中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

上戸彩炊き出し初体験!! 石原軍団恒例豪華メニューに驚愕

2009年11月16日 紙面から

焼きイモをふるまう渡哲也(右)と上戸彩=神奈川県真鶴町

写真

 テレビ朝日系「衝撃風景バラエティー!ナニコレ珍百景」(水曜午後9時)と、橋田寿賀子ドラマスペシャル「結婚」(28日午後9時)のコラボレーションイベントが、このほど神奈川県真鶴町のお林展望公園で開かれた。

 同イベントのきっかけは、昨年11月12日放送の「ナニコレ−」。俳優・渡哲也(67)が社長を務める石原プロモーションの小林正彦専務が、「西部警察2003」で使用した本物の消防車をプレゼントすると発表。全国の個人や団体から寄せられた65件の応募の中から審査の結果、真鶴町への寄贈が決定した。

 贈呈式にあたり、石原プロは小中学生550人を含む町民約2500人を無料招待し、名物の「炊き出し」も実施。石原軍団からは渡のほか、舘ひろし(59)、徳重聡(31)らが出席した。また、渡と徳重も出演する「結婚」から、女優の上戸彩(24)と松坂慶子(57)もスペシャルゲストとして駆けつけ、炊き出しに初参加した。

 イベント会場では、地元の中学生ボランティアら約500人のスタッフも協力。小林専務によると、材料費は約1000万円とか。カレーライスや天ぷらうどん、焼きいもなど超豪華メニュー12種類がずらりと並んだ。特に、大人が10人も中に入れてしまうほどの特大カレー鍋は町民たちをあぜんとさせていた。

 ドラマで花嫁を演じる上戸は、父役の渡からクランクアップの記念にプレゼントされたティファニーのペンダントを身に着けており、渡と一緒に子どもたちに焼きいもを振る舞う場面も。「専務から『ウチの炊き出しはすごい』と聞いていたので、参加できてうれしかった。“お父さん”と一緒に、おいもを手渡していると、何か意味があることだと思いました」と感慨深げだった。

 このイベントの模様は、25日午後7時放送の「ナニコレ−」の2時間スペシャルで紹介される。

◆舘“消防団長”が先導で放水ショー

 真鶴町に寄贈された消防車は、放水用ノズルが高さ22メートルまで上昇する優れもので、ノズルは360度回転が可能。贈呈式では、舘を1日消防団の団長とする放水ショーも行われ、約20トンの水が散布された。ハッピ姿の舘に対し、渡が「ひろし、サマになってるぞ。消防団に入れてもらえ」とちゃかして笑わせた。

 青木健町長(57)によると、真鶴町には消防署がなく、隣の湯河原町に業務委託しているが、クロマツ3000本以上が立ち並ぶ保安林を守りたいという思いから応募に至ったといい、消防車の寄贈が決まった後は479万円をかけて専用の車庫を建てたという。

 【石原プロによる炊き出しメニュー】赤飯、からみ餅(もち)、カレーライス、からあげ、天ぷらうどん、おでん、鉄板焼き、豚汁、ぜんざい、雑煮、焼きいも、フルーツ

 

この記事を印刷する


中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ