ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

会社の昼休み中に、荒川にバケツでバシャっとかトイレで流しちゃうのは 嫌なのです...

jgcmhさん

会社の昼休み中に、荒川にバケツでバシャっとかトイレで流しちゃうのは
嫌なのですが、家で増えすぎて飼えなくなったお魚はどうしたら良いですか?

夜中に田んぼの水路にバケツで放すとかしたら、怪しいですか?

会社まで魚をどうやって持っていく?
ペットボトルに入れていくか?

釣りのお教室で釣った魚内、小さいやつを家の水槽で買っています
ブラックバスとかブルーギルとか外国の魚でなく、
日本のお魚さんです。

釣り場までは車や電車で行ったので、ベストな方法で「釣った所に戻す」が
出来ません。

どうしたら良いでしょうか?

新聞広告とか「貰ってください」とか回覧板に出すのが、良いのでしょうか?

水槽が高密度のいわしの群れみたいになっています。

こうなったいきさつはここ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433005314

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

k_msk1970hideさん

そもそも、大きさの限られた水槽に入りきれない魚を持ち帰った、あなたが悪いのですから、水槽を大きいのに買い替えて、環境を整えてあげるべきでは無いでしょうか?

外来種では無いにしても、飼えないから放す!が、違法放流の根本的な原因となってます
他地域の病気を持ち込む可能性も有りますよ

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/11/15 23:53:28

daisuke0325r33さん

ご近所に魚を取り扱っているペットショップはありませんか?
あればそこに相談すれば引き取ってくれるか、引き取ってくれる店を紹介してもらえると思いますよ。
できるだけ大きなペットショップ(チェーン展開してる店が良いですね)なら相談に乗ってくれるはずですよ。

  • アバター

turibiyori1961さん

良いじゃないですか~いわしの群れの様な水槽内w

飼った者の責任ですから、リリースなんかしないで、いわしの群れを楽しんでください

ですけど、水槽内でも淘汰されますから、いわしの群れ状態はそんなに長くないですよw

  • アバター

この質問に回答する