現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電

2009年11月17日10時3分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:NECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されているNECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されている

 半導体大手のNECエレクトロニクスとベンチャー企業の音力発電(神奈川県藤沢市)は、乾電池を使わないリモコンの試作機を共同開発した。指でリモコンを押す際に生まれる振動を使って発電する仕組みだ。すでにメーカーからの引き合いもあるといい、近い将来の実用化を目指している。

 音や空気の振動を電気に変える「振動力発電」技術に強い音力と、NECエレが06年12月から開発してきた。まず、リモコン操作でできる振動を、音力の部品で微少な電気に変える。これをNECエレのマイコンで制御し、データをテレビに飛ばす。電源のオンオフ、チャンネルや音量の切り替えが、乾電池を使わずにできるという。

 試作機のサイズは、横約7センチ▽縦約15センチ▽厚さ約3.5センチ。一般的なテレビのリモコンより、一回りほど大きいのが課題だ。だが、電池を交換する必要はない。NECエレは「環境意識の高まりもあり、電池を使わないリモコンへの需要は大きい。小型化を進め、11年にも実用化させたい」(担当者)という。

 音力の速水浩平代表取締役も「将来はこの技術を歩数計や車の鍵などにも応用したい」と話す。試作機は、18日からパシフィコ横浜で開かれる技術展覧会に出展する。(高田寛)

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内