2009.9.3

『Letters from Daiba,Tokyo』

海外の方にフジテレビに親しみを持ってもらうために!
“ふしぎニッポン”を等身大で伝えるために!
そして日本の皆さんには英語の勉強に役立ててもらうために!
日本のテレビ局で初めての英語ブログ
「Letters from Daiba,Tokyo」開設!

<http://blog.fujitv.co.jp/airmail/index.html>


 フジテレビの海外広報を担う国際局がこの8月、日本のテレビ局として初の英語ブログを始めました。

 球体がユニークなフジテレビ本社社屋は東京のランドマークとなっており、ミシュランの日本ガイド“Japon”でもテレビ局として唯一の星付きで、海外の方の間でも知る人ぞ知る建物です。

 そんな社屋に勤める6人の国際局員が、「あの中はどうなっているの?」「フジテレビはどんな会社なの?」という疑問に答えるべく、エアメールの形でイベントレポートやお台場のグルメ情報まで、ざっくばらんにお伝えしています。

 またフジテレビを訪問される海外のお客さまから「日本人はどんな生活をしているの?」「日本にはどんな習慣があるの?」といったご質問を受けることも多いため、こうした日ごろの経験を生かし、ふしぎニッポンを解き明かす内容も盛り込んでいます。

 ブログを開設してまだ1カ月もたっていませんが、既にお盆、花火、お中元といった日本の風物詩や、お香という日本ならではの風流な習慣も紹介しています。われわれが伝えるニッポンは、クイズ好きな局長から子育て中のママまで6人それぞれの生活・目を通しての等身大のニッポンです。

☆海外にお住まいの外国の皆さまには
“フジテレビはこんな楽しいところなんだ!”と来日の折にぜひ訪れていただけるように、

☆日本にお住まいの海外の皆さまには
“フジテレビの番組が見たい! 映画が見たい! イベントに行きたい!”と言葉の壁を越えてフジテレビに親しみを持っていただけるように

☆日本人の皆さまには
“これを英語の勉強に役立てよう!”と参考にしていただけるように

フジテレビ、台場、日本のお役立ち情報が満載になるよう、頑張って英語で書いていきます。

 日本語のフジテレビのHPの右上のEnglishをクリック、ラフ君のエアメールをクリック、もしくはフジテレビHP下のフジテレビZOOからLetters from Daiba,Tokyoをクリックして下さい。

<http://blog.fujitv.co.jp/airmail/index.html>


2009年9月2日発行「パブペパNo.09-217」 フジテレビ広報部
※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。