面白そうな本ふと名駅高島屋の本屋へ行ったら鉄道のしくみと走らせ方とかいう本が目に付いた パラパラ〜っと内容めくったら、なかなか面白そうなので衝動買いしてしまいました じっくり読んでいこうかと思います。なかなか厚みもあって読み応えは十分…なのかな? <Amazon> ■鉄道のしくみと走らせ方(単行本) ◆今日はお休みです修理センター今月17日の日記に書いたデスリングの件ですが、サポセンに電話して修理センターへ サポセンの人には「修理には3週間くらいかかる」とか言われました。長いなぁ・・・ べ、別に事務服が見たいから慌てて修理出した訳じゃありませんよ! ◆近況的なもの何だか今日も先週の連休も引きこもってたような・・・お陰様で更新ネタなし。うへへ[;´Д`] ・・・はー、予定組んで九州とか行きたいなぁ ■メールフォームレス>匿名希望のかた 福島交通は泉駅も平野駅もありますよーらき☆すたの「泉 こなた」と中の人とセットネタという事ですね ・・・でもやっぱり遠いです[;´Д`] >臓物さん 横スルガ銀行!山田君。座布団全部持って行ってー >匿名希望のかた もやしは無事完食されたそうです。あ、もやし祭りの参加者の方ですかね あれだけの量を全部食べたんですねぇ・・・てっきり各自で持ち帰ったのかと思いました >すわきちさん 名古屋に出張してきました。名物?の喫茶店にいくつかよりました。うう・・・実は喫茶店はあまり入店した事が無かったり コメダのモーニングとか、近所のマンガ喫茶のモーニングくらいしか食べたことがないです[;´Д`] >>名古屋の個性派喫茶店ベスト5 - [名古屋]All About ここの第5位で紹介されてる名駅のお店ですが、よくメディア等で見かけますね 機会があれば、足を運んでレポートしてみたいと思います。 >つつみわたるさん 湘南モノレール、ついこの間乗ったんですが、怖かったです・・・景観としては面白いし、乗っててもレールがない分よく見えるのが利点ですが、下に何もないと不安ですよねぇ で、同じ懸垂式の千葉モノレールはこんなの導入しようとしてます。面白そうですが怖そうです・・・ >TMくんさん 江ノ島探訪、楽しく拝見しております〜男だけで行くことを恐れていてはサイト管理人が務まるか! ・・・というのは言い訳です[;´Д`] いつものグダグダレポートですが、お楽しみ頂けて何よりです >流浪の横島Pさん 大阪モノレールも楽しいっすよ。大阪モノレールは過去に乗った事ありますが…自分の書いたレポートによるところ、あまり着目してないっぽい[;´Д`] 梅田とかの中心部から離れてるし、なかなか乗りに行けないのが難点です >匿名希望のかた 江ノ島丼…孤独のグルメっすか(;゚д゚)?「とりあえず魚介類混ぜてみました」という感じだったような そんな管理人は魚介類あまり好きじゃないのは秘密だっ! ◆メールフォームでした今回は溜まる前にちゃんとレスしましたよ。毎回このペースなら良いのですが[;´Д`]新聞紙で作る高速道路(橋)作品展示会ナディアパークにて。 面白そうなので展示会場行ってみたら、展示時間が過ぎており既に閉鎖されてました(つД`) 調べてみたら、NEXCO中日本が主催だったのね・・・ <関連> 新聞紙で作る高速道路橋コンテスト | NEXCO中日本 ◆間が空きました最近帰るのが遅いらしいですよ[;´Д`]■湘南モノレールからの続きを、さらっと紹介特にレポートとしてまとめるほどじゃないので、さらっと紹介だけしておきます 湘南モノレールで大船へ到着したあとは、横須賀線に乗り横須賀方面へ このE217系もE231系も、標準的な車内はどうも楽しくないのでアレです[;´Д`] 横須賀駅で降りて、こちらでもかずぴーさんの舞台探訪の"モデル風景探し"をします 日が暮れてしまうので、駅周辺を軽く見た程度です。 「横須賀線完乗」という意味を込めて、JRで久里浜駅へ行き徒歩連絡で京急久里浜駅へ JRと京急での駅前の格差が目立ちました 京急2100形電車。(京急公式サイト内紹介ページ) JR東海でも名鉄でも近鉄でもいいので、名古屋にもこんな車両が欲しいです[;´Д`] またまた探訪関係を理由に、横須賀中央駅で下車 JR横須賀駅と京急横須賀中央駅はそこそこ離れてますが、駅前についてこんなに差があるとは思いませんでした! アニメ「スカイガールズ」に出てきたのに似たタコス屋へ行く 横須賀という場所というだけあってか、街には外国人向けの商店、それと外国の方が多く歩いていたのに気付きました で、この構図で撮影していたら、タコス屋に居たコーラの瓶を片手にしたお兄ちゃん(外国人)が手招きをする ・・・何となく怖かったので、軽く会釈をして逃げるようにその場を立ち去りましたorz で、再び京急に乗り川崎へ。ここで劇場版クラナドの先行上映を見ました この事は今月10日の更新分にて書いてありますね そして翌日は、新幹線が大幅な遅延をして大変な目に遭いました[;´Д`] これも今月10日の更新分で既に書いてありますが、いやぁ・・・もう勘弁です そんな9月の出来事でした 非常に充実した週末を過ごせました。ははは・・・ あおなみの車窓からイベントが無いと人が乗ってないなぁ・・・金城ふ頭は・・・ ◆先日の話昨日の更新の続きです。江の島は終わって湘南モノレール ■湘南モノレールに乗ってきた江の島をひととおり楽しんだ後は、少し離れた江ノ電の江ノ島駅へ 民家の合間を通ってやって来る車両を見て楽しんだり。でも今回は江ノ電に乗りません >>続きを読む 「湘南モノレールに乗ってきた」 変な植物江の島にて。何か不気味・・・ ◆先日の話という訳で先日の18きっぷ消化紀行の話です・・・っても、18きっぷでの移動部分は全カットですけど(ぉ ■江の島へ行ってきたという訳で、18きっぷ使って名古屋から藤沢まで移動してきました。 在来線昼間移動は久しぶりという事もあってか、それほど苦労はしなかった…かな? >>続きを読む 横須賀にもあったんだ・・・スルガ銀行 ■メールフォームレス>高瀬にずきさん潮見埠頭に行って来られた様ですね。地図上の変なところとか、一度行ってみると発見があったりで面白いんですが 「もう二度と行くことはないだろう」という場所もあったりしますよね…ははは >Monitorさん >私は名古屋という場所もあってか、修学旅行で京都や奈良方面には行きませんでした正確には「名古屋市民」でな無かったりするここの管理人。出身地的な意味合いで「名古屋」は使いますけど ちなみに小学校の修学旅行は伊勢・鳥羽でした。近鉄のスペイン村とか >浜松電車区さん 何度目になるかわからない浜松へようこそ!そう、乗換なしで行けるし往復すれば18きっぷの元は取れるし…と浜松は毎年必ず行ってます(笑 でもそろそろ浜松もネタ切れな気がしてきて、次の消化はどうしようかと検討中だったり・・・ >たからずかさん 阪急沿線だと平野というと能勢電鉄が真っ先に連想されます(^^;;福島県は遠いです[;´Д`] >ジャックさん 9月8日、高山線全線復旧ということで、不通区間だった猪谷まで行ってきました〜なかなか行きづらいところへお疲れ様です・・・って特急にさえ乗れば1本で行けるか 私はあえて代行運転期間中に乗りに行きましたが、あの辺の景色は一度車内から見てみたいです・・・ >TMくんさん 先行上映とロングランの新幹線の旅お疲れ様でした(^^;今回はなかなか貴重な経験をしました・・・もう二度と経験したくありませんが[;´Д`] 一緒にいたKKSさんちが市内だったので泊めていただけましたが、もし1人だったら諸々ヤバかったかも・・・ >リンクレーンさん 帰りの新幹線、お疲れさまでした。はい、とてつもなく大変でした[;´Д`] 東京駅に足止めにならずに済んで良かったです(夜行バスで帰宅する事も考えてました) ながらへの接続なんてあるんですねぇ・・・と思いつつ、新幹線車両を始発に備え終夜回送するのも大変だなぁと思ったり >綾女さん 小田急の藤沢駅の駅名標も江ノ電の藤沢駅の駅名標も撮り忘れましたorz今回は江ノ電に乗ってませんが、3年前には乗車したことがあります。 その時はフリーきっぷを使って「片道途中下車」なんてのをやってみましたが、江ノ電はなかなか楽しかったです >まぴさん 新幹線の運転支障、大当たりでしたか。ご愁傷様です。新幹線は運転見合わせで在来線が動いているという状況って微妙ですよねぇ・・・ 途中離脱出来るように駅で停車してれば良いのですが、駅間とかだと脱出不能ですもの >流景さん 私も先週末の名古屋-米原間の大雨で待ちぼうけくらいました(TT)2時間以上遅れると特急料金の払い戻し対象となるので、たぶん窓口もってけば返金対応されるかと 私は即日返金して貰いました。東京〜名古屋の約4,000円でした >とよさん はじめまして、志摩様。とよと申します。はい、うちが昔やってた企画・・・ですけど、何だか凄い量でお疲れ様です[;´Д`] ウチも色々と何とかしないとなぁ・・・ >Saxさん 川崎、江ノ島と巡礼続きな管理人さん。巡礼は殆どかずぴーセンセがメインで私は一緒に付いて行ってるだけだったり(ぉ <メールフォームレスでした> いつも多くのメッセージをありがとうございます(つД`) 待合室あの待合室が使えるのは、JR東日本の新幹線に乗る人だけ・・・ 先日の東京駅で芹沢さんとKKSさんと「座れるところ」を探してた時の事 ふと目に入った待合室は、新幹線改札口のなかにある。芹沢さんは使えるけど私とKKSさんは使えない・・・ こんな所で東日本と東海の違いを感じました[;´Д`] ■かずぴーさんとこで江ノ島、横須賀探訪レポートはい、という訳で先日は江ノ島とか行ってきました 今回は私が撮影全般を手伝いましたよー・・・っとさり気にアピール(ぉ そしてこの「エスカー」は本当にくせ者でした[;´Д`] ・・・で、 一緒に行った志摩さんに、「片瀬」に来た「志摩」でしーぽんネタやってくださいよ! だって「しーぽん」よく知らないんだもん(笑 ◆そのうち江の島レポートを書きたいと思うウチは探訪記事じゃなくて、いつものグダグダレポートかな?要点絞ってグダグダにならないようにしたいんだけど・・・ 量を減らして質を上げるとか・・・(←それが出来たら既にやってると思うorz) とりあえず18きっぷで関東まで移動 18きっぷで名古屋→東京方面へと在来線昼間移動するのは2年半ぶりでした 名鉄の始発電車に乗り、名古屋駅06時08分発の各駅停車豊橋行きに乗車。313系5000番台でした 豊橋→浜松間は117系、浜松→熱海間は313系2000番台(ロングシート) 例の313系ロングシートには約2時間半乗車してましたが、やっぱり長時間ロングシートというのは疲れます[;´Д`] 今回は1人での移動だったので、暇な時間はずーっとPSPを使って動画を見てました 移動中の退屈な時間を上手いことやり繰り出来れば、18きっぷ昼間移動もそんな厳しくないですね (疲労という問題もありますが・・・) 熱海からはお馴染みのE231系でした で、この続きはそのうちレポートにまとめると思います・・・たぶん。 デスリング江の島の春香都内から近いという条件もあってか、江の島は観光客でごった返してました 海の幸の飲食店や土産もの屋が並ぶ島のメインストリート 天海…春香? ・・・はい、言いたいことはそれだけです[;´Д`] ◆近況的なもの江の島の辺りの事をグダグダと書きたいなと思いつつノリと勢いと時間が無くて、なかなか書けなかったり・・・あー 横須賀線横須賀線を完乗するために横須賀線で久里浜へ・・・向かう途中に横須賀駅で下車 そこの横須賀駅に到着するちょっと前 窓から景色見てたら、いきなり多数の船艦が視界に入ってきて驚いた 何だこのカレーペリカンは…? ロングシートのアレ浜松から熱海までの約2時間半。ロングシートのアレで移動 初めてコイツに長時間乗りましたが・・・E231系よりはマシかな? けど後ろが窓なので背中もたれる事が出来ないのが結構辛いです[;´Д`] 京急の駅名標のデザインは、いつ見ても好きです 小田急は・・・どうかな? 駅名標じゃないけど、JR東日本の案内板のデザインも好きです ・・・いや、特にオチはありません。 片瀬江ノ島という訳で週末は江の島とか行ってました。 ■週末ダイジェスト江の島行ったのは、まぁそのうちするとして・・・◆CLANNAD −クラナド−さざなみ壊変のかずぴーさんと劇場版クラナドの先行上映を見に行きました。 とは言っても、私はクラナドに関しては未プレイであらすじすら知りません ・・・正直なところ酷いものを見せられたような気がして仕方ありません[;´Д`] 劇場を出てから携帯の電源を入れて気付いたのですが 私の左隣の席に居たのが、たんぽぽ惑星。の水萌桜さんだったらしい! あいやー!上映前に気付けば面白かったのにぃー! (水萌さん…E18、志摩…E19、かずぴーさん…E20) けど、この偶然な出来事には何か運命的なものを感じたので 水萌さんとは翌日の音無小鳥中心イベント「えっ、わたしもですか!?」でがっちりと握手をしました! ・・・それは芹Pを応援するメンバーという意味合いらしいですよ(何の話だ) ◆東海道新幹線で、小鳥さんオンリーに参加して、浜松町からKKSさんらと秋葉原へ一通り用事を終えて、秋葉原駅で帰りの新幹線乗車券を購入するためMV端末を操作… 「えーっと、川崎で分割して購入すれば250円安いな・・・」っと画面を操作する 途中で隣の券売機に気配を感じたので、ふと反射的に左を向いてそこに居た人物に私は目を疑った! あーーー芹沢さんが居るっ! こんな所で芹P…じゃなくて芹沢さんに遭遇するとは・・・ものすごい偶然 同じように芹沢さんも帰りの新幹線の切符を購入していた様子。あらら世間は狭いもんですねぇ で、芹沢さんは上越新幹線で帰宅。KKSさんと私は東海道新幹線で帰宅 なので東京駅の待合室で互いの新幹線の発車時刻までダベりながら時間潰し 発車10分前になったので、待合室を抜けてお互いの新幹線改札口へ向かっていたその時 芹沢「あれっ、東海道新幹線運転見合わせって流れてますよ?」 ・・・なんだってーっ! 「それじゃあ私はこれで」と微妙に勝ち誇ったかのような笑みを浮かべながら芹沢さんは上越新幹線の改札口へと消える。 私とKKS さんは東海道新幹線の運転見合わせに途方に暮れながらお見送り。何だろうこの格差[;´Д`] (芹沢さんお疲れ様でした&ありがとうございました。今後の芹Pの活躍に期待しています) 再び東海道新幹線の改札口へ戻る。改札口前には同じように足止めを喰らった人で溢れかえる どうやら岐阜地区で凄まじい大雨が降ってるのが運転見合わせの原因らしい 乗車予定の新幹線はホームで入線済みだったので、とりあえず改札口に入って座席に座る 案内では「安全が確認され次第、発車します」とアナウンスが流れるが、一向に動く気配が無い <1時間半経過> 遅延は最大で2時間を突破! けれども新幹線はまだ動きません(つД`) 時刻は既に22時の数分前。仮に今動いても名鉄の終電に接続できません! ・・・今夜は列車ホテルなのかなぁ? 22時を過ぎたところで、安全が確認されたので順次運転を再開との放送が流れる それから数分後、東京駅で待機していたうち一番先行の新幹線から順次ホームから発車 私とKKSさんが乗車していたのぞみ157号も1時間55分遅れで東京駅を発車 でも次の品川駅停車の時点で遅延は2時間を突破!あー特急料金全額払い戻しだね・・・ 結局のところ、2時間15分遅れで名古屋駅に到着しました 【車内アナウンス】 「名古屋駅から接続の列車はございません。駅係員にお尋ねください」 あー、丸投げだー[;´Д`] さーて、終電も無いしどうしようかな? 改札口へ降りてみれば、人・人・人で大混雑っ! どうやら特急券の払い戻し対応で大混雑中らしいです 列に並んで特急券に証明(というかハンコ)を押して貰う これを持って、1ヶ月以内に窓口へ行けば現金で払い戻すとの事らしいです 終電も無いことだし、まぁ今のうちに現金を貰っておこう 今度は払い戻し専用の窓口へ並ぶ エクスプレス予約の特急料金3,940円に端数の60円を手持ちの硬貨で出して4,000円が現金で戻ってきました! ・・・これで良かったのかな?ボクの終電は? あの待合室に残ってる人たちは・・・列車ホテル待ちなのかなぁ? 明日仕事なんですけど・・・ 結局のところ 名古屋市内のKKSさんちに泊めていただきました 何で画像が冷凍庫なのかは気にしちゃいけません(ぉ んで、名鉄の始発に乗って帰りました。そして、そのまま仕事へ行きました あー何か大変な週末だった[;´Д`] 平野綾これは大阪の平野。 ■中田島砂丘で穴掘り18きっぷで浜松行ってきたよー! 遠鉄バスにも乗ったよー! そして中田島砂丘に行ってきたよー! ・・・ここへ行ったの今回で何回目だろう[;´Д`] 遠州灘の荒波が音を奏でる波打ち際へ移動 雪歩です。 スコップです。 さーて、掘るかー! 3分くらいザクザクとスコップで掘り進む 波打ち際の砂浜という事もあってか、面白いように穴が掘れる そして更に10分くらいスコップ動かしてたらこんな穴に ・・・さすがに手が届かなくなったし、疲れたのでここら辺でストップ これだけの穴なら雪歩も安心して埋まってられるだろ! ・・・という訳で中田島砂丘で穴掘りでした。 童心に帰ってスコップで穴掘り(砂遊び)ってのは、意外と楽しかったです。 周りの視線が痛かった気がしますがね[;´Д`] <掘った穴は危険の無いよう、埋めて帰りました> 安城・・・なんか居た。 ■メールフォームレス何だか月イチくらいのペースに落ち込んでる気がします[;´Д`]せっかく送って頂いてるのに、レスが滞っててすいません・・・ >田舎帝王さん この前久しぶりに特急しなのに乗りましたが、トイレが真空式になっていたので驚きました。あの真空式の便所、「ズボッ!」って音に対して未だにビクっとするんですよね・・・ もうちょっと静かにならないのかしら? >匿名希望のかた 以前北海道へ行ったとき札幌から新千歳空港まで785系のエアポートに乗ったのですが途中での乗降も結構あり激混みでした。あー、スーパーホワイトアローに使ってる奴ですね 実はアレに乗ろうかと狙ってたのですが、uシートが満席だったので諦めました[;´Д`] 機会があったら乗ってみたいです。次の機会っていつ・・・だ? >リンクレーンさん 夏の土合駅行ってきました!土合駅に行かれたんですね。お疲れ様です いくら"トンネル内でひんやり"とはいえ、あの階段を真夏に上りきるとか想像しただけで大変そう[;´Д`] <サイト内リンク> ・土合駅へ行ってきた時のレポート >ふぉるふさん 奈良・東大寺ですか!私は名古屋という場所もあってか、修学旅行で京都や奈良方面には行きませんでした なので初めての奈良は色々と新鮮でした。そして鹿の"人間慣れ"というか襲撃っぷりは見てて笑えました(ぉ >かもん!さん 奈良・・まず近くのアイマス設置店(アミューズメントCUE)ですよ、あ、アイマス設置店の事なんてすっかり忘れてました 結局のところ奈良は東大寺を見ただけで帰ってしまいました・・・ >kiyoさん 西日本の窓口と東海の窓口の差が凄いですね…あの場所は本当に会社のサービスの違いがよく分かる場所でした ますます他のJRグループが羨ましくなりました・・・。もう東海は飽きました[;´Д`] >アヤだまさん 新大阪の乗り換え改札付近の窓口になぜロゴマークが貼り付けてるのは、ごく稀にJR東海の株主優待券を持ってくる人が居るのでその混乱防止のためです。あ、やっぱりそういう意味合いだったのですね。東京駅も似たような感じでしたね 東海の株主優待券は株主から現物を貰ったことがありますが、あまりの割引率の低さに唖然としました[;´Д`] 8/15のトップ画像はその通り、桜島駅ですよー >匿名希望のかた 名鉄基幹バスの名鉄BC〜白川公園〜矢場町、通勤で使ってる人結構多いですよ。(かくいう自分もその一人)パス式の株主乗車証欲しいなぁ・・・ 時期になると金券屋で売ってますけど、私の場合は普通に買った方が安上がりなので意味無しですが[;´Д`] >mr_ynrさん うおおおおおおおおおおおおおおローカルネタの多いのがムーンライトゆかりんです(笑 >ことぶきさん 名古屋地下鉄もトランパス使えるがなw瀬戸線もトランパスが使えるようになったよー! ・・・という意味合いのつもりだったのですが、いつの話だっての[;´Д`] >元K高校鉄研会長さん 初めてメールいたします。はい、初めまして。そして毎度ながら旅行のレポートがグダグダですいません[;´Д`] 仕事の都合もあり、もうちょっと短く要点纏めたい所なのですが全然進歩してません・・・orz それでも楽しんでいただけてるなら嬉しい限りです。はい >岩下さん 瀬戸線の吊り掛け車、まだ残っていたんですね。走行音を楽しむ・・・という点では、釣り掛け車はなかなか楽しいです ちょっと煩さが気になるのがアレですけど(ぉ >肉欲さん Googleマップ重いですー重たくてすいません[;´Д`] でも場所を説明した時とかに便利なので、これからも使っていきたいな・・・と思ってたんですが なるだけ頻繁には使わないように心がけます >ホームベースさん 毎回楽しく読ませていただいております、ホームベースと申します。うーんと、曲中では頻繁に流れてますが実際は各駅で流れてる訳じゃないっぽいです 接近音システムとか導入されてどうなったか分かりませんが、去年の時点では名古屋港駅で流れてましたよ >匿名希望のかた オナホヒーターは電子レンジであっためる場合気をつけないと爆発しますよわ、わざわざどうもです(笑 >みの。@ぱんだ市民さん 昨日取り上げられていた潮見埠頭ですが、釣り人の人の方々には名港9号地という名前で呼ばれる、黒鯛が釣れる人気ポイントだったりします。あ、確かに釣り人は何人か居ましたよ。釣りのスポットだったんですね でも確かに港の工業地帯で釣れた魚って何だか心配[;´Д`] <メールフォームでした> はい、という訳でメールフォームでした 毎度ながらレスが遅いですが・・・気軽に送ってやってください[;´Д`] 豊橋の路面電車先日、豊橋へ行った際に乗ってきました 路面電車に乗るのは久しぶり・・・かな? 豊橋の路面電車といえば、各所のお古車両が色々と走ってたりしますが 特に気にせずやって来た電車に乗ったら、走行音は響くは車内は揺れるわで大変[;´Д`] 調べてみたらモ3200形だそうです。元名鉄車両だったのね 参考…豊橋鉄道モ3200形電車(Wikipedia) 終点の赤石口まで乗車して井原駅まで歩いて戻る 路面を見てみれば、何やらアスファルトの状態が[;´Д`] おう!安全地帯が狭いから電車が通ると怖いよ! 安全地帯の無い電停よりは、あるだけマシですかね・・・ とまぁ、何だかんだ書きましたが 私も路面電車が走る街に住んでみたいものです。 <サイト内リンク> 富山ライトレールに乗った時の記事 ・・・で、ここは何処だ?「ここ日本橋の隣だよ?」 「あー、じゃあここら辺で降ろして頂ければ歩いていきますよ」 ・・・っと言って車から降りてみたはいいけど Ezナビウォーク起動してみたら、日本橋まで2.4kmとか表示されて絶望した[;´Д`] まぁ歩けない距離じゃないので歩きましたが で、日本橋のオタロード 歩行者天国並に人が歩いてるにもかかわらず 普通に自動車が対面通行するから危ないなぁ・・・っといつも思います。 ◆ドゲラザク乙一応私たちの接点はアイマスなんですが、 それじゃあまるでムーンライトゆかりんの管理人は鉄ヲタで変態みたいじゃないか! って、ウチとドゲラザクさんのトコじゃ客層全然違うんだから 余計な反応をしたところで墓穴を掘っただけかもしれないorz む、ムーンライトゆかりんは健全な鉄分豊富なサイトですよー(もう遅い カインズホーム港区のカインズホーム。でっかいです ■潮見埠頭土曜日は映画を見た後にKKSさんの週末の買物に付き合う せっかく港区まで来たので、潮見埠頭へ車で連れてってもらった ちなみに名古屋港の潮見埠頭はここ 名古屋港といっても、水族館やイタリア村があるガーデン埠頭とは全然違って 火力発電所や石油会社があったりする、臨海工業地帯です。 埠頭の先頭まで行ったら行き止まり。 そこに車を停めて振り返るけど・・・道がやけに広い割に人気が無くて不気味です[;´Д`] 釣り人が何人かいたけど、埠頭は更に不気味です[;´Д`] ここは港だから、落ちたら相当深いんだろうな・・・この海・・・。 今日はKKSさんと一緒出よかった ひとりだったら真っ先に逃げ帰ってると思うし。マジで不気味! ちなみに、地図には線路(貨物線)が記入されてたので合わせてみてみましたが ご覧の通り、この貨物線は使われておらず、生い茂る草に埋まってました 貨物線・・・色々あって奥が深いなぁ ドゲラザク乙金曜日の晩、会社帰りに大須へ寄って知ってる面々の横でアイマスやってたら ドゲラザクさんの送別会的な飲み会しますけど来ますか?という事で成り行きで月天へ 終電の時間が気になってたところ「ウチで泊まればいいですよ」とドゲラザクさん ウホッ!これはフラグか?とばかり、終電を逃した私はホイホイとドゲラザク宅へついて行ってしまったのだ 【ドゲラザク宅にて】 ドゲラザク 「そうだ、志摩さんにこれをあげますよ!」 志摩 「・・・なんですかこれは?」 ドゲラザク 「オナホールを温めるやつですよ。電子レンジで温めれば何度も使えますよ!」 志摩 「要るかボケ!」 (その道具を投げつける) ドゲラザク 「それも志摩さんにあげますよ。私だと思って大切にしてください」 志摩 「いや、だから要らねぇよ!」 などと、どうでもいいやり取りをしていたら時刻は午前4時 最終的に「おい、志摩、パン買ってこいや!」とか言われよう ・・・サーセン、私の方が年下でした[;´Д`] お互い大技出しまくりの熱い夜が展開が行われたのかはさておき フローリングの床の上に寝ると、体が痛いなおい[;´Д`] 翌朝は私とドゲさんとKKSさんとで「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」を見に行く 前日の月天で行くことが決ったので、そこで携帯使って座席予約をしましたが・・・予約しといて良かった。 っと、そんな金曜日と土曜日でした 久しぶりに鉄道以外のネタを出してみました まぁ内容は内輪ネタなんですけどね・・・あはは |