2009/10/29カウント開始!
私のブログへのアクセス数です。

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
2009年11月17日

携帯電話

テーマ:保護者向け記事

子どもに携帯電話を持たせることの是非


が大きな話題となったのは昨年のこと。

ネット犯罪のニュースがマスコミに飛び交った。


我が家も娘に携帯を持たせているが、ヒヤッとするケースに何度か遭った。


皆さんのご家庭はどうしていますか?



以下は2008年冬・文科省が調査したデータからの抜粋だ。


◆携帯電話を持っている

大都市……小6=30.6%,中2=50.5%,高2…96.0

10万以上…小6=27.8%,中2=50.8%,高2…96.2

10万未満…小6=17.8%,中2=40.5%,高2…95.5


◆携帯電話を持った理由(大都市;児童生徒に調査)

小6…①塾や習い事で必要保護者に勧められ友達が持っているから

中2…①友達が持っているから保護者に勧められ塾や習い事で必要

高2…①友達が持っているから生活が楽しくなる保護者に勧められ


ちなみに、文科省は携帯電話の取り扱いに関する全国調査の結果を公表した。

公立小学校の94%、公立中学校の99%が携帯の持ち込みを禁止し、公立高校では57%が持ち込みは認めるものの授業中の使用を禁じていたそうだ。


なお、学校に携帯を持ち込ませない施策に賛成する保護者は過半数であるそうだが、その大多数はそれだけでは問題の解決にはならないと考えているとのこと。


フィルタリング機能も最近では随分充実してきているようだが、悪徳サイトとのイタチごっこの面もあるのは否めない。



ところで先日訪ねた兵庫県のホットラインでは「塾モバ」なるものが導入されている。

①授業の習熟度向上

②安心・安全

③入退室管理

で塾生を手厚くサポートしている。

入退室情報がご家庭に届くだけでなく、授業後に問題がご家庭に配信されたり、欠席分の授業が動画で見れるのだ!

月4、5千円でこれだけのサービスがあるなら安いものだと思うのは私だけだろうか。


早稲アカも導入すればいいのに。


おっと、話題は「携帯電話」だった。

皆さんの携帯電話に対するお考えをお聞かせください。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ココ 中学受験にためになる記事満載ですビックリマーク

にほんブログ村

ペタしてね



ひらめき読者登録好評受付中(読者は全員承認します)!!

 お蔭様で読者数80人突破!人気上昇中!!

 アメンバー100人突破!皆様に支えられていますameba


■いろいろなボタンが増えました!

 右のサイドバーを見てくださいビックリマークポチポチクリックして遊んでくださいビックリマーク右→(グリーン)


学習塾ブログランキング 塾講師ブログランキング  ←これこの3つも見てみてね!


きらきら(アンケートもあるよ)みぎや




 --------------------------------------------------------
  元早稲田アカデミーカリスマ講師 小澤淳のオフィシャルブログ
 --------------------------------------------------------

 本日も私のブログをお読み頂き、ありがとうございました。

 ご意見やご感想がございましたら、お気軽にこちら よりお寄せ下さい。
 また、法人様よりの講演・執筆に関するご依頼や、
 個人の方からの授業の依頼や受験に関するご質問なども、
 こちらのフォーム よりお受付致しております。
 お気軽にお問合わせください。 小澤が直接対応させて頂きます。

 --------------------------------------------------------
  元早稲田アカデミーカリスマ講師 小澤淳のオフィシャルブログ
 --------------------------------------------------------


コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■携帯電話

小澤先生。私もかねてから思っていました。何故、早稲アカは、入室したら保護者に配信で確認等の安全面を強化しないのか?そんなに金銭的に掛かる問題なのでしょうか。講師もお忙しいでしょうから、警備はプロにお任せすれば良いのに。。と、私もあくまで個人的に思います。

携帯電話、ゲームも同じだと思うのですが、家庭内でどれだけルールを決めて使うかだと思うのです。持たないから、良いと言うものでもないし。。

2 ■賛成です

私もWアカの警備に不安感じるときがあります。
携帯サービス、N能研でも導入されていますよね?
あったらいいのにな~って思っていました。
どこへどういう風に声を届ければ、動いていただけるのでしょうか・・・?

携帯はきちんと管理できれば持たせても可だと考えています。不安がないこともないですが、このような世の中では携帯を利用し、身を守ることも必要かと思っています・・・

3 ■同感です

いつも年2回のアンケートに安全面でもっと強化するようお願いしているんですが。
いったい誰が却下しているんでしょう。
早稲アカよりもっと小規模の塾でも
塾の入退出を携帯で親に知らせてくれるシステムを導入しています。

授業中に携帯を使うというのは論外ですが
行き帰りの連絡はもうなくてはならないものになりました。

高校生の携帯料金でどこももめていますが
我が家は4200円以上ならないよう設定してますがこのプランに入ってないと100万です、と請求書に書かれてます。
いったい何に使っているのかと家族みんな長男を白い目でみてます。

4 ■GPSとして

うちは学校に行く時も(許可を頂いて)ランドセルの奥底に入れてます。
はじめGPSを使っていたのですが、
契約していた会社がGPS事業から撤退してしまったので、携帯を代用しています。
メールとか使い始めてしまったらルールを作らなきゃって思います。
基本、学校についたよ&帰るよコールは公衆電話を使っています。
塾に着いたら、Suicaとかでピッとすると
親の携帯にメールが来るようにしてくれるといいなーと思います。
確かどこかの塾がやられていたような…?

5 ■後悔してます^^;

長女と次女に携帯を持たせています。
防犯の為と思い、持たせましたが・・・正直、不要です。後悔しています。
解約する予定ですが、三女が「ウチは買うてくれんのん?」と言っています。ハァ~(TT)

6 ■無題

ハサミと同じです。
年齢のふさわしい使い方を正しく教えて守らせれば便利な道具。
何も教えずに持たせれば危ないだけ。
我が家は緊急事以外は通話不可。
ショートメール以外は使用不可です。
理由は連絡用に与えた携帯だから、です。
中2の娘はたいそう不満そうですが、自分で使用料が払えないうちは約束を守るしかないと、要求はきっぱり却下です。
息子にとって携帯は連絡用およびおもちゃですね。いじり倒しています。
子どもって面白いですね、マニュアルなしでいろんな機能を次々に見つけて使いこなしています。
web接続は当然厳禁です。
高校生になったら緩める予定です。
なので我が家では携帯は便利な道具です。

7 ■携帯:我が家の場合

塾のお電話もお借りできると言うことで持たせる予定ありませんでした。しかしクラスで持ってないのは自分だけだと。スゴイ世の中になってしまいました・・・。
結局持たせていれば安心便利ということで与えてしまいました。持って行くことを忘れることもあってあきれてしまうこともありますが。

携帯の防犯ブザーを押すと子供の所在が私の携帯にメールで知らされるようになってますが、試してみたところ、受信が遅く意味なしです。
所在だけわかっても何かあったときにはすぐにはかけつけられませんので防犯面ということでは警備はあったほうが有難いです。でも失礼ですがそんな警備員の人ですらアヤシイと思ってしまう世の中です。

入退室システムがWアカにもあればとも思いますが、退室においてはどうしても空白の時間ができると思いますし、子供に急に退室を知らされてもすぐに迎えに行くことができませんので(車送迎のため)結局、携帯があることの方が便利です。

Wアカの防犯面では商業ビル内にある場合、エレベーターが一番怖いと思っています。どんな人が途中で乗ってくるか分かりません。絶対子供一人では乗ってほしくないと思います。

長々まとまらない文章失礼致しました。

8 ■少し宣伝を

おざポン今日はお疲れ様でした。
さて今日は少し私のブログの
宣伝も兼ねて。
Nではパスモで入退室管理を
行なっています。
http://ameblo.jp/akira11552001/entry-10375463995.html
塾生の3割程度の利用で
会社からの費用の持ち出しはありません。
当然早稲アカにも東急からの営業はあったかと
思いますが、徒歩や自転車通塾が多いので
導入してないんでしょうか?
Nの警備は主に警視庁OBで組織された
Nセキュリティーが行なっています。
http://www.n-es.co.jp/index.html
地元の交番との連携もスムーズで
警備会社と一線を画していると思います。

9 ■皆様へ

ある保護者様から承認しないで下さいというお願い付きでコメントを頂きました。ご意見を尊重して承認は控えさせていただきました。

ただし内容は公表させていただきます。
このブログは不特定多数の人間が読むため、本日の記事のような内容を書くと我が子が危険に晒されてしまう(早稲アカが狙われやすくなってしまう)ので止めてほしいというものでした。

本当にそうなのでしょうか?
つまり危険なのは重々承知しているが、敢えて触れないでほしいということですよね?
本末転倒ではないでしょうか?触れないでおいて何かが起きてからでは取り返しがつかなくなるのではないでしょうか?
早稲田アカデミーはたいへん大きな学習塾に成長しました。たいへん大きな責任を背負っているはずです。時代は管理責任に対しシビアになっています。最先端を行けと言うのではなく、最低限のことは取り入れてほしいと「個人の感想」を述べただけです。

私の発言が原因で危険が増すと思うのでしたら、対応策を講じてください。
もしコメントされた方が本当に保護者の方であれば、①早稲アカに対してアクションを起こす②保護者の方々が危険な場所に交代で立つ③少なくとも我が子の安全性を確保する、などの方法もとれるのではないでしょうか?
もしコメントされた方が早稲アカの関連者の方であれば、私に意見を言うのではなく真剣に検討されるべきではないでしょうか?少なくとも私が警備員の配置を提言した当時「検討」まではしてくれたのですから。でも当時は却下する理由があったのですよね。現在は危険と判断するなら対応していただきたいと思います。

いずれにせよ私は自分の記事により早稲アカを変えることや誰かを動かすことを目的としていません。
皆様が考えてくれるきっかけを持てれば、また私のブログが、同じような意見・境遇の方が巡り合う場所になれば幸いだと思って書いています。

最後になりますが、私は自分の意見を曲げてまでこのブログを存続させるつもりはありません。貴重なご意見としてお預かりしましたが、本来目的(お子様の安全を守る)のためには、私に言っても仕方のないことではないでしょうか…。

10 ■無題

私もその保護者の方の意見に賛成です。
既に早稲アカにはアンケートにて安全面を指摘し続けてきました。
しかし聞き入れていただいておりません。
親が交代で立つ?そのご意見も含めて、明日教務部にお電話を入れさせていただきます。
小沢先生のブログ発信により、早稲アカがより良く変わりますことを願っております。
ところで、どなた宛にお電話をすれば話は早いのでしょうか?
顧問の小沢先生なら何か動かせないのでしょうか?

11 ■おはようございます。

もう、こちらの方も〆られたのでしょうか(もし、そうだったら、承認しないでOKです)。
携帯電話に関しては、電車に一人で乗ることになってから安全の為に持たせました。塾に入る前、他のお稽古に通っていたので、たぶん3年生の時だったでしょうか。その時まだ早いのではないかとずいぶん迷いましたが、GPSとして使えるということ、”うちルール”を守らせるということで携帯を渡しました。我が家のルールとは、夫と私と自宅の電話番号のみ登録していて、掛けてよいのはこの3軒のみ、短縮番号で。他の人には、番号を教えない。始めはメールも禁止していましたが、Cメール(電話番号で送信できるシステムでしょうか?)のみ夫と私だけということで認めました(今は塾に着くと『ロビー』メールを送ってくれることになっています。それにしても”ロビー”とだけ送るなんて、、愛想のない子供です^^;)
安全面、不安があります。(塾だけでなく、駅に行くまでや電車の中も)ですから、帰りは夫か私が必ず塾まで迎えに行っています。
他塾さんの携帯システム等、とても羨ましいです。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent