請願についてよくあるQ&A
 請願とは?
Q1:会は何の請願をしているの?
Q2:請願って何ですか?
Q3:なぜ多くの議員に陳情するのですか?

Q4:議員訪問の目的は署名を請願課に届けてもらうことですか?
Q5:署名は何度してもよいのでしょうか。
Q6:陳情に参加したいけど,国籍法のことは何も知らないので不安です。

 署名できる人
Q7:子供は署名できますか。
Q8:外国人は署名できるのですか。
Q9:海外に住んでいますが、だれにでも署名をもらっていいのですか。

 個人情報の取り扱い
Q10:氏名・住所といった個人のプライバシーに関するものは、どのように取り扱われるのでしょうか、心配です

 署名用紙のかきかた 実例署名用紙記入例(pdf)をごらんください
Q11:同じ用紙が何枚もありますが?
Q12:有効な署名とは?
Q13:印鑑を押す必要がありますか?
Q14:家族全員の住所をいちいち書くのは面倒…、同じだから略していいのでは?
Q15:海外在住ですが、気をつけることがありますか?
Q16:署名用紙は、1名記入しただけで出してもいいでしょうか。
Q17:パソコンにプリンターがないので、署名用紙の印刷ができませんが・・・。
Q18:一枚の用紙の裏表両面に署名欄を印刷してよいですか?

Q19:筆記用具はなんでもよいですか?

 問い合わせ先・送り先と期限

Q20:期限はありますか?
Q21:質問はどこにすればよいのですか?
Q22:署名を集めたら誰に郵送したらいいのでしょうか。

請願とは? (Q&Aリストに戻る)

Q1:会は何の請願をしているの?
:現在、国籍法 ふたつ(国籍選択制度の廃止を求める請願)と(成人の重国籍容認を求める請願)外国人参政権の 三つです。

Q2:請願ってなんですか?
現在ある法律を改正してほしいとして、国会に働きかけることです。賛成する人の署名を集め、国会議員に会って趣旨を説明し、署名用紙を託します。議員はその署名を国会の請願課に届け、請願課では署名の数を確認します。国会では、請願に出た問題を議題にとりあげ、審議をし、最終的には議員の投票でこの問題の決着をつけます。ただし、議題にとりあげてもらうこと自体がなかなか大変です。請願があったことについては、国会の会期の終わりに官報にて報告されます。

Q3:なぜ多くの議員に陳情するのですか?
A:署名用紙を国会請願課にとどける国会議員を紹介議員といいますが、紹介議員は多ければ多いほど良い、とされているからです。

Q4:議員訪問の目的は署名を請願課に届けてもらうことですか?
A:紹介議員になってもらうということは、その後の請願活動に協力を得られる可能性がある、という点で大きい意味があります。もし自民党議員など与党議員の賛成をとりつけられると、その後の法改正運動がとてもやりやすいことになると思われるからです。

Q5:署名は何度してもよいのでしょうか。
A:国会の会期中に出した署名は、その会期中有効であり、会期が終れば無効になります。次の国会に出すためには、またあらたに署名をしていただかなくてはなりません。

Q6:陳情に参加したいけど,国籍法のことは何も知らないので不安です。
A:ぜひ参加して下さい。議員への説明は、請願委員が行います。あなたに必要なのは、熱意と好奇心です。お子さん連れはこの請願のインパクトを高めますので、どうぞお連れください。

署名できる人 (Q&Aリストに戻る)

Q7:子供は署名できますか。
A:未成年も署名できます。住所だけは親が代筆しても構いません。

Q8:外国人は署名できるのですか。
A:日本国内に短期滞在または長期在住の外国人は、当然署名できます。

Q9:海外に住んでいますが、だれにでも署名をもらっていいのですか。
A:国外では日本国籍を持っている人だけが署名できます。

個人情報の取り扱い (Q&Aリストに戻る)

Q10:氏名・住所といった個人のプライバシーに関するものは、どのように取り扱われるのでしょうか、心配です。
A:送られてきた署名用紙は、議員に手渡すまで、会で大事に預かっています。議員はこれを国会の請願課に提出します。そこでは有効な署名の数が数えられ記録になり、その後保管されます。署名がこれ以外のところで人の目に触れることはありません。

 署名用紙の書き方 実例は署名用紙記入例(pdf)をごらんください (Q&Aリストに戻る)

Q11:同じ用紙が何枚もありますが?
A:よく見てください。「国籍選択制度の廃止を求める請願」と「成人の重国籍容認を求める請願」です。二つの独立した請願ですから、両方に署名していただけます。

Q12:有効な署名とは?
A:署名は、「自筆」(本人が手書きで自分の氏名を書くこと)が原則です。(いわゆる「サイン」は印鑑に代わる機能をするもので、署名とは違います。)

Q13:印鑑を押す必要がありますか?
A:自署であっても捺印が必要ですが、現状はなくても受け付けてもらえます。ゴム印などによる記名の場合は印を押してください。あらかじめ欄内に氏名・住所を印刷で刷り入れる場合、または障害のある方などの代筆の場合には、(代筆者でなく)請願者の認め印が必要です。

Q14:家族全員の住所をいちいち書くのは面倒…、同じだから略していいのでは?
A:住所欄は空欄にしてはいけません。また、「同上」といった表現や省略記号「を使うと、無効署名になってしまいます。面倒でも、一人につき一住所を書いてください。その際ひとりにつき、氏名1欄住所1欄を使って記入します。

Q15:海外在住ですが、気をつけることがありますか?
A:氏名や住所は、日本語表記(漢字、カタカナ、ひらがな)にしてください。アルファベットの署名ですと、海外在住の外国人という印象を与えてしまいます。日本人の有権者であることをアピールしましょう。(アルファベットで書いてしまった場合は、よみガナをふってください)
例えば
氏名Dupont Hanako 住所, Rue Vignon 75008 Paris France という方は、下記のように。

デュポン 花子   フランス国パリ市8区ヴィニョン通り5番地

Q16:署名用紙は、1名記入しただけで出してもいいでしょうか。
A:すべての欄が埋まった形が理想的なのです。同居家族をはじめ、広く親族、隣人・職場の同僚へも声をかけて埋めてください。

Q17:パソコンにプリンターがないので、署名用紙の印刷ができませんが・・・。
:会のホームページhttp://www.amfe-community.orgから取り出して印刷するようになっていますが、プリンターがないなど、自分で印刷できない場合は、請願委員に連絡をくだされば、郵送します。もし用紙をファックスで受け取った場合、ふつうのコピーに取り直してから記入を始めてください。

Q18:一枚の用紙の裏表両面に署名欄を印刷してよいですか?
A:いいえ。無効になってしまいます。

Q19:筆記用具はなんでもよいですか?
A:署名は万年筆やボールペン(鉛筆は不可)でお願いします。

 問い合わせ先・送り先と期限 (Q&Aリストに戻る)

Q20:期限はありますか?
A:請願署名の締め切りは、8月31日(臨時国会提出用)と12月31日(通常国会提出用)の年2回となっています。ご協力をお願いいたします。

Q21:質問はどこにすればよいのですか?
A:まずはこのサイト内をよくごらんになり、その上でまだ疑問があれば下記へお尋ねください。
   tel&fax:078-858-2190
   e-mail: amfinfo@iinet.net.au

Q22:署名を集めたら誰に郵送したらいいのでしょうか。
A:以下の請願委員の中で、お住まいの近くの委員へどうぞ。海外からの場合はだれへでもけっこうです。

〔国籍法請願委員〕 
 竹内詠美子 〒460-0011    名古屋市中区大須2-26-40-301 
  小暮朋子  〒175-0092 東京都板橋区赤塚4-10-23
  山内陽子  〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中3-1-8-2-506
  Makiko Shimamura  Wagemannstr.2  65183 Wiesbaden  GERMANY