11月の知多四国八十八箇所巡拝

2006年11月19日

c1defaf7.JPG名鉄電車が企画して行っている第18回目の知多四国八十八箇所巡拝は、昨日で最終回。毎月一回、第三土曜日で一年半をかけて八十八箇所を歩いて巡拝できるようにコースの企画がされている。最初から休まず参加された方は、昨日で満願成就となるわけです。

私の場合、ちょうど一年前からの途中参加でした。家内の父親が参加して歩いているのを聞き及び実父が亡くなくなったこと、父と呼べる唯一となった義父のお供をしようと通いはじめたのでした。他に春夏秋冬を体感しながら歩くことで健康的かな...と考えたのがきっかけでした。

昨日は、12Kmの距離で五箇所のお寺をお参りしました。晩秋となり気候もよく紅葉した木々を見ながら歩くには、絶好の日和。しかし、少々、左足を痛めたのか膝が思うように曲がらないときていて相当きつかったです。

総歩行数は、23,000歩。連続歩行時間総計は、2時間。
いつも、その日最後のお寺をお参りした後で座り込み食べる、昼食のおにぎりが格別な味わいで何ともたまらないのです。

知多巡拝満願成就をされた年配の女性たちがゴール地点で記念撮影をしている。シャッターを押すことを頼まれファインダーを見ながら「お歳をとっていても元気があるなぁ」と感心しきり。くしくもNHKで4週連続の「ウォーカーズ」という四国八十八箇所巡りを舞台にした人間模様のドラマが放送されている。

同じことをしているので関心もって見ていますが、結構面白いものです。
歩くことで色々考えさせられることが多々あるものです。
私の場合、残り30箇所ほどで満願。新年1月から始まる第19回のシリーズへの参加で
来年中に満願成就できそうです。

Posted by tigerpark at 17:26│Comments(0)TrackBack(0)clip!知多四国八十八箇所 

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/tigerpark/50284627

皆様のコメントをお待ちしてます。