STATE | ENTRY | <<new | 1 / 1pages | old>> |
|
和歌山大学での講義
大変忙しい毎日で、すっかり更新が遅れてしまい、すみません!!
先日、和歌山大学で講演を行いました。新設された観光学部の学生を中心とし、たくさんの方が聴講に訪れてくれました。 近年、景色が美しいということだけでは観光の目的とならないことから、せっかくの自然の環境を破壊し、莫大な資金を投入し、観光事業は展開されてきました。今、その施設には、観光客も訪れることがなくなり、メンテナンスも行き届かず、まるで時を止めてしまったかのように、その場所に取り残されています。 これからの観光が目指すものとは何か。それは集客だけを目的とした環境事業の提案だけでなく、地球の未来というものを見据えた上での、教育、人材育成、観光のあり方であることが重要となってくるでしょう。それには、お互いの共通項を見つけ合うことではなく、お互いの違いを知り、理解し、尊敬し合うことが基本となります。 お互いの国に、今にいたる過去という歴史があり、そして、今から始まる未来があります。これからの未来は、今を生きる人々の手に託されている。そんな緊張感持ちながら、学び、経験する機会を持って欲しいと思っています。 そして、多くの自然という遺産に恵まれた和歌山から、いままでにない観光のありかたが提案されることを楽しみにしています。僕自身も、それに何かしらの貢献ができればとても光栄なことです。 その後、学会のためスペインへ。今回はなぜか!母親と一緒です。「セルカンはやせたから、たくさんチーズとサラミを持ってきたよー。」と笑う母。絶句する僕。。。お母さん、僕は言いましたよね!?朝食付きでヒルトンに泊まるんだと!!僕は、多分太って帰国すると思います。母はどこまでも逞しいですね。笑 |