Hatena::Diary

スタージェス本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-11-14 I’ll take you as you are.

[引用] BAMBOO BLADE(2)


BAMBOO BLADE 2 (ヤングガンガンコミックス)

BAMBOO BLADE 2 (ヤングガンガンコミックス)

  wikipedia:BAMBOO BLADE


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



人は………… 何か目的があるから強くなれる 動機が不純でも真っすぐ突っ走れば強くなれる 俺は… 多分… “強くなる事”が目的だったから……… 途中で終わっちまったんだろうな… 目的… 生きる目的



  石田 虎侍 (いしだ とらじ/室江高校剣道部顧問




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] コヨーテ ラグタイムショー(2)


コヨーテラグタイムショー (2) (CR COMICS)

コヨーテラグタイムショー (2) (CR COMICS)

  wikipedia:コヨーテ ラグタイムショー


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



強がりじゃねぇさ コヨーテ世界じゃなあ 男の見せ場にゃ弾の方が避けて通んだぜ?



  ミスター (本名不明、年齢不詳の一級犯罪者




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] マンガ家さんとアシスタントさんと(2)


  wikipedia:マンガ家さんとアシスタントさんと


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



でも毎日好きなマンガ描いて… 今度待望のコミックスも出て… 〆切明けにはギャルゲーやれて… なにより みんながいてくれて毎日とっても幸せだよー?



  愛徒 勇気 (あいと ゆうき/愛と勇気漫画家さん)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] 未来日記(5)


未来日記 5 (角川コミックス・エース 129-9)

未来日記 5 (角川コミックス・エース 129-9)

  wikipedia:未来日記 (漫画)


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



お前がガキでいていい時間はもう終わりだよ 大人はエサを自分で手に入れなきゃならん 4thとの籠城戦 食わなきゃ死ぬのはお前だ



  雨流 みねね (うりゅう みねね/テロリスト)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] 機神咆吼デモンベイン(1)


機神咆吼デモンベイン (1) (角川コミックス・エース)

機神咆吼デモンベイン (1) (角川コミックス・エース)

  wikipedia:斬魔大聖デモンベイン


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



――僕は思うんだけどね 彼らはきっと魔導書を探しているようでいて実際は魔導書に引き寄せられているんじゃないかって 人が本を選ぶんでなくて魔導書の方が自らの主人を選ぶんだよ



  ナイア (古本屋の女主人)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] おたくの娘さん(4)


おたくの娘さん 第四集 (角川コミックスドラゴンJr. (KCJ100-4))

おたくの娘さん 第四集 (角川コミックスドラゴンJr. (KCJ100-4))

  wikipedia:おたくの娘さん


 素晴らしい作品を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



今の時代 良い父親ってのは子どもと同じ目線になれる人のことを言うらしいですわ なら オタクってのはもっとも子供に近い 理想の父親ってことやないですか?



  まるちち (サークル「まんまる一家」のオタクパパ)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[動画] 【アイドルマスター】マコトマイム【菊地真×マイムマイム】 (ゆっきP)


D


今日は友人に教えてもらった、ゆっきP(ユッキピー)の【アイドルマスターマコトマイム【菊地真×マイムマイム】を満喫。 ループ系はいいなぁ。


それにしても、ゆっきP(ユッキピー)の人力VOCALOIDのパワー、凄いですね。 頭では考えても、実際に人力VOCALOIDを作るとなると、どれだけの時間を投入すればいいのやら。 愛あればこそ、ですねぇ。 ちなみに、ゆっきPの人力VOCALOID作品群は、こちら。



■ マイリスト ゆっきの人力Vocaloid+α‐ニコニコ動画(9)




■ ゆっきPとは (ユッキピーとは) - ニコニコ大百科


■ 人力VOCALOIDとは (ジンリキボーカロイドとは) - ニコニコ大百科


■ wikipedia:THE IDOLM@STER


[今日の書籍] 005−


■ 005  英語をやっていて、本当によかった。 (吉越浩一郎 / ワック)

■ 006  いい明日がくる 夜の習慣 (佐藤伝 / 中経出版

007  コインの法則 (松本賢一 / サンマーク出版


英語をやっていて、本当によかった。―吉越流ビジネスマンのための英語塾 (WAC BUNKO) いい明日がくる 夜の習慣 コインの法則―答えはあなたの中にある


[引用] 英語をやっていて、本当によかった。 (吉越浩一郎)




 素晴らしい書籍を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



外国にはすばらしいものがたくさんあります。 けれども、日本にもすばらしいものがたくさんあります。 外国語を積極的に学ぶことで、外国から優れたものを取り入れつつ、魂の面では日本の良さを生かしていくことも大切です。 語学学習にも「和魂洋才」の考え方が必用ではないかと思います。


 (p.206より)


 wikipedia:和魂洋才



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] いい明日がくる 夜の習慣 (佐藤伝)


いい明日がくる 夜の習慣

いい明日がくる 夜の習慣



 素晴らしい書籍を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



「人は三○歳を過ぎると習慣だけが残る」。 西洋の至言です。 習慣こそがあなた自身の姿といえます。 習慣を変えれば、運命が変わり、運命が変われば、人生が変わる。 変身したい人は、習慣を変えましょう。


 (p.2より)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] コインの法則 (松本賢一)


コインの法則―答えはあなたの中にある

コインの法則―答えはあなたの中にある



 素晴らしい書籍を世に出してくださったことに、心から感謝しています。 個人的に印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。



戦うことで成長するのは間違いありません。 ですが、戦わないという選択も同じくらいあなたを成長させるのです。


 (p.70より)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[占い] 誕生日大全 (サッフィ・クロフォード、ジェラルディン・サリヴァン)


誕生日大全

誕生日大全



以前、実家帰省した際に、馴染みの書店でたまたま手に取ったのが、この『誕生日大全』。 結構評判のようで、なかなか興味深いところです。


読んでみると、占星術数秘術から誕生日365日にあわせ、それぞれの日に生まれた方の特徴などが、様々記載されているようでした。 占いは、当たるも八卦、当たらぬも八卦といったところもありますが、占星術数秘術は、データ学問として長い年月を経た、一定の信頼性があると思います。 値段は一冊2,800円と、正直安くはありませんが、そこから得られるものを使って一定程度以上のものが得られるのであれば、投資として悪い話ではないと思い、購入しました。 本にしろ、占いにしろ、結局は使い方次第ですからね。


「これは当たっている。確かに自分にはそういう傾向があるかもしれない」「これは違うと思うが、もしかしたら自分がそう思っているだけで、意外にそういう傾向があるのだろうか。今後注意してみよう」などなど、自己分析のきっかけにできたらなぁ、と思います。 そこで上手いこと、生き方が変われば、トータルの人生も大きく変わるわけでして。


ともあれ、占いも世の中様々ありますので、自分の大切なお金時間投資する以上、どれが良いのか慎重に見定めた上で取り組みたいですね。 自分の場合、「多くの人が支持している」といった評判も大事なのですが、最終的には、自分がしっくりくるかどうかで判断しています。 これは私の読書においても同じなのですが、結局のところ、自分がその気にならないと、どんな素晴らしいことが書かれていたとしても、ほとんど身に付かない、役に立たないと思うのです。 逆に、今の自分にとってしっくりくるようなら、たとえ世間的にはイマイチなものであっても、とても有益だと思います。 周りの意見を参考にしつつ、最後は自分で決める。 そういうスタンスですね。


ちなみに、一度買ったものの、どうもしっくりこないので向かい合うのをやめた本や占いも多いです。 自分はそれでいいと思っています。 結局は、自分人生自分が生きるものですから。 本や占いに従って自分人生を生きるわけではなく、あくまで人生をより良くするための一手段として、自分は本や占いを利用する。 そう決めています。 でないと、誰の人生かわからなくなってしまいますからね。


これまでの個人的な経験から、良い本や占いは、人生において、信頼できるアドバイザーとしての役割を果たす事ができると考えています。 慎重に相手は見定めますが、一度信頼するときめたら、長い時間をかけてじっくり付き合います。 その時間のふるいをかけることにより、やっぱり自分に合わないものは、自然と離れていく格好です。 いずれにせよ、「占いなんて下らない」などと最初から食わず嫌いしないで、うまく付き合う方法を検討してみると、いい物が得られるように思います。


そんなこんなで、ちょっと前置きが長くなりましたが、以下が『誕生日大全』で書かれている、私の誕生日についての記載です。 個人的な印象としては、結構いいとこ突いてきてるな、という気がします。


この手の占い本のいいところは、読むと、自分が普段思っているよりも、自分がずっと素晴らしい存在であるように感じられることですね。 自分には素晴らしい特質が様々あり、これからの人生希望が持てる、と感じられる。 あまり浮かれて勘違い君になるもの問題ですが、どうせなるなら、何事にも悲観的なキャラクターより、ちょっと勘違い気味でも、自分なら上手く行く、と高いセルフイメージを持っている方が、人生上手く行きやすい気もします。 適度に勘違い君になるのも、いいかも知れませんね。


他人が思っている程度の行動しかしないうちは、他人が想像できる程度の人生しか、自分は送れない気がします。 お互いに同じ傷を舐めあう、同レベルの仲間にはなれるかも知れませんが、もし自分がそうではなくて、人とは違った人生を歩みたいのであれば、そこから一歩出る必要があるのではないかと感じるところです。 おっと、また長くなりました。 以下、引用です。




強い精神力と高い目標が導く成功



鋭い直観力と瞬時に物事を理解する能力を持つあなたは、非常に聡明で洞察力に富んでいます。 かに座の人は繊細で恥ずかしがり屋ですが、あなたは強い精神力と高い目標を持ち、そして成功を必ず手に入れます。


思いやりが深く、優しい性格のあなたは、周りの人の支えとなり、家族をとても大切にします。 用心深いあなたは警戒を怠らず、すべてを把握していたいと望んでいます。 常に自分の目を信じるあなたですが、時に心に迷いが生じることも。 自分の内なる声が最高の財産であることを肝に銘じましょう。


支配星でもあるかに座から影響を受けているあなたは、感情的な高まりを成功への原動力に変えることができれば、欲求不満不安感を克服することができるはず。 気持ちが前向きな時は、強い精神力決断力を発揮し、さまざまな状況に適切に対応することができ、周囲からの理解も得ることができます。 しかし、いったん自信を失うと、自分の殻に閉じこもりがちで憂鬱な気分になってしまいます。 そうするとあなたのよさが発揮できず、すべての歯車が狂ってしまうのです。


29歳までは、自分の繊細さや家庭、家族のことがいつも頭から離れませんが、29歳を過ぎ、太陽しし座に入ると、目がもっと社会に向くようになり、そのためにも強さと確固たる自信が必要になります。 これは太陽しし座に入り、人生の大きな転機を迎える59歳まで続きます。 59歳を過ぎると実質的な問題がより重要性を増し、仕事や実生活へとより目が向くようになります。





【隠された自己



価値を見極める目と財力に恵まれたあなたは、決断力や物事を成功へと導く力にも恵まれています。 つまり、どのような困難にあおうとも、それらを乗り越えていく力をあなたは持っているのです。 しかし、時には立ちふさがる壁の前に足をとめることもあります。 そんな時でも、いったんやるべきことをはっきりと見極めれば、その目標に向かって労を惜しむことなく努力をし、必ずや達成することができます。 また、あなたには茶目っ気という隠された一面も。 その茶目っ気が、時に深刻になりがちなあなたによい影響を及ぼし、深刻になりすぎることを防いでくれているのです。 しかし、非常に敏感なあなたが心の平安を保つためには、ゆったりとした空間時間が必要です。





仕事と適正】



繊細で優しさにあふれたあなたは、恵まれない人や社会のために働くこと、人々に安らぎを与えるような仕事に魅力を感じます。 また、その公正な性格教育にも向いていますが、文章を書く仕事でも才能を活かすことができます。 あなたの論理的な一面は、法律分野がおすすめ。 技術者としての才能に恵まれているのであれば、コンピュータ関連やエンジニアなどでも力を発揮します。 それとは逆に、宗教形而上学の分野に興味を持つ人もいます。 行政ケータリング、家庭用品の販売などに関わる仕事についても成功するでしょう。





恋愛人間関係



繊細で、精神的に不安定で、直観力が非常に強いあなたには、精神的な安らぎが必要ですが、誰かの支えとなり、元気づける役割を担うこともしばしば。 また、あなたは野心家で意志が強く、骨身を惜しまずに働きます。 そのため、あなたが求める人間は、知的で独創性があり、自制心のある人たちです。 心を許すまでには時間がかかりますが、ひとたび心を開けば、心変わりすることもなく、相手を裏切ることもありません。





数秘術によるあなたの運勢】



23という日に生まれた人は、直観力に優れ、繊細で、創造力に富んでいます。 また、多方面で才能を発揮し、情熱的で頭の回転も速く、また発想も創造的です。


また、あなたは、冒険旅行、人との出会いを好みますが、23日生まれの人に特有の活発さで、さまざまなことに挑戦し、多くの体験をし、それらを上手にこなしていくことができます。 人なつこく、楽しいことが大好きなあなたは、常に冒険心と意欲に満ちており、活発な活動を通して、その才能を開花させます。


6月生まれのあなたは、6という数字からも影響を受けていますが、とても繊細で情緒豊かで思いやりがあるとともに、理想主義者という一面も持っています。


安定と安心を求めるあなたは、家庭を大切にし、愛情に満ちたすばらしい親になるでしょう。 あなたの課題は、自分に自信をもつこと、そして人に依存しないことの2つです。





● 長所



誠実である、責任感が強い、人と接することが得意である、直感力に優れている、創造力に富んでいる、多才である、信頼感がある




素晴らしい占いは、最高のアドバイザーですね。 また一つ、自分人生希望が持てました。 どうもありがとう。



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[今日の行動] 2009年11月14日(土)


f:id:sturges:20091101134434j:image


 人生を変えたいなら、行動を変えよう。


 千里の道も、一歩から。




今日取った、具体的な行動(アクション)は以下の通り。 考えるのも大事だけど、特に自分の場合、まずはからだを動かそう!

自分の弱点である、リスクを非常に恐れる臆病者なところはうまく活かし、慎重かつ大胆な「勇敢な臆病者」を目指す。 イメージとしては、武田信玄旗下で上杉謙信への抑えとして活躍した、高坂昌信。  wikipedia:高坂昌信



★ 台所掃除


風邪で体調を壊していたこともありますが、家の中が本当にひどい散らかり様。 部屋の汚さは、精神状態のバロメーターでもあるので、自分が今、心身共にかなり疲れているのが良くわかります。

こういう状態になっている一番の原因を考えたのですが、私が思いついたのは、台所の汚れ。 台所は、日々の糧を供給する、とても大切な場所。 そこが汚れているということは、「自分自身の健康を大切にしませんよ」というメッセージを発信しているようなものです。 汚れ自体はそれほどひどくはないですが、割れ窓理論のように、この台所のちらかり具合を放置していることが、他の部分のもっとひどい状態に影響していると考えました。 wikipedia:割れ窓理論

そこで、きちんとお皿やコップを洗って、不要なものは処分。 備蓄食糧の整理も行い、ほっと一息。 行動としては小さな一歩ですが、まずは第一歩を踏み出したことを褒めたいと思います。


自分は、一見矛盾しますが、完璧主義でなまけものなところがあるんですよね。 一定程度までの汚れであれば、徹底してきれいさを保とうとするのですが、汚れが一定レベルを超えてしまうと、もうどうでも良くなってしまって、放り投げてしまう。 変に理想が高すぎるので、現実とのギャップの大きさにやる気をなくしてしまうのかも知れませんね。 そんな自分と今後も上手くつきあっていくために、まずはどんなちょっとしたことでもいいから行動するようにして、その行動のマメさ、積み重ねで自分を褒めるようにしたいと思います。 ポイントは、いっぺんに完璧にやろうなどとは、思わないこと。

行動し始めたのが夜なので、今日はさしあたり、これにて終了。 明日は寝所まわりに手をつけますかね。 人間の基本は、食事と睡眠。 ですので、台所と寝所は、特にキレイにしておきたいですね。



写真は「プロカメラマン撮影の無料写真素材・フリー画像素材のリンクスタイル」さんより、タカスタジオタカギイチローさん撮影の写真を使わせて頂きました。 素敵な写真をありがとうございました。http://www.linkstyle.co.jp/