 桜 ID:8YxyazzSP
- そりゃ日本の弱体が目的なんだから
本当は一割と言わず全面カットしたいところだろ。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:31 ID:ZlENl3ME0
- >>42
貧困層であるはずのお前が、2chでグダグダ文句たれる余裕があるのも、携帯やらPCやら持つ余裕があるのも
優秀な誰かがお前以上に働いてお前以上に稼いで社会を支えていたからだ、となぜわからん。
頭の中身も貧困ってことだな。
ああ、出てくよ。こんな国でどう頑張ったところで夢は見られないことははっきりしたからな。
貧困どうし傷をなめあって滅びていってくれ。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:21:50 ID:DKkfqsUaO
- あんたが評論家になってどうすんだよ
- 793 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:00 ID:SCepohOB0
- >>779
日本にボーイングとロッキードがあるなら日本でも出来るかもなw
ねーよw
無理だよw
- 794 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:11 ID:Clf97/QP0
- >>768
だから、国としてロボット事業を評価する必要があるんだよ。
何でもかんでも科学技術だからといって、無条件で税金が支払われるわけじゃないんだよ。
そういうことを理系は考えられないから無能だといわれるんだ。
アメリカの理系を見ろ。
皆プレゼンも超一流だし、しかも結果も出している。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:13 ID:v9VXde5SO
- 弱体化させたところを第三国が買収するというシナリオかな
- 796 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:36 ID:zKp/tAIjO
- 市場を馬鹿にする研究者が悪い
- 797 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:38 ID:8tppCuBt0
- むしろいままで税金で研究を支援してくださってありがとうと感謝すべきだろう
泣き言はいいから民間のスポンサーを探すなり前向きな努力すればよい
- 798 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:48 ID:9CwD65gF0
- 共産主義は稼いだ金を食料に変えて国民に配布した。
資本主義は稼いだ金を先端技術に投資した。
結果どっちが豊かになって、どっちが勝ったんだ?
貧乏人に必要以上に貢いでも、成長に繋がらないのは
政治学の常識。それをあえてやるのは完全な票目当ての人気取りで
国のことなんて全く考えてない。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:22:54 ID:dQWCeEb0P
- もうちょっと、天下り役人がのさばってるだけの事業をバサバサ
切っていくのかと思ったら、民間が手を出さないような地道な支援を
市場原理主義的な効率性のみで切り捨てていくようなものになって
しまっている。これでは民主党政権に期待した国民も離れていって
しまうんじゃないんだろうか。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:00 ID:CYOloXcu0
- かの国もノーベル賞には縁がないもんな
こういうことなんだろうね
- 801 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:02 ID:V0EoT+z40
- >>772
何の成果もないとはどういう状態?
>>772がアフォだということはよくわかったが。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:27 ID:VdSAZRIiO
- >>741
流石、全く広い視野を持たない民主党らしい発言だな。
しかも、『利権団体』って言うが、名も上がらないし利権の詳細も上げてない、
各団体は、皆、その下に繋がっている一般民間人を切る事になるから
必死なんだよ、今のご時世、死に追いやる事になるからな。
年末にかけて自殺祭りを民主が盛り上げようとしている。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:30 ID:cOJKk/Wp0
- 今朝の新聞にあったが
「官僚の無駄遣い」を国民に示すために
仕分けを公開したらしいんだが
むしろ民主党の駄目さが公開された感があるな
- 804 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:32 ID:dUPFFLJu0
- test
- 805 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:23:50 ID:kW0KOkoqO
- >>762
で、その費用は、環境対策支援として日本人が負担することになっています。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:05 ID:8xqM5Nmo0
- 工学部内閣の限界をみた。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:05 ID:G5cY1qKMO
- 諸外国から散々、基礎研究しない糞国家とか言われてなかったか?
- 808 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:10 ID:6kvvyVQ5O
- ノーベル賞とったくらいで、いい気なりやがって、田中ごとぎが
民主党は民意を得てるんだよ。黙ってろ!
田中はネトウヨの豚!朝鮮人だ!
まあ、国民はこう思ってるんだろ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:18 ID:pNUiXhtR0
- >>803
世論の支持は非常に高いと。
君たちも、世論の動向をちゃんと見た方がいい。
各人がそれぞれの意見を持つのは自由だが。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:27 ID:6LhAExDx0
- >>784
事業仕分け見てても「聞かれたことだけ答えろ」と言われてる印象
ディベート能力があっても意味ないだろ
- 811 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:29 ID:SYFFrFZY0
- >>777
学部変わるけど、アイアコッカーなんて奥さんの病気がらみの
研究に、ぽっぽがごまかした金額以上一人で寄付してる
元同級生のお父さんが研究している所だけど
日本だと富豪のこういう感じの寄付が、もともと少ない
- 812 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:30 ID:SCepohOB0
- >>794
だから事業仕分けはプレゼンなんてしてないと言っているだろw
衛星の恩恵を国民全員が受けているのに無駄とかねーよw
- 813 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:49 ID:8/g257jMO
- きちがいな女
http://63.xmbs.jp/ageha0730coakuma/?guid=on
- 814 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:49 ID:Jyd4OOIK0
- >>793
てゆーか、企業は勿論、日本国家も本当はもう無理なところまで来てるのではなかろうか。財政的に。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:24:49 ID:TjdOhvkn0
- >>767
財務省的にはロケット事業そのものが不要なんじゃない?
- 816 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:25:15 ID:JyMR3N1BO
- >>799
民主党になっても変わらず甘い汁を吸えると考えてた理系が離れるだけ
- 817 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:25:15 ID:Clf97/QP0
- >>801
何の説明も出来ないのに必死にアンカー2つも付けてレスすんなよw
- 818 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:25:39 ID:dpiSeBWRO
- 研究費と言っても飲み食いに使ってしまったり、不正会計で大学の教授に疑惑が上がったりで、おまえたちが思うほどきっちり研究に使われてねえよ
- 819 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:06 ID:JuWqu87R0
- >>772
>じゃあさ、そこまで言うなら税金使っておいて何の成果も出せなかった技術者はどうやって責任取るわけ???
責任取る必要は無いよ。
科学技術の研究ってのは「これをこうすればこうなると思ったがダメでした」って言うのだって
立派な成果だよ。だって、その道が行き止まりだって分かったじゃんか。
たった1つの正しい結果を得るために、膨大な量の試行錯誤を繰り返さなきゃならんのよ。
科学技術は正しいことの積み重ねだけで発展してきたわけじゃないんだ。
こう言うと「民間企業のサラリーマンは....」って言うヤツいるけどさ、無能な営業マンは
誰でもなれるけど「無能な研究者」は誰にでもなれるわけじゃないんだよ。
一生をかけて「無駄な」研究をしてくれる人にもそれなりの報酬を払わないかぎり
科学技術の発展などあり得んよ。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:30 ID:H+OVEoNx0
- >>803
官僚の無駄使いってのは事業を実施するなかでの話で、
事業自体は国会で承認されたものなんだから、
官僚責めるのは違う話だと思う。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:33 ID:KPjmDzv2O
- 田中さんは、独身プラモおたくのイメージがある。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:36 ID:syaQ6WYT0
- >>809
非常に高い?
マスコミがヨイショしまくってやっと6割じゃねーかw
- 823 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:37 ID:jGztHqZA0
- 仕分けで削った分の8割を一気にインドに投入。
ポッポは天才だな
- 824 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:26:40 ID:XiJPasTf0
- 削減!削減!
/\
<◎>\
/ \
$MAHIKARI$
メーソンマヒカリ
鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文
キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である
- 825 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:10 ID:5fMhuS890
- だんdなんと24時間TVみたい
- 826 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:30 ID:Omd5t4ZqO
- >>809
そんなもん中身を知らなきゃ意味ないだろ
最初は数字だけは高かった現政府と一緒だ
- 827 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:30 ID:Z5snn+RdO
- >>760
いや、だから「これからのもの」には投資しないと?
同じものをいつまでも使い続けるわけではあるまいて
- 828 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:37 ID:Clf97/QP0
- >>823
インドとの関係は今後のアジア外交を考えれば最優先事項だからな
鳩山は先回りが早い
- 829 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:47 ID:nKnig4LR0
- 要するにさ、天下ってウハウハする奴がいるからいけないんだよね。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:49 ID:aqQKGK2z0
- >>818
ソースは?
そんな事例は、ここ15年無いと思うぞ。研究現場にカネがなくて
研究者が生活できない状況なのに。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:56 ID:GXCOZwycO
- 治安維持法施行後も、学者→国民の順に思想統制だったよな。
戦後65年にもなってまたファシズムかよ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:27:56 ID:H+OVEoNx0
- >>772
科学者が結果を出せないってのはその国の科学教育の問題。
つまり責めを受けるのは国。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:17 ID:g2+prVC20
- いままでどれだけ利権団体に無駄な資金が垂れ流されていたかが良く分かる。
利権団体の反発の声が大きければ大きいほど成果の証明といえるな。
日々のニュースが楽しみだ。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:18 ID:SYFFrFZY0
- >>818
うちも研究費貰う仕事だけど、きちんと収支報告は出してるよ。
企業で頂いた受賞金も、同じよう使い道が限られてる。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:24 ID:AK70k+gM0
- スーパーモーニングでは、「ちゃんと議論して貰っている」と言っている部分のみ放送されました
- 836 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:32 ID:aLjUg5g20
- >>814
そういう問題じゃねーよ。
戦後ロケットエンジンを作らせて貰えなかっただけだ。
ことごとく潰された、この分野は民間に大した技術はない。
- 837 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:50 ID:9CwD65gF0
- 民主党を見てると
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
って言葉を何時も思い出す。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:28:59 ID:H+OVEoNx0
- >>818
不正会計のほとんどは、研究費が足りなくて、交通費を浮かして
PC買ったりしてるんだよ。
飲み食いになんか使ってない。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:10 ID:Et/mPSrM0
- 国立大学の研究費とかは鉛筆一本まで収支報告しなくちゃいけなかったりするしな・・・
- 840 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:09 ID:ewwgppXKO
- それより源氏物語の研究とか削ればいいのに…
- 841 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:13 ID:pNUiXhtR0
- >>822
自分の意見と、世間のずれをすべてマスコミのせいにするのはもはやカルトの領域だ。
政権の支持率より、仕分けへの支持の方が高いんだよ。
俺たちは少数派なんだと自覚した方がいい。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:36 ID:JyMR3N1BO
- >>832
はいはい、国が悪い国が悪い
- 843 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:46 ID:uQtOUY280
- >>818
そういう根拠のない印象操作で選挙前、無駄を省いたら民主党の政策は増税なしで可能とかいってたけど、そんなものはほとんど無くてつじつまあわせに景気予算きりまくっているだろ。
いい加減スケープゴートを仕立て上げて、権力保持を図る文革政策はやめろよ。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:48 ID:Jyd4OOIK0
- >>828
インドに近づくって事は、中国とは場合によっては距離をおく事も考えてるのかな
- 845 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:29:49 ID:Fp8hDoaYO
- 早く民主党は瓦解しろ!
- 846 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:03 ID:u2j9aKfV0
- まあこの一言のためにわざわざ来たんだろ?
- 847 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:11 ID:iHw6Uv09O
- 結局はそれらの事業に寄生して、甘い汁吸おうとする
腐れ天下り連中がいることが問題なんだが
そこにメス入れられないんなら、この事業仕分なんて
民主の無意味なパフォーマンスに過ぎなくなる
- 848 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:18 ID:8R29CWPY0
- 事業仕分けって財務省が指南してるわけでしょ?
何が政治主導だ、口先だけの茶坊主議員共が
- 849 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:51 ID:H+OVEoNx0
- >>842
科学教育が不足してるなら、国が悪いからもっと科学研究費を出すべきだろ。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:52 ID:Clf97/QP0
- >>832
随分とヌルイ環境だな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:30:58 ID:Hnx+aUHJO
- これ言うために来たのが丸わかり何だが
- 852 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:01 ID:aLjUg5g20
- >>841
???
だから批判するなとでも?
- 853 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:15 ID:/SygcbIl0
- 小泉さんの米百俵とは、対極だな。
将来のために知へ投資するよりも、貯金も切り崩して米を配って食っちゃおうと。
そもそも、仕分け人って、誰が選んだんだ?
選挙もしてない民間の仕分け人って何だよ。
ところで、自民は何をしてるんだ?
同じように会場を作って、民主がリストアップしていない事業もピックアップして、
官僚の意見を聞いて、”自民として、継続するか廃止するか”決めていけばいいんだよ。
で、民主の結果と異なるところは、国会で質問する。
それは、こういう重要な科学技術に投資することについて、国民へのアピールになる。
しかし、自転車にのったリーマン風貌の谷垣じゃな。
あーあ。小泉さんが無理なら、進次郎でも総裁にしたらどうよ。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:16 ID:nzPSb3ZZO
- 国内の生活保護と外国人、子供を持つ世帯にバラマキするだけでは飽き足らず、外国にまでバラマキをする鳩山さんは最高です!
中国人=韓国人>生活保護=在日その他の外国人>子供のいる世帯>外国在住外国人>日本国民
- 855 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:25 ID:WRZ3eSRQ0
- でも、学校でやる変な劇の費用は満額認められる、
残念だけどそういうことなんだよね、田中さん・・・・・
- 856 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:27 ID:hug0/8cKO
- >>809世論の支持が高い?wwwwww寝言ほざくなよ。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:28 ID:bjoGS/Jb0
- もともと無駄な役人を飼うための予算が多すぎて現場になんて予算まわってなかったのに
お前らときたら
- 858 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:33 ID:H+OVEoNx0
- >>844
鳩は誰とも仲良くなりたいひと。
嫌われるのが大嫌いみたい
- 859 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:33 ID:6kvvyVQ5O
- ノーベル賞なんかより、気象衛星や治水よりも
生活保護の方が大事に決まってるんだよ。
これさえ有れば、景気対策すら要らない
- 860 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:31:44 ID:deKBsylS0
- 【南北朝鮮】来年を「全民族的反日共同闘争の年」に 北朝鮮、韓国の民族団体がアピール[11/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258468916/
選挙前民主が反対して潰してた北朝鮮船舶貨物検査
政権交代したら同様のをすぐ可決するから問題ない・・・・・と言ってたのは真っ赤なウソでしたw
自民に不信任を示すための審議拒否というのもウソ、単にキムチを助けたいだけでした、と
【外交】民主党、北朝鮮の船舶貨物検査特別措置法案と新テロ対策特措法改正案の臨時国会での提出見送り、インド洋の海事部隊の撤収確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255170298/
1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 19:24:58 ID:???0
政府は9日、衆院解散に伴い、今年の通常国会で廃案となった北朝鮮関連船舶を対象とした
貨物検査特別措置法案について、今月26日召集予定の臨時国会への提出を見送る方針を決めた。
平野博文官房長官が9日、民主党側に伝えた。同党は衆院選マニフェスト(政権公約)に貨物検査実施を明記し、
政権獲得後の臨時国会への提出を検討してきたが、6カ国協議に復帰する動きを見せている
北朝鮮の動向を見極める必要があると判断した。来年1月召集予定の通常国会に
同法案を提出するかどうかは明らかになっていない。
廃案となった貨物検査法案は、5月の北朝鮮核実験を受け、
6月の国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に基づき
ミサイル関連物資などの貨物検査を可能とする内容。
検査は海上保安庁の実施に限り、自衛隊は船舶の追尾・情報収集などにあたる。
また政府は、来年1月に期限切れとなる海上自衛隊のインド洋での
給油活動を継続するための新テロ対策特措法改正案の臨時国会提出も見送る。
鳩山由紀夫首相や岡田克也外相は「単純延長しない」と、条件付き継続の
余地を残す発言をしてきたが、臨時国会提出見送りで、
延長は行えなくなり、海自部隊の撤収はほぼ確定する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol
- 861 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:01 ID:8xqM5Nmo0
- 小泉は福祉をカットしても科学技術予算は増やした。
民主は福祉を増やしても科学技術予算を減らすかもしれない。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:08 ID:vqtGW6b00
- とにかく日本の場合は技術立国なのに
中国にその技術で抜かれそうな気配なのが問題だ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:25 ID:Vq5zTgp/0
- >>858
スネ夫みたいだよな。
見下されてるのび太は日本人なんだけど。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:36 ID:/2G69GMY0
- >>841
はっきり言って政治なんてつまらんものを見ていない。
普通の人は。
- 865 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:47 ID:H+OVEoNx0
- >>850
お前が研究の現場を全然知らないことはよくわかるよ。
メディアの作った象牙の塔とかの陳腐なイメージで批判してるんだろうね。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:52 ID:ZucPSbwZO
- ニュースで映像みたが魔女裁判だなあれは
当事者座らせて一応審問ぽい事してるんだが結論は既に決まってる
スケープゴートを決めているようなもんだ
今種蒔きをしなかった事で将来悲惨な分野もあるだろうな、2位に落ちる所の話では済まないよ
- 867 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:56 ID:g96gTlnv0
-
何で高校に補助金出すんだよ、
- 868 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:32:58 ID:aAgywCtE0
- おめーらが資料読んだかどうかなんてどうでもいいんだよ
専門家の意見が少なすぎ
- 869 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:33:02 ID:Hmlm0jAzO
- 今回の理系バッサリ切り捨ての思考は、2000年問題の時の団塊爺達を彷彿とさせる。
目に見えない、本当に起きるのか役に立つのか分からない、自分の頭じゃ理解できない。
そんなもんに金をかけるのは勿体ない。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:33:10 ID:jFEV6S/J0
- >>853
まともな政治家がほとんど居ないんだよな。
まともな奴が政治家になれる仕組みを作ることとマスコミ改革がこの国の早急にやるべき事だ
- 871 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:33:14 ID:Jyd4OOIK0
- >>836
そんなの事業団の技術を売却すればいいだけ。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:33:29 ID:Clf97/QP0
- >>844
そのあたりが現政権の上手いところだよな。
中国がアフリカに金をばら撒いたおかげでアフリカ勢は親中になってる。
その裏返しで日本は中国以外の国にもドンドン支援をしていって、
その環境の中で東アジア共同体を提唱してる。
結構策略家
- 873 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:33:39 ID:SYFFrFZY0
- >>844
インドは親日国だし、マンパワーなら中国に負けないだけの人口はある。
しかも、労働者階級でも英語が出来る人多数だから、伸びしろはあるね。
ネックは宗教と宗教によりカーストかな?
- 874 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:03 ID:sldEjCLR0
- >>861
は?
福祉に回る予算をカットしましたが?>民主
- 875 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:10 ID:4IpT3iT60
- 日産にゴーンさんが来て、将来の技術を考えずにコストカットしまくって
豊田にHVで差を開けられてしまったしね
削減だけじゃ駄目てことやね
- 876 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:10 ID:5Z9i4MAc0
- これから頑張って行くと言った「前向きな政策」は無駄と言われ、
弱者を守ると言った「後ろ向きの政策」につぎ込まれている。
行き着く先は見えてるな。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:12 ID:rfCOuklVO
- 民主のパフォーマンスにはもう秋田
- 878 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:13 ID:Et/mPSrM0
- >>872
中国以外の国の支援は前政権からとっくにやられてることだけどな
- 879 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:15 ID:pe1acVygO
- 反日集団が政府なんだから仕方ない
国民が嫌がることを次々と実現させるさ
- 880 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:34:54 ID:0L7H1OqM0
- まず糞レンホウだけでも死んでくれよ
- 881 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:03 ID:0tEa56Ei0
- 「相談役」みたいな規制対象外の肩書きで天下って血税貪る悪党は
スルーする民主党
- 882 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:08 ID:alZbBRnx0
- >>871
意味不明
- 883 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:29 ID:JuWqu87R0
- >>872
>その環境の中で東アジア共同体を提唱してる。
で、衰退させた日本に代わって、中国様・韓国様にその共同体の盟主になっていただくわけですねw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:36 ID:GlzreyyF0
- >>762
ソースありませんか?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:43 ID:pRgfNRe10
- >>700
クリミナルマインドってドラマがあるんだが、
天才科学者の捜査官が意思の疎通をとれないって展開があるんだよね。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:44 ID:Gh6OaOJJ0
- 「仕分け人」は国家戦略の解る人でないと、今回のような大失敗をして
恬として恥じない。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:35:51 ID:NDLSLUlIO
- 団塊世代は日本の癌
戦争を経験した世代でもなく、就職も楽々して苦労知らず
団塊と小沢一郎が死ねば日本は良くなる
- 888 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:06 ID:Clf97/QP0
- >>865
何の説明にもなってねーな
オレは偉いんだーってかw
- 889 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:09 ID:8xqM5Nmo0
- >>866
それは、ごく一部のみを切り取った映像らしい。
いつも同じような映像が流れていたら要注意。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:10 ID:Z5snn+RdO
- >>772
無駄、ね……目に見えるわかりやすい「成果」を求めるから食い違うんだろうな
何も、わかりきったことをそのまま何回も繰り返しているわけじゃないんから
やっているのは新しいこと。その中の失敗や成功の積み重ねが生活を豊かに変えるわけでしょ?
- 891 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 08:36:29 ID:dOr+PE8kO
- >>759
鳥越はてめえがガンで死にかけてんじゃん。
だから、医療や医療技術に関わることに関して(だけ)は、マトモな感想持つと思うよ。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:47 ID:nRmSAvLU0
- まさに文化大革命そのものだわ
- 893 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:48 ID:SmgH3DTQ0
- >>840
いや、そういう研究は必要でしょう。
個人の趣味でやれという気持ちもわかりますが。
社会科学系の方がいらない研究が多い印象があります。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:49 ID:hug0/8cKO
- >>585みたいな本当に馬鹿ているんだなw呆れる。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:36:55 ID:Zpd/OWQg0
- > 17日の第3グループ。財務省の主計官が宇宙航空研究開発機構の人工衛星打ち上げについて
> 「水星探査が国民に利益をもたらすのか」と述べると、仕分け人で科学者の松井孝典・東大名誉教授は
> 「人類共通の利益になる」と反論した。
これなんか見ていると、ダブルスタンダードっぷりが見事に出ているな。
こいつらの「国民目線」基準では、これは廃止だろ。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:20 ID:GbP2g5S+0
- 仕分けで、
「脱税首相がやってる外国への垂れ流しを止めれ、ばこんなことしなくてすむのでは」
という奴が一人もいないのはなんで。
外国人留学生優遇廃止、生保見直しと上記の対策で予算拠出は十分可能だと思うが。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:28 ID:G5cY1qKMO
- >872
金の切れ目が縁の切れ目
マスコミも金で買った政権らしさか
- 898 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:48 ID:GlzreyyF0
- まちがえた
>>805
ソースないですか?
- 899 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:37:58 ID:pRgfNRe10
- >>728
しねえよ。
保守派は、言論の自由を最大限尊重する。
リベラルは、粛正しまくるけどね。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:00 ID:XfNuqEgQO
- 人材育成より子ども手当て
by民主党
- 901 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:00 ID:ObG0BoiCO
- >田中さんは「人材育成は、目に見えにくいが最も大事なこと。それをいかに評価してい
>くのかが課題です」と話し、会場を後にした。
目に見えにくいのが問題じゃなく、民主党の政治屋は自分達の予算削減とマニ
フェスト実行のパフォーマンスありきでそんなもの最初から見る気もないだけ。
毛利衛さんに続き田中耕一さんもめでたくネトウヨ認定。これはもう立派な
ファシズムなんだって。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:02 ID:cGoFqZYYP
- 仕分けの対象は約3000の国の事業のうち
期限付きのものや容易に打ち切れる447事業にすぎないというw
仕分けの対象は約3000の国の事業のうち
期限付きのものや容易に打ち切れる447事業にすぎないというw
仕分けの対象は約3000の国の事業のうち
期限付きのものや容易に打ち切れる447事業にすぎないというw
仕分けの対象は約3000の国の事業のうち
期限付きのものや容易に打ち切れる447事業にすぎないというw
- 903 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:07 ID:h7zkBBww0
- 世論の8割は評価してるとかテレビが言ってたけど本当かよ・・・ゾっとしたわ
科学技術削るなんてありえないだろ
政権変わって見守るつもりだったけどすでに解散して欲しい
とにかく日本の未来が心配
- 904 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:31 ID:A12YoEG10
- >それをいかに評価していくのかが課題です
評価する能力のない連中が予算を握ってるんだから、しょうがない。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:33 ID:7VLPY791O
- 先行投資の意味もわからない馬鹿が日本の将来を衰退脆弱化させるのですね。
研究費のダブりは、1つでは全然足りないから複数取ってやっとまともに活動できる。
それを無駄というのだろうなあ、無知は。
資源の無い国で、優秀な頭脳までも海外に追いやったら後に残るのはDQNのみ。
子供手当て?大半は糞親がパチンコに使い、かの国の資金源に化けるか。
給食費を無料にするとか、保育施設を増やすとか、馬鹿親に無駄遣いさせない形で
子育て支援はいくらでもできるはず。
医療技術だって、日本で開発されなくてもどこでもいいなどとほざく無知が
この板にもいるようだが、そうなると日本は開発した国に多額の金を払って
使わせて頂く事になり、医療費の増額に繋がるだろう。
それを海外にいる日本の研究者が開発したとしてもな。
投資してない国には何の権利もない。鎖国でもして後進国に成り下がるか?w
- 906 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:57 ID:Omd5t4ZqO
- >>872
そのやり方は前からやられてた事だよ
インドなんか元々親日国家だし、民主党がやったからじゃなく積み重ねのおかげ
- 907 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:38:59 ID:Clf97/QP0
- >>890
楽な仕事だなー
子供みたい
- 908 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:39:14 ID:vqtGW6b00
- >>895
財務省の主計局にも工学部や医学部のやつを入れるべきだな
- 909 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:39:32 ID:0L7H1OqM0
- >>901
やるせなくなるなぁ。
こうやってどんどん良い人材が日本に絶望してくんだぜ・・・。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:40:06 ID:fJSXJYSfO
- れんほーは同じ態度でポッポを追求すべき
- 911 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:40:07 ID:Jyd4OOIK0
- >>882
民間企業にロケットエンジンを作る技術がないから民間企業には出来ないってのが>>836の論。
であれば技術を持ってる事業団から技術を買い取れば、当然、その懸念が無くなる。
- 912 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:40:18 ID:kWc9svbh0
- 「裏の手まわすぞゴルァ!親戚皆こってこて893だけど覚悟しててね♪」
「綺麗系の女」と「かわいい系の女」どっちが好み?A
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1247583240/
359 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/11/18(水) 02:41:53 ID:qeJex97x
>>353>>354
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回まじで合って確認すっか?!
それともはいはい、ぶさです〜♪
これで満足か?!
しつこいストーカー気質だなてめぇ!そっちがその気なら裏の手まわすぞゴルァ!
360 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/11/18(水) 03:08:16 ID:qeJex97x
追伸・・・私はいたって普通だけど親戚皆こってこて893だけど覚悟しててね♪
362 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/11/18(水) 04:06:45 ID:qeJex97x
あまりにもしつこいからバラしてしまったわぃ
しつこいのは昔から大っきらい!いかれた奴をどうにかさせたくなるわ
- 913 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:40:35 ID:inTfrXnSO
- >>663
バカだなぁ
科学技術の進歩が中途半端だからそういうのが起こるんだろ?
中途半端なまま立ち止まったら良いこと何も無いぜ
環境を破壊しにくい技術開発とかを模索中なのが最先端じゃね?
薬害公害は既に出にくくなったよね
交通事故は民度の低下、家族崩壊やらストレス云々は個人の問題だし教育問題のが関係性は深い
科学技術の発達ってのは中途半端なままだと問題が起きやすいんじゃね?
そもそも間接的に科学技術の利益を享受してるのに否定しても…ねぇ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:40:54 ID:blwZgu5v0
- >>902
マジで3000事業一律3%でいいじゃんよもう
- 915 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:41:04 ID:dpiSeBWRO
- >>830早稲田大・松本和子教授の科学技術振興調整費の不正受給事件とか知らんのか。本当に無知のバカだな
- 916 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:41:10 ID:xRV19XzS0
- まずは議員減らせ
事業仕分は続けろ
固定資産税増やせ
相続税上げろ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:41:36 ID:keH76RxxO
- 日本滅ぼす気満々だな
みんすって実は死ね死ね団だったんじゃないのか?
- 918 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:41:39 ID:G3QJcbtb0
- >>861
福祉もカットです。
カットしてないのは公務員給与くらいです。
それどころか、天下りをなくすという名目で退職させずに丸抱えするので確実に増えます。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:41:43 ID:kvMd1vc80
- >>869
そうそう 技術系をバッサリ切るって、民間でも同じ光景なんだよね
- 920 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:42:04 ID:8xqM5Nmo0
- 日本のような先進国は科学技術予算や先進的教育予算を増やしていくしかないんだよ。
中国やインド、ASEAN、アフリカと賃金競争していたら負ける。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:42:53 ID:Hmlm0jAzO
- >>890
田中さんがノーベル賞を受賞した研究も「失敗」がきっかけだったよね。
試薬の調合を間違ったかなんかだったんじゃなかったけ?
目に見えにくい、小さなことの積み重ねって、すぐに結果がでないから、
せっかちな奴は無駄に思うんだろうな。
思考力が欠落してるとしか思えない。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:42:55 ID:d6WnOWEMO
- >>1
天下りが悪いだけで何でもかんでも事業仕分けするのはオカシイ
本当に頑張っている現場の人間達の声を汲み取って反映されて無い
- 923 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:43:19 ID:RLTHPnl10
- 林原みたいな半分社長の道楽みたいなところでないと基礎研究できないな
- 924 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:43:37 ID:Lht4Zlp80
- 民意で選んだ政党なんだから仕方無い。
子ども手当さえ貰えるなら何を犠牲にしてもいいと思ってるから将来への投資も考えつかないんだろ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:43:40 ID:kVdPOiuLP
- 日本のノーベル賞受賞者の研究していた時の様子を
みんなに知ってもらうといい。
中身は理解不能でも、その研究テーマにたどり着くまでに何年間の勉強期間があったのか、
その研究のデータをとるのにどれくらいの時間をかけたのか、
どれだけの失敗や試行錯誤を積み上げたのか、
それに一体何人の人が関わっているのか。
世界的に認められる研究成果という新種の果実をそだてるのには、
たくさんの種子が必要だし、土壌の整備も、肥料も、
正しく育てる事が出来る知識のある人の手が必要だ。
雑草が何の手も入れずに早々と種をつけるからといって、
同じ環境で育てたのでは枯れてしまうよ。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:43:41 ID:Z5snn+RdO
- >>907
楽な仕事だったらどんなにいいだろうね
膨大な試行錯誤と無数の失敗、多大な時間を要する作業だよ
楽な仕事ならさ、民間がやらないのは何でだと思う?
- 927 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:44:20 ID:SYFFrFZY0
- >>915
分母を出してから、不正受給した人を書き出してくれる?
- 928 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:44:22 ID:ffcXnfSP0
-
技術大国日本の技術を無くせば
チョン国が躍進できるからな
鳩山としては当然の選択
- 929 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:44:42 ID:0L7H1OqM0
- これからは、どこそこの宇宙望遠鏡の鏡面を日本が磨いたとか
そういう話もどんどん無くなるんだな・・・
- 930 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:44:57 ID:IHeODpF80
-
民主党は相変わらずキチガイだな
あれだけ騒いでいた埋蔵金は見つかったのかよ?
公務員の給料は減らせるのか?
ふざけやがって
- 931 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:45:19 ID:kW0KOkoqO
- >>922
そんな必要はない。日本の未来は、韓国や在日の皆さんの声を聞いて、小沢先生が決定します。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:45:35 ID:pBLK6IS+0
- もの凄く勘違い。
どこもかしこも、間に入ってる予算の中抜き集団の分をカットしようとしてるだけ。
民主、
もしくは伝えるマスコミが説明べただよ。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:45:46 ID:3Blk4n270
- 介護の所得うpを言ってたけど、結局うpさせる政策は麻生のやった分だけなんだってさ
介護で雇用増やすってどの口で言ってたんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ukQRobGT2kQ
- 934 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:45:49 ID:keH76RxxO
- こうして流出した頭脳から未来のノーベル賞が出てくるんだよな
その時に騒いでももう遅い
- 935 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:45:59 ID:NkbJnW+v0
-
地味な分野とか・・・腹立つ。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:46:21 ID:KGLlQuCMO
- 本当に残念だ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:46:54 ID:SYFFrFZY0
- >>928
それが目的だろうね
核開発して、日本にインド化されると嫌なんでしょうね
- 938 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:46:55 ID:Jyd4OOIK0
- >>920
そこで政府紙幣発行による円安誘導ですよ。
てゆーか、技術が唯一の売り物って状態はかなり危ういよ。
観光事業をもっと伸ばすべきだ。
日本以外の先進国は観光でもしっかり金を取っている。
- 939 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:47:13 ID:gbLqTSXE0
- 理系は優遇されすぎだったんじゃね?
他国よりゆとりもあって結果も甘い
しかも半減、廃止って訳じゃないのに
日本の理系はこれだからw
- 940 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:03 ID:IiieZcUu0
- 円高容認とか科学技術予算削減とか
日本のものづくりは死んでいくだけだな
- 941 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:05 ID:6kvvyVQ5O
- 仕分け人はノーベル賞受賞などよりは1000倍は偉いんだよ
グラビアアイドルやったりしてるし、何より民意がある。
学者風情など呼ぶ必要もないし、出入り禁止にしろ!
金は生活保護と子供手当てにする。
これが明日の日本を作る唯一の道なんだよ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:06 ID:alYNcbEb0
- 25歳までの人で民主党入れた奴は失敗したと10年後感じるだろうなあ・・・
俺も初めての選挙で消費税反対と叫んだ社会党に入れて10年後に大後悔したからなあ。
繰り返すんだねえ、やっぱり。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:26 ID:qEXsHVO50
- 立派な研究者になってこの腐った政権を見返してやる
- 944 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:28 ID:5p4M56m60
- 無能なゴミ屑程自分たちの失敗は笑って済ませとほざくのに
他人の失敗には厳しく糾弾するから困る。
で、挙句が目先のカネだけみて先を見ない、結果ありきの仕分けみたいな事するんだよねぇ('A`)
無駄だとか結果が不透明な物にカネだせないってのなら
民主党議員みたいな物が一番のカネの無駄。
無駄な事ばかりやってるし、結果なんてだせないのは一目瞭然なのだから。
自分たちの給料半減とかやってから仕分けだなんだとやれよ、無能ども('A`)
- 945 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:31 ID:kvMd1vc80
- >>939
技術系の大幅リストラは、民間だと2000年くらいから東京や西日本で激しくなって
結果どうなったかいうと 、リストラしなかった名古屋が圧勝
- 946 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:44 ID:Z5snn+RdO
- >>921
実際に過程に関わりがないから、一見して結果の出ない(ように見える)ものを無駄扱いしちゃうんだろうね
学校でやる実験なんて手法の確立された確認作業だし、仕方ない面はある
けれど、それをお金を出す政治の世界で用いちゃダメだよね
- 947 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:48 ID:0L7H1OqM0
- 小沢がマンション買っちまう政党助成金を
まっ先に国庫に返納してみたらどうだ? え? 民主党。
それから、議員年金もやめて国民年金にしろ、おまえらも。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:50 ID:/9NTfJ/VO
- >938
デカイ釣り針すなあ
- 949 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:48:58 ID:SMLQZLh6O
- >>932
中抜き集団は、現場に回す分を減らして調整します。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:03 ID:1fI09kV/O
- 今朝のとくだねにレンホー出てたから速攻でスイッチ切った
- 951 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:08 ID:6LhAExDx0
- >>930
なんか最近、「借金を増やすくらいならマニュフェストを実現しなくてもいい」って
風潮が出てきています」ってマスゴミが宣伝してる
なんかずれてるよな?
だって、無駄をはぶいて埋蔵金使えば、マニュフェストは実現可能ってのが奴らの言い分
だったんだぜ
- 952 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:10 ID:RJ5BQQQVO
- >>929
今、テレビでレンホーが言ってたけど、宇宙関連予算は削減だったり廃止だったりになってるけど、
それは、現在の仕組みだと天下り野郎に金が流れる仕組みになっているから、
一旦金を止めて、天下り官僚に流れないように予算をみたいな話らしいぞ
廃止って報道するから誤解してるらしい
- 953 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:16 ID:FlLWfqFL0
- 今から半世紀は日本からノーベル賞はでそうにないな。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:49:49 ID:xRV19XzS0
- まずは議員減らせ
固定資産税増やせ
相続税上げろ
事業仕分続けてもいいが
科学技術は日本の要じゃ
ボケッ!
- 955 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:50:04 ID:mk4aZact0
- >>950
仕分け人フルボッコでレンホー涙目で結構面白いぞ
- 956 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:50:25 ID:PBSpGo+p0
- >>933
雇用対策としての介護市場なんて無理なことは昨年末の派遣村騒動でわかっていたこと。
その場をとりつくろうための単なる口からで負かせだよ。
そもそも民主党のマニフェストに雇用景気対策はほとんどない。少なくとも主要政策には含まれていなかった。このご時世に。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:50:48 ID:Hzm0EUJuO
- http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei070525.html
「包茎手術のトラブル」!高額な包茎手術に注意
雑誌の広告を見て、「包茎」の手術をしたが、手術費用として176万円の
請求を受けた。一括で支払えないので分割払いにしたら、総額約310万円
になってしまった。・・・相談者 (横浜市在住 30歳代 男性)
- 958 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:11 ID:JuWqu87R0
- >>952
さて、それが真実だったとして、実際に死ぬのは天下り?宇宙研究?
- 959 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:11 ID:keH76RxxO
- >>938
観光に力を入れれば地方でも金を稼ぐことができるしな
それは良いかもしれん
- 960 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:15 ID:UlcHQwy90
- >>952
> >>929
> 今、テレビでレンホーが言ってたけど、宇宙関連予算は削減だったり廃止だったりになってるけど、
> それは、現在の仕組みだと天下り野郎に金が流れる仕組みになっているから、
> 一旦金を止めて、天下り官僚に流れないように予算をみたいな話らしいぞ
> 廃止って報道するから誤解してるらしい
おまい中継見なかったろ。そんな言い訳今更、通らんわw
- 961 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:17 ID:6LhAExDx0
- >>952
GXロケットはそんな話じゃないよね?
- 962 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:25 ID:0L7H1OqM0
- >>952
物は言いようだな台湾ババアw
- 963 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:28 ID:KX6stcaB0
- 子供手当て=票数としか考えてないんだろう
この財源のために将来への投資もすべて無駄と無理やり判定
バカとしか言いようがない
もう日本はオワリだね
- 964 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:39 ID:bjoGS/Jb0
- 研究予算が今まで天下りに喰われ続けたってのに
本来は喜ぶべき流れのはずなんだが
- 965 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:42 ID:tSR+7DuH0
- >>954
日本が独自の科学技術のおかげで繁栄してた時代って実はないと思うんだけど
- 966 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:45 ID:Bh/zucMPO
- >>949
天下り渡り鳥は若手中堅リストラしても自分達の給料はアップする。
自分で見た事実です。
- 967 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:51:59 ID:Jyd4OOIK0
- >>948
異論があるなら受け付ける。
それすらしないで茶々入れするだけなら糞して寝てろ。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:04 ID:4RjiAhbvO
- 将来有望な能力ある日本人に智恵を与えないようにする作業だからな。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:08 ID:8xqM5Nmo0
- 経営者は1勝9敗でいいという。
とにかくチャレンジするしかない。
研究開発もこれと似ている。
9回成果が出なくても1回出ればOK。
たとえば、日亜化学は青色発光ダイオードを開発する前は100億円程度の売り上げしかなかった。
それが今や2000億を超える。今後はこうしたことをやらないと大儲けはできず抜かれていく。
成果が出なくても、研究開発と教育はやり続けなければならない。
また、若者に科学にもっと興味を持ってもらい、知財を増やす分野の労働力を増やさなければならない。
- 970 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:09 ID:jaBE0WQNO
- 科学技術の予算減らして
子ども手当てばらまいたら
失われるのは10年どころでは無いな。。
民主が消えるのは決まったがww
- 971 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:32 ID:QtPopqWOO
- 今更だが、>>42
金持ちがキツい生活になるのに、貧乏人が楽な生活ができるわけないだろw
- 972 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:34 ID:u5KcsTkk0
- >1
あれ?
朝ズバでは高評価のコメント放送してたと思ったけど・・・
- 973 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:41 ID:umxsmBhH0
- >>58
大槻なんて所詮教養教授に過ぎん
物理の教科書監修しただけだろ。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:52:47 ID:9UkzsZ+d0
- 理系蔑ろにすると痛い目見るぞ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:01 ID:tc7igvOn0
- >>693
そのおばちゃん達ってのは、旦那の仕事や自分のパートにしわ寄せが来て
給料が減るかもしれないという危機感はもちろんあって、テレビ見て溜飲下げて
マゾヒズムに浸かっているんだよな。
- 976 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:10 ID:5oLq3P67O
- 鳩山のお蔭で中国よりアホな駄目国になります。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:28 ID:IiieZcUu0
- 天下り官僚はとことんクズだな
- 978 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:34 ID:Z5snn+RdO
- >>964
天下りに関しては、民主党の郵政人事を見ちゃったからなぁ
天下り維持で研究費削減、なんて事態が透けて見える
- 979 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:41 ID:sCPAW11h0
- これから成長する国に行けば無問題
貧困国家にいる必要ないよ
- 980 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:53:51 ID:KG7VxJks0
- 科学の進歩の成果なんて国が独占できるようなものじゃない。
特に基礎研究なんてどこの国での研究であろうと、結局人類全体に還元される。
優秀な研究者は日本でそういう研究が出来なければ、アメリカなりシンガポールなり研究が出来る場所に行くだけ。
そしてその成果は科学全体の共有財産になるだけ。
金になる研究は放っておいても企業がやる。
愚痴愚痴文句いってるのは能力もないのに税金にたかって楽しようとする自称研究者の乞食
- 981 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:11 ID:UlcHQwy90
- レンほー、「世界一を目指すべき」とか今更言ってるし。「ただディベート能力が無かった」と。
要するにディベート能力が無いってのが、事業仕分けの判断基準だと語るに落ちた。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:23 ID:ALKyCAWY0
- この人ノーベル賞取ったんだから
いまのしょぼい企業やめて外国行けばいいのに・・・
受け入れてくれるところなんぼでもあるだろ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:26 ID:0L7H1OqM0
- >>955
ここTV無いんだ。
どんなこと言われたん?
どっか関連スレに書いててくれ。必ず読みに行くから。
てか民間からの仕分け人は「脚本」渡されてるんだって皆わかってんのかな。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:37 ID:wXRduO8k0
- >「自分たちの研究が国民にどう評価されるのか知りたかった」
国民のひょうかじゃないでしょアレ
- 985 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:46 ID:gHUSfvUGO
- 日本の経済科学技術振興をストップして余らせた金を、
在日が母国に残して来た餓鬼どもに『子ども手当』として配るわけか
すごい美談だなWWW
- 986 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:54:52 ID:vjvmG+e10
- >自分たちの研究が国民にどう評価されるのか知りたかった
田中さん。
国民はちゃんと評価しとります。
ノーベル賞を取ったことからもわかるように、外国人もしっかり評価しとります。
だから、あなたの存在やその研究は国家衰亡を望む連中には邪魔なんですよ。
- 987 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:55:09 ID:blwZgu5v0
- >>983
mms://118.237.26.55:3099/tv/default.asf
- 988 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:55:23 ID:jg6nXYWNO
- >>42
貧困層になった原因が自分にないならそうかもね
- 989 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:55:33 ID:kVdPOiuLP
- >>965
自動織機による産業革命はどうよ?
テレビ、普通のテレビアンテナ(八木アンテナ)
携帯電話の写メとか、日本発祥だよ。
自動車のハイブリッド技術だって日本発祥。
化学調味料も日本発祥
今、普通に売ってるミントガムの合成ミントも日本発祥。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:55:53 ID:IHeODpF80
- >>965
脳ミソ入れ替えたほうがいいんじゃない?
- 991 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:55:58 ID:vFL84UPF0
- もっと理系に優しい国にしてくれよ
- 992 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:06 ID:UgDXqJyd0
- これは民主GJw
日本人って権威に弱いからな
田中が来たからって満額認めてたら失望してたわw
- 993 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:19 ID:SmDl7mSD0
- >>963
民意の重要度は子供手当て、福祉>>>>>国防、先端科学技術だからね
民主主義政治では仕方が無い
- 994 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:38 ID:0L7H1OqM0
- >>987
サンキュ
- 995 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:45 ID:xhSAEwenO
- 今朝の朝ズバの田中さんインタビューだと、
「仕分け人はただ削るんじゃなく、事業の意義を理解してくれた上で削っていた」
「仕分け人がこの分野について理解を深めていてくれた事を確認できてよかった。それが今日最大の収穫。」
って感じだったぞ?
ずいぶんな温度差だなおい
- 996 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:48 ID:keH76RxxO
- ここにも死ね死ね団の一員がいるなw
- 997 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:56:48 ID:Z5snn+RdO
- >>980
国がやって、その国の企業が恩恵を受けて、そして世界に分配されて国に還元されるんだよ
技術が広がっても、売る側か買う側かでずいぶん違うだろ?
- 998 :(。´ω` 。):2009/11/18(水) 08:56:53 ID:dOr+PE8kO
- >>952
民主党の議員がテレビのワイドショーで喋ることは
何一つ信用できない。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:57:13 ID:UlcHQwy90
- >>993
> >>963
口が達者> 権威 > 民意の重要度は子供手当て、福祉>>>>>国防、先端科学技術
> 民主主義政治では仕方が無い
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 08:57:16 ID:4OQlmPv40
- >>998
公約じゃないからなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)