LOHAS会
以前にご紹介した、月に1度の定例LOHAS会。
今回の参加メンバーは26人で、場所は西麻布のオーガニック料理屋さんです。9月は、メンバー3人の方の誕生日があり、いつものLOHAS会とはちょっと趣も異なりました。写真は、誕生日を迎えたAさんのサックス・ステージ。

怪しいモザイクのその理由は!?笑

本当は弁護士である彼ですが、サックスの腕前はプロ級で、ミュージシャンになってもまったく問題ない感じです。でも、今のところは、その能力がばれて音楽業界の人にスカウトされて欲しくないから顔にモザイクをしましょう。笑

誕生日とステージと週末ということで、とても盛り上がり、終電もなくなりました。笑 

今月の担当である藁谷さん、お疲れ様でした。
大人の科学
学研から出版されている『大人の科学』といマガジンをご存知でしょうか?付録の組み立てキットがついていて、とても売れているそうです。ラジオとかエンジンとかプラネタリウムとか、毎回、非常に魅力的な組み立てキットばかりで、エンジンをいじったりするのが好きな僕はバックナンバーまで全部欲しくなってしまいます。笑 そのマガジンの「おとなの主張」というページで、これから4回僕が連載をすることになりました。コーナーのタイトルは「セルカン博士のUZAYバンザイ宇宙ライフ」です。UZAYというのは、ウザイと読みますが、これはトルコ語で「宇宙」という意味なんです。笑

9月28日発売の最新号に第一回目の原稿が掲載されましたので、興味があれば是非読んでみてください。原稿に関するご意見も、聞かせてもらえればうれしいです。

万華鏡のキットです。週末に組み立てます!笑

いつか、僕のアイデアの組み立てキットなども提案できたらいいなぁ〜、と思っています。笑

日本での次回の講演は、10月7日(土)18時〜20時、六本木ヒルズにあるアカデミーヒルズで、有料(3000円)の講演会となります。詳細とお申込みは、
http://www.academyhills.com/school/sp_pop384.html
まで!



ラジオ収録
今日はJFNの新番組『Applause! 〜週末の主役達へ〜』にゲスト出演しました。『今週の顔〜この人にApplause!〜』というコーナーで、毎回時代の最先端で活躍するゲストに焦点を当てて、インタビューを通じて元気をいただく、という番組コンセプトなのだそうです。声優さんばりのステキな声の持ち主であるパーソナリティーの井門さんは『宇宙エレベーター』をかなり熟読してくれていて、質問の内容も的確でとても話しやすかったです。宇宙の話、11月に出る本の話、インフラフリーライフリーの研究についてなど、短かい時間ながらいろいろお話しをさせていただくことができました。スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

パーソナリティーの井門さん、映画の吹き替えも出来そうなよい声ですね。笑

オンエア−は10月13日(金)10時30分〜45分です。
FM青森、FM秋田、FM山形、ふくしまFM、FM富山、FM石川、岐阜FM、FM岡山、FM香川、FM徳島、FM高知、FM佐賀、FM長崎、FM大分の14局で聞けるそうです。普段のプロモーション活動は東京中心なので、今回はこの番組を通じ、僕の人となりを全国の人に知っていただくきっかけになればうれしいと思っています。





アメリカンサイズ
サンノゼからです。今日、インフラフリーパネルを無事終了しました。パネルディスカッションメンバーは、香港大學ハウ教授、ヘルシンキ大學パイビ助教授、NASAマネジャーなど豪華メンバーです。面白い意見もいっぱいあり、インフラフリーの研究にとって非常によい内容だったと思います。これから研究に活かすため、帰国したら、またがんばらないとですね。



そして、一日の終わりには、アメリカンサイズのSandwichで夕食です。すごいでしょう?アメリカで暮らしていたときには、普通に食べれていたと思うけれど、今はどうだろう。笑



宇宙旅行
先日、朝日新聞beで「宇宙旅行」に関して依頼されたコメントが17日に掲載されています。Webでも見られますので、下記でご覧ください。

http://www.be.asahi.com/20060916/W13/
20060911TBEH0025A.html

子供のころから「宇宙に行きたい!」と言っていたという、記者の石塚さん。大人になり記者になってからも「宇宙」が忘れられず、本屋で僕の本を見つけ、友人にその話をし、その友人が僕の友人でもあり、今回コメント依頼をした、そうです。笑 一方、宇宙飛行士候補でありながら、「宇宙」に行く事だけが全てではない、と常日頃から言っている僕。面白い出会いですね。笑 もちろん、人の価値観は様々です。ただ、僕は「宇宙」を通じて、こうして多くの人と出会い、素晴らしい経験が出来ることこそ、かけがえのないことだと思っているのです。

「人はなぜ宇宙を目指すのか?」一連の「宇宙」ブームが、この根源的な問いを人類に投げかけているように思えてなりません。あなたはどう思いますか?

では、アメリカに出発です。行ってきます!
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2006 >>
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
TRACKBACK
PROFILE
LINK
RECOMMEND
宇宙エレベーター
宇宙エレベーター
アニリール・セルカン
2006年発売以降、第6版となった人気代表作。読むほどに理解が深まる珠玉の味わいです。
RECOMMEND
タイムマシン
タイムマシン
アニリール・セルカン
2006年発売。学校になじめなかったセルカン少年は、大人も巻き込むタイムマシン実験に挑んだ!98%著者の実体験によるストーリー。
RECOMMEND
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
アニリール セルカン
2009年8月10日新発売!
何事にもとらわれない著者の思考力の源、人生の軌跡をたどる一冊。

Copyright (C) 2004-2009 lolipop Some Rights Reserved.