ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]2人目出産育児の悩みを解決!

[介助犬]JRが同伴拒否 受け入れ義務、職員理解せず

2009年11月17日15時22分 / 提供:毎日新聞

毎日新聞
 千葉県市原市で介助犬と暮らす男性(48)が10月、JR鎌取駅(千葉市緑区)で新幹線の乗車券を買う際、介助犬の同伴を一時断られていたことが分かった。身体障害者補助犬法(02年施行)はすべての施設や交通機関に対し、介助犬や盲導犬の受け入れを義務付けているが、窓口職員は理解していなかったという。「日本介助犬協会」(本部・東京都)などは16日、同駅を所管するJR東日本に対し、再発防止を求める要望書を送付した。

 男性によると、同伴拒否があったのは先月20日。男性の妻(43)が同駅でJR名古屋駅までの新幹線の乗車券を求め、介助犬の同伴を伝えたところ、窓口職員に「(東海道新幹線を運行する)JR東海は盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。他の交通機関を利用してほしい」と拒まれた。妻は受け入れが法的義務であると説明したが理解されず、男性本人が電話で交渉。最終的に職員は誤りを認めたが、発券まで3時間以上かかったという。

 男性は「あきらめて車で行こうかとも思ったが、ほかの介助犬使用者のためにも説明に努めた。JRには法に基づいた対応をお願いしたい」と話す。日本介助犬使用者の会の木村佳友会長は「法施行から7年たったにもかかわらず、公共交通機関で同伴拒否が起きたことは大変残念。全職員に法律を周知徹底させてほしい」と求める。

 JR東日本は毎日新聞の取材に対し「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。今後、このようなことがないよう社員教育を徹底し、再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。【川久保美紀】
関連ワード:
新聞  介助犬  千葉県  補助犬法  身体障害  
Ads by Google
  • ブログを書く
  • トラックバック
  • twitterに投稿する

関連ニュース:新聞

国内アクセスランキング

注目の情報
石川遼くん、英語も急成長!
ゴルフだけでなく英会話力にも注目が集まる石川遼くん。海外のツアー
では、堂々と英語で記者会見に応じ、現地のキャディさんとも、すべて
英語で会話。彼の英会話力が急成長した理由とは?


彼の英会話力UPの秘密に迫る!

ヘッドライン

両陛下、東洋陶磁美術館に=大阪市 両陛下、東洋陶磁美術館...
即位20年を機に関西を訪問中の天皇、皇后両陛下は、大阪市立東洋陶磁美術館を視察された。中国などの陶磁器を見て回り、天皇陛下は「どういう人が持っていたん

写真ニュース

南青山の男性殺害 被害者の財布発見 怨恨と物取りで捜査 【チケット購入者対象】朝海ひかる主演「暗くなるまで待って」バックステージツアーご招待! オバマと鳩山の「対立」表面化 「日米合意前提」の虚実 「片付けられないヨメ」増殖中 流し台の中がカオス!
新連載 シネマのココがエロいんです「愛人 ラマン」 蟲の世界にも極道は存在する いよいよ「東のエデン」スクリーンに登場 小林ゆう伝説つくる 大学の教室でライブ
電気自動車で東京・大阪間無充電走行のギネス新記録に挑戦 いつまで耐える!? 市橋“絶食&黙秘”ついに1週間 保坂知寿、山口祐一郎らが出演する『パイレート・クィーン』、稽古は順調! 【注目ワードコラム】「いくつに見える?」には正直に答えちゃいけないの?

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: