5月末ですよ全然関係ないけど信越本線の妙高号。 この色は・・・どうも好きになれないというか怖い ■メールフォームレスいつもながら間隔空きまくりでゴメンナサイ[;´Д`]>浜松電車区さん ビッグサイトですか?4月末の画像はビッグサイトですね。はい 何かここ最近は関東ばっかな気が[;´Д`] ・・・いや、4月の頭に関西へ行こうと思ったのですが失敗しまして(以下略 >kiyoさん 庄内川0キロ標識…うちの近所ですね(笑)半田屋は名古屋競馬場んところの店舗です 愛知県内に4店舗ある割には、どこの半田屋もアクセスが微妙だったり(ぉ 庄内川は本当に危なかったというか怖かった[;´Д`] でも、輪行はなかなか面白かったので定期的にネタに出来たらいいなぁと >匿名希望のかた 献血とかやめたんですか?最近すっかりご無沙汰です[;´Д`] とても献血出来るような健全な生活をしてないもので・・orz >PARSさん チケットレスで割引。ちょっと前にシステムの概要が発表されましたね けど割引等のサービスに関しては特に触れてなかったりなので、何かこうよい割引があればいいんですが・・・ 東海の事だから期待できませんが[;´Д`] >コハクさん お、この画像は豊川稲荷の前にあるヤマサのちくわですね!豊川にようこそです♪ちょっと所用で豊川稲荷へ行きました。アクセスは飯田線です 飯田線といえば、まだ全線乗車していないのでいつか乗車したい所だが時間が[;´Д`] >MA-SATさん 精文館テラナツカシスwwwwあの精文館ってグッツとかも扱ってて、まさにアニメイトみたいな雰囲気ですよね 駅ビルの地下にある本家アニメイト豊橋店より広かったりで、豊橋へ行った時はいつも立ち寄ってます。 > たてぼうさん 簡単に言うとN700が「500系を追い出すのに必要な数まで全然製造できてない」です。ダイヤ改正でN700系が大量デビュー!・・・っと勝手に思いこんでたので案内を見て驚きました しかし500系の立場って本当に微妙ですよねぇ[;´Д`] >ただよしさん 迷?!探偵クリスの新作が今週から始まります!9月17日までの土休日に投影されます。情報ありがとうございます。早速とばかりに、当日行ってきました(笑 >綾女さん 黄金の次の駅が地元です(笑共通化は便利になるので有り難いのですが 結局は他地区へ行く時はSuicaなりICOCAなりサイフの中身を入れ替えなければならない罠 それ以前に名鉄とか地下鉄のIC化はまだ先・・・ >カカオさん N700系は今日の朝に浜松町駅付近で見かけました。私はまだ実車を見た事ありませんです ・・・多分、営業運転が始まってから見ることになりそうです[;´Д`] >つつみわたるさん はじめまして、つつみといいます。その時間に起きられる自信がありませんでした(ぉ >Hさん 豊橋のうなぎは関東式、名古屋は関西式。うなぎ、どうでした?あ、そういえば全然チェックしてなかった[;´Д`] 確か浜松や豊橋あたりが境界線でしたっけ・・・?しまったorz ■そんな感じでメールフォームでした相変わらず更新間隔開きっぱなしですが・・・メッセージありがとうございます。何かしらネタを見つけて細々と更新出来たらいいなと思います[;´Д`] うなぎぱんつ昨日の昼飯にウナギ食った。久しぶりに豪華なランチでした 場所は何故か豊橋 ■名鉄時刻表名鉄時刻表 Vol.22 6月30日ダイヤ改正号 という訳で今日から発売だったので買ってきた 名鉄時刻表はダイヤ改正の度に購入してますが、実際に活用する事はあまり無かったり[;´Д`] ■「Suica」と「ICOCA」、来年3月から電子マネーも相互利用開始今回両社は、電子マネーの相互利用についても合意。対応する店舗において、「Suica」と「ICOCA」のどちらでも電子マネーが利用可能になる。おお、これは地味に嬉しい(?)ニュースだ 電子マネー部分も相互利用可能となると、完全相互利用開始も無理な話ではないかも? ・・・でも、例えばICOCAで関東の[JR-私鉄]の連絡改札とかになると JR西日本はJR東日本とではなく、各連絡改札を利用する私鉄との話し合いになるから、さぁ大変? まだまだ先は長そうだ[;´Д`] ■「参宮線廃止、駐車場に」 赤福会長、式年遷宮控え提案参宮線(多気―鳥羽、約29キロ)を廃止し、同線伊勢市駅で列車の検査や清掃などをしている車両施設の用地に1000台分の駐車場整備を提案。これはまた突っ込み所が満載なニュース[;´Д`] そりゃ利用者が少なくて平行する近鉄が在るからって 線路と設備をぶっつぶして駐車場を作るってステキ発言をするのは赤福の会長ですか・・・ 踏切待ち路線と時間から、どの形式の列車が踏切を通過するか予想する ・・・のは鉄ヲタっぽい楽しみ方。 ■堀江由衣出演の「安城市プラネタリウム」を見てきた新快速で名古屋からサクッと安城へ。金山からの120km/h運転は早いはやい >>続きを読む 飲食店にて鉄道画像ばっか貼ってもアレなので、この前行った飲食店の画像を貼ってみる。 ■近況あまり変わらず(ぉ北陸遠征レポートを書きたいと日々思ってはいますが 気付いたらもう2ヶ月前の話ではないか[;´Д`] ■何となく先日の話先日、自転車で名古屋市内をウロウロしていた日のこと 貨物線をたどって、ひたすら自転車のペダルを踏む 貨物線の脇にあった、この一角 なんの変哲もない空き地・・・かとスルーしたのですが なんかJR東海とか書いてあったから驚いた ・・・何でこんな住宅地に土地持ってんだ? それも、さっき見た1ヶ所だけではなく自転車で走行してたら何ヶ所も見かけました うーん・・・これは何だったんだろうか。国鉄時代の遺産か? ・・・っと投げっぱなしで解決もせず終了(マテ あれが黄金の駅だー・・・まぁ、読み方が違いますけどね。 ■そんな感じで相変わらずのペースです。仕事が忙しいらしいです・・・いつまで続くのかな、これ[;´Д`] ■何となく飯田線という訳で、豊橋駅の飯田線ホーム 側面を見てみると、119と海カキの文字 ・・・こいつ飯田線の運用な割に海カキ(大垣運輸区)所属なのね[;´Д`] 希に豊橋〜大垣を2両編成くらいで回送で走ってることがありますが どうも飯田線というイメージが強く、「駅を通過する」という姿に違和感があります 豊橋を出て飯田線を走る・・・が、名鉄との共用区間から既に揺れが激しい[;´Д`] まぁ、そこが飯田線を楽しむポイントのひとつです。 ・・・まぁ、私もまだ全線乗車したことありませんが(ぉ 稲荷寿司置いておきますね <特にオチが無いまま終了> ICOCAチャージ可名古屋市内でICOCAが使える。何なんだこの感覚は[;´Д`] ■堀江由衣出演プラネタリウム「迷?探偵クリスPart5 地球SOS!の巻」(愛知県安城市プラネタリウム)今年も帰って参りました!迷?探偵クリスシリーズも今夏で第5弾!また安城市か! 何だかんだでクリスシリーズも第5弾ですか。なんか安城市の毎年恒例行事になってませんか? 5月26日(土曜日)スタートの新番組上映開始は今週末らしいです。 さて、今回はどんな内容なんでしょうか・・・・ねぇ? ◆去年行った時のサイトレポ(2006年05月27日)<メールフォームでのタレコミありがとうございました> 精文館ビル精文館書店といえば豊橋。 ■JR東海から何か届いた郵便ポストに封書が入ってた 差出人は東海旅客鉄道株式会社・・・・エクスプレス予約? 何かと思えば、EXP予約会員向けのDMらしいです 定期的にシステム変更やら何やらで送ってきますが、正直ゴミが増えるのでやめてください[;´Д`] 中身は7月1日のダイヤ改正で営業運転を開始するN700系の案内でした。 省エネとか快適とか車内コンセント搭載とか、車両の"ウリ"がずらーっと並ぶ うーん、特に真新しい記事は無い N700系の運用が一緒に記載されてましたが、これ見る限り最初は1日8便だけなんですね ダイヤ改正で一斉導入!とか勝手に思ってたのですが、意外と少なく驚きました 私がよく新幹線によく乗るのは夜の「東京→名古屋」ですが このダイヤと照らし合わせてみると・・・のぞみ163号(東京21:20発)しか無いのか・・・ 増備されるまで乗れる機会は無さそうですね[;´Д`] ・・・という、どうでもいいDMの話でした。 N700より、JR西日本保有の700系に一度乗ってみたいんですが いつも乗るのぞみは東海車両ばかり。どっかに運用でも載ってないかしら? ジャッカス!下品でバカな米国コメディDVDを買いました いやー、実に下ネタ満載ですね。おもしろい! でも夜中にゲラゲラ笑ってるのもどうかと思った残業帰りの自分[;´Д`] ◆ジャッカス・ザ・ムービー(Amazon) 廉価版なので1500円というお値打ちプライス お食事前後に見てはいけません(笑 ■JR3社のSuica・TOICA・ICOCA、来年3月から相互利用可能に今回発表された新サービスは、各社のIC乗車券の相互利用、東海道新幹線のIC乗車券対応、モバイルSuicaでの新幹線チケットサービスの3種類。久しぶりに大きな燃料が投下されましたよ! 在来線エリア内相互利用とエクスプレス予約のIC化は以前からアナウンスされてたので割愛 とりあえず驚いたのがモバイルSuica上でのエクスプレス予約サービス提供 ニュースリリース[PDF注意]によるところ、モバイルSuica上でJR東日本の新幹線利用だけではなく エクスプレス予約を利用した東海道新幹線の乗車もモバイルSuica上で予約、利用可能らしい TOICA機能付きEXPカードは予想してたけど、モバイルSuicaは予想外でした あのJR東海が仲の悪いJR東日本のシステムに付加させるとは・・・。 これで東海道新幹線のエクスプレス予約は『完全チケットレス化』が実現出来るようですが それに伴い、「チケットレスなら○割引」というサービスで利用者に還元していただけると嬉しいのですが あの会社が現状より高い割引率を出すか・・・となると期待は全然出来ませんね[;´Д`] 私はマルス券が欲しいので様子見かも? うどんたんなんか最近、はなまるうどんが熱いです。 近場にアクセスの良い店舗がないのが少々厄介。 ■サイトデザインちょっとだけいじりましたパッと見は何も変わってませんけど ■日本車輌の引き込み線何の変哲もない踏切ですが・・・ 踏切にある案内を見てみると、書いてあるのは鉄道会社ではなく日本車輌豊川工場の文字 そう、この線路は鉄道車両メーカーである日本車輌製造(株)の工場へ繋がってる線路だー! ・・・っと無駄に大きめの画像を貼ってみる。 工場で製造や改造した車両を、ここの線路を使って出荷(甲種輸送)するんですね この線路のもう片方は、JR飯田線に繋がってます で、とりあえず長い道のりを工場の方へ向かって歩いてみる 遮断機のない踏切なんてありました。まるで貨物線ですね(似たようなものか) 線路脇には草木が生い茂る つーか、線路の向こう側ではおばちゃんが農作業中・・・・ ここで新造車両の甲種輸送とか見てみたいものだ(笑 線路はまだ続く ひたすら線路脇を歩き続ける 数キロ歩いて、ようやく工場の敷地まで到着 ・・・って、いつの間にか線路が三線軌条になっとる! 工場の敷地外から、何か見えないかなー? っと思って工場をぐるっと回ってみましたが、現実はそんなに甘くありませんでした[;´Д`] ・・・そりゃ工場なんだから秘密はいっぱいありますよね 工場の正門っぽいところへ行ったら何かありました 日本初の懸垂式モノレールだそうです。上野動物園のだとか ・・・という訳でグダグダレポートでした。 諏訪町の駅がやけに細長いのが気がかりです ちくわ単品で食う"ちくわ"はなかなか美味しい ■メールフォームレス1ヶ月前のメールフォームレスをしてる私マーメイ(ry なかなか紹介するタイミングが・・・って毎度ながら同じような言い訳だったり・・・ >KAZUさん お久しぶりです、お勤めご苦労さまです。更新間隔開きまくりで申し訳ないです[;´Д`] そんな時に送られてくるメッセージが唯一の励みです(つД`) で、そんな特急田中3号ですが 何だかんだで、その時間に家に居た場合に限り・・・ですが結局視聴していたり やや痛い内容ではありましたが、最近のはそれほどでもない・・? >サトシさん 4月13日(金)の画像は美濃赤坂へ向かう途中でしょうか?そう、そこの信号所です。 あの先の西濃鐵道の線路は一度だけ車のなかから見たことがありますが あそこに貨物が走ってる姿をいちど見てみたい・・・ >お兄様ぁさん たわし水橋かおりんサイコーあのロリボイスナイコー(ぉ >リンクレーンさん 「大あんまき」先週の日曜日、近鉄名古屋駅改札前で買って食べました!あんまきは確かに甘くどいです。欲張って2個食べたら、そりゃもう甘あま! >アヤだまさん 20日のあんまきを売ってる場所は豊橋ですねwそう、豊橋です 豊橋に限らず、このあんまきって愛知県内いろいろな所で売られてますよねぇ 先日、ふと立ち寄ったココストアで売ってて驚きました(笑 >m9さん 992288ゲットしました・・・微妙ですがwお陰様で1,000,000を迎えることが出来ました。 ICカードですか?画像・・・は・・・機会があれば(うわ、やらなさそうだな返事 とりあえず手元にある交通系ICカードは ・Suica ・りんかいSuica ・モノレールSuica ・イオンSuica(クレジットカード) ・モバイルSuica(携帯電話) ・PASMO ・記念デザインTOICA ・TOICA ・ICOCA ・ANA-PiTaPa ・NicePass! こんな感じです。 まぁ持ち歩いてるのは携帯とTOICAだけですが・・・ >流浪の横島Pさん 静岡地区の313ロングシートは3月末に東京発特異編成からの乗換で乗ったんですが、乗客をさばくのは良いですが、何だか18きっぷ期間外でも常時満員状態だとか何とか 313系の置き換え時のドサクサに紛れて、車両編成数を減らしたんでしたっけか? 野田新町はブラザー用です(笑 >めろぉぷりんさん >名鉄のダイヤ改正私も「通勤ラッシュも分散効果で少しは緩和されるか?」と思ったのですが いざダイヤを見てみれば、ラッシュ時に一部特別運用は無いんですよね[;´Д`] か、帰りの電車なら空いてる・・・かな? >御影すばるレガシィさん > 特急券も乗車券もチケットレス結局のところ、何だか中途半端なシステムで終わりそうな気がします[;´Д`] 航空会社みたく「チケットレスで更に○%OFF」とかやってくれればいいのですが あの東海が、そんな事をする訳ありませんよねぇ[;´Д`] >ただよしさん リニアが大阪まで建設されないのはやはり東海クオリティでしょうか?滋賀県の新駅ですら、建設する気満々だったところを覆されたので リニアもどうなるか分かりませんねぇ。東海は強気ですけど で、大阪は建設費云々の問題なのでは? >飛燕車さん 百万ヒットおめでとうございます。おめでとうございます。そしてありがとうございます。 ・・・えーっと、何もありません。ゴメンナサイ[;´Д`] >kiyoさん 志摩さん100万アクセスおめでとうございます。ありがとうございます。 更新間隔が更に開いても怒らないでくださいね(ぉ ■そんな感じでメールフォームレスでした毎度のことながら、全部紹介しきれずすいません[;´Д`]次回の更新はいつだ?(ぉ 最近やたら暑くなりましたね暑いので雪の画像を貼っておきます。高山本線の富山〜猪田間 ■お久しぶりです。何だか「週末更新、ムーンライトゆかりん!」って感じになってきてますね平日なかなか時間が取れない分、週末こそどさーっと濃いめのネタでも更新しようと思いつつ 週末も週末でグダグダだったりするんですよねぇ[;´Д`] うーん、放置気味コンテンツもあるし何とかしたい所存です <先日の話> ■ナゴヤ球場正門前駅(跡)を見てきた連休は特にやることもなく、折りたたみ式自転車を持って電車で移動し 名古屋市内を港区まで走ってみました (4日の日記を参照) 帰りはまだ時間があったので、大須へ寄ろうと計画 金山経由で行こうと国道1号線を東へ走行中・・・・ っと気付いたら貨物線の脇を走行してました(笑 いやぁ、国道1号線を走ってたら線路と交差したんですね それがこの東臨港線という貨物線。過去にレールを追って探訪したことがありましたね そういえば、ここから北側は見たこと無いな・・・ということで急きょ進路変更です やっぱり、線路があるとその上を走る列車に乗ってみたいものです けどここは貨物線、ならその線路を追ってみたくなるものです ・・・え、そんな事は無いって? という訳で、貨物線の脇に沿って北上する 今回は自転車があるので、移動も楽々ですね しばらく走行すると、見覚えのある白い建物がありますね 名鉄やJ東海道線、中央線に乗ってると、窓から見られる建物ですね この貨物線は、この場所(山王信号所)から名古屋港へ伸びてるようです 踏切を渡って西側にはナゴヤ球場が ナゴヤドームが出来てからは、あまり目立たない存在になってしまいましたね。 ・・・さて、確かこの貨物線上では かつてJR東海が「ナゴヤ球場正門前駅」という臨時駅を設置していたらしいのだが それっぽい場所は見当たらなかったなぁ・・・見落としたかな? さっき渡ってきた踏切の方を見る・・・ん? 何だかここだけ違和感がするのだが、気のせいかな・・・? あー!なんか野球っぽい絵が壁に描かれてる! ということは、ここがかつての「ナゴヤ球場正門前駅」なのか? 券売機の整列用のライン(と思われるもの)がある! そうか、ここに駅があったのか・・・。 その駅跡地は立派な踏切しか残っていませんでした まぁ、数日に1往復くらいしか列車が通らないって場所に、こんな立派な踏切だなんて(ぉ ちなみに、wikipediaに詳細が色々と記載されてるので見てみると なお、同線は日本貨物鉄道(JR貨物)が保有していた路線であり、JR東海はJR貨物に路線の使用料を支払っていたが、前述のような車両回送の都合で営業区間0.7kmのみでなく、全区間6.2kmを営業線として計算していた。そのため、採算性は余り無かったとも言われている。営業運転が0.7kmなのにJR東海はJR貨物に全線の使用料を支払ったから、採算性が殆ど無かった訳ですか[;´Д`] 要するにJR東海による名鉄ナゴヤ球場前駅(現:山王駅)から客を奪う嫌がらせだった訳ですね そんな感じで廃駅ウォッチでした いつも歩いて移動している名古屋市内を自転車で移動するのは新鮮です ギリギリ[;´Д`]<画像は適当>
相変わらず更新間隔が開きっぱなしです。お・・・お察しください[;´Д`] ■そういえば先日の名古屋市内自転車移動。当初は名古屋駅の北西にある「名古屋車両区」を見に行こうーという予定でしたが 思いのほかネタにするには微妙だったのでボツネタ・・・ 住宅街に新幹線の高架とかいう景色が何とも。 チャーハン食う大須にある台湾料理の味仙へ行きました。 前に行った時は台湾ラーメンを注文して失敗したので、今回は普通のラーメン ■鉄道むすめそういえば、昨日の鉄道模型展の会場に鉄道むすめが展示されてた 何かと思えば第四弾。あー今度新しいシリーズが出るんですね 引き継ぎのキャラクターも居れば新キャラも。発売は7月だとかなんとか ◆鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション〜 http://tetsudou-musume.net/ これでボクも1UP丸栄の地下パン屋に売ってた1UPきのこ ■丸栄行ってきたという訳で丸栄の鉄道模型店。連休ともあって丸栄の催事場は大賑わい その片隅にあるステージ。今日はその催し物に合わせてSUPER BELL''Zがイベントを行うということで、行ってみました 予定されていた開演時間になる。司会のお姉さんの話・・・は割愛。 ステージ上にはスーパーベルズの車掌DJ野月氏(左)と保線DJ土屋氏(右)が登場 スーパーベルズのイベントでは恒例(?)となっている、鉄道模型の運転実演ショウ カメラ付きの車両と映し出される映像、そして2人のパフォーマンスを加えた一見すると地味なショウ(ぉ 関係ないけど、何で「Korea Pavilion」のロープ使ってんだ? 模型の電車が原因不明の障害で運行ストップ 保線DJでも手に負えず困っていたところ、ステージ脇からアイツが登場! 展望超人パノラママンだ! ・・・という具合に、パノラママンの登場で運転実演ショウからミニライブへ移行 楽曲は以下の通り <11:00公演> 会場が名古屋という事だけあって、楽曲は名古屋に関係したもの中心 最終公演で行ったパノラママンショーは去年の夏祭りで行ったものとほぼ同様でした ◆昨年の展望超人パノラママンショー 去年との相違点としては、悪の手先「シャハーン」のパフォーマンスが追加された部分かな? と、そんな感じの丸栄鉄道模型展でした。 ・・・・公演を3回とも見に行った部分に突っ込んじゃダメですよ?(コスタデルソルとか行ってたけど) とかち! NREは、ぼくらの味方。NRE…日本レストランエンタプライズ 首都圏のニューデイズとかで売ってるこのパン 行くたびいつも買ってる気がする。だって安いんだもん(それだけの理由 ■今日のグダグダ下田麻美っ! ・・・って"下"と"田"しか合ってませんね。 という訳で今日は下小田井駅です。はい 折りたたみ式自転車を輪行袋に入れて、電車でここまで運んできました。 電車+自転車というのは初めての試みだったり。今日はちょっと試験運用? 自転車を2ステップで組み上げて、いざ南へ出発 枇杷島分岐点手前の庄内川の橋梁 いつもは電車内からしか見てなかった場所だけど、今日は自転車なので外から見られるー! 枇杷島分岐点の留置線部分 気になってた場所だから来てみたけど、あんまり面白くなかった・・・かも? 庄内川を渡ったらそこは名古屋市。 よーし、このまま庄内川沿いに自転車のペダルを踏んで名古屋港へ行くぞー! ・・・っと思ったら、堤防道路は自転車が通れそうなスペースが無い罠 ここを無理に走るのは危険だなぁ。大型車も多いし 諦めて堤防道路から降りて下道をひた走る どう見ても住宅街に迷い込む 行き止まりにハメられる でも何とか名古屋港目指して進む この標識は、河口まで0.4kmという事?ならゴールは近い! で、枇杷島からのんびり2時間くらいで庄内川の河口(イコール名古屋港)に到着! 名古屋港っても、この河口を見て川と海との分岐点ってよく分からない・・・ ・・・という休日でした(いい加減なレポート) 半田屋は、ぼくらの味方。 相変わらずの縮小更新そして更新間隔が開きまくりですが、ご勘弁を[;´Д`] 過去ログの管理とか面倒になってきたし、ここはBlogなシステムを導入したいと思いつつ Blogなシステムを導入するのが面倒なんですよね・・・っとかれこれ1年くらいためらってます(笑 そして画像は適当に写真フォルダから掘り出したモノ。本文とあまり関係ありません。 ■メールフォームレス1ヶ月くらいタイムラグが。あぁ[;´Д`]>浜松電車区さん バスは駅まで100円だったのに…歩くと意外と距離があるんです(経験済)。私はもう歩きたくありません。善光寺〜長野駅前の事ですね。 善光寺はそれ以前に行った事あるので100円バスの存在は知ってましたが バスで行っても時間が中途半端だったので、「歩きながら街並みを見よう」という名目で歩きました で、何を見たかというと長野の地銀を(以下略 >kiyoさん 最近流れている「eco出張」のCMですが…在来線車両でも軽量化とかで消費電力半分!とかな車両が増えましたが 確かに新幹線メイン・・・ですね。というか東海って在来線のCMってと飛騨方面しかやってない? もうちょっと割引率と条件の良い新幹線の乗車券とかあれば良心的なんですが そんなモノ存在しないのが東海クオ(ry >ろんさん うーむ、志摩さんが17日に快速きそスキーチャオで木曽福島まで移動したのと同じように、東海クオリティ連続でキタコレ(笑 313系は・・・まぁアレな気がしますが 他地区の在来線車両とかと比べると、あれもあれで良い気がしてきた今日この頃 べ、別に東海が好きな訳じゃないからね!(ツンデレ風に >匿名希望のかた しなの乗車時に嫌がらせのようにC制で分割購入乙ですw。分割購入すると50円安かったんでついorz 窓口の人に関心、かつ苦笑いされました[;´Д`] >御影すばるレガシィさん 25日のやよいSHOWお疲れさまでした。ぎゃー!バレてたか! ってかちんこ飴なんかで特定しないでください(笑 >しおのんさん 今のところPASMOは関東私鉄とJR東日本でしか使えませんよーすいません、関西と関東を間違えて記入してましたorz ムーンライトゆかりんによくある誤字脱字、そして誤植です 次回も見つけたら、ぜひ指摘してやってください。顔を真っ赤にしながらコッソリ修正しますので(ぉ >AKANATさん 下ネタ好きな自分にとってち○こ祭りや金のう○こネタが下ネタサイト、ムーンライトゆかりんにようこそ! ・・・いや、冗談です[;´Д`] >浜松電車区さん あの飴、食べてなかったのですか?飴のレビューを載せてくれると期待していたのに。きっと鯖田さんがステキに食しているハズですよ! えー、だって男のブツを男がしゃぶるなんて、そんな(検閲削除 >がっくんさん 先日、東京に行って参りました!!26日に行ったので志摩さんたちとは入れ違いですね♪それが声優アナウンスだろうと、目標を持つことは良いことですよ! ・・・っと偉そうなことを言ってみるテスト >ジャックさん また18きっぷで大阪へ行ってきました。いや、3杯って飲み過ぎですよ(笑 それよりいか焼き食いましょう! >すわきちさん 100万HITが見えてきたと思ってたら96万HITしました。はい、先日100万hitを迎えました 迎えたのは良いですが、何も変わってません。ゴメンナサイ[;´Д`] >匿名希望のかた > 新幹線が当たり前になってしまった自分すいません、翌日が仕事なもので時間優先・・・ エクスプレスカードが大活躍だったりします。あぁ東海の思うつぼ・・・ >結城浩之さん >という訳で、ついに念願の貨物時刻表を手に入れました!前から気になっていたので、ダイヤ改正の新刊発売に合わせて購入してみました 購入したのはいいですが、チンプンカンプンだったのは秘密です(ぉ >ms89さん 同人誌の予告は4/1のアレですか?(笑)4/1のアレです。評判はいまいちでしたが[;´Д`] >ただよしさん 今日から近鉄でPiTaPaが使えるようになりましたが今月に限り大阪・京都・名古屋〜伊勢市以遠の特急停車駅の区間の運賃が半額になるそうです。ただしPiTaPaで利用の場合のみです。ついに近鉄にも関西の波ですよ! ・・・と、PiTaPaが使えるようになったのはいいですがまだ使ったことありません だって近鉄乗って行く場所が無いので・・・ >ふぉるふさん 4月1日ネタ・・・変なサイトに間違って入ってしまったと思いましたよ(笑)東臨港線を含め、貨物線は運行本数が極端に少ないので貨物列車を見るのに必要不可欠ですね っと買ったは良いがまだ全然活用できてない罠 >がっくんさん Yahooニュースのクイズで選挙の投票一番乗りについてとりあげられていました!! Yahoo!ニュース - クイズ - 投票所一番乗りは何ができる? http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=498&qp=1&typeFlag=3 えーっと、これの解答ページですね 私も知って驚きました。何でまたこんなところで補足されてるのかと >すわきちさん 川崎も海外からの見物客が多いんですね。各所には似たようなエロい施設に祭りがまだまだあるんですねぇ 機会があれば行ってみたいと思います >SEVENさん 同じ横浜でも横浜市営地下鉄は初乗り運賃200円…orz名古屋も200円だい! 東京メトロや安くて初めて乗った時に驚きました ■今日はこの辺でまだまだ未紹介のメッセージが多くありますが・・・すいません、また後日orzいつも沢山のメッセージをありがとうございます。 |