STATE | ENTRY | <<new | 2 / 2pages | old>> |
|
やたがらすプロジェクト
先日は、第7回目のロハス会を行いました。ロハス会と言うと、オーガニック料理を食べたり、ヨガをしているみたいなイメージがあると思いますが、実はまったくそういう活動ではありません。僕らが実行しているのは、ストイックな生活の提案とはまったく異なる、ある意味これからの時代のLOHASと言えると思います。それは「自分たちの幸せの向こうに、社会の幸せや地球環境への貢献が地続きでつながっている。そんな実感のある暮らし。」です。まさに雑誌ソトコトが提案しているLOHASの在り方もここがポイントで、僕は坂本龍一さんがリーダーのLOHAS CLUBのメンバーの一人でもあるのです。
そして、僕自身が開くLOHAS会は半年前に立ち上げ、その主旨に賛同し楽しんで活動してくれるメンバーは、既に20人以上になっています。都度都度、新たな場所を探しながら、月に一度、この会は催されています。今回の場所は三軒茶屋の沖縄料理屋。 メンバーの畑田さんから、奈良県十津川村「やたがらすプロジェクト」のお話があったので紹介しておきます。ここは日本で唯一「道」が世界遺産になっているそうです。高野山と熊野本宮を結ぶ「熊野参詣道小辺路」と、吉野山と熊野本宮を結ぶ「大峯奥駈道」の2つの古道が通っていて、千年以上も昔から人々が祈りを捧げてきたこころの道・癒しの道として、今なおその伝統が守られ、深遠な風情を遺しています。熊野といえば、霊験あらたかな場所として有名です。この熊野へと続く古道の先に広がる日本は、いったいどんな世界なのでしょう。大阪から車で約三時間。是非行ってみたいと思います。 http://www.totsukawa.org/kanko/ これからもっともっと盛り上げていこうと思いますので、よろしくお願いします。 |
|
TV東京
TV東京の「朝は楽しく」という番組でインタビューを受けることになり、今日はスタッフの方々と打合せをしました。もともとTV東京の広報にいて、今は制作に異動された岩田さんのご紹介でお話をいただきました。岩田さん、どうもありがとうございました。みなさん、とても興味を持ってくださって、現在研究しているインフラフリーの紹介などよい内容になりそうで楽しみです。海外では、CNNなどの番組によく出演するのですが、日本でこういう情報番組に出るのは初めてです。しかも生放送。実は、朝が苦手が僕ですが、この日ばかりは朝は楽しく出演したいと思います。笑
オン・エア−は、8月30日(水)朝の9時50分から20分、放送される予定だそうです。是非、ご覧ください! |
|
LOHASな集い
今日は、以前出演させていただいたJ-WAVE LOHAS SUNDAY TALKのナビゲーターの大橋マキさんと編成部長の久保野さんと、僕が行きつけにしているトルコレストランに行きました。トルコ料理は初めてだそうですが、楽しんでもらえたようで、うれしいです。お二人ともそれぞれの世界でスペシャリストであるにも関わらず、ちゃんと自分の夢に向かって進んでいて、僕は彼らのそういう姿勢が大好きです。ただ東京のこの湿度の高さのせいか、もしくは研究のし過ぎのせいか、今日はいつもより少しおとなしいセルカンで心配をかけてしまってすみません。もう年かもしれない。笑
次回は、またラクをたくさん飲んでみんなで盛り上がりましょう。 ちなみに、トルコ料理は世界三大料理と言われているってご存知ですか?僕みたいに、ずっと海外に住んでたトルコ人にはあまりピンと来ない話ですけどね。笑 |
|
ブックレビュー
|
|
「タヒチにあるタイ料理レストラン」にて
この写真、いい感じ、じゃないですか?ちょっと怪しくて。笑 この方は、大御所のグラフィックデザイナー、岡本一宣さんです。彼はすごく自然体で超ステキな方で、デザインもエレガントで粋で最高のクリエイティブをされます。僕もいつか、彼にデザインをお願いできるような本を出せたら、と思っています。一宣さん、その時はよろしくお願いします!!また、この日は、JALSKYWARDの編集長Y氏と某有名俳優の敏腕マネージャーのH氏などと一緒に、「タヒチにあるタイ料理レストラン」をコンセプトにした居心地の良いレストランで夕飯を共にさせていただきました。誤解のないように付け加えますと、タヒチに行ったわけでなくお店は青山にあります。笑 Yさん、アラスカ帰りなのに駆けつけてくださりありがとう。Hさん、いつもお世話になりありがとう。 僕も11月中旬発売予定(日経BP)の本に向け、がんばります。 |