■漫画の仕事
■今までに出した単行本 (画像クリックでAmazon(通販)にとびます)
■未単行本化漫画
■エアキング 小学館新人コミック大賞入選 (Dataどこかにあると思うので探します) いわゆるデビュー作という奴です。 モーグルの漫画です、それまで漫画家のアシスタントをしていましたが、連載終了の為、 仕事が無くなりどうしようと脅迫観念で描き上げた漫画だったりします。 後に描く事になるBACKFLIP!の武田と小林が主人公です もちろんこの後の話を描く事になろうとは当時は露程も考えませんでした。 実はこの漫画で賞を頂いたとの連絡を貰った時にはもうゲームの仕事を始めていたため、 しばらく漫画の業界から離れる事になります。 |
|
■クロス探偵物語 原作 神長豊 (Dataどこかにあると思うので探します) 同名ゲームのコミック版です ゲーム雑誌に載るので通常の漫画とは違い、左から読む形になります、 スケジュール的にかなりキツイ仕事で、人間寝ないと色々壊れるという事が良くわかりました、 ある意味貴重な体験をした仕事でもあります。でも久しぶりに漫画が描けたので良かったです。 |
|
■鋏客 ダブルブレード 原作 夏秋望 講談社/ヤングマガジンアッパーズ 2001年 No02/03号 ゲームの仕事が終わり、漫画業界復帰作という事になります。 中国黒社会(マフィア)の世界に伝わる鋏使いが主人公の漫画です。前後編で載りました。 痣丸の雛型とも呼べる作品です。主人公の顔なんかそっくりですし。(←自虐的) 原作の夏秋望(現 夏秋のぞみ)さんは、多種多様な原作を書かれる方で、現在も精力的に活動されています。 |
|
■鋏客 ダブルブレード 黒鷲的鉄爪 原作 夏秋望 講談社/ヤングマガジンアッパーズ 2001年 No12/13/14号 続編です。これは前中後編の3回載りました。 読み返してみると色々な描き方を模索しているのが見て取れて 頑張ってたな〜と思います。 別に何があったというわけでは無いのですが、この段階でお話が中断しているので、いずれ続きは描く気ではいます。 |
|
■パーフェクトパートナー 原作 辻本貴則 講談社/ヤングマガジンアッパーズ Gun&Actionシリーズ読み切り 2002年 No04号 いわゆる雑誌の企画物です、とはいえ、製作中に色々な出来事が起こり、大変印象に残った仕事でした。 で、内容はというと、スタイリッシュガン・アクション in JR中央線(各駅停車) というサブタイトルが全てを表しています 原作の辻本貴則氏はこの後、パーフェクトパートナー(同名)の映画をお撮りになりました。 |
|
■朧月 メディアファクトリー/戦国マガジン 2005年 8月 創刊号 何か描かない?武田が良いなーと言われ、じゃぁ勝頼で、と言って始まった、きっかけは気楽な漫画。 でも30Pという縛りがまずありきで作った話にしては結構よく出来たと思います。 基本的に戦国時代は天寿をまっとうした者が勝ち組だと思っています。信玄、謙信、秀吉、家康その他等ですね。 でもやはり個人的には天寿をまっとう出来なかった者に感情移入してしまいます。 滅びの美学の最高峰はやはり信長だと思いますが、若さ故の勝頼もなかなか捨てがたいのですよ、 そういうイメージで描きました。 |
|
■私だけのキャプテン 小学館/ヤングサンデー増刊 2006年 1月 何か描きたいのある?と聞かれたのですが、別に無かったので世間話をしてるとどうやら担当編集さんはサッカーが好きだと いうことがわかったので、じゃあサッカー漫画描きますと言って始まった、きっかけはしょうがない漫画。 それがワールドカップ開催記念読切とついてしまうのだから面白いもんです。 しかも”世紀の後ろ向きギャグ”と書かれるとも思ってなかったですよ。 まぁ、たしかにそんな内容なんですがw |
全仕事の画像コンプリートしました。どの画風があんたのだ?とたまに聞かれますが、どれも玉置一平です。
ブラウザで戻ってね