こんな仕分け人、無駄かも
ラジオでも厳しくコメントしたのだが、スパコンをやめてしまえ、という仕分け人の決定には呆れてしまった。
蓮舫議員は、亡国へ思いきって舵取ったね。
情報・通信を制するものは世界経済をも制することが可能だ。スパコンだけでなく、量子テレポーテーション・コンピュータ・暗号などの研究は、10年ー50年後の日本経済の鍵を握っている。
そんな簡単なこともわからないのか。
科学技術に関して、こんな無知な仕分け人が全てを決めしまうとは・・・「理系」内閣がいきなり亡国へ向かうとは残念なことだ。
誰かが蓮舫議員にはっきり「バカは休み休み言え」と諌言すべきではないのか。この人に、日本の将来にとって欠かせない科学研究と、そうでない科学研究を区別する能力はない。
連日、テレビで仕分け人の発言を聞いているが、「自分にわからないものは要らないもの」という短絡的な決めつけが目に付く。この人たちは、全知全能の神様のつもりなのだろうか。
また、仕分け人たちが「国民」という言葉を連発しているが、あまり軽々しく「国民から見て」という言葉は使ってほしくない。
***
財務省の人脈による仕分け人が主導権を握っている点を毎日新聞が指摘していたが、事実、その通りだと思う。
笑いながらサラリーマン増税の会見をして、あまりの「非・国民目線」で国民の総スカンを食らった石弘光氏も仕分け人の一人だが、正直いって「また懲りずに出てきたのか、この人(汗)」という印象だ。
***
いつも役人の批判をしているボクだが、一部の仕分け人の「世迷い言」には、少々うんざりしている。(まあ、お役人のプレゼン能力にも問題があるのだろうが・・・)
***
科学未来館の来場者数に対して的外れな批判をした仕分け人に対して、わかりやすいグラフを用いて「年々、来場者数は増加している」と反論していた毛利さんを見て、さすがだと思った。
***
スパコンの問題は、(少なくともボクにとっては、)民主党政権の真贋を判断する試金石となった。
経済「原理」主義で研究開発予算を切りすぎたメーカーが、数年後にまともな製品が出せなくなって大変になった例を考えてみれば、今、日本が直面している問題がわかるはずだ。
鳩山さん、菅さん、平野さん、ホントにこのままで大丈夫ですか? 理系出身のあなた方しか、蓮舫議員の暴走は止められませんよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 理解不能(2009.11.14)
- こんな仕分け人、無駄かも(2009.11.14)
- 鹿児島出張(2009.11.12)
- ランチ(2009.11.11)
- 外国語版(2009.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント