2009.8.31
<2009年9月3日(木)〜6日(日)放送>
『37th フジサンケイクラシック』が山梨県富士河口湖町の富士桜カントリー倶楽部(7,429ヤード予定、パー71)で、9月3日(木)〜9月6日(日)の4日間、開催されます。
フジテレビではこの大会の模様を第1日から最終日まで4日間連日、地上波デジタル放送にてフルハイビジョン中継。また、BSフジとCSフジテレビONEでも連日放送します。
戦いの舞台は霊峰富士のふもとにある富士桜カントリー倶楽部。全長7,429ヤード(予定)のモンスターコースは、パー71で日本ツアー屈指の距離を誇ります。
出場選手で今大会最も注目が集まるのはやはり石川遼。
あどけない15歳の少年が、初めてこの富士桜に挑んだのはわずか2年前のこと。
その年の5月、KSBマンシングカップ優勝以来、約3ヵ月ぶりのツアー出場になった今大会で多くの注目が集まる中、当時高校1年生だった石川遼は大ギャラリーにも臆することなく堂々としたプレーで15位タイという成績を残しました。
翌2008年1月にプロ宣言すると、いきなりその年にツアー初勝利をあげ、獲得賞金1億円超えも果たすなど大活躍。
今年、2009年はその進化は更にスピードを増し、マスターズ、全英オープン、全米プロに出場、全米プロでは史上最年少予選通過を果たすという偉業を成し遂げました。さらに国内でも2勝を上げ、現時点で国内賞金王争いでも2位に入るなど、その進化のスピードはますます上がっているようです。
そんな石川遼の成長の源は「挑み続ける心」。
どんな状況下でも決して満足することなく、そして決してあきらめることなく常に挑み続けるのが彼の持ち味であり、成長の源です。本人も大好きだと話すこの“富士桜”で、他のトッププロを相手に優勝争いに挑むのはもちろん、ピンチや苦しい状況下に置かれた場合でも決してあきらめることなく、困難に挑み続けてくれるはずです。そしてそんなときにこそ、また石川遼の進化を目の当たりにできるに違いないのです。
2年前からどんな成長を遂げているのか、また今大会でどんな成長を見せるのか!?
石川遼の“成長”から絶対に目を離せません!
もちろん迎え撃つトッププロたちのプライドにも注目です!
去年永久シードを獲得し、今年も賞金王争いでトップを走る片山晋呉は、8月に行われた「サン・クロレラクラシック」で4位に入るなど調子を上げてきています。いつ勝ってもおかしくない選手だけに他の選手にとっては最も脅威となる存在でしょう。
石川とともに今シーズン2勝を上げている藤田寛之も要注意! 堅実なゴルフで現在賞金ランキング4位につけており、今シーズン3勝目一番乗りともなれば、賞金王も当然視野に入ってくることに。
また、今年の「日本プロゴルフ選手権」で初優勝を果たした23歳の池田勇太にも大注目です。あこがれのゴルファーがジャンボ尾崎という池田は、ジャンボ譲りともいえるその個性的なファッションと豪快なプレースタイルが持ち味。実力面でも、6戦中、3戦でベスト10に入り、賞金ランキングも現在5位と申し分なく、非常に楽しみな存在といえます。
その他にも平塚哲二、谷原秀人、矢野東ら歴戦のつわもの達が集い、混戦模様を呈してきた男子プロゴルフ界。さあ、一体どんな戦いが見られるのか?? 『37th フジサンケイクラシック』に大注目です。
9/3(木)第1日
深夜1時45分 〜 2時40分(ダイジェスト)
9/4(金)第2日
深夜1時5分 〜 2時(ダイジェスト)
9/5(土)第3日
14時40分 〜 15時55分(生中継)
9/6(日)最終日
13時30分 〜 15時(ディレイ放送)
9/3(木)第1日
14時 〜 15時55分(生中継)
22時 〜 23時55分(再放送)
9/4(金)第2日
14時 〜 15時55分(生中継)
22時 〜 23時55分(再放送)
9/5(土)第3日
20時 〜 21時15分(時差サーバー)
9/6(日)最終日
20時 〜 21時30分(時差サーバー)
9/3(木)第1日
19時 〜 21時(BSフジ ディレイ放送)
9/4(金)第2日
19時 〜 21時(BSフジ ディレイ放送)
9/5(土)第3日
19時 〜 20時20分(地上波 ディレイ放送)
9/6(日)最終日
20時 〜 21時30分(地上波 ディレイ放送)
水巻善典
戸張 捷
古田敦也(土・日)
竹下陽平
福永一茂
安藤幸代
倉田大誠
2009年8月31日発行「パブペパNo.09-216」 フジテレビ広報部
※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。