「11eyes CrossOver」を作ったエロゲー会社Lassの代表の剣技マナさんが『シュタインズゲート』にはまっている模様。


剣技マナ (mana__tsurugi) on Twitter
自己紹介 エロゲー会社Lassの代表やってます。
ようやくTwitter歴3ヶ月。オッサンのオタクです。

◆発言集◆


どこ探してもなかったので、5pbさんに泣きついて頂いてしまった……優しい5pbさんありがとう
11:54 AM Nov 5th

昨日は参考資料としてシュタインズゲートを7時間ほどプレイ。
一部ウチの現在進行形で開発しているものと被っているものがあって戦慄。
見せ方を変えないといかんな……

10:22 AM Nov 6th

シュタインズゲート、プレイして丁度10時間。
だんだん面白くなってきた!

7:24 PM Nov 6th

今朝方までLEGIOんとシュタインズゲートをプレイ。
17時間程プレイ。かなり面白い。引き続きこれからプレイ。

2:19 PM Nov 7th

シュタインズゲートとりあえず1周。
選択肢が無いと思ったら携帯メールで分岐か……

12:28 AM Nov 8th

これはかなり奥が深い……久しぶりにのめり込んだ。
12:29 AM Nov 8th

引き続き残りのルート回収しよ
12:30 AM Nov 8th

シュタインズゲート、3つめのルートクリア。
後味が悪い……テンションが下がる。これは作り手の確信犯だなあ。
トゥルーエンドでどうなるのかの期待が強まるいい演出だ。

6:41 AM Nov 8th

と言う訳でいい時間なので寝ます。今日こそ全クリしなければ。
6:42 AM Nov 8th

今日はLive5pbだけど、来週のシナリオ調整会議のレポートに間に合わせる為に
シュタインズゲートを今日中にクリアしなければいかん…泣く泣く欠席だなあ。

6:45 AM Nov 8th

シュタインズゲートエンド4つめ到達。
このゲーム驚くほどに精緻で巧妙に作られている。
このまま、最後まで全ての伏線が回収されるのか不安になる程。

6:01 PM Nov 8th

残り2つエンドを前にして休憩。
心がこんなにも動かされるゲームに出会ったのは久しぶりな気がする。

6:03 PM Nov 8th

シュタインズゲートオールクリア。総プレイ44時間。
非常に優秀なゲームだった。学ぶところが多数あった。
好みが分かれる絵柄、テキスト、ジャンルだが、
ちょっとでも気になった人は是非プレイして頂きたい。

11:57 PM Nov 8th

シュタインズゲートについて色々書きたいけど140文字制限が辛い。
かといってウチのブログに書くのもなんだしなあ。むう。

12:03 AM Nov 9th

とりあえずシュタインズゲートは今まさにプレイして頂きたいゲームかな。
ネタ的に非常に時事ネタ(特にネットスラング的に)が多いので、
1年後にはヘタするとプレイがきつくなる可能性も。

12:21 AM Nov 9th





シュタインズゲートのタイトルBGMが脳内で
エンドレス再生されている……あの曲良かったなあ。
サントラはいつ出るんだろ。

約14時間前






◆ブログ◆
Xbox360専用ゲーム『Steins;Gate』が2ちゃんねるで大好評!!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52055133.html

ニュー速VIPブログ入りで爆売れ 「シュタインズゲート」 メッセ稲越氏に聞きました
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50920632.html


◆氷川へきる◆
氷川へきるのブログ:シュタインズ・ゲートクリア

★何が一番凄かったかって言うと、「ゲーム」が他の媒体でやるよりも圧倒的に勝っていると感じれたのがとにかく嬉しかった。携帯のシステムにしても、複数のエンドにしても、そしてトゥルーエンドのこれでもか!ってほどの奥の奥の奥の奥!これは1本の完成度の高い漫画や小説や映画では味わえないゲームだからこその満足度。これだけは本当に手放しに楽しかった。ほんとムービーやラノベでいいじゃん!ってゲームが多い中、久々にゲームに打ちのめされた感じ!
ほんとプレイヤーが選択できないゲームが多すぎるんだよ!


◆4Gamer.net◆
これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそ
お勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー


今回本作をプレイしてみて,「枯れたジャンルだからこその良さ」があるということを,あらためて思い知らされた。 それは,本作の良さ――すなわち本作の“シナリオの完成度”の高さが,ノベルゲームが長年練り上げてきた“独特の手法”のうえに成り立っているものだと感じられるからである。システム面が枯れきっているがゆえに,ノベルゲームでは,シナリオやイラスト,音楽,選択肢の見せ方……そしてそれらを組み合わせた“演出”に力点が置かれている。だからこそ,本作のようなレベルの高いシナリオ(演出も含めた)が生み出される素地があるのだと思う。その意味では,ノベルゲームというのは“物語メディア”として確立されたジャンルだと言えるわけだが,本作は,そうしたノベルゲームの現時点での集大成的な作品の一つなのかもしれない。


◆ITmedia Gamez◆

「シュタインズ・ゲート」が気になってるけど最後の一歩が踏み出せないアナタに

 ところで、ニッチジャンルのギャルゲーであるにも関わらず、本作はゲーム好きの間の話題として今かなり盛り上がっています。そして、普段このジャンルを遊ばない層にまで、どうやら少なからぬ興味を抱かせているとのこと。これは歓迎すべき状況です。ゲームが好きなら、「STEINS;GATE」を遊ばないのは大損だと、プレイした者として言い切れます。なので「ギャルゲーは全然やらないけど、なんか気になるよ」および「少しはギャルゲーやるけど、これはそんなに面白いの?」というギャルゲー初中級者の皆さまへ紹介をしていきたいと思います。




d3d2d23b

こんだけ各所が絶賛してるもんだから
おれっち気になって気になって





【Amazon】
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版)
5pb. (2009-10-15)
売り上げランキング: 8