君の夢を見つける、県立学校検索サイト 探そマイ!スクール
 
愛知県立豊川養護学校
http://www.toyokawa-sh.aichi-c.ed.jp/

〒 442-0863
豊川市平尾町門田77
TEL  0533-88-2553
FAX  0533-88-2595

※名鉄 国府駅より 徒歩25分
※名鉄 国府駅より バス6分
案内図
創 立 昭和54年4月
教職員数 197人
生徒数  
区分 小学部 中学部 高等部
104 79 141 324
32 34 70 136
136 113 211 460
学科  
普通科

教育活動
◎ 校訓
 「ともだちとなかよくしよう」 「よいことはすすんでやろう」 「からだとこころをきたえよう」 「わかるまでかんがえよう」
◎ 教育目標
 一人一人の障害の状態及び発達段階や特性に応じた教育を進めて、家庭や社会の成員として、たくましく生き抜く人間の育成を目指す。
 ・基本的な生活習慣を身につけ、日常生活を豊かにする知識や技能を習得する。
 ・自ら学び、深く考え、主体的に行動する力を育てる。
 ・集団生活に参加し、社会的に自立のできる力や態度を育てる。
 ・職業生活に必要な基礎的な知識・技能・態度を身につけ、働く意欲を育てる。
◎ 学習活動
 ・学習指導要領に基づき、個々の特性や発達段階に応じた教育課程を編成し指導をする。
 ・それぞれの生徒の実態に応じて段階的指導を適切に行い、能力の向上と開発に努める。
 ・社会自立に必要な内容を充実し、一人一人の社会適応能力の拡大に努める。
 ・自己の能力や特性を正しく認識できるようにし、適切な進路指導の推進に努める。
◎ 生徒指導
 ・一人一人の児童生徒を見つめ、その実態から個に即した適切な指導をする。
 ・身近なことについて善悪の区別がつき、公共物や身のまわりの物を大切にする心を養う。
 ・学ぶ喜びや楽しさを身につけ、最後までやりとげる力をつける。
 ・遊びや運動などを通して心身の健全な発達を図る。
 ・家庭や学園との連携を密にして指導の徹底を図る。


学校生活
主な学校行事
1学期
入学式、始業式、春の遠足、スポーツ大会(高)、小学部・中学部運動会、避難訓練、産業現場等における実習(中・高)、林間学習(中1・2)、宿泊学習(高2)、養護学校体験入学会(小・中)、高等部入学相談会

2学期
避難訓練、産業現場等における実習(中・高)、修学旅行、宿泊学習(小5)、養護学校体験入学会(小・中)、社会見学、穂の原祭り

3学期
学習発表会(小・中)、卒業式


部活動 部活動一覧
活動内容、時間は次の通りです。
  ・陸上競技、バスケットボール、フライングディスク、レクリエーション、パフォーマンス、創作・・・火、水、金曜日(15:00〜15:50)

学校の特色
◎ 交流教育
 児童生徒の社会性を養い、好ましい人間関係を育てることをねらいとして、近隣の小学校・中学校・高等学校や地域の人々との交流活動をしています。
 豊川市立平尾小学校、豊川市立中部中学校、県立豊川工業高等学校
◎ 体験入学会
 障害児の適正かつ円滑な就学を推進するために、小学部・中学部は7月と10月に、高等部は7月に入学相談会を実施しています。
 教育相談は随時行っております。希望される方は前もってお知らせください。
◎ スクールバス
 1号車(蒲郡コース)                
 2号車(田原コース)
 3号車(二川(ゆたか学園)コース)
 4号車(岩崎学園コース)
 5号車(本長篠コース)
 6号車(豊橋・小坂井コース)
 7号車(豊川市内コース)


ひとこと
本校は、豊川市の南西部(平尾町)に位置し、周りを豊かな緑と田園風景に囲まれ、教育的な環境に恵まれています。小・中・高等部の児童生徒が毎日明るく元気に勉強や部活動に頑張っています。一人一人の障害の状態及び発達段階や特性に応じた教育を進めて、家庭や社会の成員として、たくましく生き抜く人間の育成をめざしています。教育課程は、各部の教育目標に基づき児童生徒の特性に応じた指導形態を編成しています。各部とも学習指導に重きをおきつつ、特に高等部では進路指導と部活動を活発に行っています。各愛ぴっく大会やFBC(フラワー・ブラボーコンクール)もその一つで数々の賞に輝く成果を得ています。春の運動会、秋の「穂の原祭り」(文化祭)、冬の学習発表会の三大行事も特色です。
卒業後の進路状況
区分 普通
18/3 19/3 20/3
進学 公共職業訓練施設 5 2 3
合 計 5 2 3
就職 農林漁業   2  
建設業   1  
製造業 8 2 7
卸・小売業・飲食店 5 8 7
サービス業 1 1 2
公務   1 1
上記以外   3  
合 計 14 18 17
社会福祉施設等 児童福祉施設 1 2 1
更生施設 2 4 2
授産施設 20 29 41
在宅 6 1 1
上記以外 1 1  
合 計 30 37 45
総合計 49 57 65
 
トップページへ このページのトップへ 学科別高校一覧 群・グループ別高校一覧 特別支援学校一覧 教育委員会ホームページ