<< 2009年11月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

なぜ議員たちは民主党を脱退したか ニュース記事に関連したブログ

2009/11/17 23:04

 

 地方議員が民主党を離党したというニュースを他の方から私のサイトへのトラックバックで知りました。

 

 とても興味ある動きに思いました。

 

 民主党を離れた2議員自身の説明があったので、それを紹介させていただくことにしました。

 

 これからの日本の政治のあり方、そして日本のあり方を考えるうえで、できるだけ多くの人にこの「民主党離れ」の動きについて知っていただくことが好ましいと考えるからです。

 

 しかも2議員の離党の原因の一つは外国人参政権への反対だというのです。

 

 注視すべきことです。

                        =======

 

 

 

マスコミ発表 「離党の決意」  

 

本日マスコミに対しまして、私(安田真也議員)と田中敦美議員が連名で「決意書」を発表しました。



決意書


 吉川市議会議員安田真也は平成21年11月4日に、杉戸町町議会議員田中敦美は同月5日に民主党埼玉県連代表に対しまして離党届を提出致しました。

 

 短い期間でしたが政治活動の場を提供くださった民主党に感謝申し上げます。


 政権与党となった今、なぜ党を離れるのか。

 

 民主党を離党するに至った経緯・理由については、大きく分けて2点あります。


 まずは、私どもと民主党との考え方の違いであります。

 

 日頃、私どもは地域住民を大切にし、地域の政治家として、保守系の議員として活動してまいりました。

 

 しかしながら、総選挙前に発表された「民主党INDEX2009」では外国人地方参政権、靖国に替わる国立追悼施設問題、国立国会図書館法改正等が触れられ、到底私ども保守系議員にとって受け入れられないものであります。

 

 国民一般には「マニフェスト」の実行を約束、「INDEX」はマニフェストでも公約でもないとの認識から、選挙中は公認候補者必勝のための活動を行いました。

 

 今回民主党が大勝し、政権交代が成った今、マニフェストに記載のない、前述の外国人地方参政権問題をはじめとする、極めて国家を二分するような「INDEX」に記載されている事項が実行されようとしており、地域を守る者として、保守系議員として危機感を覚えました。

 

 この「INDEX」の危険性に関し、同じく民主党の東京都議会議員の一人がこの問題を月刊誌や多方面で指摘し、党の逆鱗に触れたのか離党勧告を受けています。

 

 このように極めてイデオロギーが先行する政策を党内議論もなく、また、一部の国会議員だけで決めてしまい、物申す者は排除するという姿勢は「全体主義」そのものではないでしょうか。


 2点目は、私どもの所属する埼玉14区総支部長の資質の問題です。

 

 総支部長たるもの、少なくともその地域のため、地域住民の為に実情を把握し、問題点があれば的確にアドバイスができ、地方議員の良きアドバイザーとなることが本来の姿ではないかと考えております。

 

 しかしながら当該総支部長は14区内の地方議員選挙において、公認候補者以外の他候補者陣営へ数か所応援へ行き、自らマイクをとり街宣している事実もあり、このような行為は大変遺憾であり、これは党紀違反行為そのものであり、総支部長だからと許される行為ではないと思います。

 

 仮に地方議員がこうした行為をとったらどうでしょう。

 

 除名・除籍処分ではないでしょうか。

 

 過去にも数多くの支援者や地方議員、秘書とトラブルを起こしております。

 

 今回の選挙後、支援者周りを行わず、各地方議員の元にクレームが寄せられていて、今始まったばかりのことではなく、以前から指摘されている問題でありますが、全く改善する気もなく改善の見込みがありません。

 

 義を見てせざるは勇なきなりという言葉がすべてではないでしょうか。

 

 私どもは、まだまだ未熟ではありますが地域を守るという責務は、心してしっかりと果たしているつもりであります。

 

 上記のような地域を自ら壊すような動き、「地域のことは地域で」と、私どもは、地域がまとまった形が国であると思いますが、この総支部長は「私は国会の方なので国のことしかやりません」。

 

 なんら関心も寄せないような国会議員とは真剣に全力で闘っていきます。


 今後の動きですが、私どもは地域・国家・国民を守るために離党したわけですから、党派を超えた同じ志のある同士を集め、同士らと共に、誠に地域のため、国家・国民の為に生命を燃やしていこうと考えています。

 

 また、こういった志をもった若者を育てていくことも必要であると考えており、真の「平成維新・改革実現」のため草莽崛起の志で闘っていきます。

                            以上



杉戸町町議会議員

            田中 敦美


吉川市議会議員

            安田 真也  

                        =======

カテゴリ: 世界から    フォルダ: 指定なし

コメント(1)  |  トラックバック(0)

 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/trackback/1325680

コメント(1)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/11/17 23:35

Commented by omodaru さん

こんばんは omodaruです。

積極的には話は出しませんでしたが
民主党を離党した
「みんなの党」浅尾氏
「改革クラブ」渡辺・大江両氏も
このあたりの動きに対しては
かなり不安視していたと思います。
民主党の元からの問題点ではありますね。

保守派の議員が党から去れば去るほど
この法案が通りやすくなるという
矛盾も感じています。

そういえば、埼玉14区は中野譲議員ですね。

 
 
トラックバック(0)