夏のイベント その二
今年二回目の屋形船です。日本情緒を味わって貰おうと、僕の両親と仲間、その家族などで集まりました。手前にいる赤ちゃんは、天音(あのん)ちゃん。生後6ヶ月の女の子です。かわいいですね〜。皆さんは屋形船に乗ったことはありますか?もし、屋形船に乗ろうと思ったら、勝どきから出る日出やさんをお勧めします。なぜかと言えば、こちらの船にはカエルの被りものがあって、すごく楽しめますよ〜。実は、僕も母も、そして父までも(!)これをかぶって写真を撮りましたが、ここで公開はできません。笑

ここのところ雨が続いていますが、梅雨明けしたら乗ってみてはいかがでしょう。

約2時間、楽しい時間をありがとうございました。
☆出版記念パーティー☆
先日、「宇宙エレベーター こうして僕らは宇宙とつながる」の出版記念パ−ティーを行いました。この日は、二つのパーティーが行われたので、一日でどれくらいの人に会ったでしょう。400人を越えていると思います。

まず、昼のパーティーは、友達や僕のファンになってくれた人たちとのパーティーでした。懐かしい友達もたくさんきてくれて、僕にとってはわいわいがやがやと騒げる、最高のパーティーでした。でも、すごく混雑してしまって、出席してくれたみんなには、ちょっと申し訳なかったですね。みなさん、どうもありがとう!

友達とのパーティー。本当に賑やかでしたね。ありがとう。

もう一つは、夜のパーティー。こちらは、メディアの方々やいままで僕の活動を支えくれた先輩、仲間、関係者、そして大学の先生方などで、トルコ大使館にお集まりいただきました。トルコ大使の気遣いがとても行き届いた、ステキなパーティーだったとご出席くださった方々に言っていただき、胸が熱くなりました。僕の母国はトルコ、そして第二の母国は日本です。本当にありがとうございました。

大切な人たちとの記念写真。

素晴らしいステージを提供してくれたソルマズ ウナイドゥン大使とドイツから駆けつけてくれた大好きな両親。

これからも、研究だけでなく様々な活動を通じ、みなさんに僕なりのメッセージを伝えていきたいと思っています。これからも、応援してください。





R−25 掲載!
13日発行のR-25に僕の記事が掲載されています。
「もしも、こんな”○○2.0"があったら?」というテーマで、「地球2.0」を提案しました。僕の、現在の研究がまさにこれにぴったりだったのです。このマガジンは、60万部も発行されているんですよ。すごいですよね。来週の水曜日までの号です。皆さん、是非、駅でゲットしてください。

エネルギー体サミット(笑)
こんなサミット、知ってますか?宇宙の映像制作を考えている、某レコードメーカーの映像チームの方たちと発足しました。

サミット−のメンバー、右から、小池さん、僕、山田さん。笑

まぁ、それは冗談なんですけど、以前、僕の本が水野美紀さんのブログで紹介された時の内容を、彼らがすごく面白く思ってくれて。ある意味、映像制作よりその話ですごく盛り上がった、というわけなんです。それはこんな話です。

<セルカンに「人間て、なんのために居るの?」
 と聞いてみた。彼は即答してくれた。
「単なるエネルギー体」・・・クール!>

このサミットのメンバーの男性は、全員「だよねー、やっぱり!!そうだよねー!!!」と合意したんだけど、女性は「うーん。何かそう言われるとロマンチックじゃない。どーも寂しい気がするなぁ。」という意見でした。もちろん男性と女性は違う特性を持っている生物だから、違った感じ方をするのは当たり前です。大切なのは、どちらが正しいかということではなく、お互いのバランスがちょうどいい所まで、お互いが歩み寄ることだと思います。
次回のサミットも、また報告しますね。笑
夏のイベント その壱
今年初めての屋形船です。僕の活動を助けてくれているマネージャーと、このブログの立ち上げにすごく力を貸してくれた友達の誕生日を祝いました。二人ともいくつになったのかな。一人は女性だから聞くのは失礼だよね。知ってるけど、ね。笑
そして、僕はこのかわいい子供たちに夢中だったんだけど、子供たちはちょっと僕につれない感じ。さみしィ〜。ポロリでも、お父さんお母さんの協力があって、ようやく一枚、写真を撮ることができました。

カエルの被り物をちらつかせ、パチリ☆どうもありがとう。

皆さんには、どんな夏が始まっていますか?
楽しい夏をお過ごしください。
CALENDAR
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2006 >>
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
TRACKBACK
PROFILE
LINK
RECOMMEND
宇宙エレベーター
宇宙エレベーター
アニリール・セルカン
2006年発売以降、第6版となった人気代表作。読むほどに理解が深まる珠玉の味わいです。
RECOMMEND
タイムマシン
タイムマシン
アニリール・セルカン
2006年発売。学校になじめなかったセルカン少年は、大人も巻き込むタイムマシン実験に挑んだ!98%著者の実体験によるストーリー。
RECOMMEND
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
アニリール セルカン
2009年8月10日新発売!
何事にもとらわれない著者の思考力の源、人生の軌跡をたどる一冊。

Copyright (C) 2004-2009 lolipop Some Rights Reserved.