痴漢「目撃者カード」…急ぐ人も情報提供を
11月18日11時53分配信 読売新聞
拡大写真 |
兵庫県警が作成したテン・ブレスカード(神戸市中央区で) |
仕事や学校へ急ぐ人が多く、証言が得られにくいため。後日、具体的な目撃情報を提供してもらい、捜査に生かす。全国初の試みで、県内の鉄道各社から配布してもらう。
タイトルは「テン・ブレスカード」。10回、呼吸する程度の短時間で書き込みが終わるという意味で、約5万枚作った。
県警によると、痴漢は通勤、通学客らで混雑するラッシュ時に起きるケースが多いが、目撃者は仕事や学校へ急いでおり、十分に聴取できないのが現状。このため、現場で駅員にカードを渡してもらい、後日、県警捜査員から目撃者に連絡を取って情報提供を求める。
県警鉄道警察隊の電話番号(078・382・0530)も記しており、目撃者が直接、県警に連絡できるようにもした。
最終更新:11月18日11時53分