ビデオカードなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ホーム > パソコン > ビデオカード > なんでも掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > ビデオカード > なんでも掲示板

ビデオカードなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(20243件)
RSS


「ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
17
解決済の質問
12

このページのクチコミ一覧 表示/非表示 を切り替えます

前のページへ次のページへ

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

http://www.gdm.or.jp/voices_html/200911/
1401.html


買えね〜〜〜wwww


6万くらいならなんとか、、、って思ってたんだが(^^;
まぁ、599ドルという情報もあるから、供給安定して価格がこなれれば6万前後になりそうではあるけどね。
http://vr-zone.com/articles/-rumour-ati-
radeon-hd-5970-priced-599-/8041.html?doc
=8041



でもご祝儀価格でも買う人がいるんだろうね〜〜〜
壁さん、ぴぃさんおひとついかが?特に壁さんwwww

2009/11/16 08:40 [10484143]

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん 

ご祝儀価格なのはわかるけど8万台ですか・・・
6万代に下がったらかんがえようかな〜?・・・

2009/11/16 08:59 [10484191]

ナイスクチコミ!0


時期が時期だけに、全く手が出ないわけでもないあたりがヤバい。

が、多分買わない。
5870も公言していた通り買ってない(買えないだけだけど)ので、5970もスルーしてぴぃ☆さんのブログでも読んで買った気になるだけで済まそうかと(^_^;

2009/11/16 08:59 [10484193]

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥坂先輩さん 

↑いやいや、気がついたら手に持ってレジの前にいました、、、、、

ってのを期待してます。

ぴぃさんはほぼ間違いなく入手しそうな気がするけど、、、
あとダークホースでオークさんもね。高値安定で売れそうな5870うっぱらって5970お買い上げ〜〜〜。ありえる話だな〜〜〜(^^;

2009/11/16 10:39 [10484432]

ナイスクチコミ!0


こんにちわ
初回分は5870以上に極極極少量ですから入手はかなり大変になると思います。次回分が年内あるかどうかですし(^_^;)
私の分はいつになるか…ですがいく予定です。

2009/11/16 11:08 [10484508]

ナイスクチコミ!0


取り敢えず店に予約…

入手可能なら突撃上等!
多分田舎ですんで入らないだろうとは思いますが(^^ゞ

2009/11/16 11:13 [10484515]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

先日、SAPPHIRE HD3650を新品で衝動買いしたのですが、静音PCを目指していましたのでファンの音がうるさく困っています。
どなたかファンの回転数の調整方法をご存知の方いませんか?

2009/11/15 22:02 [10482344]

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん 

調整できるファンがついていればCCCからできる。
ただ3650あたりだと調整できないファンがついてる可能性もある。

2009/11/15 22:15 [10482442]

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作学生さん 

CCCのATI Overdriveのところですよね?
でしたら無いと思います…

2009/11/15 22:23 [10482496]

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん 

CCC上にでていなければ他のソフトを使っても多分無理でしょう。
グラボのファンの配線て何心ですかね?2心だと制御ができませんね。

2009/11/15 22:29 [10482543]

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作学生さん 

ファンの回転数を調べてCCCをみていたらactivityが0%になっているんですが、仕様でしょうか?

2009/11/15 22:30 [10482552]

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作学生さん 

ハル鳥さん
はい…二芯です…

2009/11/15 22:32 [10482566]

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん 

>activityが0%になっているんですが、仕様でしょうか?

仕様です。なんていうか反応が遅くて負荷がかかって時間がたつとメーターが反応します。
正直あんま意味はないです。

2心だとあきらめるか、自分でファンコンにでもつないでやるとか、グラボのファンの配線に抵抗をかましてやるとかですかね。
ただあんまファンをしぼると負荷をかけたときに熱暴走するかもしれませんね。
今の時期はいいでしょうけど。

2009/11/15 22:36 [10482591]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

7でのOSでこのアプリいれ起動したらブルースクリーンでました。
交互性がどうのこうのうったってましたが使えませんでした。
FANコントロールをしたいのでどうにしたらいいかまったくわかりません。

どなたか同じ内容または解決したひとなどいたらおしえてください。

OSはまだ買えないので無料配布(DL)されたRC版の64bitです。

買う前で確認できたのでよかったですが64bitだからいけなかったのかなぁとも思いますが当方ではまったくわかりません。

ドライバ191.07にNVIDIA nTune いれました。

簡単に構成書いときます。
○CPU Q9650 E0
○マザー EP35-DS4
○グラボ GTS250
○メモリ DDR2/800 2G×2
○電源 600W

以下表示された内容です。

問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.1.7100.2.0.0.256.1
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 3b
BCP1: 00000000C0000096
BCP2: FFFFF88007D550DC
BCP3: FFFFF88004988F00
BCP4: 0000000000000000
OS Version: 6_1_7100
Service Pack: 0_0
Product: 256_1

それともNVIDIA nTune よりいいアプリなどありますでしょうか?(日本語)

2009/11/14 05:27 [10472479]

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん 

多分ntuneが64bitに対応してないんだと思うけど、グラボの標準のファンコントロールじゃ駄目なの?
無理にファンの速度絞ると熱暴走とかするよ。
RivaTunerとか日本語じゃなかったっけ?
この頃使ってないから忘れちゃった。

2009/11/14 06:49 [10472554]

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん 

NVIDIA System Tools with ESA Supportをインストールして
NVIDIA コントロール パネルのパフォーマンスの中の
デバイス設定で変更できるようになりますよ
※ESA対応のnForceのマザーじゃなくてもグラボだけ制御可能

NVIDIA nTuneは状態表示するにはいいけど
重いから使ってないです

2009/11/14 08:34 [10472814]

ナイスクチコミ!0


>NVIDIA nTuneは状態表示するにはいいけど
>重いから使ってないです

同感です、使っていません。

2009/11/14 19:55 [10475724]

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん 

言い忘れました
NVIDIA nTuneをESAに対応していないMBで
使用するとエラーでます

多分DLしたときに
nForce System Tools with ESA Support
とあったと思います

2009/11/14 20:22 [10475868]

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん 

× >多分DLしたときに
× >nForce System Tools with ESA Support

× >とあったと思います

ぐは・・ミスった

http://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.0
5.47.00_jp.html


サポートされる製品:
◦nForce 220、nForce 220D、nForce 415およびnForce 420D
◦nForce2およびnForce2 400
◦nForce2 UltraおよびnForce2 Ultra 400
◦nForce2 400RおよびnForce2 Ultra 400Gb
◦nForce3 150およびnForce3 PRO 150
◦nForce3 250、nForce3 250GbおよびnForce3 PRO 250
◦nForce4 Pro 2200、nForce4 Ultra、およびnForce4 SLI
◦nForce 590 SLI、nForce 570 SLI、nForce 570 UltraおよびnForce 550
◦nForce 680a SLI, nForce 680i
SLI/680i SLI LTおよびnForce 650i SLI/650i Ultra

2009/11/14 20:28 [10475907]

ナイスクチコミ!0


Elliottさん 

Clevo M860TU (9800M GTS)で同じく7x64で青画面になります。nTuneの同意項目にチェック入れた途端に青画面なので全く使えず。ドライバは幾つか古いの試しましたが全部同じ症状に。XPだと使えるんですが。

ただデスクの方だと同じOSで問題なく使えているのでOSの問題ではなくツールの不具合かと。デスクは9400mGPUと9600GT GEのデュアルですがどちらから出力しても問題ありません。

GTS250と9800M GTSだと同じG92コアなので、このコア×Win7特有の問題かもしれません。

2009/11/14 22:34 [10476772]

ナイスクチコミ!0


いろいろとありがとうございます。

7はメーカー(BTO系?)でも64bit搭載PCが結構でてたので主流になるのかなぁと、かってな判断で64bitのを試してました。
あと2G×2が全部ちゃんと認識してつかえるのがうれしかったので
ソフトなど対応を考えると32bitのほうが楽のかもしれませんね。

一応ほかにもPCがあり(G45チップ)オンボなのですがスロットはあるのでそれにでもグラボ買ってためしてみようとおもいます。
でも次ぎ買うメーカーは ATI Radeon で4シリーズか5シリーズですから・・・意味ないか

ゲームするときだけ回転数を上げて固定して冷やしてやりたかったのですがvistaからかるくするために7にしたので追加アプリはあきらめようと思います。
ずっと使ってたアプリだったので今後もつかいたかったなぁくらいですので現状いれてなくても問題全然ないので今回はいれないで使用していこうとおもいます。

いつまでこの構成かわからないのでもっと7に合ったパーツが続々でた以降また考えたいとおもいます。


毎回価格comではありがたい回答ばかりでうれしいです。

2009/11/15 00:59 [10477864]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

グラボ若葉のけんけんRXと申します。今夜はこんなお題です。実は近くのぱそ屋で、仮想見積もり(ウインドウショッピング)をしまして、「ちぇ、山小屋価格だなぁ〜。ぽん橋ならもっと安くすむぜ。」とおもいながらチラ裏に価格をメモしておりました。

なにげなくHD3870 (HDMI端子付き?)の新品グラボが7980円。価格.comの相場をチェックするとSAPPHIRE 512MB GDDR4 8,996円「はに?これってお買い得?それともなんか裏があるの?」もちょっち化粧箱やメーカーを確認すべきでした。

そこで質問です。化粧箱には、赤いバックにコウモリの絵が書いてありました。このグラボはなんなんでしょう?「bat VGA HD3870」などでぐぐりましたが分かりませんでした。(><)博識な方のご意見をお待ちしております。

2009/11/12 22:00 [10465836]

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん 

こんばんは、これでしょうか?
Gainward HD 3870 512MB

2009/11/12 22:50 [10466212]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Radeon HD の旧世代ハイエンド。パフォーマンス的にはHD 4830程度か。比較的省電力でもあります。
型落ちなので安いということです。別に裏なんかないと思いますけど。あまり多くを望まない限り,ゲーム用途でも今なお問題ないと思います。

2009/11/13 02:16 [10467332]

ナイスクチコミ!1


>yamayan10さん
そのとーり。ビンゴです。ありがとうございましたぁ〜。^o^

>時をかける少年さん 
了解しました!(・◇・)ゞ

2009/11/13 07:04 [10467602]

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

S-VIDEO出力付きのビデオカードと地デジチューナーカードでサブモニタになる古いブラウン管モニタにて地デジ映像は見ることができるのでしょうか?

2009/11/12 00:36 [10461664]

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん 

どうなんだろう?
HDCPに対応した接続(DVI同士とか)じゃないと
コピーガード上無理なんじゃないかな?

2009/11/12 01:02 [10461804]

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー625さん 

クローン設定した場合は地デジ画像窓だけ見えなくなるんでしょうか。

2009/11/12 10:24 [10462967]

ナイスクチコミ!0


一応規制はHD画質だけなんだけど、ボードの仕様によるから個別ですね。

ミラーは多分ダメじゃないかな。片側HD画質なんですよね?
ソフトのほうで区別できなかったりするんじゃないかな。

サブディスプレイがそもそもダメみたいなのもあるようだし。

>ローン設定した場合は地デジ画像窓だけ見えなくなるんでしょうか。

全く見えないんじゃないですかね。プレイヤー側で規制するから。

2009/11/12 11:48 [10463296]

ナイスクチコミ!1


フリーオとかPT2のようなDRM(?)を無視できるチューナなら特に問題はないはず。
ただ、設定が結構難しかったりする場合があるようです。
(ただ、S端子で繋ぐならアナログ波でも構わないような…)

2009/11/13 01:51 [10467257]

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー625さん 

>髭様mk2さん
>ムアディブさん
>特殊用途計画さん

回答ありがとうございます。
やはり我が家の古いブラウン管への出力はあきらめないといけないのかな。
SD画質なら大丈夫と思っていたのでショックです。

以前マザーの口コミにもアップしたものなんですが、
いろいろその後も思慮し、

M/B: ASUS M4A785TD-V EVO
VGA: SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE D
UAL DVI-I/TVO (PCIExp 512MB)
地デジ: IODATA GV-MC7/VS 
(ATI未対応で盛り上がっていますが、動いているかたもいるようなのでチャレンジ)
windows 7 MCE 64bit
メインモニタ: HDCP対応液晶
サブモニタ:古いブラウン管TV

で新規自作しようと考えています。

「リビングのテレビ(S-端子経由)でMCEにてデジカメ写真閲覧やTV録画したものを見る
録画マシン構築」という
のが最大の目的でして。。。

MCEで地デジTV画像を見ていない時はサブモニタにも表示されるのに
MCEで地テジTV画像出したと同時に真っ暗になる?!感じなんでしょうか。

#PT2まで考えてはいないです。

2009/11/13 02:03 [10467294]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

ビデオカード

適用範囲も広いし薄型?でファンが裏側なのがおもしろいですね
http://www.scythe.co.jp/cooler/setsugen.
html

MUSASHIの方も追加適用が増えたけどGTX260〜285が載ってないので
雪原が上なのかなファンが2連でMUSASHIの方が冷えるんじゃないかなんて思っちゃいますが・・・
ThermaltakeのISGC-V320もHD5870で使えたようなので
そのうち追加で適用表に上がってくるかな
手持ちのGTX285の保証がそろそろ切れるから換装するかな(@O@)
手元にあるZAV-Accelero S1 Rev.2Bも使えちゃいそうな気はするけど・・・

2009/11/11 13:04 [10457809]

ナイスクチコミ!0


R26B改さん 

雪原何気によさそうですね。ただむさしと同じ固定方式みたいですね。
あの固定用のプレートがあると上のスロットが使えなくなる可能性があってあまり好きじゃないんです。それを改善してきたら最高だったのに。
ISGC-V320をRADEON HD4770に付けてつかってますが負荷掛けても30度前後なのでよく冷えますよー。
このクーラーはどんくらい冷えるんだろう?予想はISGCよりちょっと高いくらいかな?

2009/11/11 13:28 [10457885]

ナイスクチコミ!0


R26B改さん こんにちは
ISGC-V320優秀なんですね
雪原はパッケージを見ると吸気じゃなくてカードからヒートシンクへ向かっての排気なんですね
予価が3800円お手頃かな
R26B改さんはメモリーのうまく表面をきれいにできてます?
私は今までGeForceだけだけど元の熱伝送の接着剤がきれいに取れなくて難儀します

2009/11/11 14:42 [10458105]

ナイスクチコミ!0


R26B改さん 

>R26B改さんはメモリーのうまく表面をきれいにできてます?

苦労してきれいにして使ってます。
ただうちのHD4770はもともとメモリーに何もついてなかったので磨く必要はなかったんですが、以前使っていた9800GTXは磨くの大変でした。

僕のやり方はまずティッシュで軽く拭いたあと中途半端に乾きかけのウェットティッシュ使って磨いて落としてますw。ひどい時は1時間かかりますけどきれいにできますね。乾きかけだとちょっと表面ざらざらしてるので軽くこするだけでも結構きれいに落とせます。でもかなりの量を消費してしまうのでかなり大変ですw。

あと洗剤を水で薄めてティッシュにしみこませて絞ったものでこすっても結構きれいに落ちますね。ただ注意点はあまり水気はかなり絞らないと故障の原因になるので注意が必要ですね。

どっちにしろ結構根気がいる作業です。ひたすらごしごし磨いていくしかないです。まぁ頑張ってくださいw。

2009/11/11 15:21 [10458240]

ナイスクチコミ!0


http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/
vidZAV-4870X2.html


4870x2のひとにはこれくらいしか該当製品無いのが悲しい・・・。
ここ数日VGAが熱暴走気味でしてお掃除したもののEVEREST表示では
あまり温度差が無いようでして、ちと不安です。

2009/11/11 19:59 [10459393]

ナイスクチコミ!0


R26B改さん どもども
やはり剥離には苦労するようですね 私はカッターで削ったりしてました

Yone−g@♪さん おひさ
いやいや有る事がすごいとも言える気がしますよw
4870x2は熱で苦労するみたいですね
ZALMANが最近はVGAクーラーに本腰を入れていない気がしますw
クラマスはもう出さないぽいですね

2009/11/11 20:29 [10459542]

ナイスクチコミ!0



「ビデオカードなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカードなんでも掲示板を新規書き込みビデオカードなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ビデオカード]

ビデオカードの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:11月13日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング