2009.10.5
<10月15日(木)〜18日(日)連日放送!>
この秋、フジテレビがお届けする2つの世界選手権が、『F1世界選手権』、そしてこの『世界体操選手権2009 ロンドン大会』。世界チャンピオンが決定するその瞬間、そして感動を余すところなくお伝えします!
さらに! 7月の『体操JAPAN CUP』でフィールドナビゲーターとして体操の魅力を伝えた「嵐」の相葉雅紀が今回もナビゲーターを務める! 早速大会直前には金メダル最有力の内村航平選手と『体操JAPAN CUP』以来の再会を果たした。そこで内村選手を徹底解剖した“体操のお兄さん”が「内村選手の秘話」や「体操の醍醐味」を伝える。
FIG国際体操連盟主催。
オリンピックイヤーを除く毎年開催され、体操競技の世界チャンピオンを決める体操競技の最大かつ最も権威のある大会。
今年は2012年オリンピック開催地でもあるロンドン・02アリーナで開催。
来年はオランダ・ロッテルダム。そして再来年2011年はオリンピック出場権をかけて東京で開催されることが決まっている。
男子6種目、女子4種目の合計点で争う個人総合決勝と、それぞれの種目別のチャンピオンを決める種目別決勝とがある。ちなみにオリンピック等で開催される国別対抗の団体戦は今回のロンドン大会では開催されない。
男子体操は過去オリンピック団体5連覇をはじめ日本のお家芸として発展してきた。
近年も2004年アテネオリンピック団体金メダル、そして去年の北京オリンピックでは当時19歳の内村航平選手の活躍もあり団体・銀メダル、個人総合でも銀メダルを獲得するなど強さの継続と世代交代がうまくなされている。
今回の世界選手権では内村選手を中心に20代前半の選手でチームが構成され、7月に行われた世界選手権の前哨戦「JAPAN CUP」では強豪ドイツ・アメリカを抑え団体で金。個人総合では内村選手が金メダル、田中和仁選手が銅メダルに輝くなど、日本勢の活躍が目立った。
今回の世界選手権では、2005年大会の冨田洋之氏以来の日本人世界チャンピオン誕生が期待される。
一方、女子は北京オリンピック団体5位入賞メンバーの鶴見虹子選手が女子日本代表を引っ張る。中学生で全日本チャンピオンに君臨した日本の若き女王も大会直前に17歳となり、精神面での成長とエースの自覚が芽生えてきた。
北京で8位に入賞した平均台が表彰台への最短距離にいる。国際大会での経験を重ねた今、日本女子40年ぶりのメダル獲得も夢ではない。
「7月に“JAPAN CUP”で生の体操競技を見て、必死に勉強して、ものすごい迫力だったので、それ以来体操にはまりました。そんな大舞台で内村選手は20才で日の丸を背負って世界と戦っているわけですから本当にすごいと思います。
“JAPAN CUP”では個人で内村選手と田中選手がメダルを獲得しているので、世界選手権でも期待してます。
10月18日、内村選手にはぜひ金メダルを取ってもらって、中継内でまた笑顔でお話ができることを楽しみにしてます!」
「数あるスポーツの世界選手権モノの中で、日本人世界チャンピオンが誕生する可能性が高いのが体操競技です。
息をのんで競技を見る緊張感と、最後の着地がピタッと決まった瞬間の爽快感。これに日本人選手の活躍が加わり、“3つの快感”が味わえるのが体操です。
今回、フジテレビがお送りする『世界体操選手権2009』、その体操の持つ“3つの快感”の伝道者として協力してくれるのが、“嵐”の相葉雅紀さん。
トップアーティストとして競技者と同じレベルでの視点。
一方、ファンと同じ目線での感動を共感できる視点。
体操の魅力をあらゆる感性で伝え、視聴者の皆さまを“3つの快感”へと導きます。
スポーツの秋。秋の夜長は日本人世界チャンピオン誕生の瞬間を目の当たりにしてください。」
10月13日(火) 予選
14日(水) 予選
15日(木) 男子個人総合決勝(各国2名まで、予選上位24名が決勝進出)
※内村航平、田中和仁 出場予定
16日(金) 女子個人総合決勝(各国2名まで、予選上位24名が決勝進出)
※鶴見虹子、上村美輝 出場予定
17日(土) 種目別決勝(男子・あん馬、つり輪、ゆか 女子・跳馬、段違い平行棒)
※ゆか 内村航平、沖口誠/あん馬 坂本功貴/つり輪 ?/段違い平行棒 鶴見虹子/跳馬 ?
18日(日) 種目別決勝(男子・跳馬、平行棒、鉄棒、 女子・平均台、ゆか)
※跳馬 関口栄一、内村航平/平行棒 田中和仁、中瀬卓也/鉄棒 内村航平、中瀬卓也/平均台 鶴見虹子/ゆか 大島杏子
10月15日(木) 男子個人総合決勝 深夜2時30分〜5時25分
☆解説:米田功/実況:竹下陽平(フジテレビアナウンサー)
10月16日(金) 男子個人総合ダイジェスト 深夜1時5分〜1時50分
☆解説:米田功/実況:竹下陽平(フジテレビアナウンサー)
10月17日(土) 種目別決勝(1) 深夜0時15分〜1時35分
☆解説:男子・米田功、女子・溝口絵里加/実況:塩原恒夫、森昭一郎、西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)
10月18日(日) 種目別決勝(2) 23時55分〜深夜1時25分
☆ナビゲーター:相葉雅紀/解説:男子・米田功、女子・溝口絵里加/実況:塩原恒夫、森昭一郎、西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)
2009年10月5日発行「パブペパNo.09-246」 フジテレビ広報部
※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。