講演の報告
昨日、無事にアカデミーヒルズでの講演を終えました。ありがとうございました。

今回は、新しい試みをしようと日ごろ接していないビジネスマンを中心とした方々へ向けた講演でしたが、いかがでしたでしょうか?103人の参加者からたくさんの質問もしていただき、僕としてはとてもよい経験をさせていただきました。アンケートによると、大方良かったとのご意見とともに、テーマを絞った方がいい、シリーズにしてほしい、もう少し安いほうがいい、というご意見などありました。マイクも使用していたのですが、一部聞き取りづらかった、という方もおられたようです。スタッフが、会場のあちこちにいすぎるとのお声もありましたが、実は僕のマイクの音量を会場の各ポジションで適宜確認し、ステージ前脇のPCで調整していたそうです。講演するのは僕一人ですが、そこにはたくさんの作業と人に関わって頂いているんですよね。皆さんの貴重なご意見、今後の参考にさせていただきます。



講演中の様子です。

また、講演後にはスタッフ&誕生日を迎えた友人Hちゃんたちと、そのお祝いも兼ね食事をしました。友達にはあまり知らせていなかったのですが、こうして駆けつけてくれる仲間は本当にありがたいものです。みんな、ありがとう。

今後の活動も随時ブログにアップしていきますので、これからも宜しくお願いします。

お疲れ様&HappyBirthday〜!

さあ、また今日からは韓国の学会へ向け論文作業の続きです。がんばります。笑
アカデミーヒルズ講演
いよいよ、7日のアカデミーヒルズの講演が近づいてきました。噂によると、今週のアーテリジェントスクール人気NO.1だそうです。アカデミーヒルズさんのHPで確認したら本当にそうでした。笑 せっかく会場費3000円を支払って、これだけの皆さんに来ていただくので、より楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。

もう定員の100名に達しているようですが、もし、今からでも参加したいという方は、事務局に聞いて見てください。僕も皆さんとお目にかかれることを楽しみにしています。100名ほどの講演ですので、ご参加いただく方々からもの色々な質問にもお答えしたいと思っています。是非、僕への質問を考え来てくださいね。

http://www.academyhills.com/school/arteli.html
ラジオ収録
今日はJFNの新番組『Applause! 〜週末の主役達へ〜』にゲスト出演しました。『今週の顔〜この人にApplause!〜』というコーナーで、毎回時代の最先端で活躍するゲストに焦点を当てて、インタビューを通じて元気をいただく、という番組コンセプトなのだそうです。声優さんばりのステキな声の持ち主であるパーソナリティーの井門さんは『宇宙エレベーター』をかなり熟読してくれていて、質問の内容も的確でとても話しやすかったです。宇宙の話、11月に出る本の話、インフラフリーライフリーの研究についてなど、短かい時間ながらいろいろお話しをさせていただくことができました。スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

パーソナリティーの井門さん、映画の吹き替えも出来そうなよい声ですね。笑

オンエア−は10月13日(金)10時30分〜45分です。
FM青森、FM秋田、FM山形、ふくしまFM、FM富山、FM石川、岐阜FM、FM岡山、FM香川、FM徳島、FM高知、FM佐賀、FM長崎、FM大分の14局で聞けるそうです。普段のプロモーション活動は東京中心なので、今回はこの番組を通じ、僕の人となりを全国の人に知っていただくきっかけになればうれしいと思っています。





講演会
いよいよ3日の渋谷大学の講演が迫ってきましたが、何ともう満席で立ち見も出ているとか。ありがとう。みなさんに楽しんでもらえるよう、僕もがんばります。

3日に都合がつかなかった方は、10月7日(土)18時〜20時、六本木ヒルズにあるアカデミーヒルズでも有料(3000円)の講演会がありますので、よろしければそちらにお越しください。先日から、アカデミーヒルズや大和書房のHPやメルマガで告知が始まっているそうです。

詳細とお申込は下記アドレスからできます。
http://www.academyhills.com/school/sp_pop384.html

テーマは「宇宙の視点からみた真のサクセスとは。」です。この資本主義社会で暮らす内、誰かが作った常識やルールに縛られてることにも気づかず、つい見失いがちになる真の成功とは。それは、十人十色、人それぞれに存在するものだと、僕は思っています。講演では、僕自身の経験を踏まえ、宇宙の視点もたっぷりと盛り込んでお話しするつもりです。あえて100名程度の小規模な講演にしましたので、身近な距離でみなさんと出会えることを楽しみにしています。

日曜日のシブヤ大学ではみんなで記念写真を撮りましょうね。


古事記
今朝のテレビ東京、見ていただけましたか?友人知人から様々な反応がありましたが、うれしかったのは講演で行った公郷中学校では、2学期制度のため、もう授業が始まっているのに、生徒さんが先生に「セルカンさんが出るから見せて欲しい。」と申し出て、みんなで見てくれたという話です。村尾校長先生は校長室でこっそり見ていたのに、実はみんなも教室で見ていたとか。笑 何よりうれしい話です。色々なテーマをさわりだけお話ししたので、どこまで伝わったか分かりませんが、テレビという電波を通じなかなか会えない人々に僕が元気で頑張っている事が伝わり、僕を知らない人たちにも存在を知ってもらえたなら成功だと思っています。テレビ東京「朝は楽しく」の皆さん、ありがとうございました。

さて、今日はもう一つ、古事記のお話です。古事記とは奈良時代に書かれたもので日本最古の歴史書といわれています。下の写真は、古い蔵書がたくさんあるという成田山仏教図書館で見せてもらった古事記です。

漢文って言うんですよね。
そこには、神話・伝説・歌謡なども含まれていて、実は僕は、こうした古代文明や神話などをライフワークとして研究しているんです。石に書かれた碑文なんかも読めるんですが、さすがに古事記の漢字はちょっと。。。。笑
でも、こういう世界はなぜかとってもわくわくして、ついつい顔がにんまりと。。。。↓   ↓     ↓     ↓     ↓

変な人だと思わないで下さい。笑




CALENDAR
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
TRACKBACK
PROFILE
LINK
RECOMMEND
宇宙エレベーター
宇宙エレベーター
アニリール・セルカン
2006年発売以降、第6版となった人気代表作。読むほどに理解が深まる珠玉の味わいです。
RECOMMEND
タイムマシン
タイムマシン
アニリール・セルカン
2006年発売。学校になじめなかったセルカン少年は、大人も巻き込むタイムマシン実験に挑んだ!98%著者の実体験によるストーリー。
RECOMMEND
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
アニリール セルカン
2009年8月10日新発売!
何事にもとらわれない著者の思考力の源、人生の軌跡をたどる一冊。

Copyright (C) 2004-2009 lolipop Some Rights Reserved.