【CiRA(サイラ)】iPS山中【オールジャパン】
- 1 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 16:25:32
-
CiRA(サイラ) | 京都大学 物質−細胞統合システム拠点 iPS細胞研究センター
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/cira/j/index.html
「iPS細胞(人工多能性幹細胞)研究等の加速に向けた総合戦略の具体化について」の策定について
平成20年3月18日
文部科学省
[お問い合わせ先]
研究振興局ライフサイエンス課
課長 菱山 豊
課長補佐 生田 知子
電話:03-5253-4111(代表)(内線4106)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/03/08032120.htm
[PDF]オールジャパン体制の構築に向けた 文部科学省の iPS 細胞研究等の推進体制
http://www.jst.go.jp/keytech/h20-1sanko.pdf
■知的財産推進計画2008(H20.6.18)
http://www.ipr.go.jp/sokuhou/2008keikaku.pdf
【知的財産戦略本部】
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html
(前スレ)
【ノーベル賞か】iPS山中【黄教授か】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1197500336/
- 2 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 16:26:36
- “オールジャパン”
http://find.2ch.net/?STR=iPS%BA%D9%CB%A6
自民党 200億円規模のファンド創設 バイオベンチャー支援
フジサンケイ ビジネスアイ - 2008年6月16日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806170012a.nwc
iPS細胞研究支援 政府の「知財計画2008」決定
日本経済新聞 - 2008年6月18日
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080619AT3S1801Q18062008.html
>iPS細胞研究では、京都大学を中心とする知的財産権管理活用会社に他の大学や研究機関も参加し
>「オールジャパン体制」に早期に移行する目標を示した。
iPS細胞 ヒトはどこまで再生できるか? 田中 幹人 (2008/5/22)
http://www.amazon.co.jp/dp/4534043848
iPS細胞ができた!―ひろがる人類の夢 山中 伸弥 畑中 正一 (2008/5)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087813959
再生医療へ進む最先端の幹細胞研究―注目のiPS・ES・間葉系幹細胞などの分化・誘導の基礎と、
各種疾患への臨床応用 (実験医学増刊 Vol. 26-5) 山中 伸弥 中内 啓光 (2008/3)
http://www.amazon.co.jp/dp/4758102899
エスカルコ゛・サイエンス 再生医療のしくみ (エスカルゴ・サイエンス) 八代 嘉美 中内 啓光 (2006/11/28)
http://www.amazon.co.jp/dp/4534041608
ES細胞―万能細胞への夢と禁忌 大朏 博善 (2000/5)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166601059
- 3 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 16:27:23
- 【幹細胞】がん遺伝子を使わずにiPS細胞を作成=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1196465408/
【幹細胞】肝臓や胃の粘膜の細胞からiPS細胞を作ることに成功=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197378687/
【幹細胞】iPS細胞の作製効率を4倍に改善する手法を開発=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197456319/
【幹細胞】ウイルスベクターを使わずにiPS細胞を作る基本技術を開発=京大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199798406/
【幹細胞】万能細胞のがん化、ほぼ回避 京大の山中チームまた前進[08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203858281/
【研究】万能細胞(iPS細胞)研究拠点 京大や理研など4拠点選定/文部科学省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204302345/
【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/
【幹細胞】日本人患者からiPS細胞作製へ 病気解明へ京大チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205106161/
【再生医療】iPS細胞「安全性、まだ不確か」山中教授ら国際幹細胞研究学会で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213535398/
2007年の科学進歩ベスト10 京大「万能細胞作成」が2位/米科学誌サイエンス
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198566651/
【医学】京大の山中教授にドイツのコッホ賞、新型万能細胞作製[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203763447/
- 4 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 16:28:12
-
山中伸弥教授「頑張りと運」 万能細胞シンポで講演
さまざまな組織に成長する能力を備えた万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の
可能性を探ろうと、京都市で25日、研究者らによるシンポジウムが開かれ、世界で初めて
iPS細胞を作製した京都大の山中伸弥教授が講演した。
山中教授は約400人の参加者を前に、スライドを使って作製までの経緯を解説。
「研究室の学生メンバーの頑張りと、運が良かったことが大きい」とチーム全体の成果で
あることを強調。科学技術振興機構の北沢宏一理事長は「iPS細胞は、細胞を生まれた
時の状態に戻すタイムマシンの発明のようなものだ」と評価した。
iPS細胞は、傷んだ組織を修復する夢の再生医療実現に役立つと期待され、豊富な
人材や資金を抱える米国などで研究が活発化、国際競争が激しくなっている。
このため文部科学省は“オール日本”態勢の取り組みが必要と判断。京大に国内拠点
となる研究センターを整備し、ネットワークづくりを進めることにしている。
2007/12/25 12:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000275.html
「iPS細胞は、細胞を生まれた時の状態に戻すタイムマシンの発明のようなものだ」
by北沢宏一科学技術振興機構理事長
- 5 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 16:39:27
- 【永久機関】
http://find.2ch.net/?STR=%B1%CA%B5%D7%B5%A1%B4%D8
【常温核融合】
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ(06/12 06:39)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/98372.html
よくみると北大である。北大というとうちのボスの縄張りである。
いや、これはボスが北大卒とかでなくて、北海道出身のボスの周辺では、
石を投げれば、北大卒にあたる・・・というぐらいに有名な北海道大学である。/
http://antikimchi.seesaa.net/article/101330968.html
- 6 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 23:54:22
- 【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
【再生医療】皮膚細胞からのES細胞作成、韓国でも成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214223590/
- 7 :Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 23:55:00
- 【再生医療】じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214209473/
- 8 :Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 00:01:56
- 【万能細胞】
http://find.2ch.net/?STR=%CB%FC%C7%BD%BA%D9%CB%A6
4974タカラバイオと万能細胞とフェーズV - 市況1板@2ch
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1211945721/
【幹細胞】万能細胞(iPS細胞)で先天性皮膚難病の治療法を研究へ 順天堂大[08/02/15] - 科学ニュース+板@2ch
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203859462/
【研究】民間にもiPS細胞(万能細胞)研究部門新設 タカラバイオが4月から[08/02/21] - 科学ニュース+板@2ch
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203858963/
今万能細胞をやらないピペドってなんなの? - 生物板@2ch
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1199984278/
>>3
- 9 :Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:10:42
- 大騒ぎしてみたらドイツの民間企業に「あ、それ? その技術ならとっくに開発していましたが?」と言われてショックを隠せないオールジャパン(笑)
「ヒ…ヒトでやったのは俺が先だもん!
できるって確信したのは俺が先だもん!!
だから技術を先に見つけたとか…そ、そんなの関係ないんだからねっ」
日本人涙目w
またしても二番煎じ、パクリ技術大国。
- 10 :Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 12:45:11
- パクリはちょんの十八番w
万能細胞世界は、そちら側で
みんなで「泣いた赤鬼」劇場をやって
こっち側の人間を騙しにかかってるのさ
それが「オールジャパン」の意味さ
- 11 :Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 22:38:10
- 2008年6月24日
特定胚の取扱いに関する指針等の改正案に関するパブリックコメント(意見公募)の実施について
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000320&OBJCD=&GROUP=
パブリックコメント(意見募集中案件一覧)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public
- 12 :Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 01:16:01
- >>9
ウィルムットとイエニッシュの二人が山中さんのオリジナルと
認めてるからもうオリジナリティは問題ないよ。
しかし改良した方法が次々と報告されてて今後は苦しくなるだろうな。
- 13 :Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 01:06:39
- <iPS細胞>京大と理研連携 科技会議が推進策
6月25日19時38分配信 毎日新聞
さまざまな細胞に分化する能力を持つ万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の研究について、
国の総合科学技術会議の作業部会(本庶佑座長)は25日、総合的な推進策をまとめた。研究開発の
流れや必要な基盤整備、省庁横断的な支援策を示した。研究の促進体制については、京都大iPS
細胞研究センターが、神戸市に研究施設を持つ理化学研究所と密接に連携し、中核拠点として主導
的な役割を果たすことなどを提言している。
同センターと理研の連携は、共通の研究目標の設定や、研究施設を互いに自由に使用できるように
するなど、機関や制度の壁を越えた体制づくりを求めた。また知的財産戦略については、国内外への
迅速な特許出願や取得に向けて、国も強力な支援を行うとした。京大が設立する予定の知財管理・
活用のための新会社にも言及し、「国内のすべての大学や研究機関、民間企業に開かれたものに
なるべきだ」と提案した。
推進策は、7月中に総合科学技術会議の本会議で報告される予定。【須田桃子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000091-mai-soci
- 14 :Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 02:45:23
- >>12
原著論文のアブストすら読んでないあほにレスしても無駄だとと思うぞw
- 15 :Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 02:22:00
- ペテン科学の限界を感じずに、一生やりぬけられる自信は、どこから湧いてくるのだろう・・・
- 16 :Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 19:27:26
- 【「学聖」の魔法にかけられて】
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080726/trd0807260934006-n2.htm
- 17 :Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 19:28:44
- 「小さな嘘はばれるけれど大きな嘘はばれない、嘘は大きければ大きいほど良い」
- 18 :Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 21:14:54
- 「先端医療を政府一体で支援へ」
7月28日 4時26分 NHKニュース 科学・文化
万能細胞の医療への応用や革新的な医薬品の開発などに向けて、政府は、こうした研究や開発の
拠点となる大学などに対し、政府一体となった支援を行うため、司令塔の役割を担う会議を8月に
発足させることになりました。
最先端医療をめぐって、政府は、研究や開発の拠点となる大学や研究機関、それに企業などをネット
ワーク化した、「スーパー特区」を創設し、万能細胞の医療への応用や、革新的な医薬品や医療機器
の開発などを進めることにしており、7月25日から「特区」の公募を始めました。これを受けて政府は、
国際競争力を高めるためには、「スーパー特区」に対する支援を政府一体で行うことが不可欠だとして、
内閣府、厚生労働省、経済産業省、文部科学省の4つの府省で作る「健康研究推進会議」を、8月に
発足させることになりました。この推進会議は、公募の中から「スーパー特区」に指定する研究・開発
拠点を決めたうえで、「特区」に対する研究費の配分などの財政面での支援や、研究をしやすくするため
の規制緩和の方策などを検討し、決定することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013159201000.html#
国家総動員体制で、捏造科学の責任分散目くらましも、ますますやりやすくなるな。
嘘でも何でも、信じ込ませることに一旦成功してしまえば、あとは自動的に科研費が流れる。
- 19 :Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 13:13:31
-
756 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/08/01(金) 12:43:56
山中氏のScience論文がやっと出たけど、ひどいな。
いろいろデータがまずかったらしいが。
挙句の果てに、論文出した後でマウスに腫瘍できちゃった、って。
- 20 :Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 12:41:00
- <iPS細胞>ALS患者から作成 病気解明に期待
8月1日3時0分配信 毎日新聞
筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)患者の皮膚細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作成し、
これを分化させて運動神経細胞を作ることに、米のハーバード大、コロンビア大の研究チームが成功した。
病気の解明に向けた研究に役立つと期待される。7月31日付の米科学誌「サイエンス」電子版で発表した。
ALSは運動神経細胞が徐々に破壊されることで、筋肉が衰え全身が動かなくなっていく進行性の難病。
日本では約7700人の患者がいる。
ハーバード大のケビン・エガン准教授らは82歳の女性患者から皮膚細胞を採取。iPS細胞を開発した
京都大チームと同じ方法でiPS細胞を作成した。さらに、(胚、はい)性幹細胞(ES細胞)で開発された手法
を用い、iPS細胞から神経細胞を作った。この細胞は患者と同じ遺伝子型を持ち、将来的には細胞移植治療
への応用も考えられるが、研究チームは「iPS細胞作成の際にがん関連遺伝子を導入しているなど課題が
多い」と指摘している。【須田桃子】
▽山中伸弥・京都大教授の話 ヒトiPS細胞の最初の応用は、いろいろな病気の患者からiPS細胞を作り、
病気の解明研究に使うことだと考えられてきた。今回の研究は、実際に難病患者からiPS細胞を作成できる
ことを、きっちり論文で示した初めての成果だ。我々も同様の研究を進めているが、数カ月の後れを取って
おり、危機感を感じている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000017-mai-soci
【再生医療】ALS患者からiPS細胞を作成 病気解明に期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1217530455/
ALS患者の細胞からiPS細胞作製、米大学チームが成功 [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1217556721/
- 21 :Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 12:06:10
-
859 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 11:39:14
山中のサイエンスの論文とりあえずonlineで出して正式出版の間にねつ造の修正してたようだな
“Generation of pluripotent stem cells from adult mouse liver and stomach cells” by T.
Aoi et al. (1 August, p. 699).
After publication of the Science Express version of our Report, it
was brought to our attention that the number of integration sites shown at the bottom of the
Southern blot of Fig. 3 differs from the number of visible bands.
In addition, we found that
genomic DNA of cell line iPS-Hep 98A2 was contaminated with DNA containing additional
retroviral integrations.
以下略
- 22 :Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 13:30:19
- 過食症、拒食症、睡眠障害… ES細胞で治せるかも
2008.8.5 08:21 MSN産経ニュース
摂食行動や睡眠、排尿などの恒常性をつかさどる脳の視床下部の神経組織を、人やマウスの胚(はい)
性幹細胞(ES細胞)から効率よくつくることに、理化学研究所発生・再生科学総合センター(神戸市)の
笹井芳樹グループディレクターらが成功し、米科学アカデミー紀要電子版に5日、発表した。
視床下部に異常があると、過食症や拒食症、睡眠障害などが起きることがある。笹井ディレクターは
「生きた神経を使って、こうした病気の治療薬を探す研究が可能になりそうだ」としている。
チームは、ES細胞を培養する際にインスリンを除くと、高い確率で視床下部の前駆細胞になることを
発見。さらにマウスの細胞を使った実験で、摂食行動を調整するニューロンなど、さまざまな生理機能
にかかわる神経をつくるのに成功した。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080805/acd0808050822004-n1.htm
- 23 :Nanashi_et_al.:2008/08/05(火) 13:32:44
- 恒常性にかかわる神経作製 理研、ES細胞から
2008/08/05 06:35 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080501000025.html
視床下部を分化誘導=ES細胞用い成功−メタボ対策に応用も・理研
8月5日7時11分配信 時事通信
あらゆる細胞に分化する能力を持つ胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を用い、視床下部の前駆細胞など
への分化誘導にヒトやマウスで成功したと、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の
研究グループが5日、米国科学アカデミー紀要の電子版に発表した。
笹井芳樹グループディレクターは「今後研究が進めば、過食症や拒食症など摂食障害の治療や、
視床下部そのものの再生医療にもつながる。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策やさまざま
な新薬開発に応用できる可能性がある」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000025-jij-soci
- 24 :Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 20:06:11
- http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1176633443/760n-
761 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 18:54:56
>760
>Note added in proof: After publication of this manuscript online in Science Express,
>we became aware of the need for corrections, which are now published in the Letters section of this issue
>(see Corrections and Clarifications on page 641 and the revised SOM at www.sciencemag.org/cgi/content/full/1154884/DC1).
>In addition, after publication of the manuscript in Science Express, one chimera mouse derived from iPS-Hep cells developed
>an obvious tumor, and two other chimeras and one F1 mouse derived from iPS Hep/Stm cells showed areas of abnormal tissues
>that may represent tumors or be due to an inflammation response.
3行目まではその例の「DNAのコンタミ」。
4行目以降は、もう正式版が出るってころになって1匹から明らかな腫瘍が生じた、2匹のキメラとF1の1匹がガンになってるっぽい、と。
iPSの基にする組織によっては放り込んだ遺伝子の挿入箇所が少ないからガンができない、
というのが売りだったし、プレスリリースもそんな感じだったが、それがが当てはまらかったわけ。
別の組織から作った論文も既にいくつか出てる状況でこれをいまさら出したScienceはしょっぱい。
- 25 :Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:00:07
- どんなことしたって移植につかえるような組織にはなりようがないのに・・・
生体組織の自己認識と生体防御機構を甘くみたらダメだな。
「仮定が偽ならば、いかなる結論を持ち出しても命題は正しい」
『オカルティズムが犯している最も重大な罪は、
精神と現存在とを混交していることである。
現存在が精神の属性と化している。
そのようなオカルティズムは意識の退化を促すばかりだ。
大衆の本質は我田引水である。
ところが知識人の本質も我田引水にある。
二つは似ているようだが、たがいにひどい。
ただし、大衆は民衆をバカにして知識人を巧みに使うが、
知識人のかかわりあう相手は知識人ばかりである。』
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1257.html
【大衆は民衆をバカにして知識人を巧みに使う】
『オルテガは20世紀になって甚だしくなりつつあった科学の細分化に失望していた。
科学は「信念」を母体に新たな「観念」をつくるものだと思っていたのに、
このままでは「信念」は関係がない。
細分化された専門性が、科学を世界や社会にさらすことを守ってしまう。
こんな科学はいずれそれらを一緒に考えようとするときに、かえってその行く手を阻む。
それはきっと大衆の言動に近いものになる。
それよりなにより、そうした科学にとびつくのがまさに大衆だということになるだろう。』
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0199.html
【そうした科学にとびつくのがまさに大衆】
役人も学者研究者も、まさに「大衆」と化し、お金のパイプラインとなった学会と大学研究業界。
- 26 :Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 21:22:49
- 神経を効率よく作る技術開発
8月25日 4時8分 NHKニュース
あらゆる組織や臓器になることができるとされるiPS細胞などの万能細胞から、運動を制御する神経を
効率よく作り出す技術の開発に、慶応大学などのグループが成功し、神経の損傷で起きる病気の治療
につながる成果として期待されています。
これは、慶応大学医学部の岡野栄之教授たちのグループが、25日に発行されるアメリカの科学雑誌
「ネイチャー・ニューロサイエンス」電子版で発表しました。運動を制御する神経など一部の神経細胞は、
5日間ほど培養すると性質が変化してしまうため、iPS細胞などの万能細胞から効率よく作ることは難し
いとされています。研究グループは、マウスの万能細胞を使って、神経細胞が成長する過程で働く2つ
のたんぱく質の働きを抑えたうえで、神経を作り出す実験を行いました。その結果、これらのたんぱく質
の働きを抑えた細胞は5日以上経っても性質が変化せず、神経を作り続けたということです。研究を行っ
た岡野教授は「この方法をiPS細胞などヒトの万能細胞に応用すれば、神経の損傷で起きる病気の治
療法の開発につながるのではないか」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/news/k10013677681000.html#
素朴に、なぜ、「科学・文化」カテゴリーじゃなくて、「暮らし」カテゴリーになっているのだろう、とおもた。
- 27 :Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 04:21:53
- ビーコーズゆとりジャパン
- 28 :Nanashi_et_al.:2008/09/03(水) 12:51:13
- 山中伸弥教授「頑張りと運」 万能細胞シンポで講演
さまざまな組織に成長する能力を備えた万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の
可能性を探ろうと、京都市で25日、研究者らによるシンポジウムが開かれ、世界で初めて
iPS細胞を作製した京都大の山中伸弥教授が講演した。
山中教授は約400人の参加者を前に、スライドを使って作製までの経緯を解説。
「研究室の学生メンバーの頑張りと、運が良かったことが大きい」とチーム全体の成果で
あることを強調。科学技術振興機構の北沢宏一理事長は「iPS細胞は、細胞を生まれた
時の状態に戻すタイムマシンの発明のようなものだ」と評価した。
iPS細胞は、傷んだ組織を修復する夢の再生医療実現に役立つと期待され、豊富な
人材や資金を抱える米国などで研究が活発化、国際競争が激しくなっている。
このため文部科学省は“オール日本”態勢の取り組みが必要と判断。京大に国内拠点
となる研究センターを整備し、ネットワークづくりを進めることにしている。
2007/12/25 12:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122501000275.html
- 29 :Nanashi_et_al.:2008/09/05(金) 18:50:45
- 【遺伝子】細胞分化を決定するゲノムDNAのメチル化を認識する機構を解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220532917/
- 30 :Nanashi_et_al.:2008/09/12(金) 21:29:14
- 【iPS細胞関連】山中教授のiPS細胞作製法、国内特許成立 京大発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1221217887/
- 31 :Nanashi_et_al. :2008/09/14(日) 12:00:43
- 名古屋からきたU野が名大でアカハラ三昧
学生からTA代横領の犯罪し放題!
- 32 :Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 22:38:10
- 教授に暴行、京大助手停職10日
2008.9.16 22:13
京都大は16日、教授に暴行したとして低温物質科学研究センターの男性助手(57)を停職10日の
懲戒処分にした。
京大によると、助手は昨年5月8日、同センターの男性教授(59)に貸したタオルが返却されないのに
腹を立て、学内で教授の眼鏡を手でたたき落とし、教授や近くにいた学生らに暴言を吐くなどした。
教授は唇から出血したという。
京大は「就業規則に違反して学内の秩序を乱した。再発防止に努めたい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080916/crm0809162220033-n1.htm
スレ違いだけど置いとく
- 33 :Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 19:38:26
- うえのたかふみ
アカハラ帝王
学生退学
- 34 :Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 18:27:01
- 元バイエルの桜田氏、米国のベンチャーを止めて帰国したそうだな。
ここのPIになるのか?京大は採用しないほうがいいと思うがな…。
ちなみに、彼の「論文」は、いまだに、最近までの、どのiPS細胞樹立研究論文にも引用されていない
事実は知っておいたほうがいいと思うぞ。
最近でた、理研の西川先生の総説(NatureのReview誌)ですら「不思議なことに」引用されていない。
論文自体をみても、問題が多いけどな…。
山中教授は、こういうのを相手にしないで欲しいが…。
- 35 :Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 23:08:29
- iPS細胞研究者 患者と語る
10月5日 20時51分
あらゆる組織や臓器になるとされる「iPS細胞」の研究者が、この細胞を使った再生医療の
対象になると期待されているせき髄の損傷で体がまひした患者に対して最新の研究状況を
直接語る催しが開かれました。
けがなどでせき髄が損傷して体の機能がまひした「せき髄損傷」の患者は、全国におよそ
10万人いますが、iPS細胞を使って神経細胞を作り、損傷した部分に移植すれば、機能が
回復するのではないかと期待されています。5日に東京で開かれたシンポジウムには、第一
線の研究者5人が出席し、せき髄損傷の患者や家族など400人を前に最新の研究状況に
ついて講演しました。このうち、iPS細胞を世界で初めて作った京都大学再生医科学研究所
の山中伸弥教授の研究チームの高橋和利さんは「iPS細胞を人の治療に使うには安全性を
確認する必要があり、まだ時間がかかるが、一人でも多くの患者を助けられるよう取り組ん
でいきたい」と話しました。また、せき髄の再生に取り組んでいる慶応大学の岡野栄之教授
は、iPS細胞から作った神経細胞を移植する実験でせき髄損傷のマウスが動けるようになっ
たことを紹介しました。交通事故でせき髄損傷になった女性は「第一線の先生から直接話を
聞けてよかったです。まだ基礎研究の段階だと思いますが、将来に希望が持てました」と
話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014542781000.html#
「絶望を語ることはたやすい。しかし希望を語ることは危険である」
三島由紀夫『文化防衛論』
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0942.html
「人々が判断の道具を持つことを学ばずに、希望を追うことだけを学んだとき、
政治的な操作の種が蒔かれたことになる。」
(スティーヴン・ジェイ・グールド)
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
- 36 :Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 09:33:54
- ウイルス使わず安全「iPS細胞」…山中教授ら成功
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081009-OYT1T00866.htm
- 37 :Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 22:43:46
- 京大の権力支配者
上野 馬鹿史
「山中は俺の手の中で踊る操り人形」と言い放ったぞ
- 38 :Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 21:49:32
- 名大の恥部が京大に異動!
まん子学生とインポ学生しか相手にできない、
種なしU野T史!
山中のカマ掘れカマ掘れ。
- 39 :Nanashi_et_al.:2008/10/22(水) 22:24:34
- どうした? なにかあったのか?
- 40 :Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 23:15:39
- 【iPS細胞】人工多能性幹細胞(iPS細胞)使いマウスの神経難病治療に成功/慶大[11/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1225546072/
- 41 :Nanashi_et_al.:2008/11/03(月) 15:25:40
- >>37
やっぱりそうだったのか。結局はだれかの手のひらの上で踊らされてるだけなんだよな。捏者捏派結社の人たち。
- 42 :Nanashi_et_al.:2008/11/04(火) 03:10:37
- 【クローン】冷凍保存されたマウスの死骸からクローンマウスを誕生させることに成功=理研
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1225733550/
【社会】凍結保存したマウスの死骸からクローン誕生…永久凍土のマンモス復活に可能性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225733222/
凍結マウスの死骸からクローン誕生で、マンモスうれピー!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225733121/
「マンモスなどの絶滅動物でも凍結死体が発見されれば、核移植によって復活させることができるかもしれない」
(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター若山照彦チームリーダー)
「かもしれない」科学。
- 43 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 17:38:18
- そもそも、マウスのiPS細胞を世界で初めて樹立したのが
山中教授だから、iPS細胞のパイオニアという事実は揺るがない。
- 44 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 17:51:53
- >>43
ということにしてしまえば、あとあと捏造がばれても、トカゲの尻尾きりで済んじゃうわけですね、わかります。
- 45 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 17:57:41
- 何の捏造だ?
iPS細胞は今存在するし、それをマウスで最初に作り上げたのが
山中教授だ。
- 46 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 18:07:11
- 最初に、単なる癌細胞でした、って言ってしまってたら、
嘘をつき続け、嘘に嘘を重ねなきゃいけないことにもならなかったろうにね。
- 47 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 18:08:14
- これもまた「あるある万能細胞」詐欺だよ。
- 48 :Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 18:11:59
- ネットで陰口叩いてるの?
偉大な科学者に?
- 49 :Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 03:59:37
- 人のES細胞から大脳組織を作製…理研グループが世界初
11月6日3時6分配信 読売新聞
様々な臓器の細胞に変化できる人の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から、大脳の組織を作り出すことに、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹グループ・ディレクターらが世界で
初めて成功した。
新型万能細胞(iPS細胞)でも可能といい、アルツハイマー病などの原因解明や再生医療、新薬開発へ
の応用が期待される。科学誌セル・ステムセル電子版で6日、発表する。
研究グループは約3000個の人のES細胞を直径0・2ミリ・メートルの粒状に固め、神経細胞に変化し
やすくなる成分を加えて50日間培養。粒は大きさ1〜2ミリ・メートルのマッシュルームのような形に成長し、
内側に胎児の大脳皮質と同じ4種類の神経細胞の層ができていた。大脳皮質特有の電気信号を出すなど、
神経活動も自発的に行うようになった。
今後、大人の大脳皮質と同じ6層構造の組織作製を目指す。笹井さんは「生体により近い環境で、薬の
副作用やワクチン開発などの研究を進められる。将来は傷んだ神経の再生医療にもつながる」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000008-yom-sci
- 50 :Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 15:44:01
- 【統合】理化学研究所【廃止】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1191111190/
360 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/11/06(木) 15:42:24
万能細胞ネットワーク詐欺サイエンスw
マンモス復元(笑)
- 51 :Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 21:27:06
- 俺事故で両睾丸摘出したんだけど
再生とか何年後に出来るかな…。
- 52 :Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 10:55:25
- スーパーとっくはどうなったんだろう??
- 53 :Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 23:55:31
- 誰でも許可なしで自由に細胞を使えるようにしてほしい。
管理が厳しすぎるよ。
- 54 :Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 00:02:58
- 捏造がばれるから、決まったサークルの中で独占してるのね。
口裏合わせができる人じゃないとだめだお。
- 55 :Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 10:16:03
- ハーバード大からiPS細胞をもらったけど、
こんな状況でいいのだろうか?
- 56 :Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 21:45:32
- みんなiPS研究してるのかな?ここ盛り上がらないね・・・。
- 57 :Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 22:06:26
- 「みんな」って、どういうネットワークなんだろうね、オールジャパン(笑)
- 58 :Nanashi_et_al.:2008/11/18(火) 12:50:27
- スーパーとっく採択されましたね
- 59 :Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 00:27:11
- 【医療/政策】政府、スーパー特区24件決定−先端医療技術、実用化促す[08/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227029247/l50
「先端医療開発特区」政府選定 スーパー特区24件
11月18日16時9分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000119-san-pol
<先端医療特区>iPS細胞応用研究など24件を選定
11月18日13時45分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000052-mai-pol
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/ips_cells_research/
科学技術政策「スーパー特区について」
http://www8.cao.go.jp/cstp/project/tokku/index.html
・ 先端医療開発特区(スーパー特区)の課題の選定について(PDFファイル) - 3ページ目の24件の一覧。
http://www8.cao.go.jp/cstp/project/tokku/081117tokkusaitaku4.pdf
- 60 :Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 16:01:13
- 実用化という新たなプレッシャー(w
そういえばかつて、ミレニアム・ゲノム・プロジェクトなんてのもあったっけな・・・
- 61 :Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 22:23:01
- 【iPS細胞】サルのiPS細胞作り成功 北京大などのチーム、世界初
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1228391376/
なんだかすごいのキタよこれwww
「中国で嘘でないのは詐欺師だけ」 (by 朱鎔基)
- 62 :Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 00:04:53
- はえーな、もうだれもホンモノだと思ってない(w
- 63 :Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 19:30:58
- http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1225645509/255
[PDF]
「科学的不正を防止するための 若手教育への方策について」
「細胞工学」誌上座談会「メイキング・オブ・分生若手教育シンポジウム」.
若手教育 WG6 名(加藤・水島・山中・上田・高橋・中山)による仮想座談会形式にて
研究倫理に関する問題や若手教育に対する問題を提起した。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/mbsj/admins/ethics_and_edu/doc/wakateWGreport.pdf
- 64 :Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 23:32:16
- うえのたかふみ
アカハラ帝王
学生死亡
K藤SHigeru!
- 65 :Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:06:58
- うえのひろふみ
ノーチュー帝王
元厚生次官殺害
M岡TOshikatu!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1227843848/
- 66 :Nanashi_et_al.:2008/12/19(金) 03:38:40
- 人道 人格 品格 品性 なんていうのは 偽善欺瞞の隠れ蓑
人格者然としている奴ほど胡散臭い人間だと見ておいたほうがいい
人を騙す人間は 見かけを重視しているのである
求道者的人間ほどよく人を騙すものである
- 67 :Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 00:39:05
- iPS細胞
http://find.2ch.net/?STR=iPS%BA%D9%CB%A6
「2008年の科学的進歩トップ10」1位はiPS細胞 サイエンス誌
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229639208/
【iPS細胞】がん発生遺伝子の悪影響の原因立証…山中教授
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229342495/
【脅威の】京都大学医学部医学科【IPS細胞】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1221655017/
- 68 :Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 23:11:20
-
「経済財政改革の基本方針2008」(骨太の方針2008)
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2008/decision0627.html
[PDF] 経済財政改革の基本方針 2008 について 平成 20 年 6 月 27 日 閣 議 決 定
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/kakugi/080627kettei.pdf
------------------------------------
★ミレニアム・プロジェクトについて
http://www.kantei.go.jp/jp/mille/
[PDF] ミレニアム・プロジェクト(新しい千年紀プロジェクト)について
http://www.kantei.go.jp/jp/mille/991222millpro.pdf
- 69 :Nanashi_et_al.:2008/12/26(金) 00:05:00
- <文科省>10件12人の科学者が「今年のナイスな研究者」
学生を死においやったU野Tふみくん
- 70 :Nanashi_et_al.:2009/01/04(日) 08:35:33
- 「万能細胞」なんていうマヤカシ、いつまで通用するのかねぇ・・・ まったくの公的研究費詐欺ぢゃん
http://www.asahi.com/science/update/0103/TKY200901030114.html?ref=any
iPS細胞、バイエルも特許出願 山中教授と別の作製法
2009年1月4日3時2分 朝日新聞
京都大の山中伸弥教授らが開発したiPS細胞(人工多能性幹細胞)について、独企業バイエルが
07年6月に国内で出願した特許の内容が明らかになった。08年12月25日付で特許庁が公開した。
08年には、米ウィスコンシン大の特許出願の内容も公表された。それぞれ京都大とは別の作製法
で出願している。今後、iPS細胞について複数の特許が成立する可能性があり、特許をめぐる争いは
複雑になりそうだ。
バイエル社の特許は07年6月15日付で出願された。作り出したiPS細胞そのものを特許として出願
している。主な作製法は、(1)山中教授が使った4遺伝子(2)がんに関連する遺伝子を除いた3遺伝子
(3)3遺伝子と化合物で作る方法がそれぞれ記載された。
元になる細胞は、ヒトの新生児の臍帯(さいたい)や皮膚などから取り出した、いろいろな組織の細胞
に分化していない状態の幹細胞。分化した細胞を使う山中教授らの方法と違う。(木村俊介、佐藤久恵)
- 71 :Nanashi_et_al.:2009/01/04(日) 16:32:52
- 化合物=ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(MS-275)らしいね。
- 72 :Nanashi_et_al.:2009/01/15(木) 16:31:15
- 【科学】「研究評価する目利きが重要」 阪大・岸本教授ら会見
2009年1月6日 東京新聞
科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業(CREST)の研究領域「免疫難病・
感染症等の先進医療技術」で総括を務める岸本忠三・大阪大教授が東京都内で会見し、
研究を評価する「目利き」の重要性を訴えた。岸本氏は山中伸弥・京都大教授による
人工多能性幹細胞(iPS細胞)などの独創的な研究を見いだしてCRESTに採択。
大きな発見を後押ししてきた。
CRESTは、生命や材料などの分野で研究領域を設定。各分野の研究総括が十数
チームを公募で選んで研究を進める。期間五年間で研究費は一チーム一億五千万−
六億円。同領域は本年度終了で、iPS細胞や、新しいインフルエンザワクチンの開発
(河岡義裕・東京大教授のグループ)など実績を残した。
岸本教授は「チームを選ぶ際、テーマがすぐ役立つかどうかは考えなかった。本当に
いい研究は、いつか必ず役に立つ」と指摘。研究の目利きのこつとして、たえず勉強する
ことが重要とした。
同席した山中教授はCREST採択時を振り返り「大きい研究室の出身ではなく、米国
から帰ったばかりだったが、そのときに選んでいただいたことが大きかった」と強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009010602000149.html
- 73 :Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 17:51:37
- 【医療】ヒトのES細胞使った世界初の臨床試験 FDAが承認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232706578/
- 74 :Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:46:37
- 【再生医療】ES細胞 がん化防止にコラーゲン活用 マウス実験で成功[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233471529/
- 75 :Nanashi_et_al.:2009/02/04(水) 19:16:41
- さっきNHKニュースに出てたOセンセ おもわずチョソ顔に見えてしまった・・・
- 76 :Nanashi_et_al.:2009/02/04(水) 19:20:45
- ヒトiPS細胞をマウスに移植、脊髄損傷改善…慶大チーム [02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233734106/
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
再生医療って・・・
- 77 :Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 00:49:39
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233765549/
みんなすごく期待してますけど…
- 78 :Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 16:39:11
- 【幹細胞】iPS細胞を1個の遺伝子だけで作製することにマウスで成功 独チーム[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233932181/
- 79 :Nanashi_et_al.:2009/02/15(日) 18:47:30
- 【幹細胞】iPS細胞で心筋梗塞改善 マウスで成功/大阪大学[02/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1234571061/
- 80 :Nanashi_et_al.:2009/03/03(火) 15:57:37
- http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1234714761/12
12 名前:ゴッドハンド求道者(笑)[] 投稿日:2009/03/02(月) 21:39:44
原初細胞捏造事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
『細胞不死捏造』 埋日神文原初細胞捏造取材班 (笑)
http://www.amazon.co.jp/dp/4101468249
内容(「BOOK」データベースより)
「すべてのことを話したい…」。そう口火を切った「T」は次々と捏造を告白。検証作業の結果、関与した
大部分の論文での捏造が断定された。その数、百六十二論文。なぜこんなことがまかり通ったのか。
相互批判を封じ込める閉鎖性、馴れ合い。アーティファクトを事実と誤認し、万能細胞を「奇跡」と評価して、
虚偽の科学を作り上げた日本科学界の罪を問う。
- 81 :Nanashi_et_al.:2009/03/06(金) 08:15:17
- 【幹細胞】血液から新型iPS細胞できた 東大チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236227050/
iPS細胞から育てたマウス、1年後に6割発がん…山中教授 [03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236257317/
【幹細胞】iPS細胞を移植した胚から育てたマウスの6割が1年後に発がん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236265905/
【幹細胞】2遺伝子導入でヒトiPS細胞を作成 歯髄幹細胞、神経幹細胞から=岐阜大/慶応大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236266464/
- 82 :Nanashi_et_al.:2009/03/06(金) 08:18:19
- 止まったら即ちそれは死を意味する
常に泳ぎ続けネタを飛ばし続けることが命運の鍵
- 83 :Nanashi_et_al.:2009/03/09(月) 00:50:26
- 【幹細胞】iPS細胞で「筋ジス」改善、京大グループがマウスで成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236507217/
- 84 :Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 11:13:12
- 【医療/幹細胞】横浜国大、骨細胞増殖に最適な振動数を特定−iPS細胞に応用も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237369649/
- 85 :国際連携科学詐欺?:2009/03/27(金) 20:55:41
- 【iPS細胞】染色体傷つけずにいPS細胞作製に成功 課題となるがん化の危険性を減らす成果 米ウィスコンシン大など
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238105549/
- 86 :Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 00:14:12
- iPS細胞、実用化間近 2009年3月31日
(渡辺 雄二=科学ジャーナリスト)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/141968/
- 87 :Nanashi_et_al.:2009/04/08(水) 21:21:05
- iPS細胞特許契約 商品化へ
4月8日 19時37分
あらゆる組織や臓器になるとされる万能細胞、iPS細胞の特許の契約が、
京都大学の特許管理会社と2つのバイオ関連企業との間で結ばれ、iPS
細胞を使って薬の副作用を調べる商品などとして販売されることになりま
した。これまで実験として使われていたiPS細胞が、商品として実用化され
るのは初めてとなります。
これは、京都大学の山中伸弥教授が作ったiPS細胞の特許管理会社
「iPSアカデミアジャパン」が記者会見して明らかにしました。それによりま
すと、先月末、特許管理会社は東京のバイオ関連企業「リプロセル」との
間で初めてiPS細胞に関する特許の利用を認める契約を結んだということ
です。この企業は、近くヒトのiPS細胞を使って心臓の筋肉の細胞を作り、
薬の副作用を調べる商品を販売する予定だということです。また、大津市
のバイオ関連企業「タカラバイオ」も7日に特許契約を結び、iPS細胞を
効率的に作る商品を販売することにしています。山中教授は、2年前にヒト
の皮膚の細胞を使ってiPS細胞を作ることに成功しましたが、これまで実験
として使われていたiPS細胞が商品として実用化されるのは今回が初めて
となります。契約によって得られる特許料は、京都大学のiPS細胞関連の
研究に使われるということです。特許管理会社では「これをスタートに、
どんどん契約を結んでiPS細胞の実用化につなげ、得られた利益をさらな
る研究に生かしていきたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015273161000.html#
- 88 :Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 18:26:00
- 【幹細胞】iPS研究センター:大阪大病院で始動 心臓治療目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239308789/
- 89 :Nanashi_et_al.:2009/04/20(月) 18:25:37
- 【医療】ES細胞で毛を新しく生えさせることに成功 -松本歯科大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239955815/
- 90 :Nanashi_et_al.:2009/04/22(水) 10:42:49
- iPS細胞の研究競争激化、日本は米に「1勝10敗」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090419-OYT1T00363.htm
- 91 :Nanashi_et_al.:2009/04/24(金) 15:53:09
- 【幹細胞】遺伝子使わずiPS細胞 米独チーム、がん化リスク低減
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240518727/
- 92 :Nanashi_et_al.:2009/05/06(水) 15:07:25
- 成果だせよ。金つかってるくせに。
- 93 :Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 01:54:24
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は? [生物]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/l50x
- 94 :Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 11:00:20
- 【幹細胞】iPS細胞:「がん化防止」ヒトでも 米、遺伝子なし作成
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243630298/
- 95 :Nanashi_et_al.:2009/07/02(木) 02:37:36
- 「どんな細胞も万能化」山中教授が英誌に考察 2009.7.2 02:00
さまざまな組織に成長する万能細胞として期待される人工多能性幹細胞(iPS細胞)
に変化する能力は、限られた一部の体細胞に備わっているのではなく、あらゆる体細胞
に備わっているとの考察を京都大の山中伸弥教授が2日付の英科学誌ネイチャーに
発表した。
iPS細胞の再生医療への応用には均質でがん化の心配がない作製手法を開発し、
標準的な方法として確立することが課題。山中教授は「さまざまな体細胞で多くの手法を
試し、医療への応用に向けた最良の組み合わせを見つける必要がある」と指摘している。
山中教授は各国のチームによる研究報告を分析。あらかじめ決まった体細胞だけが
iPS細胞になるのではなく、ほとんどすべての体細胞が万能細胞になる能力を備えている
との結論に達した。遺伝子操作の手法や化学的な環境などでiPS細胞の品質や個性に
違いが生じるとも指摘した。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090702/scn0907020201000-n1.htm
- 96 :Nanashi_et_al.:2009/07/02(木) 20:07:53
- 【幹細胞】ほとんどの体細胞、iPS細胞に 山中教授が仮説
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246525873/
退却モード?
- 97 :Nanashi_et_al.:2009/07/05(日) 00:11:27
- 【幹細胞】成体マウス精巣から万能細胞 よりESに近いと主張 「生殖系多能性幹(gPS)細胞」と名付ける/独研究所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246716770/
- 98 :Nanashi_et_al.:2009/07/05(日) 23:07:58
- 【幹細胞】「iPS細胞バンク」 2012年に設置の方針 世界初/文部科学省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246801403/
- 99 :Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 03:54:37
- 【幹細胞】iPS細胞、元になる細胞の種類によって腫瘍のできやすさに違い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247288183/
- 100 :Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 21:24:03
- >>96
耶麻仲さんのその考えを明瞭に否定する論文がいま投稿されているらしい。
- 101 :Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:44:42
- 常識的な代謝問題。細胞をリセットできるみたいなトンデモ説がまかり通ったのが異常だっただけ。
- 102 :Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 03:38:54
- 【iPS細胞】iPS細胞由来のマウス誕生 繁殖能力も 中国科学院と上海交通大のチーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248390739/
- 103 :門下のマッチポンプ?:2009/07/28(火) 02:32:04
- 【サイバーテロ文科省関連のHP改ざんされる リンク先は中国語【先端医療振興財団】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248667903/
【IT】文科省のサイトが改ざん 中国のページにリンク[07/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248666555/
【ネット】文科省のサイトが改ざん 中国語のホームページにリンク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248663693/
文科省のサイトが改竄 中国語のHPにリンク [07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248663800/
【iPS細胞】iPS細胞由来のマウス誕生 繁殖能力も 中国科学院と上海交通大のチーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248390739/
【幹細胞】「iPS細胞バンク」 2012年に設置の方針 世界初/文部科学省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246801403/
- 104 :「日本人は全体主義が好きですから、心配しています」:2009/07/28(火) 02:37:42
- 「科学といえども、その場所の、その時代であったればこそ、そういう発見があり、
そういう学説の提唱があったのである。私にこのことを実感させたのは、
すぐあとで語るように、私が若者として多少は時代への感性をもつことになった時代が、
イデオロギー過剰であり、生物学においてもルイセンコ説というとんでもないものが
席巻していたのと無縁ではないことを告白しておこう。」
ルイセンコの時代があった 生物学のイデオロギーの時代に
scientist:岡田節人
http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no30/index.html
「以前、科学の歴史を振り返り、“それぞれの国にそれぞれの科学がある”と書いたことがあります。
社会的背景に左右されるのであれば科学とはいえない、でも、科学も人間のやることですから。
今でも悪夢を見ますよ、1930年代に国家権力を盾に間違った学説を強要し続けた
ロシアのルイセンコ的な全体主義が、日本にもまた来よるんではないか、と。
当時、ロシアでは有能な科学者がシベリアに追放されたりした。
日本でも、私の知人で、ルイセンコ説に反対した若い植物学の研究者が自殺したりしました。
日本人は全体主義が好きですから、心配しています。」
脱科学者の科学論
岡田節人京都大学名誉教授
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2008/apr/index.html
- 105 :万能細胞マスゲーム運動推進文部科学省:2009/07/28(火) 02:43:41
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=iPS細胞+オールジャパン体制
[PDF] iPS 細胞研究のオールジャパンでの推進体制
http://www.lifescience.mext.go.jp/download/sr1/sr1-7.pdf
[PDF] オールジャパン体制の構築に向けた 文部科学省の iPS 細胞研究等の推進体制
http://www.jst.go.jp/keytech/h20-1sanko.pdf
- 106 :Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 21:30:28
- 【韓国】幹細胞研究費を年1200億ウォンに、政府活性化案[07/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248955162/
- 107 :Nanashi_et_al.:2009/08/01(土) 03:11:16
- >>9
ドイツ企業より山中さんの特許の方が有効。
>>12
ウィルムットとイエニッシュなどの研究成果は山中さんと同時期(2007年2月)で、2006年8月のセルに発表した山中さんの業績(欠点はあったが初のiPS細胞の樹立)を踏まえた上での成果です。
- 108 :Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 20:34:55
- 【幹細胞】iPS細胞 低酸素で培養効率化 山中教授らの京大グループ発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251466812/
- 109 :Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 22:04:52
- 【幹細胞】iPS細胞 低酸素で培養効率化 山中教授らの京大グループ発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251466812/42
42 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 23:28:39 ID:lcbAu+sz
「iPS細胞を作る」というところで足踏みしているほうが
よほど無意味な研究。
そもそも、iPS細胞はガン細胞の一種でしかないから
ガンの治療法が発見されるまでは
移植には使えない。
- 110 :Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 15:57:04
- 【iPS細胞】iPS細胞研究を「落ち着いて」考える会、9月発足…「着実な成果を上げていくために」と顧問を務める京大・山中教授
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250669375/
- 111 :Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 23:51:47
- sage
- 112 :Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 18:38:37
- 【幹細胞】iPS細胞の山中教授に米ラスカー賞・基礎医学部門〈ノーベル賞への期待も〉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252914670/
- 113 :Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 09:47:39
- 【幹細胞】統合失調症、患者からiPS細胞を作ることに成功 慶応・米大チーム、解明に活用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253371874/
- 114 :Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 11:52:33
- http://www.2nn.jp/search/?q=iPS+%E5%B1%B1%E4%B8%AD&e=
【政治】 理系内閣の鳩山新政権には“科学技術外交”の勧めをしたい…産經新聞特別記者・千野境子
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253426976/
【最先端研究費】2700億円の支給対象者再検討 副文部科学相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253374053/
- 115 :Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 19:24:21
- 【iPS細胞】iPS細胞由来のマウス誕生 繁殖能力も 中国科学院と上海交通大のチーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1248390739/
- 116 :Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 00:40:02
- 【iPS細胞】iPS細胞研究を「落ち着いて」考える会、9月発足…「着実な成果を上げていくために」と顧問を務める京大・山中教授
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250669375/
- 117 :Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 01:10:58
- >>1
>>2
「オール・ジャパンで細胞技術を推進する」の愚-山な過信屋
http://agora-web.jp/archives/778193.html
- 118 :Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 03:47:24
- 【幹細胞】ES細胞 心筋に効率よく変化させることに成功/国立循環器病センター研究所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258207377/
- 119 :Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 03:49:18
- 【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」★6
http://www.2nn.jp/search/?q=iPS&e=
- 120 :Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 08:29:53
- 2009/11/14
どうしてインド洋給油活動(8年約244億円)をやめ、アフガン支援(5年約4500億円)にするの(´・ω・`)?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258210305/
http://s03.megalodon.jp/2009-1115-0736-28/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258210305/
【社説】「男女共同参画推進に、10兆円以上の予算。防衛費より多い異常さ。事業仕分けすべきだ」…世界日報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181898/
http://s04.megalodon.jp/2009-1115-0710-46/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181898/
2009/11/14
【政治】 "日本の科学研究、ボロボロに" iPS細胞生んだ事業、スパコン、科学未来館など、仕分け人が軒並み「予算削減」「廃止」★4
http://s02.megalodon.jp/2009-1115-0723-55/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258219280/
http://s01.megalodon.jp/2009-1115-0706-47/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258209661/
http://s01.megalodon.jp/2009-1115-0601-03/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258204996/
http://s03.megalodon.jp/2009-1115-0600-09/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258199454/
http://s02.megalodon.jp/2009-1115-0559-35/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258186956/
http://s01.megalodon.jp/2009-1115-0558-58/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181501/
- 121 :Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 08:30:43
- 2009/11/14
【政治】 民主・蓮舫氏ら「日本のスパコン世界一不要」と予算削減→文科省やノーベル賞の野依氏ら「日本の科学振興終わった」と怒り★8
http://s01.megalodon.jp/2009-1115-0721-57/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258183108/
http://s01.megalodon.jp/2009-1115-0711-46/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258177346/
http://s02.megalodon.jp/2009-1115-0712-39/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258163117/
http://s03.megalodon.jp/2009-1115-0713-16/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258137825/
http://s01.megalodon.jp/2009-1114-0037-47/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258117474/
http://s04.megalodon.jp/2009-1114-0034-45/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258110051/
http://s02.megalodon.jp/2009-1114-0034-06/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258099123/
http://s01.megalodon.jp/2009-1114-0033-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258089195/
http://s03.megalodon.jp/2009-1114-0032-15/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258082254/
53 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)