news022.jpg

iPhone狙いの新たなハッキング、今度は情報盗難の恐れ

リック・アストリーを表示する「Ikee」では実害はなかったが、今回のハッキングツールは知らないうちに情報を盗まれる恐れがあるという。


 iPhoneを狙った初のワーム「Ikee」の出現が騒がれる中、今度はiPhoneから情報を盗み出すことができてしまうハッキングツールが見つかった。セキュリティ各社によると、Ikeeが実害を及ぼさないコンセプト実証的なものだったのに対し、今回のツールではユーザーが気付かないうちに情報が盗まれる恐れがあるという。

 Mac向けセキュリティソフトを手掛けるIntegoは11月10日のMacセキュリティブログで、、今回見つかったハッキングツール「iPhone/Privacy.A」はIkeeよりもはるかに危険だと指摘。同ツールはIkeeが使ったのと同じiPhoneの脆弱性を突いており、Jailbreak(脱獄、つまりiPhoneのロックを解除して好きなソフトを実行できるようにすること)したiPhoneやiPod touchで、root(SSH)パスワードを変更していないものが標的になるという。

 同ツールは、まずMacやPCなどのコンピュータにインストールされてネットワークをスキャンし、脱獄版のiPhoneを見つけると、デフォルトのSSHパスワードを使って接続。攻撃者がiPhoneに記録されている連絡先、SMS、予定表といった個人情報から音楽、写真、動画といったコンテンツ、iPhone用アプリで使っているデータまで、あらゆるデータをこっそりコピーできる状態にしてしまう。

 この方法で、例えば街中にある店頭のコンピュータやインターネットカフェのコンピュータに同ツールを仕掛ければ、無線でアクセスできる範囲内にあるiPhoneをスキャンし、接続できてしまうとIntegoは解説する。

 Ikeeの場合は壁紙がリック・アストリーの写真に変わるためユーザーが被害に気付くことができたが、Privacy.Aの場合は不正アクセスされていることを示す兆候はないという。ただし、脱獄版ではなく、普通の使い方をしているiPhoneの場合、危険はないという。Integoの推計によると、脱獄版のiPhoneは全体の6〜8%を占めている。

 セキュリティ企業のSymantecもブログで同ツールについて触れ、被害に遭った可能性があると思われる場合の対策として、データのバックアップを取った後にiPhoneのリストアを行って出荷時の状態に戻すことを奨励している。

過去のセキュリティニュース一覧はこちら

企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

関連キーワード

iPhone | ハッキング | 情報盗難 | iPod touch | Jailbreak


関連ホワイトペーパー

iPhone | ハッキング


Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.





PR

ソリューションFLASH

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news011.jpg ITmedia リサーチインタラクティブ 第1回調査:クラウドの真相
ITmedia エンタープライズとITRは「クラウドコンピューティング」関連の読者調査を7月に実施した。クラウドの認知度は9割を超え、実際の活用も進みつつある。その反面、セキュリティやサービスレベルに対する懸念は根強い。企業ユーザーが考えるクラウドの今をお伝えする。

news007.jpg オルタナティブな生き方 宮沢純一さん:好きなことしかしないし、できない
MURAMASAやビンゴピンボールなど、自分の好きやこだわりを愛情深くつづる『無事今日も終了です』を執筆する宮沢純一さんに、その半生を語ってもらった。

news015.jpg オープンソースソフトウェアの育て方:メーリングリストを120%活用するテクニック
メーリングリストは、プロジェクト内でのコミュニケーションに必要不可欠なものです。本稿では、メーリングリストを徹底的に活用し尽くすためのテクニックを余すところなく紹介します。

news021.jpg コミュニケーションパスは最小限に:ソフトバンクで身につけた仕事術は生きる
著書『ソフトバンク流「超」速断の仕事術』から、複数の仕事を並行して実施することの重要性を説明します。

news001.jpg 最強最速アルゴリズマー養成講座:オーダーを極める思考法
プログラムの実行に掛かる時間を把握しておくのは、プログラミングを行う上で基本的な注意点です。今回は、計算量のオーダーについて学びながら、TopCoderのMedium問題を考えてみましょう。