海鮮丼屋小樽ポセイ丼オンラインストア〈通販〉 » オンラインストア店長ブログ » ジンギスカンのお取り寄せ通販は送料無料で

オンラインストア店長ブログ

ジンギスカンのお取り寄せ通販は送料無料で

  • by ポセイ丼web
長沼ジンギスカンセット 北海道名物ジンギスカン!!老舗の味をお届けします。 札幌から1時間、夕張メロンの隣町 北海道長沼町。厳選した羊肉を更に再厳選 羊肉は、カルニチンや不飽和脂肪酸・鉄分・亜鉛・ビタミンBが豊富な食品です。 pc09-064.jpg ■ 長沼ジンギスカンの食べ方 
■ そのまま冷凍で長期保存も可能ですが、 お召し上がりの際、
適度に自然解凍してから焼いて(調理)下さい。
 ※ お召し上がりの前日に冷蔵庫に移動し、 1日掛けて、ゆっくり自然解凍すると美味しくなります。 
他の焼肉と焼き方が多少違います。 焼肉 = 一般的に「焼く」ですが、
 長沼ジンギスカン = 「焼く + 煮る」とイメージして下さい。 焼肉は、ジュージュー焼き煙をモクモク上げますが 長沼ジンギスカンは煙よりも湯気を多くし焦がさない様にします。
 じんぎすかん専用鍋も定番ですが、 ホットプレートでも美味しくお召し上がりできます。 専用鍋の場合は、 真ん中に肉をのせると外周にタレが溜まりますので 
そこで野菜を調理します。 
味付けですので網等で焼く場合は、 肉汁のタレの味が逃げる場合があります。
フライパンで焼いて ご飯に載せると「じんぎすかん丼」の出来上がり。
じんぎすかんの定番野菜は: 玉ねぎ・もやし・ピーマン。 お好みでニンジン・かぼちゃ・ねぎ・アスパラ・椎茸・えのき茸・青菜類等。 
(玉ねぎは輪切り。ニンジン、かぼちゃはスライス) まずは、野菜を焼きながら、
野菜の上に肉を乗せます。 (野菜を煮込む感じになります) 
すると、野菜に肉汁がしみ込み肉もふっくら焼けます。 (最初の時間だけ少々待ちます)
その後はタレが鍋に充満していますので、直接焼いても構いません。
最後に、残ったタレ汁で焼きそばや焼きうどん等も 調理される方も多いのです。 
じんぎすかんの食べ方に決まりはありませんので、 各ご家庭で、
お好みでお召し上がり下さい。
残った肉は、即冷蔵し翌日迄にお召し上がるか 即冷凍にして、
お早めにお召し上がり下さい。

このページのトップに戻る